看護学生のための教育学 ―自己の再発見のために― 第4版

出版社: 金芳堂
著者:
発行日: 2018-12-10
分野: 看護学  >  看護教育/研究
ISBN: 9784765317672
電子書籍版: 2018-12-10 (第4版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

2,090 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

2,090 円(税込)

商品紹介

本書は「看護設計」を看護の場で実践できることを目的としている.看護学生が看護設計の基礎知識を習得すると,患者の療養上の問題点を明らかにして看護計画を立て,実践し,問題を改善・解決する能力が身につく.本書を読めば看護設計の基礎知識,そして文章を書く技術を習得し,看護の場で患者に温かい思いやりを持つ心など,学生に必要なこれらの能力が身に付くように設計されている.1章から15章までのどの章も学生に必要な章であることはいうまでもない.一味違った著者流の看護の教育学が満載.

目次

  • 1章 授業設計と看護設計
     1.教授者主体の学習指導・学習者主体の学習指導
     2.教授者は,学習者の長期目標と短期目標を作る
     3.学習者が自分で主体的・自律的に学習できる教材を用意する
     4.看護設計の実例

    2章 授業実践と看護実践
     1.教授者は,学習者の既有知識に配慮する
     2.教授者は,見守り,忍耐強く教える
     3.教え方の実例

    3章 教育評価と看護評価
     1.権威主義的評価と到達度評価
     2.教育評価
     3.評価と問題解決思考
     4.学習者による自己評価
     5.教育的役割か管理記録か

    4章 ギリシア時代の人間の発見―ソクラテスの無知の知と教育方法―
     1.本章の目的
     2.哲学とは
     3.ソクラテスの無知の自覚
     4.ソクラテスの裁判所での弁明
     5.看護師の患者指導

    5章 教育愛と教育方法―愛の3段階―
     1.愛の対象(物・価値・他者実現)
     2.人間を物として愛する悲劇

    6章 教師と生徒の人間関係―教える者は教えられる者によって教えられる―
     1.教育体験(幼子の心)
     2.教育的関係
     3.親と子の関係
     4.看護師と患者の人間関係
     5.教育愛は循環し,拡大する
     6.「援助する―援助される」関係

    7章 人間の発達と教育方法―反抗期の意味は自我の目覚め―
     1.子どもの心の発達(心;知・情・意)
     2.反抗期の意義は「自我の目覚め」「成長」「成熟」
     3.反抗の意味とその対処
     4.教育史における「自我」の発見(文芸復興・宗教改革の時代)

    8章 「子どもの発見」と教育方法―子どもは小さい大人ではない―
     1.ルソーの「子どもの発見」
     2.子ども時代の自分自身の発見
     3.人間観の変遷と教育方法
     4.教育モデルと教育方法

    9章 子どもの遊びの意義と教育
     1.遊びの経験と育児
     2.遊びについての考え
     3.遊びについての諸学説
     4.遊びと治療教育(エリクソン)
     5.子どもと遊ぶために好きなもの,得意なものを持つ
     6.子どもの遊びの急激な変化(デジタル依存症&認知障害)

    10章 道徳教育と教育方法―子どもに盗んではならないことを教える―
     1.動機と償い.こう教える
     2.教育史における「人格」の始まり―我と汝の対話―

    11章 全人教育と教育方法the wholeman education
     1.全人教育と全人医療
     2.全人教育論
     3.自分の中の個性的全人
     4.全人教育における宗教

    12章 全人教育における労作教育
     1.労作教育の目的は全人格の教育
     2.労作教育の思想
     3.教育方法としての労作教育

    13章 入院した子どもの教育―病院内保育・学級―
     1.家庭の教育的意義
     2.入院した子どもの教育(病院内保育・学級)

    14章 苦難の意味付けと態度価値
     1.フランクルの苦難の意味付け
     2.トラベルビーの苦難の意味付け
     3.フランクルの態度価値
     4.筆者の苦難とその意味付け
     5.苦難の意味を見つけ出すことが困難と思われるものもある
     6.態度価値が表現されている作品

