1) ベルンシュタイン, NA (工藤和俊訳) : デクステリティ巧みさとその発達. 金子書房, 東京, 2003
2) 山田無文 : 坐禅のすすめ. 禅文化研究所, 京都, 1982
3) フェルデンクライス, M (安井武訳) : フェルデンクライス身体訓練法. 大和書房, 東京, 1982
4) 中村隆一, ほか : 基礎運動学第6版. 医歯薬出版, 東京, 2003
5) 東京大学身体運動研究室編 : 教養としてのスポーツ・身体運動. 東大出版会, 東京, 2000
6) フェルデンクライス, M (安井武訳) : 心を開く体のレッスン. 新潮社, 東京, 1988
7) 野口三千三 : 野口体操からだに貞く. 春秋社, 東京, 2002
8) 渡會公治 : 上手なからだの使い方. 北溟社, 東京, 2006
9) Kahle, VW, et al (越智淳三訳) : 解剖学アトラス I 運動器. 文光堂, 東京, 1984
10) Kapandji, IA : The Physiology of the Joints. Churchill Livingstone, 1970
11) 渡會公治 : 自分で見つけるスポーツ障害-スポーツ障害セルフチェックシート-. ナップ, 東京, 1997
12) 橋本敬三 : 誰でもわかる操体法の医学. 農山村文化協会, 東京, 1986
13) 橋本敬三 : 身体の設計にミスはない? 操体の原理-. 柏樹社, 1978
14) 星野稔 : 運動指導専門研修テキスト II 体操, III 気功法等. 中央労働災害防止協会, 東京, 2002
15) Lanz, et al (山田致知, ほか訳) : ランツ下肢臨床解剖学. 医学書院, 東京, 1979
16) 大英自然歴史博物館監修 : ビジュアル博物館第3巻「骨格」人間や動物の骨格-その進化, 構造, 働きの秘密を探る. 同朋舎出版, 1990
17) 三木成夫 : ヒトのからだ-生物史的考察. うぶすな書院, 東京, 1997
18) スパージャー, C (小川正三, ほか訳) : やさしいダンスの解剖学. 大修館書店, 東京, 1990