手術室に配属ですか?!

出版社: メディカ出版
著者:
発行日: 2019-03-01
分野: 看護学  >  臨床/成人/老人
ISBN: 9784840468503
電子書籍版: 2019-03-01 (電子書籍版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

2,640 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

2,640 円(税込)

商品紹介

配属直後の新人ナースは、はじめてのことばかりで不安も大きい。でも先輩ナースも忙しそうで質問もしづらい……。そんな新人のために、器械出し・外回りそれぞれのポイントから、手術看護必須の麻酔・モニタリング・薬剤の知識まで、最重要ポイントをまとめた1冊。“頼れる先輩”ここに参上!

目次

  • 【1章 手術室ってどんなとこ?】
    ◆1 こんな患者さんがいます
    ◆2 こんな環境です
    ◆3 こんな治療をします

    【2章 手術看護の流れをみてみよう】
    ◆1 手術看護の流れと看護師の役割
    ◆2 術前訪問の目的とチェックポイント
    ◆3 器械出し看護と外回り看護

    【3章 絶対おさえておきたい 器械出し看護のこれだけ! ポイント】
    ◆1 基本器械と縫合糸の種類、用途、渡し方
    ◆2 手術部位感染

    【4章 絶対おさえておきたい 外回り看護のこれだけ! ポイント】
    ◆1 患者誤認と手術部位間違いを防ごう
    ◆2 安全・安楽な体位固定を行おう
    ◆3 器械・ガーゼカウントで患者さんを守ろう
    ◆4 出血量の測定により患者さんへのケアが変わる
    ◆5 摘出臓器・検体の取り扱いに注意しよう
    ◆6 安全で適切な退室・申し送りをしよう

    【5章 麻酔のキホン】
    ◆1 全身麻酔と局所麻酔はどうちがう?
    ◆2 麻酔の影響
    ◆3 麻酔導入・気管挿管時のケア
    ◆4 抜管・覚醒時のケア

    【6章 手術室モニタリングのキホン】
    ◆1 循環モニタリング
    ◆2 呼吸モニタリング
    ◆3 体温モニタリング
    ◆4 そのほかのモニタリング

    【7章 手術室でよく使われる薬】
    ◆1 吸入麻酔薬
    ◆2 鎮静薬
    ◆3 鎮痛薬
    ◆4 筋弛緩薬と拮抗薬
    ◆5 制吐作用を目的にする薬剤
    ◆6 昇圧薬
    ◆7 降圧薬
    ◆8 β遮断薬
    ◆9 強心薬
    ◆10 抗不整脈薬
    ◆11 副腎皮質ホルモン製剤
    ◆12 血液凝固関係製剤
    ◆13 利尿薬
    ◆14 局所麻酔薬

    【8章 手術室でよく聞く略語】

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

1章 手術室ってどんなとこ ?

P.6 掲載の参考文献
1) 日本医療福祉設備協会編. "3. 室内環境". 日本医療福祉設備協会規格 病院設備設計ガイドライン (空調設備編). 病院空調設備の設計・管理指針HEAS-02‐2013. 日本医療福祉設備協会, 2013.
2) 土藏愛子ほか編著. こころに寄り添う手術看護 : 周術期患者・家族の心理とケア. 東京, 医歯薬出版, 2014.
3) 阪東孝枝ほか. 全身麻酔で手術を受ける手術前日と手術後1週間以内の心理的特徴と対処方法. 日本クリティカルケア看護学会誌. 9 (3), 2013. 13-23.
4) 日本麻酔科学会・周術期管理チーム委員会編. 周術期管理チームテキスト. 第3版. 公益社団法人日本麻酔科学会. 2016.

2章 手術看護の流れをみてみよう

P.12 掲載の参考文献
1) 倉橋順子ほか. はじめての手術看護. 大阪, メディカ出版, 2009.
2) 土藏愛子. 手術看護に見る匠の技. 東京, 東京医学社, 2012.
3) 和田裕子. 先輩から聞かれたらこう答えよう! 「術前・術後訪問で収集する大事な情報は? 」. オペナーシング. 32 (4), 2017, 12-5.
4) 日本麻酔科学会・周術期管理チーム委員会編. "一般的な患者の評価". 周術期管理チームテキスト. 第2版. 日本麻酔科学会, 2010, 4-22.
5) 峯上奈緒子. 器械出しが花形…? 「いやいや! 縁の下の力持ち 外回りもやりがいたっぷり! 」. オペナーシング. 32 (5), 2017, 8-11.
6) 佐々木朋美. 「まずイメージ! 手術看護って? 」. オペナーシング. 33 (4), 2018, 8-9.

3章 絶対おさえておきたい 器械出し看護のこれだけ ! ポイント

P.19 掲載の参考文献
1) 創閉鎖・創傷管理製品カタログ. 東京, ジョンソン・エンド・ジョンソン.
2) 向野賢治訳, 小林寛伊監訳. 病院における隔離予防策のためのCDC最新ガイドライン. 大阪, メディカ出版, 1996.
3) 東京医科大学医学教育学. WHO患者安全カリキュラムガイド 多職種版. 2011, 214-9.
4) 下間正隆. カラーイラストでみる外科手術の基本. 東京, 照林社, 2004, 159.
5) 倉橋順子ほか. はじめての手術看護. 大阪, メディカ出版, 2009, 104-12.
6) 畑啓昭編. 外科の基本-手術前後の患者さんを診る-. レジデントノート. 14 (17), 2013, 131-7.
7) 針原康. "手術部位感染 (surgical site infection : SSI) 防止". 手術医療の実践ガイドライン (改訂版). 日本手術医学会誌. 34 (Supplement), 2013, 59-71.
8) 森兼啓太. "手術部位感染 (SSI)". 術後ケアとドレーン管理のすべて. 東京, 照林社, 2016, 3-4.
9) 竹末芳生. "SSI予防の実際". 術後ケアとドレーン管理のすべて. 東京, 照林社, 2016, 109-14.

