日本臨牀 76/増刊7 老年医学(下)

出版社: 日本臨牀社
発行日: 2018-08-31
分野: 臨床医学:一般  >  雑誌
ISSN: 00471852
雑誌名:
特集: 老年医学(下)―基礎・臨床研究の最新動向―
電子書籍版: 2018-08-31 (初版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

19,800 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

19,800 円(税込)

目次

  • IX 高齢者の精神疾患
     1.老年精神医学における研究と臨床の課題
     2.認知症
     3.うつ病
     4.アパシー
     5.不安症/不安障害
     6.高齢者におけるパーソナリティ障害
     7.高齢者の身体症状症
     8.セルフ・ネグレクト
     9.統合失調症および他の精神病性障害
     10.依存

    X 高齢者の生活習慣病
     1.高血圧
     2.糖尿病
     3.脂質異常症
     4.肥満症
     5.高齢者の生活習慣修正

    XI 高齢者の臓器別疾患
     1.皮膚疾患
     2.眼疾患
     3.耳鼻咽喉疾患
     4.歯科・口腔疾患
     5.呼吸器疾患
     6.循環器疾患
     7.消化器疾患
     8.腎疾患
     9.婦人科疾患 
     10.泌尿器疾患
     11.整形外科疾患
     12.免疫疾患
     13.神経疾患
     14.感染症
     15.内分泌疾患
     16.血液疾患

    XII 高齢者の手術
     1.老年医学的な術前評価の有用性
     2.周術期管理
     3.高齢者の麻酔

    XIII 高齢者の救急医療
     1.高齢者の救急医療の現状と課題
     2.意識障害
     3.痙攣・行動異常
     4.入浴中の事故
     5.本邦における高齢者の熱中症
     6.低体温症、凍瘡・凍傷

    XIV 高齢者のリハビリテーション
     1.高齢者のリハビリテーションの特徴
     2.高齢者の理学療法:現状と展望
     3.認知症高齢者に対する人間作業モデルを用いたアプローチ
        ~意味のある作業の提供が認知症者を変える~
     4.言語聴覚療法
     5.ロボットと転倒予防リハビリテーション
     6.高齢者介護:福祉用具と介護

    XV  老年看護学
     1. 老年看護学を老年医学・高齢者診療に生かす
     2.高齢者の生活を支えるが重視される背景と老年看護学の方向性
     3.さまざまな健康状態に応じた高齢者の看護
     4.多様な生活の場で展開する高齢者への看護
     5.高齢者に特有な疾患への看護におけるアセスメントとケア
     6.高齢者に特有な症状・障害への看護におけるアセスメントとケア

    XVI 学際的立場からの高齢者医療・介護
     1.高齢者の介護とは
     2.これからのケアマネジャー
     3.地域における高齢者ケア
     4.老年社会科学を老年医学・高齢者診療に生かす

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

序文

P.6 掲載の参考文献
1) 日本老年学会・日本老年医学会 : 「高齢者に関する定義検討ワーキンググループ」報告書. 日本老年学会・日本老年医学会, 2017. [https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/info/topics/pdf/20170410_01_01.pdf] (2018年4月閲覧)
2) 大島伸一, ほか : 提言「超高齢社会のフロントランナー日本 : これからの日本の医学・医療のあり方」. 日本学術会議 臨床医学委員会 老化分科会, 2014. [http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-t197-7.pdf] (2018年4月閲覧)

IX 高齢者の精神疾患

P.18 掲載の参考文献
P.24 掲載の参考文献
2) 朝田隆 (代表研究者) : 厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 認知症対策総合研究 : 都市部における認知症有病率と認知症の生活機能障害への対応 (H23-認知症-指定-004), 2013. [https://mhlw-grants.niph.go.jp/niph/search/NIDD00.do?resrchNum=201218011A] (2018年6月閲覧)
3) 二宮利治 (代表研究者) : 厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 厚生労働科学特別研究 : 日本における認知症の高齢者人口の将来推計に関する研究 (H26-特別-指定-036), 2017. [https://mhlw-grants.niph.go.jp/niph/search/NIDD00.do?resrchNum=201405037A] (2018年6月閲覧)
4) 佐渡充洋 (代表研究者) : 厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 認知症対策総合研究 : わが国における認知症の経済的影響に関する研究 (H25-認知症-一般-005), 2016. [https://mhlw-grants.niph.go.jp/niph/search/NIDD00.do?resrchNum=201418007A] (2018年6月閲覧)
P.28 掲載の参考文献
P.34 掲載の参考文献
1) 国際老年精神医学会 : 認知症の行動と心理症状BPSD 第2版, アルタ出版, 2013.
3) 日本神経学会 (監修), 「認知症疾患診療ガイドライン」作成委員会 (編集) : 認知症疾患診療ガイドライン 2017, 医学書院, 2017.
5) 中島健二, ほか : 認知症ハンドブック, 医学書院, 2013.
6) 日本認知症学会 (編) : 認知症テキストブック, 中外医学社, 2008.
7) かかりつけ医のためのBPSDに対応する向精神薬使用ガイドライン (第2版). [http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000135953.html.] (2018年6月閲覧)
28) 武地一 : 認知症と共に生きるための新しい仕組みづくり. 日本認知症学会誌 32 : 81-88, 2018.
P.39 掲載の参考文献
P.44 掲載の参考文献
1) Glenner GG, et al : Alzheimer's disease : initial report of the purification and characterization of a novel cerebrovascular amyloid protein. Biochem Biophys Res Commun 120 : 885-890, 1984.
6) Gomez-Isla T, et al : Profound loss of layer II entorhinal cortex neurons occurs in very mild Alzheimer's disease. J Neurosci 16 : 4491-4500, 1996.
P.48 掲載の参考文献
6) 荒井啓行, 古川勝敏 : 脳脊髄液タウ蛋白測定の認知症診断への適応と保険収載. 医学のあゆみ 243 : 247-248, 2012.
7) 荒井啓行, ほか : アルツハイマー病新薬開発の動向. 日本臨牀 74 : 411-416, 2016.
10) McKhann GM, et al : The diagnosis of dementia due to Alzheimer's disease : recommendations from the National Institute on Aging-Alzheimer's Association workgroups on diagnostic guidelines for Alzheimer's disease. Alzheimers Dement 7 : 263-269, 2011.
11) 荒井啓行 : 進化するアルツハイマー病の概念と本学会の使命. 日本認知症予防学会誌 7 : 1, 2017.
P.53 掲載の参考文献
1) 厚生労働省ホームページ : 認知症施策-1. 認知症に対する取り組み. [http://wwwmhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000076236.html] (2018年6月閲覧)
2) 博野信次 : 臨床認知症学入門-正しい診療・正しいリハビリテーションとケア, p11-13. 金芳堂, 2001.
3) 池田学 : 厚生労働科学研究費補助金長寿科学総合研究事業「生活行為障害の分析に基づく認知症リハビリテーションの標準化に関する研究」平成27年度総括・分担報告書, p1-3, 2016.
4) 堀田牧 : AD-ADL評価表により服薬管理の生活行為障害があった在宅軽度AD患者に対してリハビリ介入を施行した一例. 厚生労働科学研究費補助金長寿科学総合研究事業「生活行為障害の分析に基づく認知症リハビリテーションの標準化に関する研究」平成29年度総括・分担報告書 (主任研究者 : 池田学), 2018.
5) 伊藤利之 : 日常生活活動 (ADL) の概念と範囲. ADLとその周辺 評価・指導・介護の実際 (伊藤利之, 鎌倉矩子編), p2-3, 医学書院, 1994.
6) 松村秩 : 生活関連活動, 日常生活活動 (動作) 評価の訓練と実際 (土屋弘吉, ほか編), p67-72, 医歯薬出版, 1992.
7) 堀田牧, ほか : アルツハイマー病患者のADL障害. 老年精神医学雑誌 28 : 984-988, 2017.
8) 池田学 : ADの生活行為障害の要因分析と評価モデルの作成. 厚生労働科学研究費補助金長寿科学総合研究事業「生活行為障害の分析に基づく認知症リハビリテーションの標準化に関する研究」平成28年度総括・分担報告書, 2017.
9) 柴喜崇, 下田信明 (編) : PT・OTビジュアルテキストADL, p21-25, 羊土社, 2015.
P.59 掲載の参考文献
1) 櫻井博文, ほか : 大学病院側からみた病診連携の現状と課題. Progress in Medicine 34 : 841-843, 2014.
2) 櫻井博文 : 認知症疾患医療センターへの取り組み. 東医大誌 75 : 66-73, 2017.
3) 櫻井博文, 羽生春夫 : 専門外来としての「もの忘れ外来」の現状. 日本臨牀 (増刊号 1) 76 : 404-409, 2018.
4) 内海久美子, 粟田主一 : 認知症疾患医療センターの現状と課題. 日本臨牀 (増刊号 1) 76 : 410-415, 2018.
6) Terayama H, Sakurai H et al : Caregivers' education decreases depressive symptoms and burden in caregivers of patients with dementia Int Psychogeriatr. (doi : 10.1111/psyg. 12337).
8) 粟田主一 : わが国の認知症施策と新オレンジプラン, 日本臨牀 (増刊号 1) 76 : 397-403, 2018.
P.65 掲載の参考文献
1) 三村將 : 運転と認知機能. Modern Physician 37 : 157-160, 2017.
2) 馬場美年子 : 認知症を取り巻く問題 : 認知症患者の自動車運転. 日本老年医学会雑誌 53 : 216-221, 2016.
3) 池田学 : 医療的側面からみた改正道路交通法に関して. 老年精神医学雑誌 29 (増刊 1) : 46-55, 2018.
4) 警察庁 : 第1回 高齢運転者交通事故防止対策に関する有識者会議. 「認知機能と安全運転の関係に関する調査研究」分科会. 2018年3月2日. [https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/koureiunt-en/menkyoseido-bunkakai/cognitivef/c1_minute.pdf] (2018年6月閲覧)
5) Carr DB, et al : Older adult drivers with cognitive impairment. Am Fam Physician 73 : 1029-1034, 2006.
9) 内閣府 : 平成17年度高齢者の住宅と生活環境に関する意識調査結果.
10) 警察庁 : 平成17年警察白書.
11) 荒井由美子, ほか : 認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者のための支援マニュアル (C). 第2版. [http://www.ncgg.go.jp/cgss/department/dgp/index.html] (2018年6月閲覧)
12) 荒井由美子, 水野洋子 : 認知症に罹患した高齢運転者および, その家族介護者への支援 : 「認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者のための支援マニュアル (C)」の概要および作成の背景となった調査の結果. 老年精神医学雑誌 29 : 61-67, 2018.
15) 水野洋子, 荒井由美子 : 認知症罹患運転者 : 現行法の射程及び求められる支援の方向性. Modern Physician 37 : 133-137, 2017.
P.69 掲載の参考文献
1) 馬場元 : 精神科の疾患と認知症との関連 Update, うつ病と認知症との関連-リスクか部分症状か. 老年精神医学雑誌 29 : 20-28, 2018.
3) 馬場元 : 認知症の前駆状態としてのうつ病の鑑別と対応. 臨床精神医学 42 : 961-968, 2013.
4) 馬場元 : 認知症の危険因子と防御因子 : うつ病・双極性障害と認知症. BRAIN and NERVE : 神経研究の進歩 68 : 753-765, 2016.
8) Baba H, et al : Metabolism of amyloid-β protein may be affected in depression. J Clin Psychiatry 73 : 115-120, 2012.
9) Namekawa Y, et al : Heterogeneity of elderly depression : increased risk of Alzheimer's disease and Aβ protein metabolism. Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry 43 : 203-208, 2013.
10) Ishijima S, et al : Glucocorticoid may influence amyloidβ metabolism in patients with depression. Psychiatry Res 259 : 191-196, 2018.
12) Inoue M, et al : Serum levels of albumin-β-amyloid complex in patients with depression. Am J Geriatr Psychiatry 24 : 764-772, 2016.
13) 門司晃 : 高齢者の気分障害と認知症の関係およびその背景メカニズム. 臨床精神薬理 19 : 1663-1673, 2016.
P.75 掲載の参考文献
3) 山口修平 : アパシー (意欲障害) とは-神経内科の立場から-. : 脳疾患によるアパシー (意欲障吾) の臨床, 改訂版 (小林祥泰編). p11-18, 新興医学出版社, 2016.
4) Le Heron C, Apps MAJ, Husain M : The anatomy of apathy : A neurocognitive framework for amotivated behaviour. Neuropsychologia, 2017. (doi : 10.1016/j. neuropsychologia. 2017. 07. 003)
P.80 掲載の参考文献
1) American Psychiatric Association : Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, 5th (DSM-5), American Psychiatric Pub, Washington DC, 2013.
2) World Health Organization : The ICD-10 Classification of Mental and Behavioural Disorders ; Clinical Description and Diagnostic Guidelines. WHO, Genava, 1992.
3) Cassidy KL, Rector NA : The Silent Geriatric Giant : Anxiety Disorders in Late Life. Geriatrics and Aging 11 : 150-156, 2008.
5) Blazer DG, Steffens DC (Eds) : Textbook of Geriatric Psychiatry. American Psychiatric Pub, Washington DC, 2009.
12) The National Institute of Clinical Excellence (NICE) : Management of Anxiety (Panic Disorder, with or without Agoraphobia, and Generalized Anxiety Disorder) in Adults in Primary, Secondary and Community Care. RCPsych Publications, London, 2011.
16) 厚生労働省 : 平成27年人口動態調査 不慮の事故死亡統計の概況.
20) Livingston G, et al : The natural history of depression and the anxiety disorders in older people : the Islington community study. J Affect Disord 46 : 255-262, 1997.
24) 井藤英喜 : 糖尿病 最新内科学大系 79 関連領域疾患3老年の診療 (井村裕夫, ほか編), p204-209, 中山書店, 1995.
38) Davidson JR : Use of benzodiazepines in social anxiety disorder, generalized anxiety disorder, and posttraumatic stress disorder. J Clin Psychiatry 65 (Suppl 5) : 29-33, 2004.
40) Lang AJ, Stein MB : Anxiety disorders. How to recognize and treat the medical symptoms of emotional illness. Geriatrics 56 : 24-27, 31-34, 2001.
42) Gale CK, Millichamp J : Generalized anxiety disorder. BMJ Clin Evid pii : 1002, 2011.
45) 赤尾清剛, ほか : 抑肝散の応用. 日本東洋医学雑誌 62 : 479-508, 2011.
P.87 掲載の参考文献
7) Solomon K : Personality disorders in the elderly. In : Personality Disorders, Diagnosis and Management (ed by Lion JR). Williams & Wilkins, Baltimore, p310-338, 1981.
15) Sadavoy J : Character disorders in the elderly : an overview. In : Treating the Elderly with Psychotherapy : The Scope for Change in Late Life (ed by Sadavoy J, Leszcz M), p175-229, International Universities Press, Madison, 1987.
20) Schuster JP, Limosin F : 12. Les troubles de la personnalite chez le sujet age, In Les personnalites pathologiques (ed by Julien-Daniel Guelfi, et al), p92-96, Lavoisier, 2013.
27) Nubukpo P, et al : Role of personality in depression of the elderly : difference between early and late life depression. Psychol Neuropsychiatr Vieil 3 : 63-69, 2005.
P.92 掲載の参考文献
2) American Psychiatric Association : Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, Fifth Edition (DSM-5), 2013.
6) 内閣府 : 平成28年版高齢社会白書, 2016.
7) 木村宏之 : 高齢者の心因-神経症から身体症状症 (DSM-5) へ-. 老年精神医学雑誌 27 : 1037-1045, 2016.
9) Freud S : On Psychotherapy SE. VII, HOGARTH PRESS 1905, (精神療法について小此木啓吾訳フロイト著作集第6巻, 人文書院)
11) Abeles N ; APA working Group on the Older Adult Brochure : What practitioners should know about working with older adults. Professional Psychology Rsearch and Practice 29 : 413-427, 1998.
15) Abbey SE : Somatization and somatoform disorders. In : APP Textbook of consultation-liaison Psychiatry : Psychiatry in the Medically Ill, 2nd ed (ed by Wise MG, Rundel RJ), p361-392, American Psychiatric Press, Washington DC, 2002.
16) 成田善弘 : 心身症と心身医学-精神科医の眼, 岩波書店, 1999.
P.97 掲載の参考文献
1) Tatara T, et al : National Elder Abuse Incidence Study : Final Report. The National Center on Elder Abuse, New York, 1998.
2) 東京都福祉保健局 : 高齢者虐待防止に向けた体制構築のために-東京都高齢者虐待対応マニュアル-, 2006.
3) 津村智恵子, ほか : 高齢者のセルフ・ネグレクトに関する課題. 大阪市立大学看護学雑誌 2 : 1-10, 2006.
4) 野村祥平, ほか : 高齢者のセルフ・ネグレクトの理論的な概念と実証研究の課題に関する考察. 高齢者虐待防止研究 10 : 175-187, 2014.
5) 岸恵美子, ほか : 専門職がかかわる高齢者のセルフ・ネグレクト事例の実態と対応の課題 : 地域包括支援センターを対象とした全国調査の結果より. 高齢者虐待防止研究 7 : 125-138, 2011.
6) 厚生労働省老健局高齢者支援課 : 市町村や地域包括支援センターにおける高齢者の「セルフ・ネグレクト」及び消費者被害への対応について. 老推発0710第2号 (平成27年7月10日), 2015.
7) 内閣府経済社会総合研究所 : セルフ・ネグレクト状態にある高齢者に関する調査 ; 幸福度の視点から. 平成24年度内閣府経済社会総合研究所委託事業. 2012.
11) Pay BK, Gainey RP : Differentiating self-neglect as a type of elder mistreatment : how do these cases compare to traditional types of elder mistreatment? J Elder Abuse Negl 17 : 21-36, 2005.
14) 岸恵美子, ほか (編) : セルフネグレクトの人への支援 ; ゴミ屋敷・サービス拒否・孤立事例への対応と予防, 中央法規出版, 2015.
16) 斉藤雅茂, ほか : 高齢者のセルフ・ネグレクト事例の類型化と孤立死との関連 ; 地域包括支援センターへの全国調査の二次分析. 厚生の指標 63 : 1-7, 2016.
20) あい権利擁護支援ネット : セルフ・ネグレクトや消費者被害等の犯罪被害と認知症との関連に関する調査研究事業報告書. 平成26年度厚生労働省老人保健健康増進等事業報告書, 2015.
P.102 掲載の参考文献
1) Ostling S, Skoog I : Psychotic symptoms and paranoid ideation in a nondemented population-based sample of the very old. Arch Gen Psychiatry 59 : 53-59, 2002.
3) American Psychiatric Association : DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル (日本精神神経学会監修, 高橋三郎, 大野裕監訳), 医学書院, 2014.
4) 新村秀人 : 統合失調症患者の高齢化に関する問題. 老年精神医学雑誌 28 : 873-878, 2017.
10) 安田学 : 妄想性障害 (高齢者の幻覚妄想状態). 精神科治療学 32 (増刊号) : 274-277, 2017.
11) 濱田秀伯, 古茶大樹 : メランコリー人生後半期の妄想性障害, 弘文堂, 2008.
12) 古茶大樹 : 遅発緊張病について-自験例に基づく症状, 経過, 下位群, 治療の臨床精神病理学的検討-. 精神神経學雑誌 100 : 24-50, 199&
13) 馬場存 : 音楽幻聴. 精神科治療学 32 (増刊号) : 306-310, 2017.
14) 鈴木一浩, ほか : 遅発パラフレニー. 精神科 29 : 485-489, 2016.
P.107 掲載の参考文献
1) 西村伊三男, ほか : 高齢者のアルコール依存症. 脳とこころのプライマリケア 8 依存 (福居顕二編), p182-190, シナジー, 2011.
2) 白倉克之 : アルコール依存症をめぐって. アルコール・薬物関連障害の診断・治療ガイドライン (白倉克之, ほか編), p73-80, じほう, 2002.
4) Blow FC, Barry LB : Treatment of older adults. In : Principles of Addiction Medicine, fourth edition (ed by Ries RK, et al.), p479-492, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2009.
5) Willenbring ML, et al : Helping patients who drink too much : an evidence-based guide for primary care clinicians. Am Fam Physician 80 : 44-50, 2009.
6) Marchall TA : Dietary Guidelines for Americans, 2010 : an update. J Am Dent Assoc 142 : 654-656, 2011.
7) Taj N, et al : Screening for problem drinking : does a single question work? J Fam Practi 46 : 328-335, 1998.
11) 白坂知信, ほか : 高齢者のアルコール使用障害の臨床的特徴と治療. 精神科治療学 28 (増刊) : 163-166, 2013.
12) Dupree LW, Schonfeld L : Cognitive-behavioral and self-manegement treatment of older problem drinkers. J Ment Health Aging 4 : 215-231, 1998.
13) 松下幸生, ほか : 高齢アルコール依存症の診断と治療. アルコール・薬物関連障害の診断・治療ガイドライン (白倉克之, ほか編), p133-142, じほう, 2003.
14) Kranzler HR, et al : Medications for use in alcohol rehabilitation. In : Principles of Addiction Medicine (ed by Ries RK, et aL), p631-643, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2009.
15) Emmerson PJ, et al : Binding affinity and selectivity of opioids at mu, delta and kappa receptors in monkey brain membranes. J Pharmacol Exp Ther 271 : 1630-1637, 1994.

