園児のケガ・体調不良時の対処ガイド

出版社: 文光堂
著者:
発行日: 2019-04-03
分野: 臨床医学:内科  >  小児科学一般
ISBN: 9784830630422
電子書籍版: 2019-04-03 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

2,750 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

2,750 円(税込)

商品紹介

待機児童問題の深刻化,保育士の業務過多による保育の質低下が問題視され,子どもを預ける保護者の不安もあり,保育園における看護師のニーズが高まっている.「保育所保育指針」を改定するなど,国も制度変化を推し進めている.保育園で働く保健師・看護師の役割は広く「園児の健康を守る」ことであり,中でも,園児のケガ・体調不良時に初期対応し,園医・保育園職員と連携して,保護者に連絡をし,適切に園児の状況を説明し,場合によっては医療機関を受診させる,という業務は非常に重要である.本書は発熱などの諸症状やアレルギーなどで具合の悪い子,あるいはケガをした子を見つけたときに,まず保護者への連絡や医療機関への受診などをどのように判断して,実際にどのように対応するか?また,どのように予防すればよいか?,ということが一冊で視覚的につかめる実践書.保育園保健師・看護師を中心に,保育士にもお薦めの一冊.

目次

  • 第1章 総論
     1 子どもの生理的発達
     2 子どもの精神運動発達
     3 子どもの診方とバイタルサインの見方
    第2章 症状とその対処(症状と重症度およびその対応)
     1 発熱
     2 鼻汁・鼻閉
     3 咳
     4 下痢・嘔吐
     5 脱水
     6 便秘
     7 けいれん
     8 呼吸困難
     9 意識障害
    第3章 感染症の予防
     1 感染症の基本知識とその予防
       感染症の成り立ち/感染症の要素/感染症の予防/子どもの免疫とワクチン
    第4章 保育園や病児保育室でよく見る病気(治療・看護と登園の基準)
     1 インフルエンザ
     2 溶連菌感染症(溶連菌性咽頭炎)
     3 咽頭結膜熱と流行性角結膜炎
     4 ウイルス胃腸炎
     5 手足口病
     6 ヘルパンギーナ
     7 伝染性紅斑(リンゴ病)
     8 水痘(みずぼうそう)と帯状疱疹
     9 単純ヘルペス感染症(ヘルペス歯肉口内炎)
     10 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
     11 麻疹(はしか)
     12 風疹
     13 RSウイルス感染症
     14 気管支喘息,喘息性気管支炎
    第5章 保育園でよく見る皮膚の病気
     1 汗疹(あせも)
     2 ドライスキン(乾燥肌)
     3 虫刺され
     4 伝染性軟属腫(水いぼ)
     5 伝染性膿痂疹(とびひ)
     6 アトピー性皮膚炎
    第6章 保育園での事故とその対応
     1 事故を起こさないための環境整備
     2 打撲傷(頭部・顔面・四肢)
     3 きず(擦り傷・ぱっくり傷・噛み傷)
     4 熱傷(やけど)
     5 熱中症
     6 異物誤飲と気道異物
    第7章 食物アレルギー
     1 子どもの食物アレルギーの特徴
     2 食物アレルギーの予防と対応
     3 アナフィラキシーショック(エピペン®の使い方)
    第8章 気になる子ども,発達障害とその傾向のある子どもへの対応
     1 発達障害
       発達障害とは/注意欠陥/多動性障害(ADHD)/自閉症スペクトラム障害(ASD)/
       学習障害(LD)/チック症,トゥレット症候群/吃音
    第9章 看護師・保育士の保育園・病児保育室での役割
     1 看護師と保育士の連携,共有すべき情報
     2 基本的生活習慣の援助
     3 園医(嘱託医)との連携
     4 保護者への連絡と支援

最近チェックした商品履歴

Loading...