先端医療シリーズ47 臨床医とコメディカルのための最新リハビリテーション

書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
品切れ

5,500 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

3,300 円(税込)

商品紹介

リハビリテーションの最新トピックスを網羅。東日本大震災とリハ、BMI、筋力増強と遺伝子、生活機能分類(ICF)、再生医療、リハビリテーション・ロボット、障害者スポーツ、歩行解析、チーム医療、嚥下障害、ロコモティブシンドロームなど。

目次

  • 第1章 トピックス
    1. 東日本大震災とリハビリテーション
    2. 脳卒中イメージ療法
    3. BMIによる機能回復
    4. がんのリハビリテーションの最新動向
    5. 人工関節の新たな流れ
    6. 高次脳機能障害者のための自動車運転再開評価
    7. 地域包括ケアとリハビリテーション

    第2章 リハビリテーション領域における基礎研究
    1. 筋力増強と遺伝子発現
    2. 骨再生機構
    3. アンチエイジングとリハビリテーション医学
      ~人工知能を利用したサイバーリハビリによる未来の回復期リハビリ病棟の役割~

    第3章 脳内身体表現の変容にフォーカスしたリハビリテーション
    1. 脳科学の立場から
    2. システム工学の立場から
    3. 体性感覚障害に伴う運動障害とリハビリテーション
    4. 脳内身体表現に着目したリハビリテーションの可能性

    第4章 生活機能分類(ICF)の本邦における新展開と応用
    1. ICF最近の動向
    2. ICFコアセットの役割と臨床応用
    3. ICF-CYの展開とその意義

    第5章 再生医療とリハビリテーション
    1. 脳梗塞の再生
    2. 脊髄損傷に対する再生医療の最先端
    3. 末梢神経の再生
    4. 膝関節軟骨の再生医療

    第6章 リハビリテーション・ロボットの最先端
    1. ロボットスーツHALR福祉用の使用経験
    2. 移動移乗介助ロボット
    3. 手指用リハビリ支援ロボット・パワーアシストハンド
    4. 脳卒中上肢に対するリハビリテーション・ロボット
    5. 筋電義手

    第7章 障がい者スポーツとリハビリテーション
    1. 障がい者スポーツ総論
    2. 障害者の病態生理
    3. 障がい者スポーツと臨床・基礎研究

    第8章 脳卒中の新しいリハビリテーション
    1. 脳卒中の新しいリハビリテーション
    2. 脳卒中急性期リハビリテーション
    3. 脳卒中の回復期・生活期のリハビリテーション
    4. 脳卒中の機能予後予測の現状と課題

    第9章 神経筋疾患の新しいリハビリテーション
    1. パーキンソン病のリハビリテーション
    2. 末梢神経障害のリハビリテーション
    3. ジストニアのリハビリテーション

    第10章 運動器疾患の新しいリハビリテーション
    1. ロコモティブシンドロームとリハビリテーション
    2. 脊椎疾患術後のリハビリテーション
    3. 下肢変形性関節症に対する股・膝関節のリハビリテーション
    4. 骨粗鬆症と運動器リハビリテーション
    5. メディカルチェックに基づいたスポーツ(アスレチック)リハビリテーション
    6. 東洋医学的手法を用いた運動器リハビリテーション 鍼治療のエビデンスを中心に

    第11章 心・血管の新しいリハビリテーション
    1. 末梢動脈疾患のリハビリテーション
    2. 植込型補助人工心臓装着後のリハビリテーション
    3. 肺高血圧症のリハビリテーション

    第12章 嚥下障害の新しいリハビリテーション
    1. 嚥下障害のリハビリテーション
    2. 高齢者の摂食嚥下障害の包括的リハビリテーション
    3. 嚥下障害に対する神経筋電気刺激療法

    第13章 診断・検査法の進歩
    1. リハビリテーションにおけるNIRSニューロリハシステムの応用
    2. 慢性の痛みに対する診断・予測・リハビリテーションと脳機能画像
    3. 運動負荷試験とフィットネスの指標
    4. 知覚・痛覚定量分析装置

    第14章 歩行解析・動作解析による新たな評価
    1. 片麻痺者の歩行分析と装具の効果
    2. 膝関節疾患の歩行解析
    3. 脳性麻痺児の3次元歩行解析
    4. 運動失調症と片麻痺の書字運動解析

    第15章 チーム医療のためのコメディカル養成施設の在り方
    1. 川崎リハビリテーション学院、川崎医療福祉大学の取り組み
    2. 藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科の取り組み

    技術資料編
    施設資料編

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

特別寄稿

P.2 掲載の参考文献
2) Editorial Committee of the Yonsei University College of Medicine for 100 years of Medicine : 100 Years of Medicine, Seoul ; Yonsei University Press, 1986
3) Editorial Committee of the Depatment of Rehabilitation Medicine of Yonsei University : The history of Sixty Years of the Department of Rehabilitation Medicine of Yonsei University College of Medicine, Medrang, 2012
4) Chang-il Park, Jae Ho Moon : Textbook of Rehabilitation Medicine, Hanmi Medical Publishing Co, p3-5, 2007
P.5 掲載の参考文献
2) 第二次全国残疾人抽祥調査主要数据公報, 2006
3) 第六次全国人口普査主要数据公報, 2010
4) 2013年中国残疾人事並友展統計公報, 2014
5) 卓大宏 : 中国康復医学雑誌, 19 (6) : 406-410, 2004
6) 卓大宏 : 中国康復医学雑誌, 29 (11) : 1020-1022
7) 卓大宏 : 中国康復医学雑誌, 26 (1) : 1-3, 2011
8) 南登昆 : 中国康復理与実践 2 (2) : 61-65, 1996
11) http://college.gaokao.com/speciality/368/

