ソーシャルワーカーのための研究ガイドブック

出版社: 中央法規出版
著者:
発行日: 2019-04-05
分野: 医療技術  >  介護/福祉
ISBN: 9784805858615
電子書籍版: 2019-04-05
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

3,300 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

3,300 円(税込)

商品紹介

ソーシャルワーカーが初めて研究に取組む際のプロセスを基礎から解説。
研究デザイン、研究倫理、データの集め方、分析方法、学会発表、学会論文のまとめ方等に加え、実際の研究も紹介・解説。
実践を研究に結び付ける「研究できるソーシャルワーカー」になるための手引書。

目次

  • 第I部 研究の基礎
     第1章 研究することの大切さ
       ・実践のなかで疑問をもとう―問いへと開かれる研究
       ・疑問をどのように解決すればよいのだろう
       ・現場実践者が研究することはなぜ大切なのだろう
     第2章 研究活動にはどのようなものがあるのか
       ・研究活動とは何か
       ・研究活動の実際とはどのようなものか
     第3章 研究ができる環境をつくろう
       ・いつどこで誰と研究を行うのか
       ・研究資源を活用しよう

    第II部 研究プロセスの実際
     第4章 研究をデザインしよう
       ・リサーチクエスチョンを明らかにしよう
       ・自分の関心についてどんな研究があるかを調べよう
       ・研究計画書を書こう
     第5章 研究の倫理・ルールを知ろう
       ・研究倫理とは何か
       ・研究倫理の実際
     第6章 データを集めよう
       ・質的データを集めよう
       ・量的データを集めよう
     第7章 データを分析・考察しよう
       ・質的研究のデータに基づき結果を整理しよう
       ・質的研究の結果の分析・考察をしよう
       ・量的研究のデータに基づき結果を整理しよう
       ・量的研究の結果の分析・考察をしよう
     第8章 学会発表をしてみよう
       ・抄録を書いてみよう
       ・学会発表を行おう
     第9章 研究論文を書いてみよう
       ・作法に則って論文を書いてみよう
       ・研究誌に投稿しよう

    第III部 研究の実際
     第10章
     ・評価研究
     ・政策研究
     ・実証研究(1)
     ・実証研究(2)
     ・プログラム評価研究
     ・理論生成研究
     ・事例研究
     ・国際研究
     ・文献研究(1)
     ・文献研究(2)
     ・文献研究(3)
     ・歴史研究
     ・アクションリサーチ