X 高齢者の生活習慣病

P.115 掲載の参考文献
1) 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会 : 高血圧治療ガイドライン 2014. ライフサイエンス出版, 2014.
2) 日本老年医学会「高齢者の生活習慣管理ガイドライン」作成ワーキング : 高齢者高血圧診療ガイドライン 2017. 日本老年医学会雑誌 54 : 1-63, 2017.
3) 楽木宏美, 山本浩一 : 高齢者の生活機能を考慮した高血圧管理「高齢者高血圧診療ガイドライン 2017」の活用. 日本老年医学会雑誌 54 : 1-14, 2017.
5) Lewington S, et al : Age-specific relevance of usual blood pressure to vascular mortality : a meta-analysis of individual data for one million adults in 61 prospective studies. Lancet 360 : 1903-1913, 2002.
10) 日本老年医学会 (編) : 健康長寿診療ハンドブック-実地医家のための老年医学のエッセンス. メジカルビュー社, 2011.
P.121 掲載の参考文献
1) 日本糖尿病学会 (編・著) : 糖尿病治療ガイド 2016-2017, p97-98, 2016.
10) Kolosova NG, et al : [Metformin reduces the signs of sarcopenia in old OXYS rats]. Adv Gerontol 28 : 504-509, 2015.
11) Laksmi PW, et al : Effect of Metformin on Handgrip Strength, Gait Speed, Myostatin Serum Level, and Health-related Quality of Life : A Double Blind Randomized Controlled Trial among Nondiabetic Pre-frail Elderly Patients. Acta Med Indones 49 : 118-127, 2017.
12) Salpeter SR, et al : Risk of fatal and nonfatal lactic acidosis with metformin use in type 2 diabetes mellitus. Cochrane Database Syst Rev : CD002967, 2010. (doi : 10.1002/14651858. CD002967)
13) メトホルミンの適正使用に関するRecommendation. [http://www.fa.kyorin.co.jp/jds/uploads/recommendation_metformin.pdf] (2018年6月閲覧)
P.127 掲載の参考文献
4) Ito H, et al : A comparison of low versus standard dose pravastatin therapy for the prevention of cardiovascular events in the elderly : the pravastatin anti-atherosclerosis trial in the elderly (PATE). J Atheroscler Thromb 8 : 33-44, 2001.
8) Weverling-Rijnsburger AW, et al : Total cholesterol and risk of mortality in the oldest old. Lancet 350 : 1119-1123, 1997.
14) Sergi G, et al : Pre-frailty and risk of cardiovascular disease in elderly men and women : the Pro. V. A. study. J Am Coll Cardiol 65 : 976-983, 2015.
P.132 掲載の参考文献
1) 日本肥満学会 (編) : 肥満症診療ガイドライン 2016, ライフサイエンス出版, 2016.
5) 厚生労働省 : 日本人の食事摂取基準 (2015年版) 策定検討会報告書. 平成26年3月.
7) 厚生労働省 : 平成28年 国民健康・栄養調査結果の概要 [http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/kekkagaiyou_7.pdf]
P.138 掲載の参考文献
8) 葛谷雅文 : サルコペニアの診断・病態・治療. 日本老年医学会雑誌 52 : 343-349, 2015.
9) Cruz-Jentoft AJ, et al : Sarcopenia : European consensus on definition and diagnosis : Report of the European Working Group on Sarcopenia in Older People. Age Ageing 39 : 412-423, 2010.
11) 菱田明, 佐々木敏 (監修) : たんぱく質. 日本人の食事摂取基準 2015年度版, 初版, p88-109, 第一出版, 2014.
12) フレイルと栄養 (素) ・食事との関係はあるか? フレイル診療ガイド 2018年版 (荒井秀典編), ライフ・サイエンス, p28-30, 2018.
13) フレイルに対する栄養介入の効果はあるのか? フレイル診療ガイド 2018年版 (荒井秀典編), ライフ・サイエンス, p31-32, 2018.
14) 葛谷雅文 : 高齢者における栄養管理 ギアチェンジの考え方 (特集 過栄養と低栄養から読み解く高齢者の栄養管理). 日本医事新報 4797 : 41-47, 2016.
15) 葛谷雅文 : フレイル・要介護状態と栄養. リハ栄養からアプローチするサルコペニアバイブル (若林秀隆, 葛谷雅文編), p8-14, 日本医事新報社, 2018.
P.143 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 健康づくりのための身体活動基準 2013. [http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002xple.html] (2018年5月閲覧)
4) 日本糖尿病学会 : 運動療法. 糖尿病診療ガイドライン 2016, p67-81, 南江堂, 2016.
5) 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会 : 生活習慣の修正. 高血圧治療ガイドライン 2014, p39-44, ライフサイエンス出版, 2014.
6) 厚生労働省 : 平成28年国民栄養調査の結果 [http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177189.html] (2018年5月閲覧)