第1章 トピックス

P.11 掲載の参考文献
1) 上月正博 : 内科 110 : 1026-1031, 2012
2) 上月正博 : JJRM 48 : 576-587, 2011
3) 上月正博 : リハビリナース 4 : 212-215, 2011
4) 上月正博 : リハニュース 50 : 2-3, 2011
5) 小川美歌 : リハニュース 50 : 6-7, 2011
6) 渡邉裕志 : 臨床リハ 21 : 191-193, 2012
7) 東日本大震災宮城県リハ支援会議議事録. 東北大学医学系研究科内部障害学分野ホームページ available from http://www.naibu.med.tohoku.ac.jp/
8) 東日本大震災リハビリテーション支援関連10 団体ホームページ Available from http://www.rehashien10.com/
9) 東北大学東北メディカルメガバンクホームページ Available from http://www.megabank.tohoku.ac.jp/koukai
10) 大規模災害リハビリテーション支援関連団体協議会 (JRAT) ホームページ Available from http://www.jrat.jp/
11) 復興庁ホームページ Available from http://www.reconstruction.go.jp/
12) 栗原正紀, 淡野義長, 梅津祐一 (東日本大震災リハビリテーション支援関連10 団体『大規模災害リハビリテーション対応マニュアル』作成ワーキンググループ 企画・編集) : フェーズ分類 大規模災害リハビリテーション対応マニュアル. p13-29, 2012
13) 上月正博 : 臨床リハ 20 : 853-855, 2011
14) 上月正博 (東日本大震災リハビリテーション支援関連10 団体『大規模災害リハビリテーション対応マニュアル』作成ワーキンググループ 企画・編集) : 大災害に備えるべきポイント 大規模災害リハビリテーション対応マニュアル. p87-89, 2012
P.14 掲載の参考文献
P.17 掲載の参考文献
2) 新藤恵一郎ほか他 : 上月正博ら (編) : 先端医療シリーズ40 リハ医とコメディカルのための最新リハビリテーション医学. 先端医療技術研究所, 東京, p76-78, 2010
5) Ang KK, et al : Conf Proc IEEE Eng Med Biol Soc 1 : 5549-5552, 2010
9) Ono T, et al : Front Neuroeng 7 ; 7 : 19, 2014
13) Horie A, et al : ISPRM, Mexico, 2014 (proceeding)
14) Zimmermann-Schlatter A, et al : J Neuroeng Rehabil 14 ; 5 : 8, 2008
15) 牛場潤一 : リハビリテーション医学. 53 : 316-323, 2016
16) 日本医療研究開発機構 (AMED) プレスリリース. http://www.amed.go.jp/news/release_20160314.html
P.21 掲載の参考文献
1) Fialka-Moser V, et al : J Rehabil Med 35 : 153-162, 2003
2) Dietz JH, et al : Rehabilitation Oncology. John Wiley & Sons, New York, 1981
7) Kenis C, et al : J Clin Oncol 32 : 19-26, 2014
12) Boereboom CL, et al : Tech Coloproctol (Epub ahead of print, 2016)
13) Sajid S, et al : J Geriatr Oncol (Epub ahead of print, 2016)
P.25 掲載の参考文献
2) Takada R, et al : Mod Rheumatol : in press, 2016
3) 神野哲也ほか : 関節外科 31 : 188-197, 2012
5) 神野哲也ほか : 関節外科 33 : 734-738, 2014
9) 日本人工関節学会 : リバース型TSA レジストリー統計. http://jsra.info/jar-report.html (2016/3/31 アクセス)
P.29 掲載の参考文献
1) 蜂須賀研二 (編著) : 高次脳機能障害者の自動車運転再開とリハビリテーション 2. 金芳堂, 京都, p103-108, 2015
5) Tamietto M, et al : NeuroRehabilitation 21 : 81-92, 2006
7) 加藤徳明 : 蜂須賀研二 (編) : 高次脳機能障害者の自動車運転再開とリハビリテーション 1 . 金芳堂, 京都, p76-88, 2014
9) George S, et al : Cochrane Database Syst Rev 1-38, 2014
10) 松永勝也 (編著) : 交通事故防止の人間科学 (第2版). ナカニシヤ出版, 京都, p14-22, 2006
11) 吉野修ほか (蜂須賀研二編) : 高次脳機能障害者の自動車運転再開とリハビリテーション 2. 金芳堂, 京都, p93-96, 2015
P.32 掲載の参考文献
1) 平澤泰介 : 高齢化社会とリハビリテーション医学. 京都在宅リハビリテーション研究会誌 2 : 1-6, 2008
2) 武澤信夫 : 京都府における地域包括ケアの展開. 臨床リハ, 23 : 40-47, 2014
3) 武澤信夫 : 京都府地域包括ケアシステムにおける総合リハビリテーション推進プランの展開と課題. Jpn Rehabil Med 51 : 125-129, 2014
4) 武澤信夫, 平澤泰介 : 京都式地域包括ケア推進事業における地域リハ支援プロジェクト. 京都在宅リハビリテーション研究会誌 9 : 9-12, 2015

第2章 リハビリテーション領域における基礎研究

P.35 掲載の参考文献
P.39 掲載の参考文献
P.43 掲載の参考文献
9) Inoue I, et al : J Atheroscler Thromb 12 : 169-174, 2005
11) 篠田雄一 : 平成24年度厚生労働科学研究費報告書「老人保健事業推進費等補助金 (老人保健健康増進等事業分) リハビリテーション患者データベースを用いた効果的なプログラムに関する調査研究事業に関する研究」分担研究報告書, 72-79頁, 2013
14) 篠田雄一 :情報共有のための人工知能とビックデーター解析の活用 45巻11号、成人病と生活習慣病, 1327-1334, 2015