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第I部 研究の基礎

P.7 掲載の参考文献
早坂泰次郎 (1991) 『人間関係学序説-現象学的社会心理学の展開』川島書店, 82-91
Bollnow, Otto F. (1978) Erziehung zur Frage (=1978, 森田孝・大塚恵一訳編『問いへの教育』川島書店.)
P.12 掲載の参考文献
2) Creswell, J. W. (2003) Research design : Qualitative, quantitative, and mixed methods approaches, 2nd Ed., Thousand Oaks, CA : Sage. (=2007, 操花子・盛岡崇訳『研究デザイン-質的・量的・そしてミックス法』東京 : 日本看護協会出版会.)
寺下貴美 (2011) 「教育講座 研究方法論 (第7回) 質的研究方法論-質的データを科学的に分析するために」『日本放射線技術学会雑誌』67 (4), 413-7.
Creswell, J. W. (2003) Research design : Qualitative, quantitative, and mixed methods approaches, 2nd Ed., Thousand Oaks, CA : Sage. (=2007, 操花子・盛岡崇訳『研究デザイン-質的・量的・そしてミックス法』東京 : 日本看護協会出版会.)
P.17 掲載の参考文献
Biestek, F. P. (1957) The Casework Relationship, Loyola Univ. Press. (2006, 尾崎新・福田俊子・原田和幸訳『ケースワークの原則-援助関係を形成する技法-』誠信書房.)
Jarvis, Peter (1999) The Practitioner-Researcher : Developing Theory from Practice, Jossey-Bass Inc, Publishers.
小山隆 (2016) 「ソーシャルワークの理論と実践の関係再構築」岡本民夫監修『ソーシャルワークの理論と実践-その循環的関係を目指して-』ミネルヴァ書房.
小山隆 (2017) 「実践家による研究への誘いと研究倫理の問題」『地域福祉実践研究』8.
岡村重夫 (1983) 『社会福祉原論』全国社会福祉協議会.
P.24 掲載の参考文献
平岡公一・武川正吾・山田昌弘・ほか監修 (2013) 『研究道 学的探究の道案内』東信堂.
今田高俊編 (2000) 『社会学研究法 リアリティの捉え方』有斐閣.
岩田正美・中谷陽明・小林良二・ほか編 (2006) 『社会福祉研究法-現実世界に迫る14レッスン』有斐閣.
P.28 掲載の参考文献
久田則夫 (2003) 『社会福祉の研究入門』中央法規出版.
P.33 掲載の参考文献
伊丹敬之 (2001) 『創造的論文の書き方』有斐閣.
黒田裕子 (2017) 『黒田裕子の看護研究 Step by Step (第5版) 』医学書院.
上野千鶴子 (2018) 『情報生産者になる』筑摩書房.
P.38 掲載の参考文献
1) 日本社会福祉系学会連合 http://jaswas.wdc-jp.com/index.html
2) 修正版グラウンデッド・セオリー研究会 https://m-gta.jp/
3) KJ法の研修会 http://mushin-kan.jp/contents/globalnavi1183454166656.html
4) 臨床実践の現象学会 http://clinical-phenomenology.com/archives/
5) 大人のための数学教室「和」https://wakara.co.jp/service/personal_sugaku

