日本臨牀 77/増刊3 医薬品副作用学(第3版)上

出版社: 日本臨牀社
発行日: 2019-06-30
分野: 臨床医学:一般  >  雑誌
ISSN: 00471852
雑誌名:
特集: 医薬品副作用学(第3版)上
電子書籍版: 2019-06-30 (第3版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

18,700 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

18,700 円(税込)

目次

  • 特集 医薬品副作用学(第3版)上
       ―薬剤の安全使用アップデート―

    I.副作用総論
     1.副作用の種類と発生機序
     2.副作用発生に影響する諸因子
     3.ゲノム情報に基づいた副作用予測
     4.副作用・感染症報告制度
     5.副作用重篤度分類基準
     6.副作用情報の収集から医療関係者への情報提供までの流れ
     7. 医薬品副作用被害救済制度

    II.薬効群別副作用
     1. 抗菌薬
     2. 抗ウイルス薬
     3. ワクチンの副反応
     4. 抗がん薬
      (1)化学療法薬(殺細胞性抗がん薬)
      (2)ホルモン療法薬(乳癌・前立腺癌・子宮体癌のホルモン療法薬)
      (3)分子標的薬
        1) 分子標的薬による副作用:概論
        2) 抗体製剤
        3) 小分子化合物
      (4)インターフェロン、インターロイキン2、HDAC阻害薬
     5. 免疫抑制薬
     6. 副腎皮質ステロイド
     7. 非ステロイド性抗炎症薬
     8. 抗リウマチ薬  鈴木 康夫 146
     9. 抗アレルギー薬
     10.糖尿病治療薬
      (1)インスリン製剤
      (2)血糖非依存性インスリン分泌促進薬(SU薬、速効型インスリン分泌促進薬)
      (3)インクレチン関連薬(DPP-4阻害薬、GLP-1受容体作動薬)
      (4)メトホルミン、ピオグリタゾン、αーグルコシダーゼ阻害薬
      (5)SGLT2阻害薬
     11. 脂質異常症治療薬
     12. 高尿酸血症治療薬の副作用 中田恵理子
     14. 甲状腺疾患治療薬
     15. 骨粗鬆症治療薬 
     16. 血液製剤
     17. 抗血栓薬(抗血小板薬、抗凝固薬、血栓溶解薬)
     18. 降圧薬
      (1)Ca拮抗薬、利尿薬、β遮断薬、α遮断薬
      (2)ACE阻害薬、ARB、レニン阻害薬
     19. 狭心症治療薬
     20. 抗不整脈薬
     21. 心不全治療薬、
     22. 血管拡張薬の副作用
     23. 気管支拡張薬・気管支喘息治療薬 
     24. 消化性潰瘍治療薬の副作用
     25. 腸疾患治療薬(消化管運動改善薬、腸機能改善薬、
         炎症性腸疾患治療薬、過敏性腸症候群治療薬など)
     26. 肝疾患治療薬(インターフェロン製剤、核酸アナログ製剤、直接作用型抗ウイルス薬) 
     27. 抗精神病薬、抗うつ薬、気分安定薬、精神刺激薬
     28. 抗不安薬、睡眠薬
     29. 抗てんかん薬
     30. 抗AD/HD薬
     31. 片頭痛・慢性頭痛治療薬
     32. 抗パーキンソン病薬
     33. 抗認知症薬
     34. 麻薬および類似薬
     35. 泌尿器・生殖器用薬の副作用
     36. 造影剤
     37. 皮膚疾患治療薬(外用薬)
     38. 漢方エキス製剤の代表的な副作用と注意事項

    III.医薬品相互作用
     1. 臨床的に重要な薬物間相互作用
      
    IV.特に注意すべき患者・病態への対応
     1. 幼小児
     2. 妊産婦・授乳婦
     3.高齢者
     4. 特殊例への対応-アレルギー疾患既往例
     5. 腎障害例
     6. アスリートのドーピング違反に注意が必要な医療用医薬品と対応策

    V.臓器・系統別副作用概論 
     1. 皮膚障害
     2. 薬物性肝障害 
     3. 腎障害
     4. 血液障害
     5.呼吸器障害
     6. 消化管障害
     7. 薬剤性心血管毒性
     8. 薬物の副作用による神経・筋骨格系障害
     9.精神障害
     10.代謝・内分泌障害
     11.水・電解質代謝異常

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

I 副作用総論

P.11 掲載の参考文献
1) 松田敏夫 : 薬の副作用. 薬と疾病 I. 薬の効くプロセス (日本薬学会編), p47-50, 東京化学同人, 2005.
2) 治験中に得られる安全性情報の取り扱いについて. 平成7年3月20日, 厚生省薬務局審査課長通知, 薬審第227号.
3) 医薬品等の副作用の重篤度分類基準について. 平成4年6月29日, 厚生省薬務局安全課長通知, 薬安第80号.
7) 過去5年間の副作用報告の公表状況. 平成27年7月31日, 平成27年度第1回厚生労働省薬事・食品衛生審議会医薬品等対策部会資料 2-1-2.
8) 医薬品, 医療機器等の品質, 有効性及び安全性の確保等に関する法律第68条の12の規定に基づく薬事・食品衛生審議会への副作用等報告について. 平成30年8月3日, 平成30年度第1回厚生労働省薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会資料 2-1.
9) 中村紘一 : 薬物有害反応. 臨床薬理学 [第2版] (日本臨床薬理学会編), p202-206, 医学書院, 2003.
10) Neal MJ : 有害薬物反応. 一目でわかる薬理学 薬物療法の基礎知識 [第4版] (麻生芳郎訳), p90-91, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2003.
11) 島田英世 : 薬物の有害反応. 薬学生のための臨床薬理学 [第3版] (島田英世編), p22-25, 廣川書店, 1997.
P.17 掲載の参考文献
1) 小森久和, 玉井郁巳 : 安全な薬物療法と効率的な医薬品開発に向けて 薬物トランスポーターと相互作用. 日本薬理学雑誌 143 : 243-248, 2014.
2) 厚生労働省 : 医薬品開発と適正な情報提供のための薬物相互作用ガイドライン, 2018.
P.23 掲載の参考文献
1) 澤田純一, 斎藤嘉朗 : ゲノム情報に基づいた副作用予測. 日本臨牀 65 (増刊 : 医薬品副作用学) : 16-21, 2007.
2) 斎藤嘉朗, ほか : 薬剤副作用に関する遺伝子解析. 日本臨牀 68 (増刊 : 遺伝子診療学 (第2版)) : 263-268, 2010.
3) 黒瀬光一, 斎藤嘉朗 : ゲノム情報に基づいた副作用予測. 日本臨牀 70 (増刊 : 医薬品副作用学 (第2版)) : 18-24, 2012.
P.37 掲載の参考文献
1) 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 : 安全対策業務の概要 副作用・不具合等の安全性情報の収集・整理. [https://www.pmda.go.jp/safety/reports/0001.html] (2019年5月閲覧)
2) 医薬品製造販売指針 2018, じほう, 2018.
3) 厚生労働省報告資料 平成29年度の安全対策について 資料 1-1. [https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000341840.pdf] (2019年5月閲覧)
4) 厚生労働省報告資料 平成24年度の安全対策について (まとめ) 資料 1-1-1. [https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/0000015140.pdf] (2019年5月閲覧)
5) 厚生労働省報告資料 平成20年度の安全対策について (まとめ) 資料 No. 1-1. [https://www.mhlw.go.jp/za/0731/d21/d21-01-01.pdf] (2019年5月閲覧)
6) 厚生労働省報告資料 平成17年度の安全対策について (まとめ) 資料 No. 1-1. [https://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/07/dl/s0706-2a.pdf] (2019年5月閲覧)
P.48 掲載の参考文献
1) 藤井俊志 : 医薬品情報業務の実際. 医薬品情報学 (小清水敏昌編著), p158-172, 朝倉書店, 1998.
2) 高橋春男 : 市販後調査と情報. 医薬品情報学 [第3版] (山崎幹夫監), p24-36, 東京大学出版会, 2005.
3) 医薬品等の副作用の重篤度分類基準について, 薬安第80号 (厚生省薬務局安全課課長通知), 1992.
4) National Cancer Institute-Common Toxicity Criteria (NCI-CTC Version 2.0, April 30, 1999), 日本語訳 JCOG版-第2版 (日本臨床腫瘍研究グループ) [初版, 1999年4月], 2001年9月.
5) 有害事象共通用語規準 v3.0, 日本語訳 JCOG/JSCO版, 2004年10月27日, Common Terminology Criteria for Adverse Events v3.0 (CTCAE) December 12, 2003. [http://www.jcog.jp/doctor/tool/CTCAEv3J_041027_2log.pdf] (2019年5月閲覧)
6) 有害事象共通用語規準 v5.0 日本語訳 JCOG版, Common Terminology Criteria for Adverse Events (CTCAE) Version 5.0, November 27, 2017. [http://www.jcog.jp/doctor/tool/CTCAEv5J_20181106_v21_1.pdf] (2019年5月閲覧)
P.62 掲載の参考文献
1) 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 : 健康被害救済業務. [https://www.pmda.go.jp/relief-services/index.html] (2019年5月閲覧)
2) 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 : 対象除外医薬品等. [https://www.pmda.go.jp/relief-services/adr-sufferers/0044.html] (2019年5月閲覧)
3) 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 : [請求用紙ダウンロード] 医薬品副作用被害救済制度. [https://www.pmda.go.jp/kenkouhigai/fukusayo_dl/index.html] (2019年5月閲覧)
4) 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 : 請求に必要な書類. [https://www.pmda.go.jp/relief-services/adr-sufferers/0004.html] (2019年5月閲覧)
5) 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 : 平成29事業年度業務報告. [https://www.pmda.go.jp/files/000226893.pdf] (2019年5月閲覧)
6) 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 : 副作用救済給付の決定に関する情報. [https://www.pmda.go.jp/relief-services/adr-sufferers/0043.html] (2019年5月閲覧)
7) 厚生労働省医薬食品局 : 医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度について. 医薬品・医療機器等安全性情報 No. 273 (2010年10月).
8) 厚生労働省医薬・生活衛生局 : 医薬品副作用被害救済制度の概要と制度への協力のお願いについて. 医薬品・医療機器等安全性情報 No. 357 (2018年10月).
9) 厚生労働省医薬食品局 : 医薬品副作用被害救済制度における不支給事例と医薬品の適正使用について. 医薬品・医療機器等安全性情報 No. 286 (2011年12月).
10) 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 : PMDAからの医薬品適正使用のお願い. [http://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/properly-use-alert/0002.html] (2019年5月閲覧)
11) 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 : 重篤副作用疾患別対応マニュアル (医療従事者向け). [http://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/adr-info/manuals-for-hc-pro/0001.html] (2019年5月閲覧)
12) 難病情報センター. [http://www.nanbyou.or.jp] (2019年5月閲覧)