4章 絶対おさえておきたい 外回り看護のこれだけ ! ポイント

P.36 掲載の参考文献
1) 公益財団法人日本医療機能評価機構医療事故防止事業部編. 医療事故情報収集等事業 第50回報告書別冊. 2017. http://www.med-safe.jp/pdf/report_50_separate.pdf (2018年12月閲覧)
2) 米谷恭子. 重要! 患者・手術の部位確認とカウント. オペナーシング. 30 (4), 2015, 72.
3) 日本麻酔科学会. WHO安全な手術のためのガイドライン 2009. http://www.anesth.or.jp/guide/pdf/20150526guideline.pdf (2018年12月閲覧)
4) 日本麻酔科学会・周術期管理チーム委員会編. 周術期管理チームテキスト. 第3版. 日本麻酔科学会. 2016.
5) 田中マキ子監. ポジショニング学 : 体位管理の基礎と実践. 東京, 中山書店, 2013, 140-69.
6) 日本褥瘡学会編. ベストプラクティス 医療関連機器圧迫創傷MDRPUの予防と管理. 東京, 照林社, 2016, 6.
7) 日本手術看護学会監. 手術看護業務基準. 東京, 手術看護学会, 2017.
8) 日本麻酔科学会. "手術安全チェックリスト". WHO安全な手術のためのガイドライン 2009. http://www.anesth.or.jp/guide/pdf/20150526checklist.pdf (2018年12月閲覧)
9) 日本手術医学会. 第2章 手術部医療安全 II 具体的安全対策. 手術医療の実践ガイドライン (改訂版). 日本手術医学会誌. 34 (Supplement), 2013, 17, S15
10) 朝倉佑介. Let's 器械出し! ここから始める実践「術中・術後は何に気をつける?」. オペナーシング. 31 (4), 2016, 56-7.
11) 大熊律子. 器械出しが始まった! 術中・術後はココに注意. オペナーシング. 32 (4), 2017, 60-1.

5章 麻酔のキホン

P.52 掲載の参考文献
1) Lin, EP. et al. Do anesthetics harm the developing human brain? An integrative analysis of animal and human studies. Neurotoxicol Teratol. 60, 2017, 117-28.
3) ceto, P. et al. Updateon post-traumatic stress syndrome after anesthesia. Eur Rev Med Pharmacol Sci. 17 (13), 2013, 1730-7.
5) American Society of Anesthesiologists Task Force on Management of the Difficult Airway. Practice guidelines for management of the difficult airway : an updated report by the American Society of Anesthesiologists Task Force on Management of the Difficult Airway. Anesthesiology. 98, 2003, 1269-77.
6) 中川雅史ほか編. Difficult Airway Management : 気道管理スキルアップ講座. 東京, 克誠堂出版, 2010, 9.
7) 日本麻酔科学会. 日本麻酔科学会気道管理ガイドライン 2014 (日本語訳) より安全な麻酔導入のために. 2015. http://www.anesth.or.jp/guide/pdf/20150427-2guidelin.pdf (2018年12月閲覧)
8) 鎌田佳伸. カフ圧調整. 重症集中ケア. 17, 2018, 35-7.

6章 手術室モニタリングのキホン

P.81 掲載の参考文献
1) 讃岐美智義. 麻酔科研修チェックノート. 改訂第5版. 東京, 羊土社, 2015, 193-4.
2) 日本手術看護学会監. 手術看護業務基準. 東京, 手術看護学会, 2017, 28-35.
3) 尾崎眞. 手術患者の体温管理. 大阪, メディカ出版, 2003, 41.
4) 高木俊一. 筋弛緩モニターマスターウェイ. オペナーシング. 31 (7) , 2016, 60-9.
5) 盛生倫夫ほか. 悪性高熱症診断基準の見直し. 麻酔と蘇生. 80, 1988, 771-9.
6) 日本麻酔科学会・周術期管理チーム委員会編. 周術期管理チームテキスト. 第3版. 神戸, 日本麻酔科学会, 2016, 327-9.
7) 倉橋順子ほか. はじめての手術看護. 大阪, メディカ出版, 2009, 66-74.
8) 日本麻酔科学会. 安全な麻酔のためのモニター指針 (2014. 7 第3回改訂). 2014. http://www.anesth.or.jp/guide/pdf/monitor3.pdf (2018年12月閲覧)
9) 吉田奏. CDブック 周麻酔期の手術看護. 名古屋, 日総研出版, 2015, 72-6.
10) 山中寛男. BISモニターってそもそも何? . オペナーシング. 33 (1) , 2018, 76-9.
11) 伊原奈帆. BISモニター. オペナーシング. 31 (7) , 2016, 24-5.

最近チェックした商品履歴

Loading...