XI 高齢者の臓器別疾患

P.151 掲載の参考文献
1) 古江増隆, ほか : 本邦における皮膚科受診患者の多施設横断四季別全国調査. 日本皮膚科学会雑誌 119 : 1795-1809, 2009.
2) 片山一朗 : 加齢とTh2型免疫応答. アレルギー・免疫 21 : 231-241, 2014.
3) 高齢者によくみられる皮膚疾患アトラス-鑑別と治療のポイント- (横関博雄, 片山一朗編), 医薬ジャーナル, 2013.
P.155 掲載の参考文献
1) 種井良二 : Skin aging-乾燥肌に対するケア-. MB Derma 267 : 42-50, 2018.
2) 田上八郎 : ドライスキンへのアプローチ-温故知新-. 日本化粧品学会誌 38 : 15-21, 2014.
3) 秋山真志 : 皮膚バリアの基礎知見Up-to-Date. 日本化粧品学会誌 38 : 22-27, 2014.
4) 手塚正, 山村達郎, 鈴木一成 : 老齢者下腿皮膚のTWL値の変化. 皮膚 1987 ; 29 : 276-279. 1987.
5) 手塚正 : 老化に伴った表皮の変化 II. 老人性乾皮症にみとめられた変化は冬期のみに認められる変化か. 皮膚 24 : 460-466, 1982.
6) 生駒晃彦 : かゆみ過敏 : そのメカニズムと重要性. かゆみ最前線 (宮地良樹, 生駒晃彦編), p42-45, メディカルレビュー社, 2006.
7) 種井良二 : 皮脂欠乏性皮膚炎. 高齢者によくみられる皮膚疾患アトラス-鑑別と治療のポイント (横関博雄, 片山一朗編), p21-24, 医薬ジャーナル社, 2013.
8) 波多野豊 : 皮膚バリア機能異常と炎症のクロストークの場としてのケラチノサイト. 日本皮膚科学会雑誌 124 : 321-330, 2014.
9) 片桐一元, ほか : 皮膚の免疫・アレルギー. Dokkyo Journal of Medical Sciences 41 : 285-293, 2014.
10) 高森健二 : 難治性痒みの発現メカニズム-乾燥, 透析, アトピー性皮膚炎に伴う痒みについて. 日本皮膚科学会雑誌 118 : 1931-1939, 2008.
11) 斎藤博久, ほか : 慢性アレルギー炎症のメカニズム-好酸球性炎症を導くメカニズムの最新知見. 実験医学 31 (増刊, 病態の理解に向かうアレルギー疾患研究 (椛島健治編)) : 20 (2706) -26 (2712), 2013.
12) 有馬和彦, 出原賢治 : 非免疫系細胞 (上皮細胞・線維芽細胞) によるアレルギー病態形成. 実験医学 31 (増刊, 病態の理解に向かうアレルギー疾患研究 (椛島健治編)) : 86 (2772) -92 (2778), 2013.
P.160 掲載の参考文献
2) 熊谷裕生 : 透析患者のかゆみに対するκ-アゴニストTRK-820. 透析治療における新しい薬物. 臨牀透析 22 : 763-772, 2006.
3) 松田崇史, ほか : かゆみと疾患 肝疾患-内科から. 臨牀と研究 92 : 431-434, 2015.
4) 川島由美 : 原発性胆汁性肝硬変におけるそう痒の原因物質に関する研究-opioid peptideの関与-. 帝京医学雑誌 28 : 89-97, 2005.
9) Botero F : Pruritus as a manifestation of systemic disorders. Cutis 21 : 873-880, 1978.
10) Hiramanek N : Itch : a symptom of occult disease. Aust Fam Physician 33 : 495-499, 2004.
11) 衛藤光 : 知っておきたい皮膚の不定愁訴. Modern Physician 35 : 939-942, 2015.
12) 佐藤貴浩, ほか : 汎発性皮膚癌痒症診療ガイドライン. 日本皮膚科学会雑誌 122 : 267-280, 2012.
P.166 掲載の参考文献
1) Hope-Simpson RE : The Nature of Herpes Zoster : A Long-term Study and A New Hypothesis. Proc R Soc Med 58 : 9-20, 1965.
2) Berger R, et al : Decrease of the lymphoproliferative response to varicella-zoster virus antigen in the aged. Infect Immun 32 : 24-27, 1981.
8) 奥野良信, ほか : 帯状疱疹疫学調査 : 水痘抗原「ピケン」を用いた皮内検査による帯状疱疹および帯状疱疹後神経痛のリスク評価-コミュニティベースの前方視的コホート研究-. 臨床医薬 30 : 905-915, 2014.
15) Cunningham AL, et al : Efficacy of the Herpes Zoster Subunit Vaccine in Adults 70 Years of Age or Older. N Engl J Med 375 : 1019-1032, 2016.
P.172 掲載の参考文献
1) Sei Y : 2006年次皮膚真菌症疫学調査報告. Med Mycol J 53 : 185-192, 2012.
2) 仲弥, ほか : 足白癬・爪白癬の実態と潜在罹患率の大規模疫学調査 (Foot Check 2007). 日本臨床皮膚科医会雑誌 26 : 27-36, 2009.
3) 日本医真菌学会疫学調査委員会 : 1997年次皮膚真菌症疫学調査成績. 日本医真菌学会雑誌 42 : 11-18, 2001.
4) 楠原正洋 : スポロトリコーシスの疫学. 皮膚科臨床アセット4皮膚真菌症を究める (古江増隆, 望月隆編集), 184-186, 中山書店, 2011.
5) 菊地夕子, ほか : 上腕に小型の皮疹を生じたFonsecaea pedrosoiによるクロモミコーシスの1例 : 症例報告及び本邦における黒色真菌感染症報告例のまとめ. 日本医真菌学会雑誌 48 : 85-89, 2007.
8) 牛上敢, ほか : 肝不全に合併したPhaeoacremonium parasiticumによる黒色菌糸症の1例. 皮膚の科学 (印刷中)
9) 竹内明子, ほか : 落葉状天疱瘡に対する免疫抑制療法中に生じたScedosporium apiospermumによる深在性皮膚真菌症の1例. 日本皮膚科学会雑誌 124 : 1135-1140, 2014.
12) 渡辺晋一, ほか : 日本皮膚科学会ガイドライン 皮膚真菌症診断・治療ガイドライン. 日本皮膚科学会雑誌 119 : 851-86, 2009.
13) 南條育子, ほか : 各種外用抗真菌薬のin vitro抗真菌活性の測定. 日本皮膚科学会雑誌 117 : 149-152, 2007.
14) Wood N : Voriconazoleの薬物動態. 日本化学療法学会雑誌 53 (S-2) : 16-23, 2005.
15) 中嶋弘 : いわゆる寝たきり老人 (高齢者) の爪白癬および手足白癬の実態とその特徴. 皮膚病診療 33 : 320-324, 2011.
16) 清佳浩 : 2011年次皮膚真菌症疫学調査報告. Med Mycol J 56 : J129-J135, 2015.
18) 藤田繁, ほか : 新潟県の一特別養護老人ホームにおけるMicrosporum canisによる頭部白癬および体部白癬の集団発生. 臨床皮膚科 46 : 233-237, 1992.
19) 角谷廣幸, ほか : 老人ホーム入居者および職員にみられたTrichophyton violaceum感染症. 日本医真菌学会雑誌 46 : 279-284, 2005.
P.177 掲載の参考文献
1) 厚生労働省. 平成28年国民生活基礎調査の概況. [http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa16/index.html] (2018年5月閲覧)
3) West SK, et al : How does visual impairment affect performance on tasks of everyday life? The SEE Project. Salisbury Eye Evaluation. Arch Ophthalmol 120 : 774-780, 2002.
9) 森實祐基, ほか : 全都道府県を対象にした視覚障がい認定の疫学調査. 第121回日本眼科学会総会, 2017.
10) 厚生労働科学研究費補助金障害者対策総合研究事業「成人を対象とした眼検診プログラムの臨床疫学, 医療経済学的評価」平成22年度-24年度総合研究報告書 (研究代表者 : 山田昌和), 平成25年, 2013.
P.182 掲載の参考文献
1) 藤沢来人, ほか : 地域住人を対象とした白内障の疫学的調査 (第2報). 日本眼科紀要 40 : 615-620, 1989.
8) Leske MC, et al : Diabetes, hypertension, and central obesity as cataract risk factors in a black population. The Barbados Eye Study. Ophthalmology 106 : 35-41, l999.
9) Kociecki J, et al : [Evaluation of effectiveness of Catalin eyedrops in patients with presenile and senile cataract]. Klin Oczna 106 : 778-782, 2004. [Polish]
11) Age-Related Eye Disease Study 2 (AREDS2) Research Group, et al : Lutein/zeaxanthin for the treatment of age-related cataract : AREDS2 randomized trial report no. 4. JAMA Ophthalmol 131 : 843-850, 2013.
P.186 掲載の参考文献
2) 日本緑内障学会 : 緑内障診療ガイドライン. 日本眼科学会雑誌 107 : 125-127, 2003.
3) 日本緑内障学会 : 緑内障診療ガイドライン (第4版). 日本眼科学会雑誌 122 : 5-53, 2018.
12) 山本哲也 : 緑内障ドラッグデリバリー研究の現況と将来. あたらしい眼科 35 : 19-25, 2018.
13) 日本緑内障学会 : 緑内障診療ガイドライン (第3版) 補遺 緑内障チューブシャント手術に関するガイドライン. 日本眼科学会雑誌 116 : 388-393, 2012.
14) 山本哲也 : MIGS-総論的解説と臨床上の位置. あたらしい眼科 34 : 3-7, 2017.
15) 日本緑内障学会 : 白内障手術併用眼内ドレーン使用要件等基準. 日本眼科学会雑誌 120 : 494-497, 2016.
P.191 掲載の参考文献
P.196 掲載の参考文献
4) Aiello LP, et al : Vascular endothelial growth factor in ocular flしlid of patients with diabetic retinopathy and other retinal disorders. N Engl J Med 331 : 1480-1487, 1994.
7) 岩田健作, ほか : 増殖糖尿病網膜症に対する小切開硝子体手術の視力予後因子の検討. 臨床眼科. (印刷中)
8) 岩田健作, ほか : 眼内レンズの有無によるシリコーンオイルタンポナーデ時の眼圧, 角膜内皮への影響. 日本眼科学会雑誌 117 : 95-101, 2013.
9) Mitchell P, et al : The RESTORE study : ranibizumab monotherapy or combined with laser versus laser monotherapy for diabetic macular edema. Ophthalmology 118 : 615-625, 2011.
10) Brown GC : Vision and quality-of-life. Trans Am Ophthalmol Soc 97 : 473-511, 1999.
P.202 掲載の参考文献
1) The epidemiology of dry eye disease : report of the Epidemiology Subcommittee of the International Dry Eye WorkShop (2007). Ocul Surf 5 : 93-107, 2007.
9) Offord EA, et al : Immortalized human corneal epithelial cells for ocular toxicity and inflammation studies. Invest Ophthalmol Vis Sci 40 : 1091-1101, 1999.
11) Kojima T, et al : Age-related dysfunction of the lacrimal gland and oxidative stress : evidence from the Cu, Zn-superoxide dismutase-1 (Sodl) knockout mice. Am J Pathol 180 : 1879-1896, 2012.
13) Dry Eye Assessment and Management Study Research Group, et al : n-3 Fatty Acid Supplementation for the Treatment of Dry Eye Disease. N Engl J Med 378 : 1681-1690, 2018.
P.206 掲載の参考文献
1) 大前由紀雄, ほか : 超高齢者の嚥下機能-加齢に伴う嚥下機能の変化. 日本気管食道科学会会報 54 : 1-7, 2003.
6) 厚生労働省 : 平成27年人口動態統計月報年計 (概数) の概況. [http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai15/index.html]
7) 花井信広, ほか : 高齢者頭頸部癌手術の治療成績と術後合併症. 頭頸部外科 23 : 285-293, 2013.
8) 別府武, ほか : 後期高齢者頭頸部癌に対する外科治療, 頭頸部癌 42 : 382-389, 2016.
9) 菅澤正 : 高齢者の頭頸部癌治療. 日本気管食道科学会会報 65 : 388-394, 2014.
10) 岡野晋 : 高齢者口腔癌に対するがん薬物療法. 日本口腔腫瘍学会誌 29 : 182-188, 2017.
11) 浅田行紀 : 高齢者の化学療法. MB ENTONI 190 : 32-40, 2016.
12) JCOG高齢者研究ポリシー. [http://www.jcog.jp/basic/org/committee/gsc.html1]
13) 花井信広 : 認知症・せん妄への対応. 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 89 : 602-608, 2017.
14) 藤本保志 : 高齢者頭頸部癌患者と嚥下障害. MB ENTONI 196 : 25-30, 2016.
15) 山崎知子 : 高齢者への化学放射線療法. 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 89 : 570-576, 2017.
P.211 掲載の参考文献
1) 内田育恵, ほか : ミニシンポジウム「超高齢社会における耳科診療update」疫学的視点-近年の高齢者の難聴・認知機能・社会的孤立などの現況. Otology Japan 26 : 155-160, 2016.
3) 内田育恵, ほか : 補聴器所有に関連する要因および聴力の自他覚評価についての検討. 日本耳鼻咽喉科学会会報 111 : 405-411, 2008.
6) 小寺一興, ほか : 補聴器適合検査の指針 (2010) について. Audiology Japan 53 : 708-726, 2010.
P.215 掲載の参考文献
9) Buchman CA, Hoffman RA : Cochlear implants in the geriatric population : benefits outweigh risks. Ear Nose Throat J 78 : 489-494, 1999.
P.224 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 平成28年歯科疾患実態調査の概要, p22, 2017.
13) 葛谷雅文 : 高齢者の栄養管理-ギアチェンジの考え方. 日本医事新報 4797 : 41-47, 2016.
P.229 掲載の参考文献
12) Ikebe K, et al : Association between oral stereognostic ability and masticatory performance in aged complete denture wearers. Int J Prosthodont 20 : 245-250, 2007.
15) 水口俊介, ほか : 高齢期における口腔機能低下-学会見解論文 2016年度版-. 老年歯学 31 : 81-99, 2016.
P.234 掲載の参考文献
1) 若杉葉子, ほか : 絶食のまま経過している胃瘻患者の嚥下機能評価. 老年歯科医学 28 : 227-228, 2013. (会議録)
2) 戸原玄 : 在宅療養中の胃瘻患者に対する摂食・嚥下リハビリテーションに関する総合的研究. 厚生労働科学研究費補助金長寿科学総合研究事業, 平成23年度~平成25年度総合研究報告書, 平成26年3月 (研究代表者近藤和泉).
P.239 掲載の参考文献
P.245 掲載の参考文献
1) 厚生省 : 成人歯科保健対策検討会中間報告, 1989年.
2) 第259回中央社会保険医療協議会総会 (11月22日開催) 厚労省配布資料「歯科医療 (その2) 」p3-4 「歯科医療の需要の将来予想 (イメージ) 」, 2013.
3) 平成25年度厚生労働省老人保健健康増進等事業「食 (栄養) および口腔機能に着目した加齢症候群の概念の確立と介護予防 (虚弱化予防) から要介護状態に至る口腔ケアの包括的対策の構築に関する研究」報告書, 国立長寿医療研究センター, 2014.
4) 神奈川県健康増進課/一般社団法人神奈川県歯科医師会 : オーラルフレイルハンドブック, 2018. [http://www.pref.kanagawa.jp/docs/cz6/cnt/s001/documents/kanagawahandbook.pdf] (2018年7月閲覧)
6) 口腔機能低下症に関する基本的な考え方. 日本歯科医学会, 平成30年3月.
7) 平野浩彦, ほか (編) : 実践! オーラルフレイル対応マニュアル, 東京都福祉保健財団, 2016.
8) 東京都健康長寿医療センター研究所健康長寿新ガイドライン策定委員会 (監修) : 健康長寿新ガイドラインシリーズ : お口の健康 かむ力と飲み込む力の強化法. 社会保険出版, 2017.
P.250 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 平成30年度診療報酬改定の概要 歯科-厚生労働省. [http://wwwmhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000203139.]
6) Yoneyama T, et al : Oral care and pneumonia. Lancet 354 : 515, 1999.
P.254 掲載の参考文献
3) 長瀬隆英 : 加齢と呼吸機能. 臨床呼吸機能検査, 第7版 (日本呼吸器学会肺生理専門委員会編), p. 289-292, メディカルレビュー社, 2008.
6) 日本呼吸器学会肺生理専門委員会報告 : 日本人のスパイログラムと動脈血ガス分圧基準値. 日本呼吸器学会雑誌 39 : 1-17, 2001
7) 日本呼吸器学会肺生理専門委員会 (編) : 呼吸機能検査ガイドライン-スパイロメトリー, フローボリューム曲線, 肺拡散能力-. メディカルレビュー社, 2004.
10) Puchelle E, et al : Influence of age on bronchial mucociliary transport. Scand J Respir Dis 60 : 307-313, 1979.
P.259 掲載の参考文献
P.264 掲載の参考文献
1) 日本呼吸器学会 (編) : COPD (慢性閉塞性肺疾患) 診断と治療のためのガイドライン, 第5版, 2018. メディカルレビュー社, 2018.
3) 日本老年医学会・国立長寿医療研究センター荒井秀典 (編) : フレイル診療ガイド 2018年版 ライフ・サイエンス社, 2018.
4) 日本老年医学会サルコペニア : 定義と診断に関する欧州関連学会のコンセンサスの監訳とQ&A. [https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/info/topics/pdf/sarcopenia_EWGSOP_jpn-j-geriat2012.pdf] (2018年4月閲覧)
13) 日本呼吸器学会 (編) : 喘息とCOPDのオーバーラップ (Asthma and COPD Overlap ; ACO) 診断と治療の手引き, 2018, メディカルレビュー社, 2018.
P.269 掲載の参考文献
2) 日本呼吸器学会びまん性肺疾患診断・治療ガイドライン作成委員会 (編) : 特発性間質性肺炎診断と治療の手引き, 改訂第3版, 南江堂, 2016.
9) 日本呼吸器学会肺生理専門委員会/日本呼吸管理学会酸素療法ガイドライン作成委員会 (編) : 酸素療法ガイドライン, メディカルレビュー社, 2006.
11) 神津玲, ほか : 間質性肺炎患者に対する呼吸リハビリテーションの現状と課題. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 20 : 14-18, 2010.
12) Raghu G, et al : An official ATS/ERS/JRS/ALAT statement : idiopathic pulmonary fibrosis : evidencebased guidelines for diagnosis and management. Am J Respir Crit Care Med 183 : 788-824, 2011.
13) 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会/日本呼吸器学会/日本リハビリテーション医学会/日本理学療法士協会 (編) : 呼吸リハビリテーションマニュアル-運動療法-第2版, 照林社, 2012.
P.275 掲載の参考文献
1) 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会, 日本呼吸器学会 (編) : 酸素療法マニュアル, メディカルレビュー社, 2017.
5) 日本呼吸器学会, 在宅呼吸ケア白書作成委員会 : 在宅呼吸ケア白書, 文光堂, 2005.
6) 日本呼吸器学会肺生理専門委員会, 在宅呼吸ケア白書ワーキンググループ : 在宅呼吸ケア白書 2010, メディカルレビュー社, 2010.
7) 長瀬洋之 : 間質性肺炎にみられる呼吸不全. THE LUNG perspectives 19 : 24-27, 2011.
17) Continuous or nocturnal oxygen therapy in hypoxemic chronic obstructive lung disease : a clinical trial. Nocturnal Oxygen Therapy Trial Group. Ann Intern Med 93 : 391-398, 1980.
18) Long term domiciliary oxygen therapy in chronic hypoxic cor pulmonale complicating chronic bronchitis and emphysema. Report of the Medical Research Council Working Party. Lancet 1 : 681-686, 1981.
19) 桂秀樹 : 高齢者の在宅酸素療法. THE LUNG perspectives 20 : 66-73, 2012.
20) Katsura H, et al : Factors determining outcome in elderly patients with severe COPD on long-term domiciliary oxygen therapy. Monaldi Arch Chest Dis 56 : 195-201, 2001.
21) 日本呼吸器学会NPPVガイドライン作成委員会 : NPPV (非侵襲的陽圧換気療法) ガイドライン, 改訂第2版, 南江堂, 2015.
23) 植木純, ほか : 呼吸リハビリテーションに関するステートメント. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 27 : 95-114, 2018.
25) 桂秀樹 : 非がん性呼吸器疾患の緩和ケア (津田徹, 平原左斗司編), p7-13, 南山堂, 2017.
P.281 掲載の参考文献
1) 政府統計の総合窓口 (e-Stat) [https://www.e-stat.go.jp] (2018年5月5日参照)
5) 永井厚志 : 気道疾患における線毛の超微形態学的研究. 日本胸部疾患学会雑誌 21 : 564-573, 1983.
9) 長置健司 : 肺炎の診断における胸部CTの有用性についての検討. 日本医学放射線学会雑誌 57 : 258-264, 1997.
10) 日本呼吸器学会成人肺炎診療ガイドライン 2017作成委員会 (編) : 成人肺炎診療ガイドライン 2017, 日本呼吸器学, 2017.
15) 厚生労働省 : 人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン (平成19年発表, 平成27年改訂). [http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10802000-Iseikyoku-Shidouka/0000197701.pdf] (2018年6月閲覧)
P.285 掲載の参考文献
8) 山谷睦雄 : 高齢者肺炎の発症に関わる要因と遺伝子. Geriatric Medicine 55 : 1211-1215, 2017.
12) 日本呼吸器学会成人肺炎診療ガイドライン 2017作成委員会 : 成人肺炎診療ガイドライン 2017, 日本呼吸器学会, 2017.
P.290 掲載の参考文献
1) 肺癌診療ガイドライン 2017年度版, IV期非小細胞肺癌薬物療法 (日本肺癌学会編), 金原出版, 2017.
13) 高齢者研究, Japan Clinical Oncology Group. [http://www.jcog.jp/basic/policy/A_020_0010_39.pdf] (2018年7月閲覧)
P.296 掲載の参考文献
1) 平成28年結核登録者情報調査年報集計結果について [http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000175603.pdf] (2018年6月閲覧)
3) Resnick NM, Dosa D : Geriatric medicine. In : Harrison's Principles of Internal Medicine, 16th ed (ed by Kasper DL, et al), p 43-53, McGraw-Hill, New York, 2004.
5) Kahneman D : Norms, surprises, and causes. In : Thinking, Fast and Slow, p71-78, Penguin Books, London, 2011.
7) Ham RM : Clinical intuition and clinical analysis. Expertise and the cognitive continuum. In : Professional Judgment : A Reader in Clinical Decision Making (ed by Dowie J, Elstein A), p78-105, Cambridge University Press, Cambridge, 1988.