II 薬効群別副作用

P.72 掲載の参考文献
1) 斧康雄 : 抗菌薬. 医師・薬剤師のための医薬品副作用ハンドブック (寺本民生監), p73-80, 日本臨牀社, 2013.
2) Gilbert DN, et al : The Sanford Guide to Antimicrobial Therapy 2018, 48th ed (ed by Gilbert DN, et al), p106-121, Antimicrobial Therapy, Sperryville, 2018.
3) 館田一博, ほか : 抗菌薬. 今日の治療薬 2019 解説と便覧 (浦部晶夫, ほか編), p1-94, 南江堂, 2019.
P.80 掲載の参考文献
2) 寺田央巳, ほか : 帯状疱疹治療中のCAPD患者に発生したAcyclovir脳症の一例. 日本透析医学会雑誌 34 : 1247-1250, 2001.
4) 薬事・食品衛生審議会, ほか : タミフルと異常行動等の関連に係る報告書 (案), 2018. [https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000333788.pdf] (2019年5月閲覧)
6) HIV感染症及びその合併症の課題を克服する研究班 : 抗HIV治療ガイドライン, 2019. [https://www.haart-support.jp/pdf/guideline2019.pdf] (2019年5月閲覧)
7) B型肝炎治療ガイドライン (第3版) (日本肝臓学会肝炎診療ガイドライン作成委員会編), 2017. [https://www.jsh.or.jp/files/uploads/HBV_GL_ver3_Sep13.pdf] (2019年5月閲覧)
8) C型肝炎治療ガイドライン (第6.2版) (日本肝臓学会 肝炎診療ガイドライン作成委員会編), 2018. [https://www.jsh.or.jp/files/uploads/HCV_GL_ver6.2_v1.1.pdf] (2019年5月閲覧)
P.87 掲載の参考文献
1) CIOMS/WHO Working Group on Vaccine Pharmacovigilance : Definition and Application of Terms for Vaccine Pharmacovigilance, 2012. [https://www.who.int/vaccine_safety/initiative/tools/CIOMS_report_WG_vaccine.pdf] (2019年5月閲覧)
2) World Health Organization : Causality assessment of an adverse event following immunization (AEFI) : User manual for the revised WHO classification, 2013. [http://apps.who.int/iris/bitstream/10665/80670/1/9789241505338eng.pdf] (2019年5月閲覧)
3) 予防接種ガイドライン等検討委員会 : 予防接種ガイドライン (2018年度版), 公益財団法人予防接種リサーチセンター, 2018.
4) 国立感染症研究所 : 予防接種後副反応疑い報告書入力アプリ. [http://www.nih.go.jp/niid/ja/vaccine-j/6366-vaers-app.html] (2019年5月閲覧)
5) 厚生労働省 : 予防接種後副反応疑い報告制度. [https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou20/hukuhannou houkoku/] (2019年5月閲覧)
6) 厚生労働省 : 定期の予防接種等による副反応の報告等の取扱いについて (新旧対照表). [http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou20/dl/160830-01b.pdf] (2019年5月閲覧)
7) Brighton Collaboration. [https://www.brightoncollaboration.org/] (2019年5月閲覧)
9) 岡田賢司 : ワクチンの副反応に関する国際的診断基準導入に関する研究. Hib, 肺炎球菌, HPV及びロタウイルスワクチンの各ワクチンの有効性, 安全性並びにその投与方法に関する基礎的・臨床的研究 (平成25年度総括・分担研究報告書), p103-106, 2014.
10) インフルエンザワクチンの副反応報告等の状況について. 平成25年度第2回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会 (合同開催) 配布資料, 2013. [https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/0000035712.pdf] (2019年5月閲覧)
P.93 掲載の参考文献
1) 発熱性好中球減少症 (FN) 診療ガイドライン [改訂第2版] (日本臨床腫瘍学会編), 南江堂, 2017.
3) G-CSF適正使用ガイドライン 2018年版 Ver. 5 (日本癌治療学会編), 金原出版, 2018.
4) 制吐薬適正使用ガイドライン 2015年10月 [第2版] (日本癌治療学会編), 金原出版, 2015.
5) がん薬物療法時の腎障害診療ガイドライン 2016 (日本腎臓学会, ほか編), ライフサイエンス出版, 2016.
P.98 掲載の参考文献
6) 前立腺癌診療ガイドライン [2016年版] (日本泌尿器科学会編), メディカルレビュー社, 2016.
P.105 掲載の参考文献
3) リツキサン注薬剤添付文書. [http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/4291407A1027_2_23/] (2019年5月閲覧)
5) The Human Protein Atlas : CD274. [https://www.proteinatlas.org/ENSG00000120217-CD274/tissue] (2019年5月閲覧)
6) Yano S, et al : Distribution and function of EGFR in human tissue and the effect of EGFR tyrosine kinase inhibition. Anticancer Res 23 : 3639-3650, 2003.
12) Draaijer P, et al : The microcirculation and essential hypertension. Neth J Med 39 : 158-169, 1991.
14) NEJM Journal Watch. [https://www.jwatch.org/jd201201200000001/2012/01/20/proposed-mechanism-behind-scc-formation] (2019年5月閲覧)
15) Su F, et al : RAS mutations in cutaneous squamous-cell carcinomas in patients treated with BRAF inhibitors. N Engl J Med 366 : 207-215, 2012.
P.111 掲載の参考文献
P.117 掲載の参考文献
11) Pujade-Lauraine E, et al : Olaparib tablets as maintenance therapy in patients with platinum-sensitive, relapsed ovarian cancer and a BRCA1/2 mutation (SOLO2/ENGOT-Ov21) : a double-blind, randomised, placebo-controlled, phase 3 trial. Lancet Oncol 18 : 1274-1284, 2017.
P.126 掲載の参考文献
3) Coppin C, et al : Immunotherapy for advanced renal cell cancer. Cochrane Database Syst Rev (1) : CD001425, 2005.
7) Creagan ET, et al : Phase II trials of recombinant leukocyte A interferon in disseminated malignant melanoma : results in 96 patients. Cancer Treat Rep 70 : 619-624, 1986.
13) Talpaz M, et al : Re-emergence of interferon-α in the treatment of chronic myeloid leukemia. Leukemia 27 : 803-812, 2013.
19) San-Miguel JF, et al : Panobinostat plus bortezomib and dexamethasone versus placebo plus bortezomib and dexamethasone in patients with relapsed or relapsed and refractory multiple myeloma : a multicentre, randomised, double-blind phase 3 trial. Lancet Oncol 15 : 1195-1206, 2014.
22) Schwartz RN, et al : Managing toxicities of high-dose interleukin-2. Oncology (Williston Park) 16 (11 Suppl 13) : 11-20, 2002.
P.132 掲載の参考文献
