看護学生・若手看護師のための 急変させない患者観察テクニック

出版社: 羊土社
著者:
発行日: 2018-03-10
分野: 看護学  >  臨床/成人/老人
ISBN: 9784758109710
電子書籍版: 2018-03-10 (第3刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

2,970 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

2,970 円(税込)

商品紹介

「急変して予期せぬ心停止!」とならないために,できる看護師が行う「急変の芽を摘み取る方法」を“14枚の知識カード”にまとめて解説!本書をマスターすれば,できる看護師の思考パターンで動けます!

目次

  • 本書の使い方
    (1)学習マップ
    (2)本書の構成と学びのデザイン(本書の役割)
    (3)効果的な学び方(読者の役割)

    第1章 「急変させない患者観察テクニック」の背景となる知識
    (1)患者急変はなぜ起こるのか
    (2)心停止マップと患者の変化
    (3)問題解決技能
    (4)急変させないためのトレーニング

    第2章 事例で学ぶ「急変させない患者観察テクニック」
    (1)実際に患者さんを受けもって考える

    第3章「急変させない患者観察テクニック」のツール
    (1)「急変させない患者観察テクニック」というプログラム
    (2)知識カードとその使い方

    第4章 「急変させない患者観察テクニック」を用いた看護実践とその事例
    (1)看護実践を実際に行うまえに
    (2)学習の文脈(状況設定)
    (3)最初の訪室(肝生検から帰室して1時間後)
    (4)2回目の訪室(肝生検から帰室して3時間後)

    第5章 メンタル・シミュレーションで練習
    (1)シナリオ1 整形外科病棟・個室
    (2)シナリオ2 内科混合病棟・個室

    第6章 卒業テスト
    (1)問題
    (2)解答と解説

    第7章 卒業テストに合格した後の学習の指針
    (1)患者安全のためのチーム・シミュレーション(患者安全TeamSim)
    (2)卒業テストに合格した後の学習の指針
    (3)看護業務の構造と看護実践技能を学習する方法

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 「急変させない患者観察テクニック」の背景となる知識

P.29 掲載の参考文献
「人は誰でも間違える」(米国医療の質委員会 医学研究所/著, 2000)
P.56 掲載の参考文献
Schein RM, et al : Clinical antecedents to in-hospital cardiopulmonary arrest. Chest, 98:1388-1392, 1990

第4章 「急変させない患者観察テクニック」を用いた看護実践とその事例

P.161 掲載の参考文献
「救急活動シミュレーション学習」(池上敬一/ 編著, 前田淳一/ 著, 真興交易(株)医書出版部, 2016)

最近チェックした商品履歴

Loading...