8) Schon DA : From technical rationality to reflection-in-action. In Professional Judgment. A Reader in Clinical Decision Making (ed by Dowie J, Elstein A), 60-77, Cambridge University Press, Cambridge, 1988.
9) Bacterial pneumonia. In : Imaging of Pulmonary Infections (ed by Muller NL, et al), p20-55, Lippincott Wiliams & Wilkins, Philadelphia, 2007.
P.301 掲載の参考文献
4) Misiaszek B, et al : Digoxin prescribing for heart failure in elderly residents of long-term care facilities. Can J Cardiol 21 : 281-286, 2005.
6) ACTIVE Writing Group of the ACTIVE Investigators, et al : Clopidogrel plus aspirin versus oral anticoagulation for atrial fibrillation in the Atrial fibrillation Clopidogrel Trial with Irbesartan for prevention of Vascular Events (ACTIVE W) : a randomised controlled trial. Lancet 367 : 1903-1912, 2006.
13) Hart RG, et al : Stroke with intermittent atrial fibrillation : incidence and predictors during aspirin therapy. Stroke Prevention in Atrial Fibrillation Investigators. J Am Coll Cardiol 35 : 183-187, 2000.
P.307 掲載の参考文献
1) Zipes DP, et al : Braunwald's Heart Disease, A Textbook of Cardiovascular Medicine, 11th ed, ELSEVIER, Philadelphia, 2018.
3) 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会 (編) : 高血圧治療ガイドライン 2014, 日本高血圧学会, 2014. .
5) 日本動脈硬化学会 : 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2017, 日本動脈硬化学会, 2017.
6) 日本老年医学会・日本糖尿病学会 : 高齢者糖尿病診療ガイドライン 2017, 南江堂, 2017.
14) Tse G, et al : Frailty and Mortality Outcomes After Percutaneous Coronary Intervention : A Systematic Review and Meta-Analysis. J Am Med Dir Assoc 18 : 1097. : e1-e1097. e10, 2017.
P.312 掲載の参考文献
2) Tsuchihashi-Makaya M, et al : Characteristics and outcomes of hospitalized patients with heart failure and reduced vs preserved ejection fraction. Report from the Japanese Cardiac Registry of Heart Failure in Cardiology (JCARE-CARD) : Circ J 73 : 1893-1900, 2009.
10) Abdul-Rahim AH, et al : Risk of Stroke in Chronic Heart Failure Patients Without Atrial Fibrillation : Analysis of the Controlled Rosuvastatin in Multinational Trial Heart Failure (CORONA) and the Gruppo Italiano per lo Studio della Sopravvivenza nelrInsufficienza Cardiaca-Heart Failure (GISSI-HF) Trials. Circulation 131 : 1486-1494 ; discussion 1494, 2015.
P.318 掲載の参考文献
1) [http://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/201804.pdf] (2018年7月閲覧)
3) d'Arcy JL, et al : Valvular heart disease : the next cardiac epidemic. Heart 97 : 91-93, 2011.
5) Bonow RO, et al : 2008 Focused update incorporated into the ACC/AHA 2006 guidelines for the management of patients with valvular heart disease : a report of the American College of Cardiology/American Heart Association Task Force on Practice Guidelines (Writing Committee to Revise the 1998 Guidelines for the Management of Patients With Valvular Heart Disease) : endorsed by the Society of Cardiovascular Anesthesiologists, Society for Cardiovascular Angiography and Interventions, and Society of Thoracic Surgeons. Circulation 118 : e523-661, 2008.
9) 大北裕, ほか : 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2011年度合同研究班報告), 弁膜疾患の非薬物治療に関するガイドライン (2012年改訂版).
16) Nishimura RA, et al : 2014 AHA/ACC Guideline for the Management of Patients With Valvular Heart Disease. Circulation 129 : e521-643, 2014.
20) [http://riskcalc.sts.org/] (2018年7月閲覧)
21) [https://center6.umin.ac.jp/islet/jcvsd/index.html]
P.324 掲載の参考文献
2) 日本循環器学会, ほか : 末梢閉塞性動脈疾患の治療ガイドライン (2015年改訂版), 2015. [http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2015_miyata_h.pdf] (2018年7月閲覧)
3) 古森公浩 : Peripheral Arterial Diseaseの診断と治療 : 新しいガイドライン TASCII. Coronary Intervention 3 : 15-22, 2007. (メディアルファ)
4) 古森公浩 : 末梢動脈閉塞症 (Peripheral arterial disease : PAD) に対する最新の治療戦略. 日本血栓止血学会誌 24 : 38-44, 2013.
P.329 掲載の参考文献
P.336 掲載の参考文献
P.342 掲載の参考文献
1) 国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター. [https://www.ncc.go.jp/jp/cis/index.html] (2018年6月閲覧)
2) Rossman I : The anatomy of aging. In : Clinical Geriatrics (ed by Rossman I), p3-19, Lippincott Co Williams & Wilkins, Philadelphia, 1986.
3) 内野純一, ほか : 加齢と肝臓外科, 肝・胆・膵 16 : 809-815, 1988.
4) 阪森亮太郎, ほか : 高齢者C型肝炎にDAA治療は推奨されるか. 肝臓 58 (Suppl 2) : A520, 2017.
5) 日本肝臓学会 (編) : 肝癌診療ガイドライン 2017年版, 金原出版, 2017.
8) 林義人, ほか : 手術不能進行胃癌高齢患者に対する化学療法の意義. 日本消化器病学会雑誌 114 (Suppl 2) : 609, 2017.
P.346 掲載の参考文献
1) 日本消化器病学会 (編) : 胃食道逆流症 (GERD) 診療ガイドライン 2015, 南江堂, 2015.
2) 春日井邦夫, ほか : 逆流性食道炎の診断を正確に行うコツ. 日本消化器内視鏡学会雑誌 56 : 1804-1812, 2014,
3) 藤原靖弘 : GERD疫学-最近の動向-. 日本消化器病学会雑誌 114 : 1781-1789, 2017.
5) 木下芳一, ほか : GERDの研究と診療における今後の展開. 日本消化器病学会雑誌 114 : 1765-1773, 2017.
6) 日本老年医学会 (編) : GERD. 高齢者の安全な薬物療法ガイドライン 2015, p107-111, メジカルビュー社, 2015.
P.352 掲載の参考文献
7) Vadada D, et al : Inflammatory bowel disease exacerbations after the intiation of aspirin and clopidogrel-a retrospective case control study. Am J Gastroenterol 105 : S472-473, 2011.
13) Scott FI, et al : The benefit-to-risk balance of combining infliximab with azathioprine varies with age : a markov model. Clin Gastroenterol Hepatol 13 : 302-309. e11, 2015.
P.356 掲載の参考文献
1) 尾高健夫 : 機能性便秘の診断と治療の実際. 診断と治療 98 : 1477-1482, 2010.
3) 慢性便秘症診療ガイドライン 2017 (日本消化器病学会関連研究会 (慢性便秘の診断・治療研究会) (編), 南江堂, 2017.
4) 中島淳 : 慢性便秘の病態. 診断と治療 101 : 211-216, 2013.
9) Katakami N, et al : Randomized Phase III and Extension Studies of Naldemedine in Patients With Opioid-lnduced Constipation and Cancer. J Clin Oncol 35 : 3859-3866, 2017.
P.361 掲載の参考文献
4) Sekiguchi M, et al : Clinical outcomes and prognostic factors in gastric cancer patients aged ≧ 85 years undergoing endoscopic submucosal dissection. Gastrointest Endosc 85 : 963-972, 2017.
8) Katai H, et al : Safety and feasibility of laparoscopy-assisted distal gastrectomy with suprapancreatic nodal dissection for clinical stage I gastric cancer : a multicenter phase II trial (JCOG O703). Gastric Cancer 13 : 238-244, 2010.
P.367 掲載の参考文献
3) 掛地吉弘 : National Clinical Database (消化器外科領域) Annual Report 2015 ; 日本消化器外科学会雑誌. 50 (2) : 166-176, 2017.
4) 川嶋太郎, ほか : 地方中核病院における80歳以上高齢者腹部緊急手術症例301例の検討 ; 日本腹部救急医学会雑誌 37 (4) : 537-541, 2017.
8) 荒井秀典 (編) : フレイル診療ガイド 2018年版 (一般社団法人日本老年医学会, 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター), ライフ・サイエンス, 2018.
9) サルコペニア診療ガイドライン作成委員会 (編) : サルコペニア診療ガイドライン 2017版 (一般社団法人日本サルコペニア・フレイル学会, 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター), ライフ・サイエンス, 2017.
10) 日本老年医学会 (編) : 高齢者の安全な薬物療法ガイドライン 2015, メジカルビュー社 2015.
11) 三嶋秀行 : 高齢者に対する化学療法. 日本臨牀 73 (増 4) : 538-542, 2015.
12) NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology v2.2017 May 1, 2017
15) Matsui T, et al : Bi-weekly Capecitabine-Oxaliplatin (XELOX) plus Bevacizumab as First-line Treatment of Metastatic Colorectal Cancer The PHOENiX Trial ; Anticancer Res 36 : 3437-3443, 2016.
P.373 掲載の参考文献
10) 高齢者のがんを考える会. [http://www.chotsg.com/jogo/] (2018年7月閲覧)
P.376 掲載の参考文献
5) Yeo CJ, et al : Pancreaticoduodenectomy with or without distal gastrectomy and extended retroperitoneal lymphadenectomy for periampullary adenocarcinoma, part 2 : randomized controlled trial evaluating survival, morbidity, and mortality. Ann Surg 236 : 355-366 ; discussion 366-368, 2002.
6) 日本膵臓学会膵癌診療ガイドライン改訂委員会 (編) : 膵癌診療ガイドライン 2016年版, p96-100, 金原出版, 2016.
P.381 掲載の参考文献
P.388 掲載の参考文献
1) 平成23年度厚生労働省腎疾患対策研究, CKDの早期発見・予防・治療標準化・進展阻止に関する研究班報告書, 2012年.
2) 日本腎臓学会 (編) : CKD診療ガイド 2012, 東京医学社, 2012.
10) SPRINT Research Group : A Randomized Trial of Intensive versus Standard Blood-Pressure Control. N Engl J Med 373 : 2103-2116, 2015.
14) 今井圓裕, ほか : 第51回日本腎臓学会学術総会, 2008.
16) O'Hare AM, et al : Current guidelines for using angiotensin-converting enzyme inhibitors and angiotensin II-receptor antagonists in chronic kidney disease : is the evidence base relevant to older adults? Ann Intern Med 150 : 717-724, 2009.
17) O'Hare AM, et al : Interpreting treatment effects from clinical trials in the context of real-world risk information : end-stage renal disease prevention in older adults. JAMA Intern Med 174 : 391-397, 2014.
23) Wilhelm-Leen ER, et al : Frailty and chronic kidney disease : the Third National Health and Nutrition Evaluation Survey. Am J Med 122 : 664-671. e2, 2009.
24) Ikizler TA, et al : Spontaneous dietary protein intake during Progression of chronic renal failure. J Am Soc Nephrol 6 : 1386-1391, 1995.
25) 厚生労働省 : 平成22年国民健康・栄養調査報告, 平成24年.
P.392 掲載の参考文献
2) AKI (急性腎障害) 診療ガイドライン作成委員会 : AKI (急性腎障害) 診療ガイドライン 2016, 東京医学社, 2016.
7) The Kidney Disease Improving Global Outcomes (KDIGO) Working Group : Summary of Recommendation Statements. Kidney Int Suppl (2011) 2 (1) : 8-12, 2012.
8) Liu S, et al : Application of continuous renal replacement therapy for acute kidney injury in elderly patients. Int J Clin Exp Med 8 : 9973-9978, 2015.
P.397 掲載の参考文献
6) Yokoyama H, et al : Membranous nephropathy in Japan : analysis of the Japan Renal Biopsy Registry (J-RBR). Clin Exp Nephrol 16 : 557-563, 2012.
12) エビデンスに基づくネフローゼ症候群診療ガイドライン 2014. 日本腎臓学会誌 56 (7), 2014.
P.402 掲載の参考文献
2) Yasui S, et al : Prevalence of protein-energy wasting (PEW) and evaluation of diagnostic criteria in Japanese maintenance hemodialysis patients. Asia Pac J Clin Nutr 25 : 292-299, 2016.
P.408 掲載の参考文献
1) 総務省統計局 : 人口推計. [http://www.stat.go.jp/data/jinsui/] (2018年6月閲覧)
2) 内閣府 : 高齢社会白書. [http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/index-w.html] (2018年6月閲覧)
3) 厚生労働科学研究 : 健康寿命のページ. [http://toukei.umin.jp/kenkoujyumyou/] (2018年6月閲覧)
4) 国立社会保障・人口問題研究所. [http://www.ipss.go.jp/]
5) 日本老年学会・日本老年医学会「高齢者に関する定義検討ワーキンググループ」報告書, 2017.
6) 日本女性医学学会 (編) : 骨粗鬆症. 女性医学ガイドブック 更年期医療編 2014年版, p45-70, 金原出版, 2014.
7) 日本産科婦人科学会 (編) : 閉経後骨粗鬆症. 産婦人科研修の必須知識 2016-2018, p704-712, 日本産科婦人科学会, 2016.
9) 日本産科婦人科学会 (編) : 排尿障害. 産婦人科研修の必須知識 2016-2018, 日本産科婦人科学会, p718-724, 2016.
10) 日本産科婦人科学会 (編) : 骨盤臓器脱. 産婦人科研修の必須知識 2016-2018, p725-732, 日本産科婦人科学会, 2016.
11) 性器脱・尿失禁の治療. 研修ノート No. 84, 日本産婦人科医会, 公益社団法人日本産科婦人科学会.
12) 日本女性医学学会 (編) : 女性医学ガイドブック 更年期医療編 2014年版, 金原出版, 2014.
13) Rossouw JE, et al ; Writing Group for the Women's Health Initiative Investigators : Risks and benefits of estrogen plus progestin in healthy postmenopausal women : principal results From the Women's Health Initiative randomized controlled trial. JAMA 288 : 321-333, 2002.
P.415 掲載の参考文献
1) 安井敏之 : 本邦女性における閉経年齢ならびに閉経に影響を与える要因-Japan Nurses' Health Studyから-. 日本女性医学学会雑誌 20 : 161-165, 2012.
3) 安井敏之 : ホルモン補充療法か漢方療法か. 日本女性医学学会雑誌 22 : 252-257, 2015.
4) 清水重敬, 鈴木衛 : 更年期におけるめまい. ENTONI 151 : 20-26, 2013.
7) 日本産科婦人科学会・日本女性医学学会 (編) : ホルモン補充療法ガイドライン 2017年度版, p89-93, p140-143, 日本産科婦人科学会, 2017.
11) Renoux C, et al : Hormone replacement therapy and the risk of venous thromboembolism : a population-based study. J Thrombo Haemost 8 : 979-986, 2010.
16) 安井敏之 : 周閉経期におけるエストロゲンとサイトカイン. 日本女性医学学会雑誌 20 : 78-85, 2012.
P.420 掲載の参考文献
3) DeLancey JO : Functional anatomy of the female lower urinary tract and pelvic floor. Ciba Found Symp 151 : 57-69 ; discussion 69-76, 1990.
8) Nilsson CG : Latest advances in TVT tension-free support for urinary incontinence. Surg Technol Int 12 : 171-176, 2004.
P.426 掲載の参考文献
1) 国立がん研究センターがん情報サービス [https://ganjoho.jp/public/cancer/index.html] (2018年6月閲覧)
2) ヒトパピローマウイルス (HPV) ワクチンに関するファクトシート (国立感染症研究所) [http://www.mhlw.go.jp/stf2/shingi2/2r9852000000bx23-att/2r9852000000byb3.pdf] (2018年6月閲覧)
3) 日本婦人科腫瘍学会 (編) : 子宮頸癌治療ガイドライン 2017年版, 金原出版, 2017.
4) 全がん協生存率 [http://www.zengankyo.ncc.go.jp/etc/seizonritsu/seizonritsu2009.html] (2018年7月閲覧)
8) 日本婦人科腫瘍学会 (編) : 子宮体がん治療ガイドライン 2013年版, 金原出版, 2013.
P.432 掲載の参考文献
1) 独立行政法人国立がん研究センターがん対策情報センターがん情報サービス, 部位別がんの統計情報.
2) NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology for Senior Adult Oncology.
3) 長寿科学総合研究CGAガイドライン研究班, 鳥羽研二 (監修) : 高齢者総合的機能評価ガイドライン, 厚生科学研究所 2003.
6) 大西明弘, 高齢者における薬物動態の特徴. 臨床薬理 39 : 2-5, 2008.
14) Trrdan O, et al : Carboplatin/cyclophosphamide or carboplatin/paclitaxel in elderly patients with advanced ovarian cancer? Analysis of two consecutive trials from the Groupe d'Investigateurs Nationaux pour l'Etude des Cancers Ovariens. Ann Oncol 18 : 256-262, 2007.
P.436 掲載の参考文献
8) International Breast Cancer Study Group, et al : Randomized trial comparing axillary clearance versus no axillary clearance in older patients with breast cancer : first results of International Breast Cancer Study Group Trial 10-93. J Clin Oncol 24 : 337-344, 2006.
15) Sawaki M, et al : Evaluation of trastuzumab without chemotherapy as a post-operative adjuvant therapy in HER2-positive elderly breast cancer patients : randomized controlled trial〔RESPECT (NSAS BCO7) 〕. Jpn J Clin Oncol 41 : 709-712, 2011.
P.443 掲載の参考文献
1) 日本排尿機能学会 過活動膀胱診療ガイドライン作成委員会 : 過活動膀胱診療ガイドライン 第2版, リッチヒルメディカル, 2015.
4) 本間之夫, ほか ; 排尿に関する疫学的研究委員会 : 排尿に関する疫学的研究. 日本排尿機能学会誌 14 : 266-277, 2003.
P.449 掲載の参考文献
1) 本間之夫, ほか : 排尿に関する疫学的研究. 日本排尿機能学会誌 14 : 266-277, 2003.
3) 日本泌尿器科学会 : 男性下部尿路症状・前立腺肥大症診療ガイドライン, p2-5, リッチヒルメディカル, 2017.
4) 日本排尿機能学会 : 男性下部尿路症状診療ガイドライン, p40, ブラックウェルパブリッシング, 2008.
5) 日本排尿機能学会 : 夜間頻尿診療ガイドライン, p1-9, ブラックウェルパブリッシング, 2009,
P.455 掲載の参考文献
4) O'Malley PG, et al : Racial Variation in the Utility of Urinary Biomarkers PCA3 and T2ERG in a Large Multicenter Study. J Urol 198 : 42-49, 2017.
12) Ewing CM, et al : Germline mutations in HOXB13 and prostate-cancer risk. N Engl J Med 366 : 141-149, 2012.