    15章 ガイダンスと教育的感化
     1.ガイダンスのあり方
     2.カウンセリングの三つの方法と応用
     3.教育的感化

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

1章 授業設計と看護設計

P.1 掲載の参考文献
1) 『第6巻 倫理学・教育学論集』ディルタイ 法政大学出版局 2008 p.491
2) 『形成的自覺』木村素衞 弘文堂書房 1941 pp.48-49
3) 『教育原理第一部 I・II』鰺坂二夫 玉川大学通信教育部 1981 p.50
4) 『官報』独立行政法人 国立印刷局 2010.11.30

2章 授業実践と看護実践

P.15 掲載の参考文献
5) 『授業を変える』米国学術研究推進会議 訳書 北大路書房 2006 p.18
P.19 掲載の参考文献
6) 『看護学生のためのレポート・論文の書き方 第5版』高谷修 金芳堂 2013 p.68
P.20 掲載の参考文献
7) 『教育の方法と技術』西之園晴夫編 佛教大学通信教育部 2008 p.150

3章 教育評価と看護評価

P.24 掲載の参考文献
8) 『教育評価』梶田叡一 有斐閣双書 2004 p.48
P.26 掲載の参考文献
9) Edward. L. Thorndike "The Nature, Purposes and General Methods of Mea-surements Educational Products" "The Seventeenth Yearbook of the National Society for the Study of Education Part II The Measurement of Educational Products" 1918 p.16 京都大学教育学部図書館蔵
10) Edward L. Thorndike "An Introduction to the Theory of Mental and Social measurements "New York The Science Press 1904 p.22 佛教大学図書館蔵
11) Edward L. Thorndike "An Introduction to the Theory of Mental and Social measurements" New York The science Press 1904 p.97
P.27 掲載の参考文献
12) 『西洋の教育思想』7「白鳥の歌」J・ペスタロッチー 玉川大学出版部 1989 p.89
13) 『母のための教育学』小原國芳 玉川大学出版部 1982 p.87
P.30 掲載の参考文献
14) 『先生と生徒の人間関係』ハイム・ギノット サイマル出版会 1983 p.23
P.32 掲載の参考文献
15) 『教育原理第一部 III・IV』鰺坂二夫 玉川大学通信教育部 1978 p.250
P.33 掲載の参考文献
16) 『判例タイムズ』1142号 判例時報社 2004.4.15. p.214 (2003.11.11判決)

4章 ギリシア時代の人間の発見 - ソクラテスの無知の知と教育方法 -

P.41 掲載の参考文献
17) 『世界の名著』6 プラトン「ソクラテスの弁明」中央評論社 1993 pp.407-458
P.44 掲載の参考文献
18) Joseph luft, Group Processes ; An Introduction to Group Dynamics. Palo Alto, CA : National Press Books. 1963 P.10. Of Human Introduction.1969

5章 教育愛と教育方法 - 愛の3段階 -

P.47 掲載の参考文献
19) 『宗教哲学』波多野精一 岩波書店 1935 p.210
20) 『愛のなりたち』H・F・ハーロウ ミネルヴァ書房 1978 pp.34-38
P.49 掲載の参考文献
21) 『教育原理第一部 I・II』鰺坂二夫 玉川大学通信教育部 1981 pp.45-46
22) 『饗宴』プラトン 岩波文庫 2010 参照
P.50 掲載の参考文献
23) 『宗教哲学』波多野精一 岩波書店 1935 p.211
24) 『教育原理第一部 I・II』鰺坂二夫 玉川大学通信教育部 1981 p.48
P.51 掲載の参考文献
25) 『宗教哲学』波多野精一 岩波書店 1935 p.212
P.52 掲載の参考文献
26) 『聖書』 (口語訳) 日本聖書協会 2011 ヨハネ1 5 : 13 新約聖書 p.167
27) 『教育原理第一部 I・II』鰺坂二夫 玉川大学通信教育部 1981 p.48
28) 『河出世界文学全集』15 イプセン「人形の家」河出書房新社 1989 参照