1) 免疫抑制・化学療法により発症するB型肝炎対策ガイドライン. B型肝炎治療ガイドライン [第3版] (日本肝臓学会 肝炎診療ガイドライン作成委員会編), p127-131, 2017.
2) 日本結核病学会予防委員会有限責任中間法人日本リウマチ学会 : さらに積極的な化学予防の実施について. 結核 79 : 747-748, 2004.
3) 亀井宏一, ほか : 免疫抑制薬内服中の腎疾患患者への弱毒生ワクチン接種の有効性と安全性についての検討. 日本小児腎臓病学会雑誌 24 : 179-186, 2011.
4) 天崎吉晴 : カルシニューリン・NFAT系とその阻害薬. 日本臨床免疫学会会誌 33 : 249-261, 2010.
5) 玄番宗一 : 薬物による腎機能障害の病態と発症機序. 日本薬理学雑誌 127 : 433-440, 2006.
6) 山本剛史, 平野勉 : 薬剤性高血糖. 昭和学士会雑誌 75 : 426-431, 2015.
7) 橋本博史 : 免疫抑制薬. 全身性エリテマトーデス臨床マニュアル [第3版], p181-188, 日本医事新報社, 2017.
8) 谷口敦夫 : 従来の免疫抑制薬 (シクロホスファミド, アザチオプリン) の使い方. 日本内科学会雑誌 98 : 2500-2505, 2009.
9) 池田正博, 斎藤和英 : mTOR阻害薬 (エベロリムス). 腎と透析 76 (増刊 : 透析・腎移植のすべて) : 521-523, 2014.
10) 吉田一成, 石井大輔 : デオキシスパガリン (グスペリムス塩酸塩), スパニジン. 腎と透析 76 (増刊 : 透析・腎移植のすべて) : 524-526, 2014.
11) 吉田一成, 石井大輔 : バシリキシマブ (CD25), シムレクト. 腎と透析 76 (増刊 : 透析・腎移植のすべて) : 527-528, 2014
12) 北郡宏次, 川端大輔 : SLEにおけるB細胞機能異常. 日本臨床免疫学会会誌 35 : 495-502, 2012.
P.139 掲載の参考文献
P.144 掲載の参考文献
2) 川合眞一 : 変形性関節症に対するAcetaminophen療法-文献調査と実態調査に基づく検討-. 薬理と治療 35 : 785-795, 2007.
5) 川合眞一 : 鎮痛薬 (非ステロイド抗炎症薬など). 今日の治療薬 2019 解説と便覧 (浦部晶夫, ほか編), p289-296, 南江堂, 2019.
6) 日本消化器病学会 (編) : 消化性潰瘍診療ガイドライン 2015 [改訂第2版], 南江堂, 2015. [https://www.jsge.or.jp/files/uploads/syoukasei2_re.pdf] (2019年5月閲覧)
8) Chan FK, et al : Combination of a cyclo-oxygenase-2 inhibitor and a proton-pump inhibitor for prevention of recurrent ulcer bleeding in patients at very high risk : a double-blind, randomised trial. Lancet 369 : 1621-1626, 2007.
9) 安倍達, ほか : 関節リウマチに対するセレコキシブ (YMI77) の臨床評価-ロキソプロフェンナトリウムを対照とした第III相二重盲検並行群間比較試験-. Progress in Medicine 26 (Suppl 3) : 2820-2845, 2006.
10) 楠夏子, 川合眞一 : 市販後に分かる薬の安全性と最近の撤退薬. COX-2阻害薬. 臨床薬理 40 : 29-34, 2009.
P.151 掲載の参考文献
1) リウマトレックス(R) カプセル適正使用情報 Vol. 24, 2018. 5.
2) Suzuki Y, et al : Elevation of serum hepatic aminotransferases during treatment of rheumatoid arthritis with low-dose methotrexate. Risk factors and response to folic acid. Scand J Rheumatol 28 : 273-281, 1999.
3) 資料3 免疫抑制・化学療法により発症するB型肝炎対策ガイドライン. B型肝炎治療ガイドライン [第3版] (日本肝臓学会肝炎診療ガイドライン作成委員会編), 2017. [https://www.jsh.or.jp/files/uploads/資料3_免疫抑制・化学療法により発症するB型肝炎対策ガイドライン_4.pdf] (2019年5月閲覧)
5) 関節リウマチ治療におけるメトトレキサート (MTX) 診療ガイドライン [2016年改訂版] (日本リウマチ学会MTX診療ガイドライン策定小委員会編), 羊土社, 2016.
6) ゼルヤンツ全例調査 副作用・重篤な副作用等の発現状況. [https://pfizerpro.jp/cs/sv/xeljanz/report/index.html]
8) Gaulard P, et al : Other immunodeficiency-associated lymphoproliferative disorders. In : WHO Classification of Tumours of Haematopoietic and Lymphoid Tissues, revised 4th ed, (ed by Swerdlow SH, et al), p462-464, IARC Press, World Health Organization, Lyon, 2017.
P.157 掲載の参考文献
P.163 掲載の参考文献
1) 内潟安子 : 低血糖症. 内科学 (金澤一郎, ほか編), p2326-2366, 医学書院, 2006.
2) 杉沢恵里, ほか : 2つのIRI測定法の違いによりインスリンアナログ製剤によるfactitious hypoglycemiaが疑われた糖尿病の1例. 糖尿病 52 : 793-798, 2009.
3) 武藤和子, ほか : ヒトインスリンアレルギーを呈した2症例. Diabetes Journal 23 : 135-139, 1995.
4) 吉野功二, ほか : インスリン製剤中のヒトインスリンおよびプロタミンに対して全身性アレルギーをきたした糖尿病の1例. 糖尿病 42 : 927-930, 1999.
5) 井上篤, ほか : ヒトインスリンおよびインスリンアナログ製剤に即時型局所アレルギー反応を示した2型糖尿病の1例. 糖尿病 49 : 279-285, 2006.
6) 有好香子, ほか : アナフィラキシーショックをきたしたインスリンアレルギーの1例. 糖尿病 48 : 617-620, 2005.
8) 坂本啓子, ほか : インスリン抗体が血糖不安定の原因と考えられた1型糖尿病の1例. 糖尿病 45 : 471-476, 2002.
9) 田中秀樹, ほか : 超速効型インスリン使用後にインスリン抗体を産生し血糖変動がはげしくなった2型糖尿病の1例. 糖尿病 52 : 561-567, 2009.
13) Ampudia-Blasco FJ, et al : A new case of lipoatrophy with lispro insulin in insulin pump therapy : is there any insulin preparation free of complications? Diabetes Care 26 : 953-954, 2003.
15) Drugs@FDA : FDA Approved Drug Products. [http://www.accessdata.fda.gov/scripts/cder/drugsatfda/index.cfm] (2019年5月閲覧)
16) Hod M, et al : Perinatal outcomes in pregnancy : a randomized trial comparing insulin detemir with NPH insulin in 310 subjects with type 1 diabetes. EASD Sep. 2011, poster 1209.
P.168 掲載の参考文献
9) 谷口中, 清野裕 : 経口血糖降下薬の使い分けと併用療法. 内科 91 : 97-103, 2003.
10) 濱崎暁洋, 山田祐一郎 : スルポニル尿素薬の適応と使用法の実際. 診断と治療 91 : 1587-1593, 2003.
11) 能登谷洋子, 菊池方利 : スルポニル尿素薬とグリニド薬. 内科 97 : 57-60, 2006.
P.173 掲載の参考文献
P.178 掲載の参考文献
P.183 掲載の参考文献
5) 日本糖尿病学会 : SGLT2阻害薬の適正使用に関するRecommendation (2016年5月12日改訂), 2016.
7) 塩原哲夫 : 糖尿病と皮膚病変 SGLT2阻害薬と皮膚病変. 糖尿病の最新治療 7 : 196-201, 2016.
P.187 掲載の参考文献
9) Arai H, et al : Efficacy and safety of K-877, a novel selective peroxisome proliferator-activated receptor αm odulator (SPPARMα), in combination with statin treatment : Two randomised, double-blind, placebo-controlled clinical trials in patients with dyslipidaemia. Atherosclerosis 261 : 144-152, 2017.
P.193 掲載の参考文献
9) Paschou E, et al : Febuxostat hypersensitivity : another cause of DRESS syndrome in chronic kidney disease? Eur Ann Allergy Clin Immunol 48 : 251-255, 2016.