第II部 研究プロセスの実際

P.61 掲載の参考文献
藤田徹 (2016) 「第1章 エスノメソドロジカル・センス」藤田徹編著『多角的な研究アプローチによる現代福祉課題の検証』ブイツーソリューション.
木下康仁 (2007) 『ライブ講義M-GTA-実践的質的研究法 修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチのすべて』弘文堂.
野嶋佐由美・梶本市子・日野洋子・ほか (1997) 「血液透析患者の自己決定の構造」『日本看護科学会誌』17 (1), 22-31.
大瀧敦子 (2001) 「「自己決定」支援のための実践モデル-医療ソーシャルワークの特性を踏まえて」『明治学院論叢』660, 1-17.
高木健志 (2017) 「長期入院精神障害者の「退院の意思決定」を支える退院援助実践に関する研究 : 精神科病院に勤務する17人の精神科ソーシャルワーカーへのインタビュー調査を通して」『山口県立大学高等教育センター紀要』1, 147-53
P.80 掲載の参考文献
Dodd, S. J. and Epstein, I. (2012) Practice-Based Research in Social Work : A Guide For Reluctant Researchers, Routledge.
Flick, U. (2009) An Introduction to Qualitative Research, 4th Ed., SAGE Publications.
Lincoln, Y. S. and Tierney, W. G. (2004) Qualitative research and institutional review boards, Qualitative Inquiry 10 (2), 219-34.
厚生労働省 (2008) 「臨床研究に関する倫理指針」 (https://www.mhlw.go.jp/general/seido/kousei/i-kenkyu/rinsyo/dl/shishin.pdf, 2018.9.24).
日本看護協会 (2004) 「看護研究における倫理指針」 (https://www.nurse.or.jp/home/publication/pdf/kangokenkyu_rinri.pdf, 2018.9.24).
日本社会福祉学会「日本社会福祉学会研究倫理規程」 (http://www.jssw.jp/society/doc/ethics_2018.pdf, 2018.9.24).
日本社会福祉学会 (2018) 「日本社会福祉学会研究倫理規程にもとづく研究ガイドライン」 (http://www.jssw.jp/society/doc/research_guidelines_2018.pdf, 2018.9.24).
日本社会学会 (2016) 「日本社会学会倫理綱領にもとづく研究指針 」 (http://www.gakkai.ne.jp/jss/about/shishin.pdf, 2018.9.24).
日本心理学会 (2009) 「日本心理学会倫理規程」 (https://psych.or.jp/wp-content/uploads/2017/09/rinri_kitei.pdf, 2018.9.24).
日本ソーシャルワーク学会 (2018) 「日本ソーシャルワーク学会研究倫理指針」 (http://www.jsssw.org/ethical-guidelines.html, 2018.9.24).
Padgett, D. K. (2008) Qualitative Methods in Social Work Research, 2nd Ed., SAGE Publications.
Shaw, I. (2008) Ethics and the Practice of Qualitative Research, Qualitative Social Work 7 (4), 400-14.
Shaw, I. and Gould, N. eds. (2001) Qualitative Research in Social Work, SAGE Publications.
Simons, H. (2006) Ethics in Evaluation, Shaw, I. F., Greene, J. C., and Mark, M. M. eds., Handbook of Evaluation : Policies, Programs and Practices, SAGE Publications, 243-65.
U. S. Department of Health and Human Services (1979) The Belmont Report (https://www.hhs.gov/ohrp/regulations-and-policy/belmont-report/read-the-belmont-report/index.html, 2018.9.24).