6章 教師と生徒の人間関係 - 教える者は教えられる者によって教えられる -

P.55 掲載の参考文献
29) "Selected Poems of William Wordsworth" Oxford University Press 1913 p.12
P.56 掲載の参考文献
30) 『教育原理第一部 I・II』鰺坂二夫 玉川大学通信教育部 1981 p.6
P.57 掲載の参考文献
31) 『教育原理第一部 I・II』鰺坂二夫 玉川大学通信教育部 1981 pp.13-24
32) 『児童心理学 III・IV』日名子太郎 玉川大学通信教育部 1979 p.219
32) P. M. Symonds : "Some basic concepts in parent-child relationships", Amer. J. Psychol. Vol.50. pp195-206, 1937 ; "The psychology of parent-child relationship", 1939
P.59 掲載の参考文献
33) 『教育原理第一部 I・II』鰺坂二夫 玉川大学通信教育部 1981 pp.18-19
P.61 掲載の参考文献
34) 『セルフヘルプグループの理論と実際』ガートナー 川島書店 1985

7章 人間の発達と教育方法 - 反抗期の意味は自我の目覚め -

P.71 掲載の参考文献
35) 『キリスト教全史』E・ケアンズ 聖書図書刊行会 1977 p.339-378
36) 『西洋教育史』編集 小原哲郎 玉川大学出版部 1977 p.119
P.72 掲載の参考文献
37) 『西洋教育史』編集 小原哲郎 玉川大学出版部 1977 p.119
P.73 掲載の参考文献
38) 『近世における我の自覚史』朝永三十郎 角川書店 pp.13-14

8章 「子どもの発見」と教育方法 - 子どもは小さい大人ではない -

P.74 掲載の参考文献
39) 『エミール』J・ルソー 岩波文庫 2001
P.80 掲載の参考文献
40) 『学問芸術論』J・ルソー 岩波文庫 1974 p.19 第8刷
P.81 掲載の参考文献
41) 『教育哲学』白石克己 玉川大学通信教育部 1983 p.84
41) 『教育思想』下 p.16-20
42) 『教育思想』下 p.29
P.82 掲載の参考文献
43) 『教育哲学』白石克己 玉川大学通信教育部 1983 p.83
44) 『西洋教育史』編集 小原哲郎 玉川大学出版部 1977 p.333
P.83 掲載の参考文献
45) 『教育思想』下 p.29
46) 『教育思想』下 p.41
P.84 掲載の参考文献
47) 『教育』E・G・ホワイト 福音社 1963 p.2

9章 子どもの遊びの意義と教育

P.86 掲載の参考文献
48) 『児童の世紀』エレン・ケイ 小野寺訳 冨山房 1979 pp.141-142
P.89 掲載の参考文献
49) 『野路ははるけし』小原國芳先生想い出集刊行委員会 1992
P.93 掲載の参考文献
50) 『児童心理学 III・IV』日名子太郎 玉川大学通信教育部 1979 pp.168-169
P.95 掲載の参考文献
51) 『幼児期と社会』E・H・エリクソン みすず書房 1985 p.284
51) "The complete poetry and prose of William Blake" University of California Press 1965 p.494 に「子どもの玩具と~」
51) 『児童心理学 III・IV』日名子太郎 玉川大学通信教育部 1979 pp.119-120
52) 『障害児の治療と教育』薬師川虹一訳 セガン ミネルヴァ書房 1973 p.207

10章 道徳教育と教育方法 - 子どもに盗んではならないことを教える -

P.101 掲載の参考文献
53) 『ワイルド全集』V 青土社「獄中記」1982
54) 『歎異抄』親鸞 梅原猛訳 講談社 1972 p.17
P.102 掲載の参考文献
55) 『レ・ミゼラブル』ヴィクトル・ユーゴー 岩波書店 2009
56) 『聖書』 (口語訳) 日本聖書協会 2011「旧約聖書」pp.880-
57) 『聖書』 (口語訳) 日本聖書協会 2011「新約聖書」p.10
58) 『論語』吉田公平訳 たちばな出版 2000 p.97
P.104 掲載の参考文献
59) 『聖書』 (口語訳) 日本聖書協会 2011「旧約聖書」p.102 p.253 2011
P.107 掲載の参考文献
60) 『預言者の信仰』マルチン・ブーバー みすず書房 1968 p.93