10) Mauck M, et al : Cross-sensitivity of allopurinol and febuxostat induced drug rash with eosinophilia and systemic symptoms (DRESS) syndrome. J Gen Intern Med 25 : S504-505, 2010.
14) Roujeau JC, et al : Severe cutaneous adverse reactions to drugs (SCAR) : Definitions, diagnostic criteria, genetic predisposition. Dermatol Sinica 27 : 203-209, 2009.
15) White WB, et al : Cardiovascular Safety of Febuxostat or Allopurinol in Patients with Gout. N Engl J Med 378 : 1200-1210, 2018.
P.197 掲載の参考文献
1) Rossouw JE, et al : Risks and benefits of estrogen plus progestin in healthy postmenopausal women : principal results From the Women's Health Initiative randomized controlled trial. JAMA 288 : 321-333, 2002.
P.201 掲載の参考文献
4) Tajiri J, et al : Antithyroid drug-induced agranulocytosis. Theしisefulness of routine white blood cell count monitoring. Arch Intern Med 150 : 621-624, 1990.
P.208 掲載の参考文献
3) 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン 2015年版 (骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会編), ライフサイエンス出版, 2015.
6) ホルモン補充療法ガイドライン 2017年版 (日本産科婦人科学会, 日本女性医学学会編), 日本産科婦人科学会, 2017.
9) 骨吸収抑制薬関連顎骨壊死の病態と管理 : 顎骨壊死検討委員会ポジションペーパー 2016 (顎骨壊死検討委員会編), 日本骨代謝学会, 2016.
P.214 掲載の参考文献
1) 日本輸血・細胞治療学会ヘモビジランス小委員会 : 輸血製剤副反応動向 2016. ヘモビジランンス, 日本輸血・細胞治療学会, 2018. [http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/ab4f43512e5f26ccac41b28293730058.pdf] (2019年5月閲覧)
2) 日本輸血・細胞治療学会ヘモビジランス委員会 : 輸血副作用の症状項目ならびに診断項目表について. 輸血副作用の症状項目ならびに診断項目表, 日本輸血・細胞治療学会, 2010. [http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/themes/jstmct/images/medical/file/side_effect/Ref15.pdf] (2019年5月閲覧)
5) 田崎哲典, ほか : TRALI, TACO鑑別診断のためのガイドライン. 日本輸血細胞治療学会誌 61 : 474-479, 2015.
9) 日本輸血・細胞治療学会 : 洗浄・置換血小板の適応およびその調製の指針 (Version V), 日本輸血・細胞治療学会, 2016. [http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2016/05/96cdc072ad4370a5c012729b39e465cb.pdf] (2019年5月閲覧)
11) 日本輸血・細胞治療学会 輸血後GVHD対策小委員 : 輸血によるGVHD予防のための血液に対する放射線照射ガイドライン V. 日本輸血・細胞治療学会「輸血後GVHD対策小委員会報告」. 日本輸血・細胞治療学会, 2010. [http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/themes/jstmct/images/medical/file/guidelines/Ref8-2.pdf] (2019年5月閲覧)
13) 日本赤十字社 : 輸血情報 1812-165 輸血による細菌感染について, 日本赤十字社, 2018. [http://www.jrc.or.jp/mr/relate/info/pdf/yuketsuj_1812_165.pdf] (2019年5月閲覧)
14) 日本赤十字社 : 輸血情報 1804-159 輸血用血液製剤の安全対策の導人効果と輸血によるHBV, HCV及びHIV感染リスク, 日本赤十字社, 2018. [http://www.jrc.or.jp/mr/relate/info/pdf/yuketsuj_1804_159c.pdf] (2019年5月閲覧)
15) 日本赤十字社 : 輸血情報 1803-158 E型肝炎ウイルス (HEV) 感染について, 日本赤十字社, 2018. [http://www.jrc.or.jp/mr/relate/info/pdf/yuketsuj_1803-158.pdf] (2019年5月閲覧)
P.221 掲載の参考文献
1) 山崎昌子, 内山真一郎 : 虚血性脳卒中に対する抗血栓療法・線溶療法. 日本血栓止血学会誌 23 : 16-24, 2012.
2) 日本循環器学会, ほか : 循環器疾患における抗凝固・抗血小板療法に関するガイドライン (2009年改訂版). 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2008年度合同研究班報告), 2015. [http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2009_hori_h.pdf] (2019年5月閲覧)
5) 脳卒中治療ガイドライン 2015 [追補 2017] (日本脳卒中学会 脳卒中ガイドライン [追補 2017] 委員会編), 2017. [http://www.jsts.gr.jp/img/guideline2015_tuiho2017.pdf] (2019年5月閲覧)
6) 消化性潰瘍診療ガイドライン 2015 (改訂第2版) (日本消化器病学会編), 南江室, 2015. [https://www.jsge.or.jp/files/uploads/syoukasei2_re.pdf] (2019年5月閲覧)
7) 日本脳卒中学会 脳卒中医療向上・社会保険委員会rt-PA (アルテプラーゼ) 静注療法指針改訂部会 : rt-PA (アルテプラーゼ) 静注療法適正治療指針 第二版 (2016年9月一部改訂), 2016. [http://www.jsts.gr.jp/img/rt-PA02.pdf] (2019年5月閲覧)
13) 日本循環器学会, ほか : 心房細動治療 (薬物) ガイドライン (2013年改訂版). 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2012年度合同研究班報告) 2013. [http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2013_inoue_h.pdf] (2019年5月閲覧)
P.230 掲載の参考文献
10) Pitt B, et al : The effect of spironolactone on morbidity and mortality in patients with severe heart failure. Randomized Aldactone Evaluation Study Investigators. N Engl J Med 341 : 709-717, 1999.
P.236 掲載の参考文献
P.243 掲載の参考文献
P.251 掲載の参考文献
1) Vaughan Williams EM : Classification of antiarrhythmic drugs. In : Symposium on Cardiac Arrhythmias, p449-472, AB Astra, Sodertalje, 1970.
2) 小川聡 : 抗不整脈薬ガイドライン-CD-ROM版 ガイドラインの解説とシシリアンガンビットの概念 (抗不整脈薬ガイドライン委員会編), ライフメディコム, 2000.
3) 不整脈薬物治療に関するガイドライン (2009年改訂版). 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2008年度合同研究班報告), 2009. [http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2009_kodama_h.pdf] (2019年3月閲覧)
4) Japanese Journal of Electrocardiology 23 : 3-10, 2003.
5) Matsumoto K, et al : [Brugada syndrome associated with ventricular fibrillation induced by administration of pilsicainide : a case report]. J Cardiol 42 : 227-234, 2003.
7) 山下武志 : 心筋細胞の電気生理学-イオンチャネルから, 心電図, 不整脈へ. メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2002.
8) 土谷健, 高橋尚彦 : 不整脈プロフェッショナル, 南江堂, 2010.