14) Lin X, et al : A novel germline mutation in HOXB13 is associated with prostate cancer risk in Chinese men. Prostate 73 : 169-175, 2013.
21) Cancer Genome Atlas Research Network : The Molecular Taxonomy of Primary Prostate Cancer. Cell 163 : 1011-1025, 2015.
23) Wyatt AW, et al : Concordance of Circulating Tumor DNA and Matched Metastatic Tissue Biopsy in Prostate Cancer. J Natl Cancer Inst 110 : 78-86, 2018.
P.461 掲載の参考文献
1) 国立がん研究センターがん情報サービス, 癌登録・統計. [https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summary.html] (2018年6月閲覧)
3) 松山豪泰 : 尿中細胞を用いた膀胱癌診断. 泌尿器外科 28, 363-366, 2015.
6) Mengual L, et al : Clinical utility offluorescent in situ hybridization for the surveillance of bladder cancer patients treated with bacillus Calmette-Guerin therapy. Eur Urol 52 : 752-759, 2007.
23) Choi W, et al : Genetic Alterations in the Molecular Subtypes of Bladder Cancer : Illustration in the Cancer Genome Atlas Dataset. Eur Urol 72 : 354-365, 2017.
25) Todenh6fer T, et al : Liquid Biopsy-Analysis of Circulating Tumor DNA (ctDNA) in Bladder Cancer. Bladder Cancer 4 : 19-29, 2018.
P.466 掲載の参考文献
2) Outline of Vital Statistics in Japan. [http://www.mhlw.go.jp/english/database/db-hw/vs01.html] (2018年6月閲覧)
3) Droz Jp, et al : Management of prostate cancer in older men : recommendations of a working group of the International Society of Geriatric Oncology. BJU Int 106 : 462-469, 2010.
4) 腎癌診療ガイドライン 2017年版 (日本泌尿器科学会編), メディカルレビュー社, 2017. [http://www.urol.or.jp/info/guideline/data/guideline_list_180502.pdf.] (2018年6月閲覧)
10) Sun M, et al : Management of localized kidney cancer : calculating cancer-specific mortality and competing risks of death for surgery and nonsurgical management. Eur Urol 65 : 235-241, 2014.
15) Olweny EO, et al : Radiofrequency ablation versus partial nephrectomy in patients with solitary clinical Tla renal cell carcinoma : comparable oncologic outcomes at a minimum of 5 years of follow-up. Eur Urol 61 : 1156-1161, 2012.
17) Hurria A, et al : Senior adult oncology, version 2. 2014 : clinical practice guidelines in oncology. J Natl Compr Canc Netw 12 : 82-126, 2014.
20) 宮島直人 : 第81回泌尿器科学会東部総会シンポジウム「高齢者泌尿器癌医療の課題と戦略」2016. [http://www2.convention.co.jp/ejua81/program/index.html] (2018年6月閲覧).
P.471 掲載の参考文献
P.477 掲載の参考文献
1) ロコモチャレンジ! 推進協議会 : 日本整形外科学会ロコモパンフレット 2015. [https://locomo-joa.jp/news/upload_images/locomo_pf2015.pdf] (2018年6月閲覧)
2) 厚生労働省平成28年 国民生活基礎調査の概況 : [http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa16/] (2018年6月閲覧)
P.483 掲載の参考文献
3) Kuettner K, Goldberg VM (ed) : Osteoarthritic Disorders, p xxi-v, American Academy of Orthopaedic Surgeons, Rosemont, 1995.
12) 日本整形外科学会 (訳) : 変形性膝関節症の管理に関するOARSI勧告-OARSIによるエビデンスに基づくエキスパートコンセンサスガイドライン (日本整形外科学会変形性膝関節症診療ガイドライン策定委員会による適合化終了版), 2015.
14) 日本腎臓学会 (編) : エビデンスに基づくCKDガイドライン, 東京医学社, 2013.
16) American Geriatrics Society Panel on Pharmacological Management of Persistent Pain in Older Persons : Pharmacological management of persistent pain in older persons. J Am Geriatr Soc 57 : 1331-1346, 2009.
20) 本間哲夫, ほか : 変形性膝関節症に対するノイロトロピン (R) 錠の臨床評価 多施設共同研究. 医学と薬学 23 (2) : 445-453, 1990.
21) デュロキセチン塩酸塩カプセル添付文書 [http://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00058451.pdf]
22) American Academy of Orthopaedic Surgeons. Treatment of osteoarthritis of the knee. Evidencebased guideline, 2nd edition, 2013. [https://www.aaos.org/cc_files/aaosorg/research/guidelines/treatmentofosteoarthritisofthekneeguideline.pdf] (2018年5月閲覧)
P.489 掲載の参考文献
1) 日本整形外科学会 : 腰痛診療ガイドライン 2012, 南江堂, 2012.
P.494 掲載の参考文献
1) 杉原毅彦 : 高齢者のリウマチ・膠原病の疫学. 臨床雑誌内科 115 : 357-361, 2015.
2) 杉原毅彦 : 高齢者医療ハンドブック-免疫機能. 臨床雑誌内科 121 : 606-609, 2018.
3) 杉原毅彦 : 巨細胞性動脈炎 (血管炎の臨床 UPDATE). 医学のあゆみ 263 : 491-494, 2017.
4) 杉原毅彦 : 薬物療法総論. 最新医学別冊新しい診断と治療のABC 81/免疫 7. 多発性筋炎・皮膚筋炎 : 147-154, 2014.
P.498 掲載の参考文献
P.503 掲載の参考文献
P.510 掲載の参考文献
3) Iizuka M, et al : Pathogenic role of immune response to M3 muscarinic acetylcholine receptor in Sjogren's syndrome-like sialoadenitis. J Autoimmun 35 : 383-389, 2010.
9) Meiners PM, et al : Abatacept treatment reduces disease activity in early primary Sjogren's syndrome (open-label proof of concept ASAP study). Ann Rheum Dis 73 : 1393-1396, 2014.
10) Tsuboi H, et al : Efficacy and safety of abatacept for patients with Sjogren's syndrome associated with rheumatoid arthritis : rheumatoid arthritis with orencia trial toward Sjogren's syndrome Endocrinopathy (ROSE) trial-an open-label, one-year, prospective study-Interim analysis of 32 patients for 24 weeks. Mod Rheumatol 25 : 187-193, 2015.
13) Iizuka-Koga M, et al : Functional Analysis of Dendritic Cells Generated from T-iPSCs from CD4+ T Cell Clones of Sjogren's Syndrome. Stem Cell Reports 8 : 1155-1163, 2017.
P.517 掲載の参考文献
9) Recasens A, et al : Lewy body extracts from Parkinson disease brains trigger α-synuclein pathology and neurodegeneration in mice and monkeys. Ann Neurol 75 : 351-362, 2014.
11) 日本神経学 (監), 「パーキンソン病診療ガイドライン」作成委員会 (編) : パーキンソン病診療ガイドライン 2018, 医学書院2018.
15) 相原守夫 : 診療ガイドラインのためのGRADEシステム-第2版-, 凸メディア株式会社, 2015.
P.522 掲載の参考文献
P.528 掲載の参考文献
1) 脳卒中治療ガイドライン 2015 (日本脳卒中学会脳卒中ガイドライン委員会編), 協和企画, 2015.
2) 厚生労働省 : 平成18年 (2006年) 人口動態統計.
3) 加藤裕司, 棚橋紀夫 : 加齢医学の面からみた脳卒中. 脳卒中データバンク 2015 (小林祥泰編), p32-33, 中山書店, 2015,
6) Collins R, et al : Blood pressure, stroke, and coronary heart disease. Part 2, Short-term reductions in blood pressure : overview of randomised drug trials in their epidemiological context. Lancet 335 : 827-838, 1990.
P.533 掲載の参考文献
10) 日本脳卒中学会脳卒中ガイドライン委員会 (編) : 脳卒中治療ガイドライン2015, 協和企画, 2015.
15) SPS3 Study Group, et al : Blood-pressure targets in patients with recent lacunar stroke : the SPS3 randomised trial. Lancet 382 : 507-515, 2013.
P.538 掲載の参考文献
1) 今泉俊雄, 稲村茂 : Microbleedsによる脳卒中再発予測 : 脳卒中タイプでの違い. 脳卒中 40 : 105-111, 2018.
P.544 掲載の参考文献
13) Auriel E, et al : Validation of Clinicoradiological Criteria for the Diagnosis of Cerebral Amyloid Angiopathy-Related Inflammation. JAMA Neurol 73 : 197-202, 2016.
15) Saito S, et al : Taxifolin inhibits amyloid-β oligomer formation and fully restores vascular integrity and memory in cerebral amyloid angiopathy. Acta Neuropathol Commun 5 : 26, 2017.
P.550 掲載の参考文献
1) 久保田競 : 脳科学の進歩とニューロリハビリテーション. 理学療法 24 : 1523-1531, 2007.
2) 道免和久 : ニューロリハビリテーション概論. ニューロリハビリテーション (道免和久編), p1-4, 医学書院, 2015.
3) National Policy and Strategy for the Provision of Neuro-Rehabiritation Services in Ireland 2011-2015. Departmentof Health (IE), 2011.
5) Dickstein R, et al : Motor imagery for gait rehabilitation in post-stroke hemiparesis. Phys Ther 84 : 1167-1177, 2004.
7) 川平和美, ほか : 片麻痺回復のための運動療法-促通反復療法「川平法」の理論と実際, 第3版, 医学書院, 2017.
8) 下堂薗恵 : 促通反復療法の治療成績と効果的な併用療法の開発. 臨床神経学 53 : 1267-1269, 2013.
9) 野間知一, ほか : 慢性期の脳卒中片麻痺上肢への促通反復療法の効果. 総合リハビリテーション 36 : 695-699, 2008.
11) 高畑進一, ほか : パーキンソン病はこうすれば変わる! 日常生活の工夫とパーキンソンダンスで生活機能を改善 (高畑進一, 宮口英樹編), 三輪書店, p38-42, p102-113, 2012.
13) 中島孝 : 難治性神経・筋疾患に対するコミュニケーション支援技術 : 透明文字盤, 口文字法から最新のサイバニックインターフェイスまで. 保健医療科学 66 (5) : p491-496, 2017.
14) 平田雅之 : ブレインマシンインターフェース (BMI). Clinical Neuroscience 34 : 144-148, 2016.
15) 小林貴代 : 脳の活動とこころをかさねて観るコミュニケーション支援の可能性について. 森ノ宮医療大学紀要 12 : 57-67, 2018.
P.555 掲載の参考文献
10) Fukusumi M, et al : Invasive pneumococcal disease among adults in Japan, April 2013 to March 2015 : disease characteristics and serotype distribution. BMC Infect Dis 17 : 2, 2017.
13) JOINT COMMITTEE ON VACCINATION AND IMMUNISATION. Minute of the meeting on 3 February 2016. [https://app.box.com/s/iddfb4ppwkmtjusir2tc/1/2199012147/229171963867/1] (2018年7月閲覧)
15) Centers for Disease Control and Prevention (CDC) : Use of 13-valent pneumococcal conjugate vaccine and 23-valent pneumococcal polysaccharide vaccine for adults with immunocompromising conditions : recommendations of the Advisory Committee on Immunization Practices (ACIP). MMWR Morb Mortal Wkly Rep 61 : 816-819, 2012.
P.560 掲載の参考文献
2) 池松秀之, ほか : インフルエンザ診療マニュアル 2017-2018年シーズン版 (第12版), 日本臨床内科医会会誌 32 (臨時付録), 2017.
4) 河合直樹, ほか : 2002/2003年のインフルエンザ流行時における臨床症状の検討. 感染症学雑誌 78 : 681-689, 2004.
5) 池松秀之, ほか : 一般成人及び高齢者におけるインフルエンザ迅速診断キットの有用性についての検討. 感染症学雑誌 73 : 1153-1158, 1999.
6) 池松秀之 : インフルエンザ肺炎. 臨床と研究 77 : 2279-2282, 2000.
7) 河合直樹 : インフルエンザヒトからヒトへの感染症-呼吸器感染症. 臨床と研究 81 : 1614-1918, 2004.
10) 池松秀之, ほか : 高齢者におけるインフルエンザワクチンの効果と安全性. 日本臨床 55 : 2751-2757, 1997.
11) 池松秀之, 柏木征三郎 : 高齢者施設でのA香港型インフルエンザ流行時におけるアマンタジンの使用経験. 感染症学雑誌 74 : 476-480, 2000.
12) 渡辺彰, ほか : 高齢者等ハイリスク者に対する長時間作用型ノイラミニダーゼ阻害剤laninamivir octanoate hydrateの予防投与における安全性とインフルエンザ発症予防効果の検討. 感染症学雑誌 92 : 51-60, 2018.
P.565 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 薬剤耐性 (AMR) について [http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000120172.html] (2018年6月閲覧)
3) 日本呼吸器学会成人肺炎診療ガイドライン 2017作成委員会 : 成人肺炎診療ガイドライン 2017, 日本呼吸器学会, 2017.
4) 厚生労働省 : 「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」の改訂について [http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000197665.html] (2018年6月閲覧)
P.571 掲載の参考文献
5) 武田京子, 平松園枝 : 健診における潜在性甲状腺機能低下症と潜在性甲状腺機能亢進症の出現頻度. ホルモンと臨床 56 : 667-671, 2008.
7) 網野信行, ほか : Subclinical hypothyroidism潜在性甲状腺機能低下症 : 診断と治療の手引き. ホルモンと臨床 56 : 705-724, 2008.
P.576 掲載の参考文献
2) 田邉真紀人, 柳瀬敏彦 : 副腎不全-クリーゼの危険も-Medical Practice 33 : 1745-1749, 2016.
3) 岩間信太郎, 有馬寛 : 免疫チェックポイント阻害剤による内分泌副作用の臨床とそのメカニズム. 日本臨床免疫学会会誌 40 : 90-94, 2017.
4) 柳瀬敏彦 : DHEA補充療法の現状と展望. 日本内科学会雑誌 94 : 2195-2199, 2005.
6) Jung C, Inder WJ : Management of adrenal insufficiency during the stress of medical illness and surgery. Med J Aust 188 : 409-413, 2008.
P.580 掲載の参考文献
3) わが国の原発性アルドステロン症の診療に関するコンセンサスステートメント (日本内分泌学会, 日本内分泌外科学会編). 2016. [https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0255/G0000916] (2018年7月閲覧)
5) Williams TA, et al : Outcomes after adrenalectomy for unilateral primary aldosteronism : an international consensus on outcome measures and analysis of remission rates in an international cohort. Lancet Diabetes Endocrinol 5 : 689-699, 2017.
P.585 掲載の参考文献
1) 大中佳三, 高柳涼一 : 日常診療に活かす老年病ガイドブック 5, 骨粗鬆症と骨折予防 (大内尉義, ほか編), p88-94, メジカルビュー社, 2005.
3) 大中佳三 : 副甲状腺疾患. 新老年学 第3版 (大内尉義, ほか編), p1050-1059, 東京大学出版会, 2010.
7) Maatta JA, et al : Inactivation of estrogen receptor α in bone-forming cells induces bone loss in female mice. FASEB J 27 : 478-488, 2013.
8) Kondoh S, et al : Estrogen receptorαin osteocytes regulates trabecular bone formation in female mice. Bone 60 : 68-77, 2014.
10) Smith EP, et al : Estrogen resistance caused by a mutation in the estrogen-receptor gene in a man. N Engl J Med 331 : 1056-1061, 1994.
13) 厚生労働省難治性疾患克服研究事業ホルモン受容体機構異常に関する調査研究班, 日本骨代謝学会, 日本内分泌学会 : ビタミンD不足・欠乏の判定指針. 日本内分泌学会雑誌 93 (Suppl) : 1-10, 2017.
14) Bilezikian Jp, et al : Guidelines for the management of a symptomatic primary hyperparathyroidism : summary statement from the Fourth International Workshop. J Clin Endocrinol Metab 99 : 3561-3569, 2014.
15) 厚生労働省難治性疾患克服研究事業ホルモン受容体機構異常に関する調査研究班, 日本骨代謝学会, 日本内分泌学会 : くる病・骨軟化症の診断マニュアル. 日本内分泌学会雑誌 91 (Suppl) : 1-11, 2015.
17) 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会 (編) : 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン 2015年版, ライフサイエンス出版, 2015.
18) 顎骨壊死検討委員会 (編) : 骨吸収抑制薬関連顎骨壊死の病態と管理 : 顎骨壊死検討委員会ポジションペーパー 2016. [http://www.perio.jp/file/news/info_160926.pdf] (2018年6月閲覧)
P.591 掲載の参考文献
1) Shayne M, Lichtman MA : Hematology in older persons. In Williams Hematology, 7th edition (ed by Lichtman MA, et al), p111-121, McGraw-Hill, New York, 2006.
2) 白倉卓夫, ほか : 老年者'末梢血液像と赤血球産生能の変化. 日本老年医学会雑誌 15 : 151-157, 1978.
3) Ohta M : Management of Anemia in the Elderly. JMAJ 52 : 219-223, 2009.
9) 宮腰重三郎 : 特集 高齢者の血球 (数) 異常 (白血病・腫瘍性疾患を除く) 貧血・赤血球増加症. 日本老年医学会雑誌 51 : 510-516, 2014.
P.595 掲載の参考文献
1) O'Donnell MR, et al : Acute Myeloid Leukemia, Version 3. 2017, NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology. J Natl Compr Canc Netw 15 : 926-957, 2017.
7) Etienne G, et al : Long-Term Follow-Up of the French Stop Imatinib (STIMI) Study in Patients With Chronic Myeloid Leukemia. J Clin Oncol 35 : 298-305, 2017.
P.604 掲載の参考文献
1) 宮崎泰司, ほか : 骨髄異形成症候群診療の参照ガイド (平成28年度改訂版). 厚生労働省科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業 特発性造血障害に関する調査研究班. 研究代表者荒井俊也 [http://zoketsushogaihan.com/file/guideline_H28/04.pdf] (2018年6月閲覧)
2) Hasserjian RP, et al : Myelodysplastic syndromes : overview. In : WHO Classification of Tumours of Haematopoietic and Lymphoid Tissues, revised 4th edition (ed by Swerdlow SH, et al), p98-106, IARC Press, Lyon, 2017.
3) 朝長万左男, 松田晃 (編) : 不応性貧血 (骨髄異形成症候群) の形態学的異形成に基づく診断確度区分と形態診断アトラス. [http://www.jslh.com/MDS.pdf]
10) NCCN, Clinical Practice Guidelines in Oncology. Myelodysplastic syndromes V. 2. 2018. [https://www.nccn.org/professionals/physician_gls/pdf/mds.pdf]
11) Hellstr6m-Lindberg E : Efficacy of erythropoietin in the myelodysplastic syndromes : a meta-analysis of 205 patients from 17 studies. Br J Haematol 89 : 67-71, 1995.
P.608 掲載の参考文献
1) Coiffier B, et al : Long-term outcome of patients in the LNH-98.5 trial, the first randomized study comparing rituximab-CHOP to standard CHOP chemotherapy in DLBCL patients : astudy by the Groupe d'Etudes des Lymphomes de l'Adulte. Blood 116 : 2040-2045, 2010.
12) Neelapu SS, et al : Axicabtagene Ciloleucel CAR T-Cell Therapy in Refractory Large B-Cell Lymphoma. N Engl J Med 377 : 2531-2544, 2017.

