OT症例レポート赤ペン添削 ビフォー&アフター

出版社: 羊土社
著者:
発行日: 2018-09-20
分野: 医療技術  >  リハビリ技術
ISBN: 9784758102322
電子書籍版: 2018-09-20 (第2刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

3,960 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

3,960 円(税込)

商品紹介

作業療法士の臨床実習に必携!症例報告書で実習生が間違いやすい点を赤ペンで添削し,「なぜダメなのか」「どう書くべきなのか」を丁寧に解説.臨床で活きる知識もしっかり身につく.スーパーバイザーにもオススメ!

目次

  • 序 章
     1 症例レポートの書き方
     2 症例レポート作成に役立つツール
     付録1 症例報告書の書き方例
     付録2 症例報告を含む医学論文及び学会研究会発表における患者プライバシー保護に関する指針

    第1章【身体障害領域の症例レポート】
     1 脳出血・急性期(左片麻痺、左半側空間無視)
     2 脳出血・回復期(左片麻痺、高次脳機能障害)
     3 脳梗塞・回復期(右片麻痺、失語、失行)
     4 くも膜下出血(高次脳機能障害に対する作業療法)
     5 橈骨遠位端骨折
     6 パーキンソン病
     7 頸椎症性脊髄症

    第2章【精神障害領域の症例レポート】
     1 統合失調症(妄想型、病棟)
     2 統合失調症(破瓜型、デイケア)
     3 統合失調症(精神発達遅滞合併)
     4 現代型うつ病

    第3章【高齢期障害領域の症例レポート】
     1 認知症
     2 大腿骨頸部骨折

    第4章【発達障害領域の症例レポート】
     1 脳性麻痺
     2 発達障害
     

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 身体障害領域の症例レポート

P.60 掲載の参考文献
1) 『脳卒中最前線-急性期診断からリハビリテーションまで-第4版』(福井圀彦, 他/編著), 医歯薬出版, 2009
P.73 掲載の参考文献
1) 『極める! 脳卒中リハビリテーション必須スキル』(吉尾雅春/総監修), gene, 2016
P.79 掲載の参考文献
1) 『極める! 脳卒中リハビリテーション必須スキル』(吉尾雅春/総監修), gene, 2016
P.95 掲載の参考文献
1) 青木重陽:前交通動脈瘤破裂. Jpn Rehabil Med, 53:4, 280-286, 2016
2) 『高次脳機能障害マエストロシリーズ4 記憶障害』(鈴木孝治, 他/編), pp34-40, 医歯薬出版, 2007
P.96 掲載の参考文献
1 澤泉卓哉:橈骨遠位端骨折の疫学. 臨床整形外科, 47:1053-1054, 2012

第2章 精神障害領域の症例レポート

P.208 掲載の参考文献
1) 中村 敬, 他:これでいいのか うつ病治療-どうしたらいいよくならない抑うつ症状. 精神科臨床サービス, 16:4-15, 2016
2) 『気まぐれ「うつ」病-誤解される非定型うつ病』(貝谷久宣/著), 筑摩書房, 2007
3) 加藤隆弘, 他:現代抑うつ症候群(現代うつ・新型うつ)に対する多軸的評価システムの構築-大学病院気分障害外来での取り組み紹介. 精神科臨床サービス, 16:183-191, 2016

第3章 高齢期障害領域の症例レポート

P.240 掲載の参考文献
1) 『リハビリテーション効果を最大限に引き出すコツ』(山崎裕司・山本淳一/編), 三輪書店, 2012

第4章 発達障害領域の症例レポート

P.242 掲載の参考文献
1 『脳性麻痺リハビリテーションガイドライン 第2版』公益社団法人 日本リハビリテーション医学会/監, 診療ガイドライン委員会, 脳性麻痺リハビリテーションガイドライン策定委員会/編, p15, 金原出版, 2014

最近チェックした商品履歴

Loading...