15) 杉薫 : 肝腎機能障害患者における薬物療法の注意点と実際. Medical Practice 9 : 1193-1197, 1992.
16) 酒井毅, 杉薫 : 肝・腎疾患の不整脈 (透析患者を含む). 抗不整脈薬のすべて [第2版] (小川聡, ほか編), p267-275, 先端医学社, 2003.
P.261 掲載の参考文献
5) De Backer D, et al : Comparison of dopamine and norepinephrine in the treatment of shock. N Engl J Med 362 : 779-789, 2010.
6) 三船順一郎, ほか : 正常者におけるdobutamineの心血行力学的作用. 心臓 8 : 1201-1208, 1976.
8) Unverferth DV, et al : The hemodynamic and metabolic advantages gained by a three-day infusion of dobutamine in patients with congestive cardiomyopathy. Am Heart J 106 : 29-34, 1983.
10) 矢澤裕子, ほか : ミルリーラ(R) (ミルリノン) 使用成績調査結果について. 診療と新薬 41 : 11-19, 2004.
P.266 掲載の参考文献
P.273 掲載の参考文献
1) COPD (慢性閉塞性肺疾患) 診断と治療のためのガイドライン [第5版] 2018 (日本呼吸器学会COPDガイドライン第5版作成委員会編), メディカルレビュー社, 2018.
5) 喘息予防・管理ガイドライン 2018 (日本アレルギー学会喘息ガイドライン専門部会監修), 協和企画, 2018.
6) Horita N, et al : Long-acting β-agonists (LABA) combined with long-acting muscarinic antagonists or LABA combined with inhaled corticosteroids for patients with stable COPD. JAMA 318 : 1274-1275, 2017.
15) Bleecker ER, et al : Efficacy and safety of benralizumab for patients with severe asthma uncontrolled with high-dosage inhaled corticosteroids and long-acting β2-agonists (SIROCCO) : a randomised, multicentre, placebo-controlled phase 3 trial. Lancet 388 : 2115-2127, 2016.
P.279 掲載の参考文献
1) Shay H, Sun DCH : Etiology and pathology of gastric and duodenal ulcer. Gastroenterology 1 : 420-465, 1953.
2) 杉森聖司, ほか : 防御因子増強薬. 日本臨牀 65 (増刊号 : 医薬品副作用学) : 193-197. 2007.
3) 日本医薬品集医療薬 2019 (日本医薬品集フォーラム監), p2404-2407, p2877-2880, p3233-3238, じほう, 2019.
4) 弘川まこと, ほか : TH2受容体拮抗剤投与中に高度肝障害と造血障害を合併した1例. 日本消化器病学会雑誌 90 : 2132-2136, 1993.
7) 大原秀一, ほか : 軽症逆流性食道炎に対するプラセボおよびファモチジンを対照としたラフチジンの有効性の検討-実施担当医師と内視鏡判定委員会の写真判定の比較検討を含めて. 日本消化器病学会雑誌 107 : 588-597, 2010.
11) 八尾隆史, ほか : Helicobacter Pylori陰性の胃底腺粘膜関連腫瘍-胃底腺型胃癌と胃底腺ポリープの腫瘍化. 胃と腸 49 : 874-880, 2014.
P.287 掲載の参考文献
1) 日本医薬品集 医療薬 2019 (日本医薬品集フォーラム監), p3519-3520, じほう, 2018.
2) 眞部紀明, ほか : 作用機序別 使用のポイント・注意点 その他の下剤. 月刊薬事 59 : 49-52, 2017.
3) 加藤孝征, 中島敦 : 下部消化管疾患治療薬の長期投与の問題点と一工夫. 月刊薬事 58 : 73-76, 2016.
4) 伊藤由紀 : 病気と薬の説明ガイド 2007 : 下部消化管疾患治療薬. 薬局 58 : 753-773, 2007.
6) 西田淳史 : IBD治療におけるステロイドの最適化. IBD Research 12 : 18-24, 2018.
8) 猿田雅之 : 炎症性腸疾患薬物治療の副作用とその対策. Medical Practice 29 : 1200-1204, 2012.
9) 前野智子, ほか : タクロリムス投与を行った潰瘍性大腸炎患者における腎障害のサーベイランス. 日本消化器病学会雑誌 110 (suppl 1) : 225, 2013.
11) 日本医薬品集 医療薬 2019 (日本医薬品集フォーラム監), p605-608, じほう, 2018.
12) 二神生爾, 山脇博士 : 作用機序別 使用のポイント・注意点 上皮機能変容薬. 月刊薬事 59 : 40-44, 2017.
P.293 掲載の参考文献
1) B型肝炎治療ガイドライン [第3版], (日本肝臓学会肝炎診療ガイドライン作成委員会), 2017.
2) C型肝炎治療ガイドライン [第6.2版], (日本肝臓学会肝炎診療ガイドライン作成委員会), 2018.
3) Kim SR, et al : Autoimmune thrombocytopenic purpura during pegylated interferonαtre a tment for chronic hepatitis C. Intern Med 49 : 1119-1122, 2010.
6) Agarwal K, et al : 96 weeks treatment of tenofovir alafenamide vs. tenofovir disoproxil fumarate for hepatitis B virus infection. J Hepatol 68 : 672-681, 2018.
8) ギリアド・サイエンシズ : ハーボニー配合錠 添付文書, 2018.
9) MSD : エレルサ 添付文書, 2016.
10) MSD : グラジナ 添付文書, 2016.
11) アッヴィ : マヴィレット配合錠 添付文書, 2017.
13) 中外製薬 : コペガス錠200 mg 添付文書, 2011.
14) MSD : レベトールカプセル200 mg 添付文書, 2011.
P.298 掲載の参考文献
1) 新井平伊 : J-CATIA (Japan Consortium for Antipsychotics Treatment in Alzheimer's Disease) からみえてきたもの. 精神神経学雑誌 118 : 845-848, 2016.
2) 尾鷲登志美 : 抗うつ薬開始後にイライラしてかえって調子が悪くなったと言われました. どう対応したらよいでしょうか? 精神科治療学 33 (増刊号) : 84-85, 2018.
4) 医薬品医療機器総合機構 (PMDA) : 炭酸リチウム投与中の血中濃度測定遵守について, 2012. [https://www.pmda.go.jp/files/000145551.pdf] (2019年5月閲覧)
P.304 掲載の参考文献
1) International Narcotics Control Board : Report of the International Narcotics Control Board on the Availability of Internationally Controlled Drugs : Ensuring Adequate Access for Medical and Scientific Purposes, United Nations Publication, New York, 2011.
8) Miyaoka T, et al : Efficacy and Safety of Sansoninto in Insomnia with Psychiatric Disorder : An Open-Label Study. Journal Alternative & Integrative Medicine 4 : 181, 2015. [http://dx.doi.org/10.4172/2327-5162.1000181] (2019年5月閲覧)
P.312 掲載の参考文献
3) てんかん診療ガイドライン 2018 (日本神経学会監, 「てんかん診療ガイドライン」作成委員会編), 医学書院, 2018.
4) 飯島正文 : 重症薬疹. 臨床てんかん学 (兼本浩祐, ほか編), p483-484, 医学書院, 2015.
16) Seino M, Leppik I : Zonisamide. In : Epilepsy : A Comprehensive Textbook (ed by Engel J Jr, et al), p1695-1701, Lippincott Williams & Wilkins, 2007.
P.317 掲載の参考文献
3) 医薬品インタビューフォーム : 中枢神経刺激剤コンサータ(R) 18 mg錠/27 mg錠/36 mg錠, 2014年5月 (改訂第8版).
6) 瀬川昌也 : 自閉症の神経学的モデル. 脳と発達 21 : 170-180, 1989.
7) 曽良一郎, ほか : 薬物依存とメチルフェニデート. 精神神経学雑誌 110 : 941-945, 2008.
8) Rao JK, et al : Response to growth hormone in attention deficit hyperactivity disorder : effects of methylphenidate and pemoline therapy. Pediatrics 102 : 497-500, 1998.