P.83 掲載の参考文献
小山隆 (2017) 「実践家による研究への誘いと研究倫理の問題」『地域福祉実践研究』8.
P.94 掲載の参考文献
Flick (1995) Qualitative Forschung, Rowohlt Taschenbuch Verlang GmbH, Reinbek bei Hamburg. (=2002, 小田博志・山本則子・春日常・ほか訳『質的研究入門- <人間科学> のための方法論』春秋社.)
Geertz, I. C. (1973) the Interpretation of Cultures : Selected Essays. New York : Basic Books. (=1987, 吉田禎吾・中牧弘允・柳川啓一・ほか訳『文化の解釈学 1・2』岩波現代選書.)
萱間真美 (2007) 「質的実践ノート」医学書院.
眞嶋俊造・奥田太郎・河野哲也編著 (2016) 『人文・社会科学のための研究倫理ガイドブック』慶応義塾大学出版会.
Pope, C. and Mays, N. (2000) Quqlitqtive Resercgu in Healh Care, 2nd Ed., MJB Books. (=2001, 大瀧純司監訳『質的研究実践ガイド-保健・医療サービス向上のために』医学書院.)
佐藤郁哉 (2008) 『質的データ分析法-原理・方法・実践』新曜社.
西條剛央 (2009) 『ライブ講義質的研究とは何か-SCQRM ベーシック編』新曜社.
西條剛央 (2009) 『ライブ講義質的研究とは何か-SCQRM アドバンス編』新曜社.
田垣正晋 (2008) 『これからはじめる医療福祉の質的研究入門』中央法規出版.
VB. モーティン・A. ユンニドル編 志村健一・小島通代・水野節夫監訳 (2017) 『グラウンデッド・セオロー : バーニーグレーザーの哲学・方法・実践』ミネルヴァ書房.
P.104 掲載の参考文献
1) 一般社団法人社会調査協会 (2009)「社会調査協会倫理規程」(http://jasr.or.jp/member/ethics, 2018. 9. 11)
Broom, Leonard and Selznick, Philip (1981) Sociology : A Text with Adapted Readings, 7th Ed., New York : Harper & Row. (=1987. 今田高俊監訳『社会学』ハーベスト社.)
井垣章二 (1968) 『社会調査入門』ミネルヴァ書房.
Yin, Robert K. (1994) Case Study Research, 2nd Ed., Sage Publication, Inc. (=1996. 近藤公彦訳『ケース・スタディの方法』千倉書房.)
宮本常一・安渓遊地 (2008) 『調査されるという迷惑』みずのわ出版.
Pope, Catherine and Mays, Nicholas (2006) Qualitative Research in Health Care, 3th, Blackwell Publishing Ltd, Oxford. (=2008. 大滝純司監訳『質的研究実践ガイド-保険・医療サービスの向上のために- (第2版) 』医学書院.)
P.116 掲載の参考文献
安梅勅江 (2004) 『ヒューマン・サービスにおけるグループインタビュー法 科学的根拠に基づく質的研究法の展開』医歯薬出版株式会社.
萱間真美 (2009) 「質的研究方法を用いた学位論文-評価基準作成の概要とプロセス-」『看護研究』 42 (5).
萱間真美 (2015) 「質的研究の正当性 研究の正当性とは何か? 」『臨床実践の現象学会第1回大会抄録集』.
木下康仁 (2003) 『グラウンデッド・セオリー・アプローチの実践 質的研究への誘い』弘文堂.
Merriam, S. B. (1998) Qualitative Research and Case Study Applications in Education, (=2004, 堀 薫夫・久保真人・成島美弥訳『質的調査法入門-教育における調査法とケース・スタディ』ミネルヴァ書房.)
村上靖彦 (2013) 『摘便とお花見-看護の語りの現象学』医学書院.
村上靖彦 (2015) 「現象とはリアリティのことである」『臨床実践の現象学会第1回大会抄録集』.
小田博志 (2010) 『エスノグラフィー入門 <現場> を質的研究する』春秋社.
田垣正晋 (2008) 『これからはじめる医療・福祉の質的研究入門』中央法規出版.
武田丈 (2015) 『参加型アクションリサーチ (CBPR) の理論と実践 社会変革のための研究方法論』世界思想社.