XII 高齢者の手術

P.617 掲載の参考文献
2) Chen LK, et al : Sarcopenia in Asia : consensus report of the Asian Working Group for Sarcopenia. J Am Med Dir Assoc 15 : 95-101, 2014.
8) 山崎誠 : 外科疾患とフレイル. フレイルハンドブックポケット版 (荒井秀典編), p82-83, ライフ・サイエンス, 2016.
P.623 掲載の参考文献
3) Rennie MJ, Wilkes EA : Maintenance of the muscloskeletal mass by control of protein turnover : the concept of anabolic resistance and its relevance to the transplant recipient. Ann Transplant 10 (4) : 31-34, 2005.
P.628 掲載の参考文献
1) Griffiths R, et al : Peri-operative care of the elderly 2014 : Association of Anaesthetists of Great Britain and Ireland. Anaesthesia 69 (Suppl 1) : 81-98, 2014.
4) ASA Physical Status Classification System. Last approved by the ASA house of Delegates on October 15, 2014. [https://www.asahq.org/resources/clinical-information/asa-physical-statusclassification-system] (2018年7月閲覧)
7) Chung F, Assmann N : Car accidents after ambulatory surgery in patients without an escort. Anesth Analg 106 : 817-820, 2018.
10) Fleisher LA, et al : ACC/AHA 2007 guidelines on perioperative cardiovascular evaluation and care for noncardiac surgery : a report of the American College of Cardiology/American Heart Association Task Force on Practice Guidelines (Writing Committee to Revise the 2002 Guidelines on Perioperative Cardiovascular Evaluation for Noncardiac Surgery) : developed in collaboration with the American Society of Echocardiography, American Society of Nuclear Cardiology, Heart Rhythm Society, Society of Cardiovascular Anesthesiologists, Society for Cardiovascular Angiography and Interventions, Society for Vascular Medicine and Biology, and Society for Vascular Surgery. Circulation 116 : e418-499, 2007.
11) Lee TH, et al : Derivation and prospective validation of a simple index for prediction of cardiac risk of major noncardiac surgery. Circulation 100 : 1043-1049, 1999.
14) Qaseem A, et al : Risk assessment for and strategies to reduce perioperative pulmonary complications for patients undergoing noncardiothoracic surgery : aguideline from the American College of Physicians. Ann Intern Med 144 : 575-580, 2006.

XIII 高齢者の救急医療

P.636 掲載の参考文献
1) 国立社会保障・人口問題研究所 : 日本の将来推計人口 (平成29年推計). [http://www.ipss.go.jp] (2018年5月閲覧)
2) 総務省消防庁 : 平成29年版救急・救助の現況. [http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h29/12/291219_houdou_2.pdf] (2018年5月閲覧)
3) 松田晋哉 : 超高齢社会の進展と予想される傷病構造, 医療提供体制の変化. 日本医師会雑誌 144 : 2225-2229, 2016.
4) 太田凡 : ER型救急における高齢者救急の現状. 日本老年医学会雑誌 48 : 317-321, 2011.
5) 武井泉 : 参考「救急医療情報キット」について. 日本老年医学会雑誌 48 : 332-335, 2011.
6) 嶋津岳士 : 救急医療の現状と課題. 生産と技術 63 : 113-118, 2011.
P.641 掲載の参考文献
1) 井上聖啓, ほか : 昏睡と意識障害. メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2001.
2) 箕輪良行 : 意識障害. 救急診療指針 第4版 (日本救急医学会専門医認定委員会編), p272-275, へるす出版, 2011.
3) 杉野達也 : 意識障害. 日本臨牀 71 : 1004-1008, 2013.
4) 救急救命士の心肺機能停止前の重度傷病者に対する静脈路確保及び輸液, 血糖測定並びに低血糖発作症例へのブドウ糖溶液の投与の実施等について. 厚生労働省医政局長通知, 2014.
P.645 掲載の参考文献
1) Proposal for revised clinical and electroencephalographic classification of epileptic seizures. From the Commission on Classification and Terminology of the International League Against Epilepsy. Epilepsia 22 : 489-501, 1981.
3) Guidelines for epidemiologic studies on epilepsy. Cornmission on Epidemiology and Prognosis, International League Against Epilepsy. Epilepsia 34 : 592-596, 1993.
4) Thussu A, et al : Acute symptomatic seizures due to single CT lesions : how long to treat with antiepileptic drugs? Neurol India 50 : 141-144, 2002.
5) Narayanan JT, et al : New-onset acute symptomatic seizure in a neurological intensive care unit. Neurol India 55 : 136-140, 2007.
6) 日本老年医学会 (編) : 老年医学テキスト改訂第3版, p78-80, メジカルビュー社, 2008.
8) Mahowald MK, et al : REM sleep behavior disorder. In : Principles and Practice of Sleep Medicine, 2nd ed (ed by Kryger MH, et al), p574-588, W. B. Saunders, Philadelphia, 1994.
9) 内山真, ほか : 睡眠中の行動異常 高齢者および脳器質性疾患患者にみられたREM睡眠中のねぼけ行動について. 臨床脳波 (0485-1447) 34 : 5-13, 1992.
P.653 掲載の参考文献
1) 堀進悟, ほか : 入浴関連事故の実態把握及び予防対策に関する研究 : 厚生労働科学研究費補助金循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業, 平成25年度総括・分担研究報告書, 2014.
8) 日本救急医学会 (編) : 熱中症診療ガイドライン 2015, 2015.
12) 日本蘇生協議会 (監) : JRC蘇生ガイドライン 2015, 医学書院, 2015.
13) 入浴関連事故研完班 : 気をつけて! 冬のお風呂の死亡事故. [http://www1.citymatsue.shimane.jp/anzen/shoubou/kyukyu-jyouhou/oukyuteate.data/ofurosiboujiko.pdf] (2018年7月閲覧)
14) 消費者庁 : 冬場に多発する高齢者の入浴中の事故にご注意ください! [http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/160120kouhyou_2.pdf] (2018年7月閲覧)
P.662 掲載の参考文献
1) 中井誠一 : 熱中症の疫学 (変遷). 熱中症~日本を襲う熱波の恐怖~改訂第2版 (日本救急医学会監修), p12-18, へるす出版, 2017.
2) 三宅康史, ほか : レセプトデータを用いた最近5年の熱中症患者の推移 (2010~2014年). 日本医師会雑誌 144 : 527-532, 2015.
3) 三宅康史, ほか : 2020年オリンピック・パラリンピック東京大会に向けた外国人・障害者等に対する熱中症対策に関する研究. 平成28年度厚生労働行政推進調査事業費補助金研究報告書.
4) 三宅康史 : 熱中症の病態生理-温調節から多臓器不全, DICまで-. 日本医師会雑誌 141 : 269-273, 2012.
5) 三宅康史 : 熱中症-医学的見地から-. 熱中症の現状と予防 (澤田晋一編著), p20-40, 杏林書院, 2015.
6) 日本救急医学会熱中症に関する委員会 : 熱中症の実態調査-日本救急医学会Heatstroke STUDY2012最終報告-. 日本救急医学会雑誌 25 : 846-862, 2014.
7) 日本救急医学会熱中症に関する委員会 : 熱中症診療ガイドライン 2015. (日本救急医学会編), 2015. [http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/heatstroke2015.pdf]
8) 環境省 : 熱中症環境保健マニュアル 2018. [http://www.wbgt.env.go.jp/heatillness_manual.php]
9) 三宅康史 : 体温の指標・基準 (特集 今日から使える「指標」と「基準」). 救急医学 42 : 181-188, 2018.
10) 三宅康史 : 我が国における高齢者熱中症の実態-Heatstroke STUDY 2010からの分析-. 日本臨牀 71 : 1065-1073, 2013.
P.667 掲載の参考文献
1) 和田貴子 : 寒冷による疾患. 内科学, p2358-2360, 朝倉書店, 2013.