11) 医薬品インタビューフォーム : 注意欠陥/多動性障害治療剤 (選択的ノルアドレナリン再取り込み阻害剤) ストラテラ(R) カプセル5mg/ストラテラ(R) カプセル10 mg/ストラテラ(R) カプセル25 mg/ストラテラ(R) カプセル40mg/ストラテラ(R) 内用液0.4%, 2018年9月 (改訂第11版).
14) 医薬品インタビューフォーム : 注意欠陥/多動性障害治療剤 (選択的α2Aアドレナリン作動薬) グアンファシン塩酸塩徐放錠インチュニブ(R) 錠1mg/3mg, 2017年5月改訂 (第2版).
16) 川田徹, 杉町勝 : 交感神経と副交感神経の相互作用と病態. 循環制御 37 : 190-191, 2016.
P.323 掲載の参考文献
1) Dodick DW, Lipsy RJ : Advances in migraine management : implications for managed care organizations. Manag Care 13 : 45-51, 2004.
4) 上條美樹子 : 妊娠・授乳期における医薬品情報片頭痛治療薬. 薬物治療コンサルテーション 妊娠と授乳 [改訂第2版] (伊藤真也, 村島温子編), p475-481, 南山堂, 2014.
6) 竹島多賀夫, ほか : 薬剤の臨床 スマトリプタン製剤 (イミグラン注射剤・錠剤・点鼻液) の片頭痛あるいは群発頭痛に対する市販後調査成績~使用成績調査7,000例の収集情報より. 診断と治療 94 : 2149-2168, 2006.
9) 清水俊彦, ほか : スマトリプタン自己注射剤の片頭痛および群発頭痛に対する製造販売後調査成績. 新薬と臨牀 59 : 770-784, 2010.
10) 香本晃良, ほか : 片頭痛患者に対する臭化水素酸エレトリプタン (レルパックス錠20mg) の使用実態下における安全性および有効性の検討 (レルパックス錠20mg使用成績調査) -エレトリプタン (レルパックス錠20mg) 使用成績調査. 新薬と臨牀 55 : 632-643, 2006.
12) 竹島多賀夫, ほか : 片頭痛患者におけるナラトリプタン (アマージ錠) の長期使用時の安全性と有効性の評価を目的とした特定使用成績調査 (最終成績). Progress in Medicine 34 : 1817-1826, 2014.
13) 村島温子 : 妊娠・授乳期における医薬品情報 解熱・鎮痛・抗炎症薬. 薬物治療コンサルテーション 妊娠と授乳改定第2版 (伊藤真也, 村島温子編), p217-222, 南山堂, 2014.
14) 加藤昌明 : 妊娠・授乳期における医薬品情報 抗てんかん薬. 薬物治療コンサルテーション 妊娠と授乳 [改訂第2版] (伊藤真也, 村島温子編), p459-474, 南山堂, 2014.
15) 伊藤直樹 : 妊娠・授乳期における医薬品情報 抗うつ薬. 薬物治療コンサルテーション 妊娠と授乳 [改訂第2版] (伊藤真也, 村島温子編), p401-421, 南山堂, 2014.
P.328 掲載の参考文献
P.335 掲載の参考文献
1) 下濱俊 : 1. アルツハイマー型認知症 4) 中核症状への薬物療法. 認知症診療ハンドブック (宇高不可思編). 医薬ジャーナル, 2012.
2) 丸木雄一 : アルツハイマー病治療薬の現状と期待される治療薬 ドネペジル. 老年精神医学雑誌 21 : 1315-1321, 2010.
3) 本間昭 : 高度のアルツハイマー型認知症に対するドネペジル塩酸塩10mg/日投与の安全性及び有効性. Geriatric Medicine 49 : 439-467, 2011.
4) 本間昭, ほか : ガランタミン臭化水素酸塩のアルツハイマー型認知症に対するプラセボ対照二重盲検比較試験. 老年精神医学雑誌 22 : 333-345, 2011.
5) Davis BM (小山司監訳) : コリンエステラーゼ阻害薬の新たな課題. 臨床精神薬理 10 : 349-367, 2007.
13) 北村伸, ほか : 新規NMDA受容体拮抗剤であるメマンチン塩酸塩の中等度から高度アルツハイマー型認知症に対する後期第II相試験-有効性・安全性および推奨用量の検討-. 老年精神医学雑誌 22 : 453-463, 2011.
14) 中村祐, ほか : 新規NMDA受容体拮抗剤であるメマンチン塩酸塩の中等度から高度アルツハイマー型認知症に対する第III相試験-有効性および安全性の検討-. 老年精神医学雑誌 22 : 464-473, 2011.
P.341 掲載の参考文献
1) 日本緩和医療学会 (編) : がん疼痛の薬物療法に関するガイドライン (2014年版), 金原出版, 2014.
3) National Comprehensive Cancer Network : NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology. Adult Cancer Pain (Version 1, 2018).
P.348 掲載の参考文献
1) 過活動膀胱診療ガイドライン [第2版] (日本排尿機能学会過活動膀胱診療ガイドライン作成委員会編), p2-19, p137-162, リッチヒルメディカル, 2015.
2) 極める! 副作用モニタリング (飯島正文監), p45-51, じほう, 2015.
3) 永井崇, ほか : 過活動膀胱. 日本臨牀 75 : 573-578, 2017.
4) 高齢者の安全な薬物療法ガイドライン 2015 (日本老年医学会, 日本医療研究開発機構研究費・高齢者の薬物治療の安全性に関する研究研究班編), p120-129, メジカルビュー社, 2015.
7) 女性下部尿路症状診療ガイドライン (日本排尿機能学会女性下部尿路症状診療ガイドライン作成委員会編), p134-137, リッチヒルメディカル, 2013.
8) Hameed A, Charles TJ : Cholinergic crisis following treatment of postoperative urinary retention with distigmine bromide. Br J Clin Pract 48 : 103-104, 1994.
9) 男性下部尿路症状・前立腺肥大症診療ガイドライン (日本泌尿器科学会編), p102-134, リッチヒルメディカル, 2017.
10) 尿路結石症診療ガイドライン [第2版] (日本泌尿器科学会, ほか編), p40-44, 金原出版, 2013.
11) ED診療ガイドライン [2012年版] (日本性機能学会ED診療ガイドライン 2012年版作成委員会編), p67-75, リッチヒルメディカル, 2012.
P.353 掲載の参考文献
1) 村上隆介, 林宏光 : 画像診断・血管内治療に伴う医療安全. A. 造影剤. 臨床脈管学 (日本脈管学会編), p237-239, 日本医学出版, 2017.
3) 村上隆介, ほか : CTにおける造影剤使用の安全管理. 臨床画像 31 : 1449-1455, 2015.
4) 重篤副作用疾患別対応マニュアル アナフィラキシー. 厚生労働省, 2008.
5) ヨード造影剤ならびにガドリニウム造影剤の急性副作用発症の危険性低減を目的としたステロイド前投薬に関する提言. 日本医学放射線学会医療安全管理委員会, 造影剤の安全性に関する小委員会, 2017.
8) 加藤仁美, 桑鶴良平 : ヨード造影剤の遅発性副作用-危険因子と対処法-. 映像情報 Medical 45 : 687-690, 2013.
9) 日本腎臓学会, ほか (編) : 腎障害患者におけるヨード造影剤使用に関するガイドライン 2018, 東京医学社, 2018.
11) 対馬義人 : ガドリニウム造影剤安全性情報 UP TO DATE. 日本小児放射線学会雑誌 33 : 91-96, 2017.
P.360 掲載の参考文献
1) 阿曽三樹, 島雄周平 : ステロイド外用剤の正しい使い方. 日本医事新報 3255 : 8-11, 1986.
2) 大谷道輝 : ステロイド外用薬による全身性の副作用. スキルアップのための皮膚外用剤 Q&A [改訂2版], p195-196, 南山堂, 2011.
3) 古江増隆 : ステロイド外用薬-薬効と使用法, 副作用皮膚科診療プラクティス 6 アトピー性皮膚炎 診療のストラテジー, p118-124, 文光堂, 1999.
4) 竹原和彦, 江藤隆史 : ステロイド外用薬の長期使用に対する患者・医療スタッフの誤解とその理由中途半端な使用による炎症後色素沈着などを副作用と誤解. アトピー性皮膚炎治療におけるステロイドバッシングの影響が大きい. 日本医事新報 4873 : 61, 2017.
5) 大井綱郎 : ステロイド外用剤による接触皮膚炎と交叉感作性について. 東京医科大学雑誌 70 : 181-192, 2012.
6) プロトピック軟膏0.1%. 添付文書, マルホ株式会社, 2018.
7) ディフェリンゲル0.1%. 添付文書, マルホ株式会社, 2018.
8) ベピオゲル2.5%. 添付文書, マルホ株式会社, 2018.
9) オキサロール軟膏25μg/g. 添付文書, 中外製薬株式会社, 2015.
10) 島雄周平, 阿曽三樹 : 外用ステロイド剤による全身的影響. Therapeutic Research 8 : 222-231, 1988.
12) ゲーベンクリーム1%. 添付文書, 田辺三菱製薬株式会社, 2015.
13) ユーパスタコーワ軟膏. 添付文書, 興和株式会社, 2015.
P.368 掲載の参考文献
3) 築山邦規, ほか : 小柴胡湯による薬剤誘起性肺炎の1例. 日本胸部疾患学会雑誌 27 : 1556-1561, 1989.
9) 五十嵐信智, ほか : 漢方専門外来受診患者における漢方薬服用に関する実態調査 1-漢方薬と西洋薬の併用-. 医療薬学 33 : 353-358, 2007.
10) 陣上祥子, 福永栄子 : 五苓散坐薬の処方状況と有効性に関する調査. 日本病院薬剤師会雑誌 41 : 1543-1546, 2005.