田中千枝子編集代表 (2013) 『社会福祉・介護福祉の質的研究法 実践者のための現場研究』/日本福祉大学大学院質的研究会編集, 中央法規出版.
やまだようこ編 (2000) 「人生を物語ることの意味 ライフストーリーの心理学」『人生を物語る-生成のライフストーリー』ミネルヴァ書房.
やまだようこ編 (2007) 「ライフストーリー・インタビュー」『質的心理学の方法 語りをきく』新曜社.
中村和彦 (2004) 「第3章 事例研究・事例検討の意味」米本秀仁・高橋信行・志村健一編著, 日本社会福祉実践理論学会監修『事例研究・教育法 理論と実践力の向上を目指して』川島書店.
Flick, Uwe (2007) Qualitative Sozialforschung, Rowohlt Taschenbuch Verla. (=2011, 小田博志・山本則子・春日 常・ほか監訳『新版 質的研究入門- "人間の科学" のための方法論』春秋社.)
佐藤郁哉 (2008) 『質的データ分析法-原理・方法・実践』新曜社.
田垣正晋 (2008) 『これからはじめる医療・福祉の量的研究入門』中央法規出版.
田中千枝子 (2013) 『社会福祉・介護福祉の質的研究法-実践者のための現場研究』中央法規出版.
P.130 掲載の参考文献
古谷野亘・長田久雄 (1992) 『実証研究の手引-調査と実験の進め方・まとめ方-』ワールドプランニング.
Maslach, C. and Jackson, S, E. (1981) The measurement of experienced burnout, Journal of Occupational Behavior, 2.
森岡清志編著 (2007) 『ガイドブック社会調査 (第2版) 』日本評論社.
土田昭司・山川栄樹 (2011) 『新・社会調査のためのデータ分析入門-実証科学への招待』有斐閣.
和気純子 (2010) 「ソーシャルワークの演繹的研究方法」ソーシャルワーク研究所監修, 北川清一・佐藤豊道編『ソーシャルワークの研究方法-実践の科学化と理論化を目指して』相川書房.
和気純子 (2014) 「支援困難ケースをめぐる3職種の実践とその異同-地域包括支援センターの全国調査から-」『人文学報』484.
和気純子・間嶋 健 (2017) 「介護保険施設の相談員が抱える倫理的課題とジレンマ (1) -自式質問紙調査からみる現状と要因-」『日本ソーシャルワーク学会第34回大会』, (北星学園大学).
内藤統也・秋川卓也 (2005) 『文系のためのSPSS 超入門』プレアデス出版.
大櫛陽一・春木康男・生川善雄・ほか (2004) 『SPSSによる看護・福祉・医学統計学入門 (改訂版) 』福村出版.
小塩真司 (2006) 『SPSSとAmosによる心理・調査データ解析-因子分析・共分散構造分析まで』東京図書.
古谷野亘 (2001) 『数学が苦手な人のための多変量解析ガイド-調査データのまとめかた』川島書店.
森岡清志編著 (2007) 『ガイドブック社会調査 (第2版) 』日本評論社.
島崎哲彦編 (2002) 『社会調査の実際-統計調査の方法とデータ分析-』学分社.
轟亮・杉野勇編 (2010) 『入門・社会調査法-2ステップで基礎から学ぶ』法律文化社.
土田昭司・山川栄樹 (2011) 『新・社会調査のためのデータ分析入門-実証科学への招待』有斐閣.
P.153 掲載の参考文献
村山くみ・藤井美子・佐々木敦・ほか (2015) 「災害ソーシャルワーク理論の体系化に向けた「機能特性」に関する実証的研究 (2) 」『日本ソーシャルワーク学会第32回大会プログラム・抄録集』 (日本社会事業大学).
白川充・岩間伸之・藤井美子・ほか (2017) 『災害ソーシャルワーク理論の体系化に向けた「機能特性」に関する実証的研究」 (調査研究報告書) 』仙台白百合女子大学 人間学部 心理福祉学科.
米山珠里・藤井美子・村山くみ・ほか (2013) 「災害ソーシャルワーク理論の体系化に向けた「機能特性」に関する実証的研究 (1) 」『日本ソーシャルワーク学会第30回大会プログラム・抄録集』 (仙台白百合女子大学).
P.166 掲載の参考文献
明石芳彦 (2018) 『社会科学系論文の書き方』ミネルヴァ書房.
門脇俊介 (1994) 「論文を書くとはどのようなことか」 小林康夫・船曳建夫編『知の技法』東京大学出版会, 213-24.
川崎剛 (2011) 『優秀論文作成術』勁草書房.
近江幸治 (2016) 『学術論文の作法第二版』成文堂.
P.174 掲載の参考文献
川島ゆり子 (2018) 「編集後記」『社会福祉学』58 (4), 146.
太郎丸博 (2009-2010) 「投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在」『ソシオロジ』54 (3), 121-26.