XIV 高齢者のリハビリテーション

P.675 掲載の参考文献
P.679 掲載の参考文献
P.683 掲載の参考文献
1) 山田孝 : 老人性痴呆疾患のリハビリテーションに関する研究. 平成6~7年度科学研究費補助金 (一般研究 C) 研究成果報告書, 1996.
2) 山田孝, 竹原敦 : 日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査項目を用いた単一システムデザインによる老年痴呆患者に対する感覚統合的アプローチの効果. 作業療法 15 : 322-335, 1996.
3) 長谷由美子, 山田孝 : 人間作業モデルスクリーニングツールの活用により認知症の行動障害の軽減に至った事例. 作業行動研究 14 : 274-282, 2011.
4) 色部千春, ほか : 通所リハビリテーションを利用する認知症高齢者に対する人間作業モデルスクリーニングツールを用いた作業療法の効果. 作業行動研究 15 : 20-28, 2011.
5) 井口知也, ほか : 認知症高齢者の絵カード評価法を用いた2事例の報告~認知症高齢者に対するクライアント中心の考え方と作業に焦点を当てた作業療法実践を目指して. 作業行動研究 17 : 75-87, 2011.
6) 山田孝, ほか : 認知症高齢者に対するプログラム計画のための文献レビュー. 作業行動研究 21 : 8-19, 2017.
7) 山田孝, ほか : 認知症高齢者に対するプログラム開発のための作業療法士に対するニーズ評価. 作業行動研究 21 : 85-92, 2017.
8) 山田孝, ほか : 認知症で作業を実施した群と作業を実施しなかった群のランダム化比較 : 予備的研究. 第25回日本作業行動学会学術集会 (金沢), 演題 5. 作業行動研究 19 : 73, 2015.
9) 山田孝, ほか : 認知症高齢者に作業を実施した群と作業を実施しなかった群の比較~コホート研究~. 作業行動研究 22, 印刷中, 2018.
10) 山田孝, ほか : 認知症者に対する作業中心の実験群と機能訓練中心の統制群のランダム化比較 : 予備的研究. 第27回日本作業行動学会学術集会 (浜松), 演題 34. 作業行動研究 21 (Suppl) : 45-46, 2017.
P.687 掲載の参考文献
1) 日本言語聴覚士協会 : 会員動向. [https://www.jaslht.or.jp/trend.html] (2018年6月閲覧)
2) 厚労省 : 医師・看護職員・理学療法士・作業療法士の従事者数について. [http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000106658.pdf] (2018年6月閲覧)
3) 日本脳卒中学会・脳卒中ガイドライン委員会 (編) : 脳卒中治療ガイドライン 2015, 追補2017対応, 協和企画, 2017.
4) Brady MC, et al : Speech and language therapy for language problems after a stroke, 2016. [http://www.cochrane.org/CD00O425/STROKE_speech-and-language-therapy-language-problems-after-stroke] (2018年6月閲覧)
5) Mitchell C, et al : Interventions for speech problems (dysarthria) after stroke or other non-progressive brain injury, 2017. [http://www.cochrane.org/CD002088/STROKE_interventions-speech-problems-dysarthria-after-stroke-or-other-non-progressive-brain-injury] (2018年6月閲覧)
7) ロボキュア, 臨床試験でロボットによる失語症向け言語リハビリの有効性を確認~人とロボットの協働による新しいリハビリの形~, ロボキュア, 2017. [http://robocure.jp/PR1707.pdf] (2018年6月閲覧)
8) Elsner B, et al : Direct electrical current to the brain for language impairment after stroke, 2015. [http://www.cochrane.org/CD009760/STROKE_direct-electrical-current-to-the-brain-for-language-impairment-after-stroke_] (2018年6月閲覧)
11) 日本呼吸器学会医療・介護関連肺炎 (NHCAP) 診療ガイドライン作成委員会 (編) : 医療・介護関連肺炎 (NHCAP) 診療ガイドライン, メディカルレビュー社, 2011. 修正2015.
14) 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 : 嚥下調整食学会分類 2013. [https://www.jsdr.or.jp/doc/classification2013.html] (2018年6月閲覧)
P.692 掲載の参考文献
1) Faucounau V, et al : Caregivers' requirements for in-home robotic agent for supporting communityliving elderly subjects with cognitive impairment. Technol Health Care 17 : 33-40, 2009.
13) Teranishi T, et al : An analysis of falls occurring in a convalescence rehabilitation ward-a decision tree classification of fall cases for the management of basic movements-JPn J Compr Rehabil Sci 4, 7-13, 2013.
P.696 掲載の参考文献
1) 総務省 : 統計からみた我が国の高齢者 (65歳以上). 統計トピックス No. 103 : 2-3, 総務省, 2017.
2) 厚生労働省 : 介護人材確保地域戦略会議 (第4回) (H28. 2. 1), 資料2, [http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12201000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu-Kikakuka/document2.pdf] 厚生労働省, 2016.
3) 上田喜敏 : セーフティケアの介護・看護, p9-16, ヒューマン・ヘルスケア・システム, 2016.
4) 石川文武, ほか : Ergonomics-Manual handling-Part 1 : Lifting and carrying (人間工学-手作業-第1部 : 持ち上げ作業), 国際規格ISO 11228-1, 2003.
5) 厚生労働省 : 第145回社会保障審議会介護給付費分科会資料 2 介護人材確保対策 2017. [http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000175125.html]
6) NPUAP, EPUAP, PPPIA : Repositioning Techniques. In : Prevention and Treatment of Pressure Ulcers : Quick Reference Guide, 2nd ed, p23-24, Cambridge Media, 2014.
7) ISO, ArjoHuntleigh : An edited summary of ISO Technical Report 12296, Ergonomics-Manual handling of people in the healthcare sector, ArjoHuntleigh, 2012 (上田喜敏訳 : 人間工学-ヘルスケア部門の人による徒手的介助, ArjoHuntleigh Japan [http://www.arjohuntleigh.net/jp/default.asp]), 2013.
8) ISO : ISO Technical Report 12296, Ergonomics-Manual Handling of People in the Healthcare Sector, ISO, 2012.
9) Nelson AL, et al : The Illustrated Guide to Safe Patient Handling and Movement, Springer Publishing Company, New York, 2006.
10) 藤澤正一郎, 上田喜敏 : 人間工学的視点から見た安全な患者介助~保健衛生業の腰痛問題~, ライフサポート 22 : 47-50. 2010.