11章 全人教育と教育方法 the wholeman education

P.110 掲載の参考文献
61) 『母のための教育学』小原國芳 玉川大学出版部 1982
P.113 掲載の参考文献
62) 『美的教育』-西洋の教育思想 9-F・シラー 浜田正秀訳 1982 pp.25-27
P.117 掲載の参考文献
63) 『看護の基本となるもの』V・ヘンダーソン 日本看護協会出版会 1983 p.29
P.118 掲載の参考文献
64) 『宗教教育論』小原國芳 玉川大学出版部 1987 pp.75-76
P.120 掲載の参考文献
65) 『判例時報』1782号 判例時報社 2000,7,1 (2000,2,29最高裁判決)

12章 全人教育における労作教育

P.123 掲載の参考文献
66) 『労作学校の概念』ケルシェンシュタイナー 玉川大学出版部 1978 pp.21-121
P.124 掲載の参考文献
67) 『西洋の教育思想』7「白鳥の歌」J・ペスタロッチー 玉川大学出版部 1989 p.89
P.126 掲載の参考文献
68) 『学校と社会・経験と教育』ジョン・デューイ 人間の科学社 2000 p.35
P.127 掲載の参考文献
69) 『小原國芳全集』(11) 小原國芳 玉川大学出版部 1978 pp.252-253
70) 『玉川のおやじ』諸星洪 玉川大学出版部 1979 pp.90-93

13章 入院した子どもの教育 - 病院内保育・学級 -

P.130 掲載の参考文献
71) 『西洋の教育思想』7「隠者の夕暮」 J・ペスタロッチー 玉川大学出版部 1989 p.62
P.137 掲載の参考文献
72) 『病気の子どもと医療・教育』No8 病弱教育研究会 1996
P.142 掲載の参考文献
73) 『病気の子どもと医療・教育』No9 病弱教育研究会 1996
73) 『きょうは何しよ, 何して遊ぼ』京大病院小児科ボランティアグループ「にこにこトマト」5年の歩み-2000

14章 苦難の意味付けと態度価値

P.144 掲載の参考文献
74) 『夜と霧』V・E・フランクル みすず書房 1993 pp.168-192
P.146 掲載の参考文献
75) 『人間対人間の看護』ジョイス・トラベルビー 医学書院 1974 p.3
P.147 掲載の参考文献
76) 『死と愛』フランクル みすず書房 1998 pp.55-126
P.149 掲載の参考文献
77) 『人間性の心理学』アブラハム・マズロー 産業能率大学出版部 1987 pp.56-72
P.152 掲載の参考文献
78) 『めぐり逢うべき誰かのために』石川正一 立風書房 1982 p.98
79) 『続車椅子の青春』進行性筋萎縮症連絡会地域福祉研究会「仙台」詩集編集委員会 1975 p.49

15章 ガイダンスと教育的感化

P.153 掲載の参考文献
80) 『西洋の教育思想』7「白鳥の歌」J・ペスタロッチー 玉川大学出版部 1989 p.97
P.154 掲載の参考文献
81) 『エミール』上 J・ルソー 岩波文庫 2001 p.23
82) 『教育原理第一部 III・IV』鰺坂二夫 玉川大学通信教育部 1978 pp.268-269
P.155 掲載の参考文献
83) 『聖書』 (口語訳) 日本聖書協会 2011 ヨハネ 10 : 36 p.157 新約聖書 p.157
84) 『聖書』 (口語訳) 日本聖書協会 2011 マタイ 20 : 28 p.32 新約聖書 p.32
P.156 掲載の参考文献
85) 『看護覚え書』F・ナイチンゲール 現代社 2009 p.227
86) 『教育』E・G・ホワイト 福音社 p.128
P.158 掲載の参考文献
87) 『グロリアと3人のセラピスト』日本・精神技術研究所 1990
P.159 掲載の参考文献
88) 『先生と生徒の人間関係』ハイム・ギノット サイマル出版会 1983 p.28
P.161 掲載の参考文献
89) 『道徳教育の研究』正木正選集刊行会 金子書房 1961 p.139
P.163 掲載の参考文献
90) 『仏教と教育』竹内明 佛教大学通信教育部 1985 p.193
P.165 掲載の参考文献
91) 『ペスタロッチー全集』第7巻「白鳥の歌」 平凡社 1974 p.15
92) Wilhelm Dilthey Gesammelte Schriften IX, Padagogik, B.G.Teubner verlagsgesellschaft 1974 p.201

最近チェックした商品履歴

Loading...