第III部 研究の実際

P.191 掲載の参考文献
1) 公益財団法人全国老人福祉施設協議会/老施協総研 (2011)「特別養護老人ホームにおける介護支援専門員及び生活相談員の業務実態調査研究報告書-平成22年度老人保健事業推進費等補助金 (老人保健健康増進等事業分) 事業」公益財団法人全国老人福祉施設協議会/老施協総研, 東京
P.195 掲載の参考文献
1) Mossey JM, Shapiro E (1982) Self-rated health ; a predictor of mortality among the elderly. American Journal of Public Health ; 72 : 800-8. 芳賀博, 柴田博, 上野満雄ほか (1991) 「地域老人における健康度自己評価からみた生命予後」『日本公衆衛生雑誌 ; 38』783-9.
2) 日本学術会議社会学委員会社会福祉学分野の参照基準検討分科会 (2015) 「報告 大学教育の分野別質保証のための教育課程編成上の参照基準 社会福祉学分野」ii頁.
4) 古川孝順 (2002) 『社会福祉学』誠信書房. 60-6
5) 三浦文夫 (1995) 『増補改訂 社会福祉政策研究-福祉政策と福祉改革-』全国社会福祉協議会.
6) 志水幸 (1998) 「現代社会の社会福祉理論と思想」今泉礼右編『社会福祉要論』中央法規.
7) 日本学術会議学術の在り方常置委員会 (2005) 「報告 新しい学術の在り方-science for societyを求めて」
安梅勅江 (2000) 『エイジングのケア科学』川島書店
Berkman LF, Breslow L (1983) Health and Ways of Living. Oxford University Press. 星旦二, 森本兼曩 (=1991) 『生活習慣と健康』HBJ出版局.
古谷野亘, 柴田博, 中里克治ほか (1987) 「地域老人における活動能力の測定-老研式活動能力指標の開発」『日本公衆衛生学雑誌 ; 3』109-14.
古谷野亘, 柴田博, 芳賀 博ほか (1989) 「生活満足度尺度の構造-主観的幸福感の多次元性とその測定」『老年社会科学 ; 11』99-115.
松田真一 (1973) 「戦後社会福祉論史」野久尾徳美・真田是編『現代社会福祉論-その現状と課題-』法律文化社. 195.
宮川公男 (1994) 『政策科学の基礎』東洋経済新報社, 390.
野口裕二 (1991) 「高齢者のソーシャルサポート-その概念と測定」『社会老年学 ; 34』37-48.
P.207 掲載の参考文献
Hepworth, D. H., Rooney, R. H., and Strom-Gottfried K (2013) Direct Social Work Practice : Theory and Skills, 10th Ed., Cengage Learning.
岡田まり・三品桂子・岡田進一・ほか (2002) 「精神障害者QOL尺度の開発」『日本公衆衛生雑誌 特別付録 (第61回日本公衆衛生学会総会抄録集) 』 (大宮ソニックシティ).
岡田まり・三品桂子・岡田進一・ほか (2003) 「精神障害者QOLの尺度と関連要因」『日本公衆衛生雑誌, 特別付録学会総会抄録集, 第62回日本公衆衛生学会総会』 (国立京都国際会館).
岡田まり・久木美智子・三品桂子・ほか (2004a) 「精神障害者の地域生活 : その課題と可能性」日本公衆衛生学会総会.
岡田まり・三品桂子・栄セツコ・ほか (2004b) 「精神障害者の地域生活とその課題-当事者の視点から-」社会福祉学会.
岡田まり・曽根允・三品桂子・ほか (2005) 「地域で生活する精神障害者のQOL (生活の質) と希望」『日本精神障害者リハビリテーション学会第13回大阪大会プログラム・抄録集』(大阪大会), 108.
曽根允・三品桂子・栄セツコ・ほか (2005) 「精神障害者の自己決定と生活満足度との関係」『日本精神障害者リハビリテーション学会第13回大阪大会プログラム・抄録集』 (大阪大会), 173.
P.212 掲載の参考文献
大島巌 (2015) 「ソーシャルワークにおける「プログラム開発と評価」の意義・可能性, その方法」『ソーシャルワーク研究』40 (4), 5-15.
大島巌・大橋謙策・小林良二・ほか (2012) 「CD-TEP | 円環的対話型評価アプローチ法実施ガイド. 平成22年度文科省科学研究費補助金基盤研究A報告書」 (http://cd-tep.com/, 2018.10.25 取得).
大島巌・源由理子・山野則子・ほか (2019 : 出版予定) 『実践家参画型エンパワメント評価の理論と方法-CD-TEP法 : 協働によるEBP 効果モデルの構築』 日本評論社.
Rossi, Peter H., Freeman, Howard E. and Lipsey, Mark W. (2004) Evaluation : A systematic approach, 7th Ed., SAGE (=2005, 大島巌・平岡公一・森俊夫・ほか監訳『プログラム評価の理論と方法-システマティックな対人サービス・政策評価の実践ガイド』日本評論社.)
大島巌・佐藤久夫・小佐々典靖・ほか (2009) 「効果のあがる障害者就労移行支援プログラム実施のあり方に関する研究報告書」『平成20年度日本社会事業大学学内共同研究報告書』