XV 老年看護学

P.710 掲載の参考文献
1) OECD Factbook 2009 : Economic, Environmental and Social Statistics, 2009.
2) 厚生労働省 : 地域包括ケアシステム [http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/chiiki-houkatsu/] (2018年6月閲覧)
3) 私たちの街で最期まで, 日本在宅ケアアライアンス, 2017.
4) 地域包括ケア研究会報告書-2040年に向けた挑戦-, 地域包括ケアシステム構築に向けた制度及びサービスのあり方に関する研究事業報告書, 2017.
5) WHO神戸センター : 高齢化. [http://www.who.int/kobe_centre/ageing/ja/] (2018年6月閲覧)
6) World Health Organization : World Report on Ageing and Health 2015.
8) 太田喜久子 (編著) : 老年看護学第2版 高齢者の健康生活を支える看護. 医歯薬出版, 2017.
9) 福井小紀子, ほか : 系統看護学講座 統合分野 在宅看護論 第5版, 医学書院, 2018.
10) 内閣府 : 科学技術イノベーション総合戦略 2017. [http://www8.cao.go.jp/cstp/sogosenryaku/2017/gaiyo2017.pdf] (2018年6月閲覧)
11) Ancoli-lsrael S, et al : The role of actigraphy in the study of sleep and circadian rhythms. Sleep 26 : 342-392, 2003.
13) 日本病院会 : 2015年度QIプロジェクト結果報告. [https://www.hospital.or.jp/pdf/06_20161020_01.pdf] (2018年6月閲覧)
14) 樋口多恵子, ほか : 急性期病院における転倒転落インシデントの分析. 新潟県立中央病院医誌 25 (1) : 11-16, 2017.
P.715 掲載の参考文献
1) 水谷信子監修 : 最新老年看護学 第3版 (水野敏子, ほか編), 日本看護協会出版会, 2018.
2) 厚生労働省 : 高齢者の低栄養防止・重症化予防等の推進について, 平成28年9月2日, 2016. [http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000135469.pdf] (2018年7月閲覧)
3) 厚生労働省 : これからの介護予防. [http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000-Roukenkyoku/0000075982.pdf] (2018年7月閲覧)
4) 新開省二, ほか : 群馬県草津町における介護予防10年間の歩みと成果. 日本公衆衛生雑誌 60 (9) : 596-605, 2013.
6) 厚生労働省 : 平成28年度入院医療等における実態調査, 平成29年6月7日, 2017. [https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000167026.pdf] (2018年7月閲覧)
9) 酒井郁子, 金城利雄 (編) : リハビリテーション看護-障害をもつ人の可能性とともに歩む-, 南江堂, pl51, 2010.
10) 厚生労働省 : 平成27年 (2015) 医療施設 (動態) 調査・病院報告の概況. [https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/15/dl/gaikyo.pdf] (2018年7月閲覧)
11) 山本由子 : 退院後の生活を見据えた高齢者ケアのための知識, 高齢者の特徴. 看護技術 63 (12) : 1120-1125, 2017.
16) 内閣府 : 平成28年版高齢社会白書, 2016. [http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2016/html/zenbun/s1_2_3.html] (2018年7月閲覧)
17) 厚生労働省 : 人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン, 平成30年3月, 2018. [https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10802000-Iseikyoku-Shidouka/0000197701.pdf] (2018年7月閲覧)
P.721 掲載の参考文献
1) 亀井智子 : 認知症高齢者のチーム医療と看護 : グッドプラクティスのために. 中央法規出版, 2017.
2) 水谷信子 (監修) : 最新老年看護学, 第3版, 日本看護協会出版会, 2016.
3) 横浜市立みなと赤十字病院3Dサポートチーム (編) : 3Dサポートチームの事例にみるうつ・せん妄・認知症の人へのアプローチ, サイオ出版, 2015.
4) 鶴屋邦江 : 退院支援. 第3章 高齢者の地域での生活を見据える視点, 退院後の生活を見据えた高齢者ケア. 看護技術 63 : 132-138, 2017.
5) 健康長寿ネット. [https://www.tyojyu.or.jp/net/byouki/kango/index.html] (2018年7月閲覧)
6) 厚生労働省 : 中央社会保険医療協議会総会 (第315回) 議事次第, 入院医療 (その6) について. [http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000105049.pdf] (2018年7月閲覧)
7) 正木治恵, 真田弘美 (編) : 老年看護学概論, 南江堂, 2016.
8) 田中久美 (編) : 特集 一般病棟における認知症高齢者へのケア. 看護技術 62 : 40-118, 2016.
P.724 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 平成28年介護サービス施設・事業所調査. 2017. [http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/24-22-2.html]
2) 厚生労働省 : 平成12年介護サービス施設・事業所調査. 2001. [http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/24-22-2.html]
3) 厚生労働省 : 介護給付費等実態調査 (平成28年4月審査分). 2016. [http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/45-1.html]
4) 厚生労働省 : 介護給付費等実態調査 (平成13年5月審査分). 2001. [http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/45-1.html]
5) 厚生労働省 : 平成13年介護サービス施設・事業所調査. 2002. [http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/24-22-2.html]
6) 日本看護協会 : 介護施設等における看護職員に求められる役割とその体制のあり方に関する調査研究事業報告書. 平成28年度厚生労働省老人保健事業推進費等補助金, 2017.
8) 大河原啓文, 深堀浩樹, 廣岡佳代ほか : 日本の高齢者ケア施設における看取りの質の評価・改善に関する研究の動向. Palliative Care Research 11 : 401-412, 2016.
9) 横矢ゆかり, 百瀬由美子 : 看護職の自己評価に焦点を当てた介護老人保健施設における終末期ケアの質評価指標の開発. 日本看護研究学会雑誌 37 : 31-43, 2014.
10) 三菱総合研究所 : 介護保険制度におけるサービスの質の評価に関する調査研究事業報告書. 平成29年度厚生労働省老人保健事業推進費等補助金, 2018.
P.728 掲載の参考文献
1) 三菱UFJリサーチ&コンサルティング : 平成29年度老人保健事業推進費等補助金老人保健健康増進等事業「特別養護老人ホームにおける看護職員の役割等に関する調査研究事業」報告書, 平成30年3月.
2) 厚生労働省 : 平成28年介護サービス施設・事業所調査の概況, p15, 平成29年9月28日.
3) 森幹雄, 小野美喜 : 特別養護老人ホームで働く看護職の専門的自律性に寄与する要因. 日本看護倫理学会誌 6 (1) : 46-52, 2014
4) 厚生労働省 : 平成28年人口動態調査 (上巻/5-6/死亡の場所別にみた年次別死亡数百分率)
5) 島田千穂, ほか : 特別養護老人ホームにおける看取りケア実施状況と関連要因. 老年社会科学 34 (4) : 500-509, 2013
7) 井澤玲奈, 水野敏子 : 特別養護老人ホームにおいて最期を迎る利用者への援助. 東京女子医科大学看護学会誌 4 (1) : 29-36, 2009.
8) 小林尚司, 山下香枝子 : 特別養護老人ホームの看取りケアにおける看護職員の実践. せいれい看護学会誌 6 (2) : 9-15, 2016.
9) 大村光代 : 特別養護老人ホームの看取りに求められる介護職に対する看護職の連携能力の因子構造. 日本看護研究学会雑誌 36 (4) : 47-53, 2013.
P.732 掲載の参考文献
2) ヴァージニア ヘンダーソン (著), (湯槙ます, 小玉香津子翻訳) : 看護の基本となるもの, 日本看護協会出版会, 再新装版, 2016.
3) 医療情報科学研究所 (編) : 病気が見えるシリーズ vol. 7 脳, メディックメディア, 2011.
4) Merskey H, Bogduk N : IASP Task force on Taxonomy : Classification of Chronic pain, 2nd ed, IASP Press, Seattle, p209-214, 1994.
5) 日本神経学会 (監), 「パーキンソン病治療ガイドライン」作成委員会 (編) : パーキンソン病治療ガイドライン 2011, 医学書院, 2011.
6) 九州大学大学院医学研究院精神病態医学分野 (2010) せん妄の診断・治療. [http://www.med.kyushu-u.ac.jp/psychiatry/_userdata/delirium(revised).pdf]
8) Lipowski ZJ : Delirium ; Acute Confusional States. Oxford University Press, New York, 1990.
P.736 掲載の参考文献
1) Erikson EH, et al : Vital Involvement in Old Age, w. w. Norton, 1994 (朝長正徳, 朝長梨枝子 (訳) : 老年期-生き生きしたかかわりあい, みすず書房, 1997)
2) 冨澤ゆかり, ほか : 脊柱後彎のみられる高齢女性の脊柱後彎の自覚の程度とIndex of Kyphosisによる評価との相違. 日本ニューロサイエンス看護学会誌 2 : 61-68, 2015.
3) 吉村弥須子, ほか : 身体的変化のある骨粗鬆症患者のQOL : 身長短縮や円背の主観的程度と心理的側面との関連. 日本看護研究学会雑誌 25 : 59-69, 2002.
4) 落井祐香里, 磯見智恵 : 脊柱後彎のある高齢者の日常生活上の困難とその対処. 日本看護学会論文集 老年看護39 : 100-102, 2009.
5) 福録恵子, 藤田淳子 : 骨粗鬆症患者の良好な睡眠のための工夫および睡眠障害と円背, 疼痛, 活動量との関連. 日本整形外科看護研究会誌 4 : 60-67, 2009.
6) 永田昌美, ほか : 特別養護老人ホーム入所者における車いす座位の問題点に関する検討. 甲南女子大学研究紀要 (看護学・リハビリテーション学編) 2 : 99-106, 2009.
7) 福録恵子, ほか : 脊椎後彎を有する高齢者の転倒予防と活動量増加に効果的なトレーニングプログラムの検討. 日本看護科学学会学術集会講演集 30 : 563, 2010.
9) 岩澤由子 : 労働と看護の質向上のためのデータベース (DiNQL) 事業について 労働と看護の質向上のためのデータベース (DiNQL) 事業の全体像. 看護 66 : 16-22, 2014.
10) 出口まり子, ほか : 病棟でのデータ活用 転倒・転落防止 病床機能の特徴を生かした転倒・転落防止の取り組み. 看護 69 : 109-115, 2017.
15) 日本看護協会医療・看護安全管理情報. 転倒転落による事故を防ぐ. [https://www.nurse.or.jp/nursing/practice/anzen/pdf/no_9.pdf]
16) 東京都病院経営本部 : 転倒・転落防止マニュアル [http://www.byouin.metro.tokyo.jp/hokoku/anzen/documents/jikoyobo0800.pdf] (2018年7月閲覧)
17) Herdman TH (原著), 日本看護診断学会 (翻訳) : NANDA-I 看護診断-定義と分類 <2012-2014>, p262, 医学書院, 2012.
P.742 掲載の参考文献
1) 鷲尾昌一, ほか : 肺炎球菌ワクチン接種高齢者と非接種高齢者の特徴-福岡県における高齢者肺炎の症例対照研究参加者の解析結果より. 臨牀と研究 93 : 1109-1112, 2016.
2) 福田友紀子, ほか : 発熱を主訴に入院した後期高齢者の臨床的検討. 順天堂医学 53 : 598-604, 2007.
3) 高橋弘毅 : 死亡者数最大の感染症 肺炎, 高齢者の肺炎の特徴. 公衆衛生 74 : 12-14, 2010.
4) 河津里沙, ほか : 本邦における結核のリスク集団-人口寄与割合と優先政策に関する検討. 結核 90 : 395-400, 2015.
5) 柳原博樹 : 介護職の結核感染リスク-高齢者施設の結核集団感染事例の分析. 結核 89 : 631-636, 2014.
6) 鈴木裕子, ほか : 結核病棟における80歳以上の高齢者の服薬中断リスクの実態調査. 日本看護学会論文集 慢性期看護 45 : 180-183, 2015.
7) 鷲尾昌一, ほか : 施設入所高齢者に対するインフルエンザワクチンの効果. 臨牀と研究 88 : 367-370, 2011.
8) 高山直子, ほか : 地域在住高齢者のインフルエンザ予防ワクチン接種状況と接種行動に与える要因. 臨牀と研究 84 : 1399-1402, 2007.
11) 正源寺美穂, ほか : 急性期病院における高齢患者に対する早期排尿自立支援プログラムの効果-尿道カテーテル留置からの離脱と排尿行動の自立にむけた取り組み. 日本創傷・オストミー・失禁管理学会誌 19 : 336-345, 2015.
12) 日本創傷オストミー失禁管理学会 (編) : 平成28年度診療報酬改定 排尿自立指導料に関する手引き, p21, 照林社, 2016.
13) 大塚藤男 : 皮膚の構造と機能. 皮膚科学 第10版, p1-22, 金芳堂, 2016.
14) 鈴木周朔, ほか : 高齢者の足部より散布された白癬菌に関する疫学調査. 日本衛生学雑誌 72 : 177-183, 2017.
17) 永倉貢一, ほか : 神奈川県の高齢者関連施設での疥癬発生の実態. 環境感染 16 : 216-219, 2001.
18) 大桑麻由美, ほか : 寝たきり高齢者における踵部褥瘡の深達度とABI (ankle brachial index) との関係. 日本褥瘡学会誌 9 : 177-182, 2007.
19) 厚生労働省 : 平成28年結核登録者情報調査年報集計結果. [http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000175603.pdf] (2018年7月閲覧)
P.747 掲載の参考文献
2) 吉川雅則, 木村弘 : 合併症 (全身併存症), 栄養障害. 日本内科学会雑誌 101 : 1562-1570, 2012.
3) 日本呼吸器学会COPDガイドライン第4版作成委員会 (編) : COPD (慢性閉塞性肺疾患) 診断と治療のためのガイドライン, 第4版, メディカルレビュー社, 2013.
7) 亀井智子, ほか : COPD在宅酸素療法実施者への在宅モニタリングに基づくテレナーシング実践の急性増悪および再入院予防効果-ランダム化比較試験による看護技術評価-. 日本看護科学会誌, 31 : 24-33, 2011.
8) e-STAT政府統計の総合窓口 : 人口動態調査 2016年, 総務省統計局 [https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&lid=000001191145] (閲覧 : 2018年4月7日)
11) 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会 : 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類 2013. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会誌 17 (3) : 255-267, 2013
12) 菊谷武 : 運動障害性咀嚼障害を伴う高齢者の食形態の決定. 日本補綴歯科学会誌 8 : 126-131, 2016.
13) 大田健 : 喘息予防・管理ガイドライン (成人喘息). アレルギー 65 (2) : 97-103, 2016.
14) 福冨友馬, ほか : 本邦における病院通院成人喘息患者の実態調査-国立病院機構ネットワーク共同研究-. アレルギー 59 : 37-46, 2010.
15) 多賀谷悦子, ほか : 後期高齢者気管支喘息における慢性閉塞性肺疾患合併症例の検討. 日本呼吸器学会誌 1 : 541-547, 2012.
P.752 掲載の参考文献
1) 新老年学, 第3版 (大内尉義, 秋山弘子編集代表), 東京大学出版会, p659-661, 2010.
2) Epidemiologic and methodologic problems in determining nutritional status of older persons. Am J Clin Nutr 50 : 1121-1235, 1989.
3) Cruz-Jentoft AJ, et al : Sarcopenia : European consensus on definition and diagnosis : Report of the European Working Group on Sarcopenia in Older People. Age Ageing 39 : 412-423, 2010
5) 松嶋康之, 蜂須賀研二 : 廃用症候群 定義, 病態. 総合リハビリテーション 41 : 257-262, 2013.
6) Halar EM, et al : Myopathy. In : Physical Medicine and Rehabilitation (ed by DeLisa JA), p1447-1467, Lippincott Williams and Wilkins, Philadelphia, 2005.
7) 若林秀隆 : 高齢者の廃用症候群の機能予後とリハビリテーション栄養管理. 静脈経腸栄養 28 : 1045-1050, 2013.
P.757 掲載の参考文献
1) 内閣府政策統括官 (共生社会政策担当) : 高齢者の地域社会への参加に関する意識調査結果報告書 平成26年3月, p11-12, 内閣府, 2014.
2) 秋山雅弘 : 5. 老化の概念. 老年医学系統講義テキスト (日本老年医学会編), p26-27, 西村書店, 2013.
3) 山田律子 : 認知症の人の食事支援 BOOK-食べる力を発揮できる環境づくり, p42-54, 中央法規出版, 2013.
P.763 掲載の参考文献
1) 谷口珠実 : アセスメントとそのポイント. 排泄ケアガイドブック (日本創傷・オストミー・失禁管理学会編), p30-50, 照林社, 2017.
2) 日本排尿機能学会 (編) : 夜間頻尿診療ガイドライン, p49, Blackwell Publishing, 2009.
3) 日本排尿機能学会 (編) : 女性下部尿路症状診療ガイドライン, p6-10, RichHill Medical, 2013
4) 日本泌尿器科学会 (編) : 定義と解説. 男性下部尿路症状・前立腺肥大症診療ガイドライン. p41-48, RichHill Medical. 2013.
5) 日本排尿機能学会 : 排尿日誌. [http://japanese-continence-society.kenkyuukai.jp/images/sys%5Cinformation%5C20150223164317-BF77A4DB19B41F63FAFE8E4B30585E78048FID63EAO708B19559919364A33550.pdf] (2018年7月閲覧)
6) 谷口珠実 : 排尿のアセスメント. 下部尿路機能障害の治療とケア (谷口珠実, 武田正之編), p124-141, メディカ出版, 2017.
7) 一般社団法人日本創傷・オストミー・失禁管理学会 (編) : 平成28年度診療報酬改定「排尿自立指導料」に関する手引き, p19, 照林社, 2016.
8) 日本消化器病変学会関連研究会 (編) : 慢性便秘症診療ガイドライン, p2, 南江堂, 2017.
9) 穴澤貞夫, ほか (編) : 排泄リハビリテーション理論と臨床, p81-87, 中山書店, 2009.
10) 日本大腸肛門病学会 (編) : 便失禁診療ガイドライン 2017年版, p2, p56-63, 南江堂, 2017.
P.768 掲載の参考文献
5) International Working Group on the Diabetic Foot : Guidance for prevention 2015. [http://iwgdf.org/guidelines/guidance-for-prevention-2015/] (2018年7月閲覧)
11) 市岡滋, 寺師浩人 : Wound Healing Societyによる静脈性潰瘍/糖尿病性潰瘍/動脈不全潰瘍に対する治療&予防のガイドライン 糖尿病性潰瘍治療のガイドライン. 足の創傷をいかに治すか-糖尿病フットケア・Limb Salvageへのチーム医療-, p18-31, 克誠堂出版, 2009.
P.772 掲載の参考文献
2) 厚生労働省健康局 : 健康づくりのための睡眠指針 2014. [http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000047221.pdf]
3) 尾崎章子, 巽あさみ : 健康づくりのための睡眠指針 2014~睡眠12箇条~に基づいた保健指導ハンドブック, 厚生労働科学研究費補助金, 健康日本 21 (第2次) に即した睡眠指針への改訂に資するため の疫学研究 (代表 : 兼板佳孝), 2016.
5) 厚生労働科学研究・障害者対策総合研究事業「睡眠薬の適正使用及び減量・中止のための診療ガイドラインに関する研究班」および日本睡眠学会・睡眠薬使用ガイドライン作成ワーキンググループ (編) : 睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン-出口を見据えた不眠医療マニュアル-, 2013. [http://www.jssr.jp/data/pdf/suiminyaku-guideline.pdf]
6) 小曽根基裕, ほか : 睡眠薬による平衡機能への影響-最も有効な転倒防止策は何か? 日本薬物脳波学会雑誌 10 : 13-20, 2009.
7) 稲見康司, ほか : 高齢者の睡眠医療における薬物療法の功罪-依存と副作用について-. Geriatric Medicine 48 : 791-794, 2010.

XVI 学際的立場からの高齢者医療・介護

P.786 掲載の参考文献
1) 白澤政和 : ケアマネジメントの本質生活支援のあり方と実践方法, 中央法規, 2018.
2) 2訂/介護支援専門員研修テキスト編集委員会 (編) : 2訂/介護支援専門員研修テキスト主任介護支援専門員更新研修, 一般社団法人日本介護支援専門員協会, 2018.
3) 日本医師会編 : かかりつけ医のための認知症マニュアル, 社会保険研究所, 2015.
P.792 掲載の参考文献
1) 内閣府 : 医療・介護情報の活用による改革の推進に関する専門調査会 : 第5回資料, 2015年6月15日.
2) 松田晋哉, ほか : 医療・介護レセプト連結データを用いた脳梗塞患者の医療介護サービス利用状況の分析. 社会保険旬報 2703 : 26-31, 2018.
3) 松田晋哉, ほか : 施設系介護サービス利用の時系列分析, 社会保険旬報 2705 : 16-21, 2018.
4) 地域別人口変化分析ツール All Japan Areal Population-change Analyses (AJAPA) : [https://sites.google.com/site/pmchuoeh/oshirase/ajapa]
5) 松田晋哉 : 地域医療構想をどう策定するか, 医学書院, 2015.
6) 日本創成会議 首都圏問題検討分科会 : 東京圏高齢化危機回避戦略 一都三県連携し, 高齢化問題に対応せよ, 2015年6月4日. [http://www.policycouncil.jp/pdf/prop04/prop04.pdf] (2018年7月閲覧)
7) 松田晋哉 : 地域医療構想と民間病院 (2) 医療法人ふらて会西野病院 病院の持つ「安心保障機能」の地域への開放・社会化の実践. 病院 75 (2) : 134-140, 2016.
8) 松田晋哉 : 地域医療構想と民間病院 (3) 医療法人博仁会 志村大宮病院-地域リハビリテーションのネットワーク構築を通したまちづくりへの積極的参画と地域共生型CCRCの提案. 病院 75 (3) : 211-218, 2016.
9) 松田晋哉 : 地域医療構想と民間病院 (4) 社会医療法人社団陽正会 寺岡記念病院-コモンズの創設の試みとスローメディシンの実践. 病院 75 (4) : 295-300, 2016.
10) 松田晋哉 : 地域医療構想と民間病院 (5) 医療法人和香会 倉敷スイートホスピタル-ホスピタリティ経営の実践. 病院 75 (5) : 368-373, 2016.
11) 松田晋哉 : 地域医療構想と民間病院 (7) 社会医療法人財団董仙会 恵寿総合病院-施設品質から地域品質へ : 変化の先頭に立つ経営. 病院 75 (7) : 536-543, 2016.
12) 二木立 : 保健・医療・福祉複合体-全国調査と将来予測-. 医学書院, 1998.
13) 地域医療連携推進法人 尾三会 [http://bisankai.or.jp/] (2018年7月閲覧)
P.797 掲載の参考文献
1) 日本老年社会科学会ホームページ. [http://www.rounenshakai.org/] (2018年7月閲覧)
2) 国立長寿医療研究センター ホームページ. [http://www.ncgg.go.jp/cgss/documents/CGSS2015.pdf] (2018年7月閲覧)
3) 厚生労働省老健局 : 介護予防に関する事業の実施に向けての実務者会議資料. 2005. 10. 27.
4) 竹内孝仁 : 閉じこもり・閉じこもり症候群. 介護予防研修テキスト, p128-140, 社会保険研究所, 2001.
5) 厚生労働省「閉じこもり予防・支援マニュアル」分担研究班 : 閉じこもり予防・支援マニュアル (改訂版). 平成21年3月. [http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/05/dl/tp0501-1g.pdf] (2018年7月閲覧)
6) 厚生労働省, 厚生科学審議会地域保健健康増進栄養部会次期国民健康づくり運動プラン策定専門委員会 : 健康日本 21 (第2次) の推進に関する参考資料. 平成24年7月. [http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/dl/kenkounippon21_02.pdf] (2018年7月閲覧)
7) WHO : The uses of epidemiology in the study of the elderly. WHO Technical Report Series 706, p52-54, Geneva, 1984.

最近チェックした商品履歴

Loading...