III 医薬品相互作用

P.377 掲載の参考文献

IV 特に注意すべき患者・病態への対応

P.384 掲載の参考文献
1) Blumer JL, Reed MD : Principles of neonatal pharmacology. In : Neonatal and Pediatric Pharmacology : Therapeutic Principles in Practice, 3rd ed (ed by Yaffe SJ, Aranda JV), p146-158, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2004.
2) 越前宏俊 : 日常診療に役立つ最新の薬物治療と副作用対策. 総論 薬物動態と小児の薬物療法. 小児科 47 : 583-588, 2006.
4) 木津純子 : 小児薬物療法と薬用量における考え方. 小児科臨床 71 : 577-585, 2018.
9) 冨家俊弥 : 小児用製剤の現状と問題点. 小児科臨床 71 : 587-593, 2018.
10) 伊藤進 : 胎児・新生児の薬物代謝. 小児科 57 : 1025-1031, 2016.
P.390 掲載の参考文献
1) 国立成育医療研究センター : 「ママのためのお薬情報」. [https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/index.html] (2019年5月閲覧)
2) 実践 妊娠と薬 [第2版] (林昌洋, ほか編), じほう, 2010.
3) 産婦人科診療ガイドライン-産科編 2017 (日本産科婦人科学会, 日本産婦人科医会編, 監) p72-89, 日本産婦人科学会事務局, 2017. [http:/www.jsog.or.jp/activity/pdf/gl_sanka_2017.pdf] (2019年5月閲覧)
5) Drugs in Pregnancy and Lactation, 11th ed (ed by Briggs GG, et al), Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2017.
6) 佐藤章, ほか : 副作用総論 特殊例への対応 妊産婦. 日本臨牀 65 (増刊 : 医薬品副作用学) : 35-41, 2007.
7) 国立成育医療研究センター : 「妊娠と薬情報センター」 [http://www.ncchd.go.jp/kusuri/index.html] (2019年5月閲覧)
P.394 掲載の参考文献
1) 鳥羽研二, ほか : 薬剤起因性疾患. 日本老年医学会雑誌 36 : 181-185, 1999.
5) 高齢者のための薬の使い方 (秋下雅弘編), ぱーそん書房, 2013.
6) 秋下雅弘, ほか : 高齢者の服薬状況および副作用に関する検討. 日本老年医学会雑誌 32 : 178-182, 1995.
8) O'Mahony D, et al : STOPP/START criteria for potentially inappropriate prescribing in older people : version 2. Age Ageing 44 : 213-218, 2015.
9) 日本老年医学会, 日本医療研究開発機構研究費・高齢者の薬物治療の安全性に関する研究研究班 : 高齢者の安全な薬物療法ガイドライン 2015, メジカルビュー社, 2015.
P.400 掲載の参考文献
1) Sullivan TJ : Drug allergy. In : Allergy : Principles and Practice, 4th ed, p1726-1746, Mosby, St. Louis, 1993.
3) 坂本篤裕 : 放射線造影剤によるアナフィラキシー. アナフィラキシーショック (光畑裕正編), p196-207, 克誠堂出版, 2008.
4) ACR Committee on Drugs and Contrast Media : ACR Manual on Contrast Media, ver. 10.2. [https://www.acr.org/Quality-Safety/Resources/Contrast-Manual] (2019年4月閲覧)
10) 日本医学放射線学会 造影剤安全性管理委員会 : ヨード造影剤ならびにガドリニウム造影剤の急性副作用発症の危険性低減を目的としたステロイド前投薬に関する提言 (2018年11月改訂版), 2018. [http://www.radiology.jp/member_info/safty/20181115.html] (2019年4月閲覧)
12) Witte RJ, Anzai LL, et al : Life-threatening anaphylactoid reaction after intravenous gadoteridol administration in a patient who had previously received gadopentetate dimeglumine. AJNR Am J Neuroradiol 15 : 523-524, 1994.
15) 吉田雄一 : 抗生剤の経常脈投与による副反応の分析. 臨床と薬物治療 20 : 654-657, 2001.
16) Pilipchuk VN : The side effects of antibiotics in chronic bronchitis. Vrach Delo (6) : 38-40, 1990.
19) 山口正雄 : 造影剤・局所麻酔等とアナフィラキシー-避けるだけでは済まされない-. アレルギー 67 : 98-101, 2018.
P.405 掲載の参考文献
1) 志水英明, 田中章郎 (監訳) : The Renal Drug Handbook [第4版] 日本語版-腎臓内科医のための究極の処方ガイド, じほう, 2018.
2) 今井圓裕 : 腎臓内科レジデントマニュアル [改訂第7版], 診断と治療社, 2015.
3) 玄番宗一 : 薬物による腎機能障害の病態と発症機序. 日本薬理学雑誌 127 : 433-440, 2006.
4) 岩岡秀明 : 総合診療医がゼッタイ押さえておきたい2型糖尿病治療の最新知識トップ10. 総合診療 26 : 286-291, 2016.
6) 菅野雅彦, ほか : 錠剤型腸管洗浄剤 (ビジクリア(R) で腎不全を併発したと考えられる上行結腸癌の1例. 日本外科系連合学会誌 37 : 303-308, 2012.
7) 成田一衛 : 薬剤性腎障害診療ガイドライン 2016. 日本腎臓学会誌 58 : 477-555, 2016.
9) 猪阪善隆 : 腎障害患者におけるヨード造影剤使用に関するガイドライン 2018. 最新医学 73 : 1588-1593, 2018.
10) 増田智先 : 薬剤性腎障害. 日本内科学会雑誌 100 : 1336-1343, 2011.
11) 伊與田雅之, ほか : 薬剤性急性腎障害. 昭和学士会雑誌 75 : 421-425, 2015.
P.412 掲載の参考文献
1) JADA : アンチ・ドーピング規則違反決定, 2018. [https://www.playtruejapan.org/disclosure/panel] (2019年5月閲覧)
2) 今西孝至, ほか : 日本アンチ・ドーピング機構のドーピング防止規律パネル決定報告を基にした日本のドーピングの現状及び今後の薬剤師によるアンチ・ドーピング活動に対する考察. 薬学雑誌 137 : 883-891, 2017.
3) 日本陸上競技連盟医事委員会 : 陸上競技ジュニア選手のスポーツ外傷・障害調査~第3報 (2017年度版) ~」中学生アスリート調査, 2018. [https://www.jaaf.or.jp/pdf/about/resist/medical/20170418-3.pdf] (2019年5月閲覧)