第3章 脳内身体表現の変容にフォーカスしたリハビリテーション

P.46 掲載の参考文献
P.50 掲載の参考文献
1) https://ja.wikipedia.org/wiki/ 移動知 (2016年4月29日アクセス)
2) http://embodied-brain.org/ (2016年4月29日アクセス)
3) http://ncmac2.es.hokudai.ac.jp/HOME.html (2016年4月29日アクセス)
4) 高草木薫 : 脊髄機能診断学 32 (1) : 1-9, 2010
5) Chiba R, et al : Proc 12th Int Conf Intel Auton Syst 479-491, 2012
7) http://opensim.stanford.edu/ 2016年4月29日アクセス
9) Jiang P, et al : Proc SICE Annual Conf 1528-1531, 2015
10) Jiang P, et al : Proc IEEE Int Symp Micromechatronics and Human Sci 205-208, 2015
P.53 掲載の参考文献
1) 中村隆一ほか : 基礎運動学 (第6版). 医歯薬出版, 東京, p146-158, 2003
2) Shumway-Cook A, Woollacott M : Motor Control-Translating Research into Clinical Practice (3rd ed). Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, p52-62, 2007
3) Schmidt RA (調枝孝治 : 監訳) : 運動学習とパフォーマンス. 大修館書店, 東京, p47-64, 1994
4) Hamill J, Knutzen KM : Biomechanical Basis of Human Movement (3rd ed). Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, p115-120, 2009
5) Cole J : Pride and a Daily Marathon. MIT Press, Cambridge, 1995
P.57 掲載の参考文献

第4章 生活機能分類 ( ICF ) の本邦における新展開と応用

P.60 掲載の参考文献
1) 障害者福祉研究会 (編) : ICF国際生活機能分類-国際障害分類改定版-. 中央法規出版, 2002
2) Bickenbach J, Cieza A, Rauch A, Stucki G (eds) : ICF core sets : manual for clinical practice. Hogrefe Publishing, Germany, 2012
3) 公益社団法人日本リハビリテーション医学会 (監訳) : ICFコアセット 臨床実践のためのマニュアル. 医歯薬出版, 東京, 2015
4) https://www.icf-research-branch.org/images/ICF%20Core%20Sets%20Download/icf_rehabilitation_set.pdf
5) http://apps.who.int/iris/bitstream/10665/43737/1/9789241547321_eng.pdf
7) Tsutsui H, et al : Clin Exp Nephrol July 4, 2015 (Epub ahead of print)
8) Dahan-Oliel N, et al : Disabil Rehabil Jan 5 : 1-11, 2016 (Epub ahead of print)
9) Micaela SS, et al : Disabil Rehabil Jan 4 : 1-6, 2016 (Epub ahead of print)
11) 出江紳一 : Jpn J Rehabil Med 52 : 198-201, 2015
P.63 掲載の参考文献
1) 世界保健機構 (WHO) : ICF国際生活機能分類-国際障害分類改訂版-. 中央法規, 東京, 2002
2) Bickenbach, et al : ICF CORE SETS Manual for Clinical Practice. HOGREFE, Lower Saxony, 2012
3) 日本リハビリテーション医学会監訳 : ICFコアセット 臨床実践のためのマニュアル. 東京, 医歯薬出版, 2015
P.69 掲載の参考文献
1) 厚生労働省大臣官房統計情報部 : ICF-CY国際生活機能分類-児童版, 2009
2) 徳永亜希雄 : ICF-CYの観点からの特別支援教育関連研究動向分析の試み-肢体不自由教育領域を中心に-. 国立特別支援教育総合研究所研究紀要 36 : 97-108, 2009
3) 長澤正敏 : わが子の「よりよく生きる」を実現するICF活用の手引き. 特定非営利活動法人エスビューロー. 大阪, 2016
5) Majnemer A : Measures for Children with Developmental Disabilities : An ICF-CY Approach. 1st ed, UK : Latimer Trend & Company, 2012
6) 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所編 : 特別支援教育におけるICFの活用Part3 学びのニーズに応える確かな実践のために. ジアース教育新社, 初版, 東京, 2013
10) 上出杏里 : ICF-CYに基づいた小児の活動・社会参加評価尺度に関する研究. 厚生労働科学研究費補助金政策科学総合研究事業国際生活機能分類 (ICF-CY) の妥当性に関する研究H27年度報告書. p13-17, 2016