P.219 掲載の参考文献
Glaser, B. G. and Strauss, A. L. (1967) The discovery of grounded theory, Hawthorne, NY : Aldine de Gruyter. (=1996, 後藤隆・大出春江・水野節夫訳『データ対話型理論の発見』新曜社.)
Martin V. B. and Gynnild A. eds. (2012) Grounded Theory : The Philosophy, Method, and Work of Barney Glaser, Brown Walker Press. (=2017, 志村健一・小島通代・水野節夫監訳『グラウンデッド・セオリー』ミネルヴァ書房.)
志村健一 (2008) 「グラウンデッド・セオリー-アクション・リサーチの理論と実際-第1回」『ソーシャルワーク研究』34 (1), 71-5.
志村健一 (2008) 「グラウンデッド・セオリー-アクション・リサーチの理論と実際-第2回」『ソーシャルワーク研究』34 (2), 51-5.
志村健一 (2008) 「グラウンデッド・セオリー-アクション・リサーチの理論と実際-第3回」『ソーシャルワーク研究』34 (3), 52-5.
志村健一 (2009) 「グラウンデッド・セオリー-アクション・リサーチの理論と実際-第4回」『ソーシャルワーク研究』34 (4), 56-60.
Glaser, B. G. (1965) The constant comparative method of qualitative analysis. Social Problems, 12, 436-45.
Glaser, B. G. (1978) Theoretical sensitivity. Mill Valley, CA : Sociology Press.
Glaser, B. G. (1998) Doing grounded theory : Issues and discussions. Mill Valley, CA : Sociology Press.
Glaser, B. G. (1992) Basics of grounded theory analysis. Mill Valley, CA : Sociology Press.
Glaser, B. G. and Strauss, A. L. (1965) Awareness of dying, Hawthorne. NY : Aldine de Gruyter.
Glaser, B. G. and Strauss, A. L. (1967) The discovery of grounded theory. Hawthorne, NY : Aldine de Gruyter.
Greenleaf, R. K. (1998) The power of servant leadership. San Francisco, CA : Berrett-Koehler.
Heifetz, R. A. and Linsky, M. (2002) Leadership on the line : Staying alive through the dangers of leading. Boston, MA : HBS Publishing.
P.224 掲載の参考文献
岩本隆茂・川俣甲子夫 (1990) 『シングルケース研究法-新しい実験計画法とその応用』勁草書房.
北川清一・佐藤豊道編 (2010) 『ソーシャルワークの研究方法-実践の科学化と理論化を目指して』ソーシャルワーク研究所監修, 相川書房.
野口定久・ソーシャルワーク事例研究会編 (2014) 『ソーシャルワーク事例研究の理論と実際-個別援助から地域包括ケアシステムの構築へ』中央法規出版.
田中千枝子・日本福祉大学大学院質的研究会編 (2013) 『社会福祉・介護福祉の質的研究法-実践者のための現場研究』中央法規出版.
谷富夫・芦田徹郎編著 (2011) 『よくわかる質的社会調査 技法編』ミネルヴァ書房.
津田耕一・相澤譲治編著 (2001) 『事例研究から学ぶソーシャルワーク実践』八千代出版.
山本力 (2018) 『事例研究の考え方と戦略-心理臨床実践の省察的アプローチ』創元社.
P.230 掲載の参考文献
2) 中嶋和夫監修『グローバル時代における結婚移住女性とその家族の国際比較研究』(学文社) pp.23-42. 中嶋和夫監修『多文化家族における家庭内暴力と福祉的介入の国際比較研究』 (学術研究出版) pp.48-65.
阿部志郎・井岡勉 (2000) 『社会福祉の国際比較』有斐閣.
岩田正美・小林良二・中谷陽明・ほか編 (2006) 『社会福祉研究法』有斐閣アルマ.
P.235 掲載の参考文献
Morris, P. M. (Mar 2008). Reinterpreting Abraham Flexner's Speech, "Is Social Work a Profession?" : Its Meaning and Influence on the Field's Early Professional Development, Social Service Review, 82 (1).
渡部律子・料所奈津子 (2004) 未刊行『渡部ゼミ大学院テキスト』 (2011年改訂版).
