• HOME
  •  > 
  • 医学一般
  •  > 
  • 雑誌
  •  >  実験医学 36/20 2018年増刊号 イメージングの選び方・使い方100+

実験医学 36/20 2018年増刊号 イメージングの選び方・使い方100+

出版社: 羊土社
発行日: 2018-12-15
分野: 医学一般  >  雑誌
ISSN: 02885514
雑誌名:
特集: 生きてるものは全部観る! イメージングの選び方・使い方100+
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

5,940 円(税込)

目次

  • 特集 生きてるものは全部観る!
       イメージングの選び方・使い方100+

    序にかえて―バイオイメージング技術の進化

    第1章 光学顕微鏡
     1.明視野観察
     2.位相差観察
     3.微分干渉顕微鏡
     4.暗視野観察
     5.偏光観察
     6.蛍光顕微鏡 i.概論
     7.蛍光顕微鏡 ii.全反射蛍光顕微鏡―プリズム式
     8.蛍光顕微鏡 iii.全反射蛍光顕微鏡―対物レンズ型―表面のみを高画質に観察
     9.蛍光顕微鏡 iv.FRET
     10.蛍光顕微鏡 v.タイムラプスイメージング
     11.蛍光顕微鏡 vi.スペクトルイメージング
     12.共焦点レーザー走査顕微鏡 i.シングルポイント走査型,概説
     13.共焦点レーザー走査顕微鏡 ii.マルチポイントスキャン
        ―スピニングディスク共焦点顕微鏡
     14.共焦点レーザー走査顕微鏡 iii.FRAP/FLIP
         ―フォトブリーチによる生細胞内分子動態計測
     15.共焦点レーザー走査顕微鏡 iv.蛍光相関分光法と蛍光相互相関分光法
        ―CLSMにお ける揺らぎ解析の基礎と応用
     16.共焦点レーザー走査顕微鏡 v.FLIM-(1)タイムドメイン
     17.共焦点レーザー走査顕微鏡 vi.FLIM-(2)周波数ドメイン
     18.化学発光顕微鏡
     19.ホログラフィック顕微鏡
     20.フルフィールド蛍光イメージング
     21.ライトフィールド顕微鏡

    第2章 (Advanced)無染色イメージング
     22.ラマン顕微鏡
     23.赤外超解像顕微鏡―ナノスケールの領域を赤外顕微鏡で観察する
     24.複屈折顕微鏡(Polscope)
     25.質量イメージング
     26.同位体顕微鏡―宇宙から生命までを覗く窓
     27.アポディゼーション位相差顕微鏡

    第3章 非線形光学顕微鏡
     28.2光子顕微鏡,多光子顕微鏡
     29.光第二高調波顕微鏡
     30.干渉SHG顕微鏡
     31.CARS顕微鏡―生細胞・生体組織を染めずに見る
     32.誘導ラマン散乱顕微法

    第4章 超解像顕微鏡
     33.PALM/STORM
     34.構造化照明顕微鏡(SIM)
     35.SDSRM,インスタントSIM―共焦点光学系を用いた超解像顕微鏡法
     36.STED,RESOLFT―ドーナツ光を用いた点走査式超解像顕微鏡法
     37.SCLIM―超解像共焦点ライブイメージング顕微鏡
     38.高解像ライブイメージング―もうチョットだけ解像:Airyscan
     39.蛍光相関超解像法と蛍光明滅超解像法―蛍光明滅から詳細な空間情報を復元する
     40.光シート顕微鏡の動向
     41.格子光シート顕微鏡―3Dライブイメージングに最適な高解像度型光シート顕微鏡
     42.高生体適合性SPoD-ExPANイメージング

    第5章 走査型プローブ顕微鏡
     43.走査型プローブ顕微鏡―走査型トンネル顕微鏡と原子間力顕微鏡
     44.原子間力顕微鏡 i.高速原子間力顕微鏡
     45.原子間力顕微鏡 ii.走査型イオンコンダクタンス顕微鏡
        ―生細胞の形状と機能をナノスケールで可視化

    第6章 電子顕微鏡
     46.透過型電子顕微鏡
     47.走査電子顕微鏡―試料表面の微細構造から原子組成まで
     48.クライオ電子顕微鏡
     49.位相差電子顕微鏡

    第7章 X線顕微鏡
     50.X線マイクロトモグラフィー
     51.X線位相顕微鏡
     52.コヒーレントX線イメージング

    第8章 生体イメージング
     53.MRIとfMRI―磁気共鳴イメージングと脳機能MRI
     54.PETを用いたイメージング
     55.光音響イメージング

    第9章 プローブ
     56.有機小分子蛍光プローブ
     57.タンパク質ラベル化技術―HaloTag,SNAP-tag,tetracysteine tag
     58.蛍光タンパク質 i.総論
     59.蛍光タンパク質 ii.カルシウム指示薬
     60.蛍光タンパク質 iii.ATPプローブ―細胞内エネルギー通貨の可視化技術
     61.蛍光タンパク質 iv.cAMPプローブ
     62.蛍光タンパク質 v.マグネシウム指示薬
     63.蛍光タンパク質 vi.脳活動計測のための膜電位プローブ
     64.蛍光タンパク質 ⅶ.光スイッチング蛍光タンパク質
        ―光変換を応用した分子動態の生細胞内観察
     65.自発的に光明滅する超解像蛍光プローブ
     66.量子ドットプローブ
     67.ダイヤモンド
     68.発光タンパク質
     69.生体イメージングに用いるラマンプローブ
        ―細胞内での居場所を伝えてくれるアルキンタグ
     70.近赤外蛍光イメージングプローブ
     71.PET分子プローブ―生体内の分子の活動を見る
     72.MRI造影剤―医療用MRI造影剤と研究が進む機能性造影剤
     73.光音響プローブ
     74.アップコンバージョンプローブ―生体深部のイメージングや光操作に向けて
     75.ダウンコンバージョンプローブ

    第10章 カメラ
     76.冷却CCDカメラ
     77.EM-CCDカメラ
     78.sCMOSカメラ

    第11章 画像解析
     79.オプティカルフロー:動きの画像解析
     80.ロバスト主成分分析
     81.空間フィルタリング―実空間での画像処理
     82.周波数フィルタリング―逆空間での画像処理
     83.デコンボルーション
     84.生物画像管理システム
     85.画像解析:ImageJ
     86.生細胞イメージング画像の画像解析

    第12章 その他の技術
     87.組織透明化技術
     88.CUBIC-Xを用いた三次元組織膨潤による全脳全細胞解析
     89.生体観察の解像度を画期的に高める補償光学技術
     90.モバイル顕微鏡―観察者を既成概念から解放する最小構成の顕微鏡

最近チェックした商品履歴

Loading...