第5章 再生医療とリハビリテーション

P.73 掲載の参考文献
P.77 掲載の参考文献
P.80 掲載の参考文献
P.83 掲載の参考文献

第6章 リハビリテーション・ロボットの最先端

P.87 掲載の参考文献
2) 肥塚二美子 : 理学療法 43 : 221-230, 2009
3) 藤縄光留ほか : 理学療法 43 : 203-211, 2009
4) 中島孝 : (ロボット工学の臨床応用, 辻省次) 小脳と運動失調. 中山書店, 東京都, 249-261, 2013
5) 畠中泰彦 : 理学療法 32 : 875-883, 2015
7) 陳隆明 : 理学療法 32 : 868-874, 2015
P.91 掲載の参考文献
1) 経済産業省介護ロボットポータルサイト http://robotcare.jp/
2) 比留川博久 : ロボット介護機器開発・導入促進事業プロジェクトについて 日本生活支援工学会誌 15 : 3-17, 2015
3) 中坊嘉宏ほか : [特集] ロボット介護機器開発・導入促進プロジェクト 日本ロボット学会誌 34 : 227-260, 2016
4) 大川弥生 : 『「人」に役立つロボット介護機器』開発にむけたツール-ICF にもとづく開発コンセプトシート 第32回日本ロボット学会学術講演会予稿集 DVD-ROM, 2N2-01, 2014
5) 公益財団法人テクノエイド協会 ロボット介護推進プロジェクト http://www.techno-aids.or.jp/robocare/
6) 坂村健 : IoTとは何か 技術革新から社会革新へKADOKAWA, 東京, 2016
7) 聞間理 : リハビリテーションに対するロボット工学技術等を使った事業モデルを考えるための基本的枠組み せき損患者の機能回復支援を中核とする介護現場革新のための機器実用化 (私立大学戦略的研究基盤形跡支援事業) 平成27 年度研究成果報告書, 九州産業大学ヒューマン・ロボティクス研究センター, 福岡 p.127-146, 2016
8) 池田博康 : サービスロボット安全規格とリスクアセスメントひな形 日本機械学会誌 119 : 30-31, 2016
P.95 掲載の参考文献
1) 蜂須賀研二 : 週間医学界新聞, 医学書院, 3072, 2014
2) 山本圭治郎ほか : Dynamics and Design Conference 2010講演論文集(日本機械学会). p648, 2010
3) 山本圭治郎 : 地域ケアリング 18 (1) : 19-24, 2015
4) 山下俊紀 : 新医療 491 : 99-102, 2015
5) 生田宗博ほか : 作業療法 51 : 54-64, 1995
6) 佐山一郎ほか : リハビリテーション医学 28 : 1013, 1991
7) 長谷川恒雄ほか : 総合リハビリテーション 22 : 1051-1059, 1994
8) 空圧式手指・関節可動域改善装置ROMOVER (ROM-100A) 取扱説明書 : メドー産業
9) 平上尚吾ほか : 理学療法学 39 : 330-337, 2012
10) 里宇明元 : CNS today 4, 3 (Medical Tribune), 2014
P.98 掲載の参考文献
P.102 掲載の参考文献
1) 陳隆明 : 日本義肢装具学会誌 21 : 166-170, 2005
3) 陳隆明ほか : 日本義肢装具学会誌 17 : 243-248, 2001
4) 陳隆明 : MB Med Reha 152 : 63-67, 2012
5) 陳隆明, 澤村誠志 : 切断者の現況. 義肢装具のチェックポイント第7版 (日本リハビリテーション医学会・日本整形外科学会監修), pp42-44, 医学書院, 2007
6) 川村次郎ほか : リハ医学 36 : 384-389, 1999
8) 幸野秀志, 陳隆明 : 総合リハ 41 (6) : 517-523, 2013
9) 陳隆明 : 筋電制御義手, Clinical Neuroscience 29 (4) : 404-408, 2011
10) 陳隆明 : 整形外科 62(8) : 815-822, 2011
11) 陳隆明 : リハビリ領域の最新機器-上肢切断のための筋電制御義手-, Jpn J Neurosurg(Tokyo) (脳神経外科ジャーナル) 22 : 207-213, 2013
12) 大西謙吾 : 神経系からみた義手の多自由度制御系へのアプローチの紹介. -海外先進教育研究実践支援プログラムの報告 第2報-精密工学会 生体機構制御・応用技術専門委員会第9回例会
13) 陳隆明 (編) : 筋電義手訓練マニュアル. 全日本病院出版会, 2006

第7章 障がい者スポーツとリハビリテーション

P.106 掲載の参考文献
P.111 掲載の参考文献
P.117 掲載の参考文献
1) Chen D, et al : Arch Phys Med Rehab 80 : 1397-1401, 1999
2) Noreau L, et al : Am J Phys Med Rehabil 79 : 526-35, 2000
3) Stotts KM : Arch Phys Med Rehab 67 : 1397-1401, 1999
7) Machac S, et al : J Spinal Cord Med 28 : 1-19, 2015
8) 三井利仁ほか : Journal of the Society of Biomechanisms Japan 38 : 123- 128, 2014
12) 寺下浩和ほか : 日本障害者スポーツ学会誌 17 : 9-11, 2008
13) 阿川省吾ほか : 日本障害者スポーツ学会誌 17 : 12-15, 2008
14) 伊藤倫之ほか : 障害者スポーツの研究 14 : 18-18, 2005
15) 小池有美ほか : 日本障害者スポーツ学会誌 15 : 40-41, 2006
18) Mitsui T, Ito T, Sasaki Y, Kawasaki T, Nakamura T, Nishimura H, Ibusuki T, Higuchi Y, Hosoe S, Ito F, Tajima F. Reactive oxygen species and oxidized LDL do not increase during wheelchair half marathon in persons with spinal cord injuries. (In preparation)
21) 公益財団法人日本リハビリテーション医学会 障害者の体力評価ガイドライン策定委員会編 : 障害者の体力評価ガイドライン 脳血管障害・脊髄損傷. p41-45, 金原出版, 東京, 2013
22) Welc SS, et al : Am J Physiol Cell Physiol 305 : 406-13, 2013