渡部律子 (2010) 「ソーシャルワークの研究方法-ソーシャルワーク研究の発展に向けて-」ソーシャルワーク研究所監修, 北川清一・佐藤豊道編『ソーシャルワークの研究方法-実践の科学科と理論化を目指して』第2章, 相川書房.
木原活信 (2010) 「ソーシャルワークにおける先行研究の意義と文献検索の方法」ソーシャルワーク研究所監修, 北川清一・佐藤豊道編『ソーシャルワークの研究方法-実践の科学化と理論化を目指して』第4章, 相川書房, 59-73.
二木立 (2013) 『福祉教育はいかにあるべきか-演習方法と論文指導』勁草書房.
Reamer, F. G. (1998) Social work research and evaluation skills : A case-based, userfriendly approach. New York : Columbia University Press.
Richard M. Jr Grinnell and Yvonne A. Unrau (2018). Social Work Research and Evaluation : Foundations of Evidence-Based Practice (English Edition) 11th Edition, Kindle版.
上野千鶴子 (2018) 『情報生産者になる』ちくま新書.
P.241 掲載の参考文献
岩崎晋也・岩間伸之・原田正樹編 (2014) 『社会福祉研究のフロンティア』有斐閣.
岩田正美・小林良二・中谷陽明・ほか編 (2006) 『社会福祉研究法』有斐閣.
斉藤孝・佐野眞・甲斐静子 (1989) 『文献を探すための本』日本エディタースクール出版部.
ソーシャルワーク研究所監修, 北川清一・佐藤豊道編 (2010) 『ソーシャルワークの研究方法-実践の科学化と理論化を目指して-』相川書房.
東洋大学福祉社会システム専攻出版委員会編 (2011) 『経験と知の再構成 社会人のための社会科学系大学院のススメ』東信堂.
P.246 掲載の参考文献
大木秀一 (2013) 『看護研究・看護実践の質を高める文献レビューのきほん』医歯薬出版.
岩田正美・小林良二・中谷陽明・ほか編 (2006) 『社会福祉研究法-現実世界に迫る14レッスン』有斐閣.
P.251 掲載の参考文献
Carr, Edward Hallett (1961) What is History? (=1962, 清水幾多郎訳『歴史とは何か』岩波書店.)
Hartman, Ann (1991) "Words Create Worlds" Social Work, 36 (4).
石井十次 (1956) 『石井十次日誌』石井記念友愛社, 石井記念友愛社刊
木原活信 (2000) 「ナラティヴ・モデルとソーシャルワーク」加茂陽編『ソーシャルワーク理論を学ぶ人のために』 世界思想社.
木原活信 (2002) 「社会構成主義によるソーシャルワークの研究方法-ナラティヴ・モデルによるクライアントの現実の解釈-」『ソーシャルワーク研究』.
木原活信 (1998) 『J. アダムズの社会福祉実践思想の研究-ソーシャルワークの源流-』川島書店.
柴田善守 (1964) 『石井十次の生涯と思想』 春秋社.
P.257 掲載の参考文献
Israel, B. A., Eng, E., Schulz, A. J. and Parker, E. A. (2013) Introduction to methods for CBPR for health. In B. A. Israel, E. Eng, A. J. Schulz,., & E. A. Parker, eds. Methods in community-based participatory research for health 2nd Ed., San Francisco, CA : Jossey-Bass, 3-37.
Minkler, M., Garcia, A. P., Rubin, V. and Wallerstein, N. (2012) Community-based participatory research : A strategy for building healthy communities and promoting health through policy change. A report to the California endowment. Retrieved from December 16, 2014, from http://ccrec.ucsc.edu/sites/default/files/Minkler%2C%20Garcia%2C%20Rubin%2C%20Wallerstein_CBPR.pdf.
Stringer, E. T. (2011) Action Research, 3rd Ed., Sage. (=2012, 目黒輝美・磯部卓三監訳『アクションリサーチ』星雲社.)
武田丈 (2015) 『参加型アクションリサーチ (CBPR) の理論と実際』世界思想社.
Wang, C. and Burris, M. (1997) Photovoice : Concept, methodology, and use for participatory needs assessment. Health Education & Behavior, 24, 369-87.

最近チェックした商品履歴

Loading...