第8章 脳卒中の新しいリハビリテーション

P.121 掲載の参考文献
P.126 掲載の参考文献
1) 日本経済新聞電子版 : 100歳以上が初の6万人超 45年連続増, 女性87% http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG10H8U_R10C15A9CR0000/
2) 平成25年簡易生命表の概況. 厚労省HP : http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life14/index.html
3) PT-OT-ST-NET : 平均寿命-男女とも過去最高-女性86.83歳で3年連続世界一と厚生省が発表 : https://www.pt-ot-st.net/index.php/topics/detail/460/3
4) 厚生科学審議会地域保健健康増進栄養部会・次期国民健康づくり運動プラン策定専門委員会 : 「健康日本21 (第二次) の推進に関する参考資料」, p25, 2012
5) 園田茂ら : 急性期リハビリテーション. 脳卒中治療ガイドライン 2015. 協和企画, 東京, pp277-278, 2015
6) Disere K : Clinical Rehabilitation 26 (5) : 451-459, 2011
10) Bernhardt J, et al : Lancet 386 (9988) : 46-55, 2015/doi : 10.1016/S0140-6736(15)60690-0. Epub 2015 Apr 16
13) 高草木薫 : 歩行の神経機構 Review. Brain Medical 19 : 307-315, 2007
22) 和田太ほか : Jpn J Rehabil Med 44 : 271-275, 2007
P.131 掲載の参考文献
1) 三橋尚志編 : Monthly Book Medical Rehabilitation 162 : 93-99, 2013
2) 石川誠編 : Monthly Book Medical Rehabilitation 162 : 7-18, 2013
3) 全国回復期リハ病棟連絡協議会 ホームページ
4) 千野直一編 : 現代リハビリテーション医学. 金原出版, 東京, 2009
5) 日経ヘルスケア 2016年4月号 p49-54, 2016
6) 日経ヘルスケア 2016年4月号 p68-73, 2016
P.135 掲載の参考文献
1) 日本脳卒中学会脳卒中ガイドライン委員会 : 脳卒中治療ガイドライン 2015. 協和企画, 東京, p1-337, 2015
2) 千野直一ほか : 脳卒中の機能評価. SIASとFIM (基礎編). 金原出版, 東京, p1-150, 2012
3) 徳永誠, 園田 茂 : ADL・IADL, リハビリテーションにおける評価. 医歯薬出版, 東京 (印刷中)
5) 園田茂ほか : Jpn J Rehabil Med 42 : 614-617, 2005
6) Tokunaga M, et al : Jpn J Compr Rehabil Sci 6 : 14-20, 2015
7) Tokunaga M, et al : Jpn J Compr Rehabil Sci 5 : 56-60, 2014
8) Tokunaga M, et al : Jpn J Compr Rehabil Sci 5 : 136-140, 2014
9) 徳永誠ほか : 臨床リハ 8 : 828-834, 2015
11) Tokunaga M, et al : Jpn J Compr Rehabil Sci 3 : 32-36, 2012
12) Tokunaga M, et al : Jpn J Compr Rehabil Sci 6 : 6-13, 2015
13) 徳永誠ほか : 臨床リハ (レビュー) 25 : 821-826, 2016
14) Liu M, et al : Arch Phys Med Rehabil 78 : 166-172, 1997
16) 新谷歩 : 今日から使える医療統計. 医学書院, 東京, p1-167, 2015
17) Inouye M : Am J Phys Med Rehabil 80 : 586-591, 2001
18) 平野雄三ほか : 東北理学療法学 23 : 32-37, 2011
19) 徳永誠, 近藤克則 : 総合リハ 42 : 245-252, 2014
20) 徳永誠ほか : 臨床リハ (BMI) 25 : 714-720, 2016
21) Tokunaga M, et al : Jpn J Compr Rehabil Sci 6 : 78-85, 2015
22) 徳永誠, 近藤克則 : Jpn J Rehabil Med 53 : 223-227, 2016
23) 近藤克則 : Jpn J Rehabil Med 49 : 142-148, 2012
24) 日本リハビリテーション・データベース協議会. http://square.umin.ac.jp/JARD/
26) Tokunaga M, et al : Jpn J Compr Rehabil Sci 6 : 86-90, 2015
27) 園田茂 : 総合リハ 36 : 7-10, 2008
28) Tokunaga M, et al : Jpn J Compr Rehabil Sci 7 : 13-18, 2016
29) Tokunaga M, et al : Jpn J Compr Rehabil Sci 7 : 7-12, 2016
30) 道免和久 : 脳卒中機能評価・予後予測マニュアル. 医学書院, 東京, p1-272, 2013

第9章 神経筋疾患の新しいリハビリテーション

P.140 掲載の参考文献
1) 難病情報センターHP : www.nannbyou.or.jp/entry/4141
2) 中馬孝容 (監修 : 江藤文夫, 里宇明元) : 最新 リハビリテーション医学 第3版. p269-275, 医歯薬出版, 東京, 2016
3) 中馬孝容, 小林庸子 : 滋賀県の理学療法士を対象としたパーキンソン病の理学療法に関するアンケート調査, 厚生労働科学研究補助金 難治性疾患克服研究事業 希少性難治性疾患患者に関する医療の向上及び患者支援のあり方に関する研究. 平成24年度 総括・分担研究報告書 平成25年3月, p134-136, 2013
4) 中馬孝容 : Clinical Neuroscience 33 (7) : 827-830, 2015
6) Albani G, et al : Funct Neurol 29 : 99-105, 2014
7) 中馬孝容 (編者 : 上月正博, 正門由久, 吉永勝訓) : リハビリテーションにおける評価 Ver.3. 医歯薬出版, 東京, p227-232, 2016
9) 真野行生編 : ケアスタッフと患者・家族のためのパーキンソン病-疾病理解と障害克服の指針-. 医歯薬出版, 東京, 2002
10) Stozek J, et al : Aging Clin Exp Res DOI 10.1007/s40520-015-0506-1, 2015 Dec 10
11) Hirsch MA, et al : Eur J Phys Rehabil Med 45 (2) : 215-229, 2009
16) 林明人 : 神経内科 67 : 236-242, 2007
21) 中馬孝容 : Jpn J Rehabil Med 53 : 524-528, 2016
P.144 掲載の参考文献
2) 大田哲生ほか : 総合リハ 34 : 311-317, 2006
3) 田中一郎ほか : PEPARS 3 : 59-68, 2005
4) 太田正佳ほか : PEPARS 3 : 1-11, 2005
5) 西脇香織ほか : Jpn J Rehabil Med 39 : 257-266, 2002
9) Ohta M et al : J Biomed Mater Res 71 : 661-668, 2004
12) 稲田有史ほか : PEPARS 3 : 12-17, 2005
13) Haapaniemi T, et al : J Peripher Nerv Syst 7 : 149-154, 2002
14) Nishiura Y et al : J Peripher Nerv Syst 6 : 73-78, 2001
15) Fajko F et al : J Peripher Nerv Syst 7 : 141-148, 2002
16) Juanita J et al : Neurol Res 26 : 233-239, 2004
17) Schwartz F et al : J Photochem Photobiol B66 : 195-200, 2002
18) Forootan KS et al : Trauma Mon 20 : 8-11, 2015
20) FilhoPRM et al : prog Neuro-Psychopha 64 : 44-51, 2016
21) Meeteren NLU et al : Arch Phys Med Rehabil 78 : 70-77, 1997
22) Tanguy M et al : J Appl Physiol 96 : 1988-1995, 2004
23) Brandt J et al : J Neurophysiol 113 : 2390-2399, 2015
25) Jessie M et al : Plast Reconstr surg 111 : 2370-2375, 2003
26) Toffola ED et al : Eur J Phys Rehabil Med 48 : 635-642, 2012
27) Mano Y et al : J Electromyogr Kinesiol 13 : 57-62, 2003
P.148 掲載の参考文献
1) 目崎高広 : 医学と薬学 51 : 327-334, 2004
2) Alexander GE : J Clin Neurophysiol 11 : 420-431, 1994
4) 田中尚文, ほか : 現代リハビリテーション医学 改訂第3版 (千野直一編) 金原出版, 東京, p263-270, 2009
6) Dressler D : Eur J Neurol 7 : 713-718, 2000
7) Munchau A, et al : Mov Disord 16 : 1091-1097, 2001
8) Albanese A, et al : J Neurol 262 : 2201-2213, 2015

第10章 運動器疾患の新しいリハビリテーション

P.151 掲載の参考文献
1) 公益財団法人 日本整形外科学会 : ロコモパンフレット 2015年度版
2) 厚生労働省 : 第3章 健康寿命の延伸に向けた最近の取り組み 第1節 国の取り組み. 平成26年度厚生労働白書 p132-182. http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/14/
5) 星野雄一ほか : 日整会誌 85 (1) : 12-20, 2011
6) 黄川昭雄ほか : 日整外スポーツ医会誌 10 : 463-468, 1991
7) 村永信吾 2001 : 昭和医学会誌 61 : 362-367, 2001
8) 村永信吾 2003 : 昭和医学会誌 63 : 301-308, 2003
10) 石橋英明ほか : 運動器リハビリテーション 24 : 77-81, 2013
P.155 掲載の参考文献
1) 山本博司 : 日脊椎外会誌 10 : 332-339, 1999
2) 野原裕 : 日脊椎脊髄病会誌 15 : 546-553, 2004
3) 今城靖明 : J Spine Res 4 : 1367-1379, 2013
4) 廣田隆一 : 耳鼻と臨床 55 : S142-150, 2009
6) 吉田佑一郎 : 中部整災誌 50 : 1137?1138, 2007
7) 酒井亮 : 中部整災誌 50 : 665?666, 2007
9) Yoshida M : State of the art for minimally invasive spine surgery, Springer-Verlag, 15-24, 2005
12) 細金直文 : 脊椎脊髄 27 : 645-653, 2014
13) 松山幸弘 : J Clin Rehabil 23 : 1171-1179, 2014
14) 三上靖夫 : MED REHABIL 181 : 51-58, 2015
15) 重信恵一 : Osteoporo Jpn 22 : 117-121, 2014
16) 宮腰尚久 : 脊椎脊髄 27 : 209-214, 2014
17) 元文芳和 : J Spine Res 4 : 1001-1005, 2013
P.159 掲載の参考文献
1) 日本整形外科学会変形性股関節症診療ガイドライン策定委員会 : 変形性股関節症診療ガイドライ2016 改訂第2版, 南江堂, 東京, 2016
2) 日本整形外科学会変形性膝関節症診療ガイドライン策定委員会 : 変形性膝関節症の管理に関するOARSI (Osteoarthritis Research Society International) 勧告 OARSIによるエビデンスに基づくエキスパートコンセンサスガイドライン, 2011
3) Gandhi R, et al : Arthritis 2015 : 1-6, 2015
5) Hopman-Rock M, et al : Rheumatology 27 (8) : 1947-54, 2000
6) 鈴木洋子ほか : 臨床理学療法 21 : 56-62, 1976
8) 小山友里江ほか : 臨床リハ 17 (4) : 344-349, 2008
9) 日本股関節学会FAI ワーキンググループ : 大腿骨寛骨臼インピンジメント (FAI) の診断について (日本股関節学会指針). Hip Joint 41 : 1-6, 2015
10) 斎藤知行ほか : 臨床整形外科 42 : 35-38, 2007
P.163 掲載の参考文献
1) 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会編集 : 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2015年版, ライフサイエンス出版, 東京, p80-81, 2015
2) 阪本桂三 : Clin Calcium 18 : 1594-1599, 2008
5) Gillespie LD, et al : Cochrane Database Syst Rev 2 : CD007146, 2009
P.166 掲載の参考文献
1) 麻生邦一 : 臨床スポーツ医学 27 : 961-964, 2010
2) 金岡恒治, 赤坂清和編集 : ジュニアアスリートをサポートするスポーツ医科学ガイドブック, MEDICAL VIEW社, 東京, 2015
3) 財団法人日本体育協会編 : 公認スポーツ指導者養成テキスト, 財団法人日本体育協会, 東京, 129-139, 2005
4) 松井知之ほか : 体力科学 63 : 463-468, 2014
5) 川島敏生ほか : 理学療法科学 20 : 14-18, 1993
6) 相澤高治, 松田雅弘 : 理学療法科学 28 : 547-550, 2013
P.170 掲載の参考文献
1) 川喜田健司ほか : 鍼灸臨床最新科学, メカニズムとエビデンス : 医歯薬出版株式会社, 2014
2) 勝見泰和ほか : リハビリテーション医学別冊 41 (12) : 824-829, 2004
3) 勝見泰和ほか : 医学のあゆみ 193 (7) : 653-658, 2000
4) 平澤泰介編著 : ナースに役立つ整形外科とリハビリテーション. 金芳堂, 京都, 2014
6) Melzack R, et al : Textbook of pain, New York, Basic books, 1982
8) Sato A, et al : Neurosci Lett 7, 283 (2) : 137-40, 2000
9) 越智秀樹ほか : 明治鍼灸医学 17 : 7-14, 1995

第11章 心・血管の新しいリハビリテーション

P.175 掲載の参考文献
1) Alahdab FW, et al : J Vasc Surg 61 : 42S-53S, 2015
5) Dehm C, et al : Ciculation 120 : 2053-2061, 2009
6) Norgren L, et al : Eur J Vasc Endovasc Surg 33 : S5-S75, 2006
7) Lu JT, Creager MA : Rev Cardiovasc Med 5 : 189-193, 2004
8) 重松宏ほか : Circ J Suppl III 73 : 1507-1569, 2009
9) 安隆則 : 末梢動脈疾患の心血管リハビリテーション. 日本, 下肢救済・足病学会誌 4 : 113-116, 2012
10) Gardner AW, et al : J Am Geriatr Soc 49 : 775-762, 2001
11) Di Minno G1, et al : Ann Med 46 : 475-489, 2014
12) Stewart KJ, et al : Engl J Med 347 : 1941-1951, 2002
14) Ikeda N, et al : Circ J 72 : 897-901, 2008
P.178 掲載の参考文献
1) 日本循環器学会/日本心臓血管外科学会合同ガイドライン (2011-2012年度合同研究班報告) : 重症心不全に対する植込型補助人工心臓ガイドライン. http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2013_kyo_h.pdf (2014年4月更新)
2) 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2011年度合同研究班報告) : 心血管疾患におけるリハビリテーションに関するガイドライン (2012年改訂版). http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2012_nohara_h.pdf (2015年1月更新)
5) Marrone TM, et al : J Heart Lung Transplant 15 : 423-429, 1996
P.182 掲載の参考文献
3) Mizoguchi H, et al : Circ Cardiovasc Interv 5 : 748?55, 2012
9) 西崎真里ほか : Heart View 18 (5) : 14-21, 2014
10) Working Group on Cardiac Rehabilitation & Exercise Physiology and Working Group on Heart Failure of the European Society of Cardiology : Eur Hear J 22 : 125-135, 2001
12) Holverda S, et al : J Am Coll Cardiol 47(8) : 1724-38, 2006
17) 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会呼吸リハビリテーション委員会 他(編) : 呼吸リハビリテーションマニュアル-運動療法-. 東京, 照林社, 2007

第12章 嚥下障害の新しいリハビリテーション

P.186 掲載の参考文献
2) 平岡崇ほか : 分子脳血管病 14 (2) : 69-72, 2015
4) Bressmann T : Quantitative Assessment of Tongue Shape and Movement Using Ultrasound Imaging. Selected Proceedings of the 3rd Conference on Laboratory Approaches to Spanish Phonology (edited by Laura Colantoni and Jeffrey Steele), Cascadilla Proceedings Project, Somerville, MA, USA, 2008
8) Hsaio MY, et al : Ultrasound Med Biol 38 : 1522-8, 2012
P.190 掲載の参考文献
1) 若林秀隆 : 臨床栄養 124 : 12-13, 2014
2) Maeda K : Modern Physician 35 : 1409-1411, 2015
5) 秋下雅弘 : 日本医師会雑誌 144 : 2261-2264, 2016
6) Oto T, et al : Eur J Phys Rehab Med 45 : 355-362, 2009
7) Westerveld, L.A., et al : J Rheumatol 35 : 1635-1638, 2008
9) 武原格ほか : 日本摂食嚥下リハ会誌 18 : 55-89, 2014
10) 森脇美早 : Jpn J Rehabil Med 53 : 211-216, 2016
P.193 掲載の参考文献
1) 日本脳卒中学会 脳卒中治療ガイドライ委員会 : 脳卒中治療ガイドライン 2015. p303-305, 協和企画, 東京, 2015
3) Freed ML, et al : Respir Care 46 : 466-474, 2001
9) Humbert J, et al : J Appl Physiol 101 : 1657-1663, 2006
11) 外山慶一ほか : 神経筋電気刺激による嚥下機能改善へ向けた舌骨と喉頭運動の検討. 総合リハ 39 : 977-985, 2011
12) Toyama K, et al : Neurol Med Chir 54 : 521-528, 2014

第13章 診断・検査法の進歩

P.197 掲載の参考文献
P.201 掲載の参考文献
P.205 掲載の参考文献
1) American College of Sports Medicine : ACSM's Guidelines for Exercise Testing and Prescrition 9th ed., Lippincott Wiliams and Wilkins, 2013
2) Pollock MI : Am Heart J 93 : 39, 1977
P.208 掲載の参考文献
2) Wong DL, et al : Pediatric Nurse 14 : 9-17, 1988
3) 嶋津秀昭ほか : 生体医工学 43 : 117-23, 2005
4) 有田英子ほか : ペインクリニック 29 : 115-22, 2008
5) Katims JJ : Pain Digest 8 : 219-230, 1998
6) Arita H, et al : A study of changes in pain using a new pain intensity measurement method for pain treatment. 13th World Congress on Pain, p83, 2010
7) Kato J, et al : A study on the relationship between VAS and "Degree of Pain" evaluated by quantitative analysis in chronic pain. 13th World Congress on Pain, p15, 2010
8) 有田英子ほか : 交通医学 60 : 19-29, 2006
9) 有田英子 : 光線療法 (低出力レーザー, 直線偏光近赤外線, キセノン光), 森本昌宏編 : ペインクリニックと東洋医学. 真興交易 (株) 医書出版部, 東京, p239-244, 2004
10) 有田英子ほか : トピックス : 光線療法機器による星状神経節照射 : 耳鼻咽喉科診療プラクティス : 耳鼻咽喉科・頭頸部外科のレーザー治療. 文光堂, 東京, p 202-203, 2002

第14章 歩行解析・動作解析による新たな評価

P.212 掲載の参考文献
2) Bregmen DJ, et al : Prosth Ortho Int 34 : 293-304, 2010
3) Perry J, et al : Gait analysis : Normal and Pathological function, SLACK, Thorofare, New Jersey p19-47, 2010
4) 山本澄子他 : ボディダイナミクス入門 片麻痺者の歩行と短下肢装具. 医歯薬出版, 東京, p117-144, 2005
8) Yamamoto S, et al : Prosth Ortho Int 34 : 350-359, 2011
9) Yamamoto S, et al : Prosth Ortho Int 39 : 140-149, 2015
P.216 掲載の参考文献
P.219 掲載の参考文献
1) Palisano R, et al : Dev Med Child Neurol 46 : 214-223, 1997
2) Winters TF Jr, et al : J Bone Joint Surg Am 69 : 437-441, 1987
3) Rodda JM, et al : Eur J Neurol 8 : 98-108, 2001
5) Sutherland DH, et al : Clin Orthopaedics Related Res 288 : 139-147, 1993
6) Susan A. R, et al : J Pediatr Orthop 33 : 422-430, 2013
7) 藤田裕樹ほか : 日小整会誌 22 : 58-63, 2013
9) Gage JR et al : The identification and treatment of gait problem in cerebral palsy, 2nd edition, Mac Keith Press, p147-166, p260-284, p581-604, 2009
10) John A Herring, et al : Cerebral Palsy, Tachdjian's Pediatric Orthopaedics 5th ed, web only, SAUNDERS, Philadelphia, 2013
P.223 掲載の参考文献

第15章 チーム医療のためのコメディカル養成施設の在り方

P.226 掲載の参考文献
1) 専門学校川崎リハビリテーション学院ホームページ : http://www.kawasaki-m.ac.jp/rehabili/index.html
2) 川崎医療福祉大学ホームページ : http://www.kawasakim.ac.jp/mw/index.php
3) Hanayama K : Jpn J Rehabil Med 52 : 117-120 ; 2015
4) 錦戸典子ほか : 東海大学健康科学部紀要 17 : 15-23, 2012
P.230 掲載の参考文献
1) 才藤栄一監修/金田嘉清, 冨田昌夫ほか著 : PT・OTのための臨床技能とOSCE -コミュニケーションと介助・検査測定論. 金原出版株式会社, 東京, pp142-168, 2015
3) Sakurai H, Kanada Y, et al : J Phys Ther Sci 25 : 101-107, 2013
6) Sakurai H, Kanada Y, et al : J Phys Ther Sci 26 : 1387-1397, 2015

技術資料編

P.239 掲載の参考文献
2) 大森豊 ほか : 自転車駆動におけるクランク長変化と足部の位置が生体に及ぼす影響 : 運動生理 8 (4) : 213-216, 1993
4) 田中直次郎ほか : 種々の駆動姿勢におけるエルゴメーター運動中の筋活動の変化と歩行時筋活動の比較. 総合リハビリテーション 31 (12) : 1167-1174, 2003
5) 田中直次郎ほか : ストレングスエルゴ-各種ペダリング肢位での筋活動の比較-. 日本私立医科大学理学療法学会誌 20 : 20-22, 2002
6) 神谷晃央ほか : 健常者と脳卒中患者における逆回転エルゴメーター運動時の筋活動. 理学療法学 Vol.32 Suppl. No.2 : 656
P.243 掲載の参考文献
1) Muraoka Y, et al : EMG-controlled hand opening system for hemiplegia. Proc. 6th Vienna International Workshop on Functional Electrostimulation : 225-258, 1998
2) 村岡慶裕ほか : 運動介助型電気刺激装置の開発と脳卒中片麻痺患者への使用経験. 理学療法学 31 : 29-35, 2004
P.245 掲載の参考文献
1) Lance JW, Symposium Synopsis. In : Feldman RG, Young PR, Koella WP, (editors). Spasticity : Disordered Motor Control. Chicago : Year Book Medical Publishers. 480-485, 1980
2) 根本明宜 : 新たな痙縮治療 : リハビリテーション医学の新しい流れ. 先端医療技術研究所, 東京, p105-110, 2005
P.248 掲載の参考文献
1) Sara Shapino : (パートIV 電気治療 : 渡辺一郎訳). EBM物理療法 原著第4版. 医歯薬出版, 東京, 239-273, 2015
2) 烏野大ほか : 電気刺激療法の有効性とリスク管理. 理学療法ジャーナル 40 : 99-106, 2006
5) 松元秀次ほか : 脳卒中の回復期・生活期におけるウォークエイド. MB Med Reha 194 : 22-29, 2016
9) 池田恵子ほか : 片麻痺下肢に対する神経筋電気刺激療法を用いた訓練の下肢機能と歩行への効果. 鹿児島リハ医学研究会誌 22 : 3-6, 2010

最近チェックした商品履歴

Loading...