V 臓器・系統別副作用概論

P.419 掲載の参考文献
8) 末木博彦 : 薬疹にはどんな種類があるか. 皮膚科診療プラクティス 19 薬疹を極める (塩原哲夫, ほか編), p24-27, 文光堂, 2006.
12) 山口由衣 : 分子標的薬の基礎知識-皮膚科医が知っておくべき皮膚障害-. 日本皮膚科学会雑誌 125 : 1401-1407, 2015.
P.425 掲載の参考文献
9) 日本肝臓学会 : B型肝炎治療ガイドライン [第3.1版], 2019. [http://www.jsh.or.jp/medical/guidelines/jsh_guidlines/hepatitis_b] (2019年5月閲覧)
12) 滝川一, ほか : 新しい薬物性肝障害診断基準の提案-国際コンセンサス会議による診断基準の改定をもとに-. 肝臓 44 : 176-179, 2003.
13) 滝川一, ほか : DDW-J 2004ワークショップ薬物性肝障害診断基準の提案. 肝臓 46 : 85-90, 2005.
P.432 掲載の参考文献
1) 薬剤性腎障害の診療ガイドライン作成委員会 (編) : 薬剤性腎障害診療ガイドライン 2016. 日本腎臓学会誌 58 : 477-555, 2016.
2) 河野恵美子, ほか : 腎生検はどのような腎障害の診断に有用ですか? 薬剤性腎障害 (DKI) 診療 Q&A (山縣邦弘, ほか編), p26-28, 診断と治療社, 2017.
3) 細谷龍男, ほか : 高齢者における薬剤性腎障害の調査, CKDの早期発見・予防・治療標準化・進展阻止に関する調査研究 (研究代表者 : 今井圓裕). 平成21~23年度総合研究報告書, p24-25, 2012.
6) 日本化学療法学会抗菌薬TDMガイドライン作成委員会, 日本TDM学会TDMガイドライン策定委員会 (編) : 抗菌薬TDMガイドライン 2015 : Executive summary, 2015.
7) 日本腎臓学会, ほか (編) : がん薬物療法時の腎障害診療ガイドライン 2016, p22-28, ライフサイエンス出版, 2016.
11) 日本腎臓学会, ほか (編) : 腎障害患者におけるヨード造影剤使用に関するガイドライン 2018, p2-37, 東京医学社, 2018.
P.438 掲載の参考文献
1) Guinan EC, Shimamura A : Acquired and inherited aplastic anemia syndromes. In : Wintrobe's Clinical Hematology, 11th ed (ed by Greer JP, et al), p1398-1419, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2004.
8) Mylonakis E, et al : Resolution of drug-induced agranulocytosis. Geriatrics 55 : 89-91, 2000.
P.443 掲載の参考文献
P.447 掲載の参考文献
3) 鳥谷洋右, ほか : 抗凝固薬による食道粘膜傷害の特徴 ダビガトラン起因性食道炎. 胃と腸 51 : 425-431, 2016.
5) 泉川孝一, ほか : 服薬指導が有用であったダビガトランによる薬剤性食道潰瘍の2例. 日本消化器病学会雑誌 111 : 1096-1104, 2014.
12) 塩川優一, ほか : 非ステロイド性抗炎症剤による上部消化管障害に関する疫学調査. リウマチ 31 : 96-111, 1991.
22) Amano Y, et a正 : Prevalence of ileo-colonic ulcerative lesions in chronic NSAIDs users. Am J Gastroenterol 99 : 1193, 2004.
23) 清水誠治 : わが国における実態-collagenous colitisを対象とした実態調査の結果から. 大腸疾患 NOW 2012 Microscopic colitisのすべて (武藤徹一郎, ほか編), p32-37, 日本メディカルセンター, 2012.
P.453 掲載の参考文献
11) Jefferson JW : Cardiovascular effects and toxicity of anxiolytics and antidepressants. J Clin Psychiatry 50 : 368-378, 1989.
12) Roose SP, Dalak GW : Treating the depressed patient with cardiovascular problems. J Clin Psychiatry 53 (Suppl) : 25-31, 1992.
13) Haverkamp W, et al : Torsades de pointes. In : Cardiac Electrophysiology : From Cell to Bedside, 2nd ed (ed by Zipes DP, Jalife J), p885-899, WB Saunders, Philadelphia, 1995.
P.460 掲載の参考文献
1) Weimer LH, Rowland LP : Iatrogenic disease. In : Merritt's Neurology, 12th ed (ed by Rowland LP, Pedley TA), p1089-1091, Wolters Kluwer/Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2010.
2) 葛原茂樹 : 医原性神経疾患. 臨床神経内科学 [改訂6版] (平山恵造監), p606-618, 南山堂, 2016.
3) 葛原茂樹 : 医原性神経系合併症. 神経救急・集中治療ハンドブック [第2版] (篠原幸人監), p405-430, 医学書院, 2017.
4) 日本老年医学会 (編) : 高齢者の安全な薬物療法ガイドライン 2015, 2015. [https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/info/topics/pdf/20170808_01.pdf] (2019年5月閲覧)
5) 村松裕介, ほか : 高齢者における薬剤使用の注意点. 抗凝固薬・抗血小板薬. 内科 121 (増大号 : 高齢者医療ハンドブック-高齢者医療におけるダイバーシティへの対応) : 908-912, 2018.
6) 葛原茂樹 : 薬剤性パーキンソニズム. 診断と治療 92 : 755-758, 2004.
7) 永山正雄, 梁成勲 : 悪性症候群. 神経救急・集中治療ハンドブック [第2版] (篠原幸人監), p321-328, 医学書院, 2017.
8) Mehta SH, et al : Drug-induced movement disorders. In : Parkinson's Disease and Movement Disorders, 6th ed (ed by Jankovic J, Tolosa E), p357-368, Wolters Kluwer, Philadelphia, 2015.
9) 厚生労働省 : 重篤副作用疾患別対応マニュアル. 白質脳症 (平成18年11月), 2006. [https://www.pmda.go.jp/files/000144961.pdf] (2019年5月閲覧)
10) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 (難治性疾患克服研究事業) プリオン病及び遅発性ウイルス感染症に関する調査研究班 (研究代表者山田正仁) : 進行性多巣性白質脳症 (Progressive Multifocal Leukoencephalopathy : PML) 診療ガイドライン 2013, 2013. [prion.umin.jp/file/PML2013.pdf] (2019年5月閲覧)
13) 厚生労働省 : 重篤副作用疾患別対応マニュアル. 横紋筋融解症 (平成18年10月), 2006. [www.mhlw.go.jp/shingi/2006/10/dl/s1019-4d8.pdf] (2019年5月閲覧)
14) 鈴木重明 : 免疫チェックポイント阻害薬による重症筋無力症. 臨床神経生理学 46 : 101-104, 2018.
15) 厚生労働省 : 重篤副作用疾患別対応マニュアル. 急性散在性脳脊髄炎 (平成23年3月), 2011. [https://www.pmda.go.jp/files/000145987.pdf] (2019年5月閲覧)
P.464 掲載の参考文献
P.476 掲載の参考文献
1) 伊藤光泰 : 臓器別副作用 代謝・内分泌障害. 日本臨牀 70 (増刊 : 医薬品副作用学 (第2版)) : 117-126, 2012.
2) 伊藤光泰 : 自己免疫性甲状腺疾患の病態と治療. 日本内科学会雑誌 102 : 2355-2362, 2013.
8) 日本内分泌学会マニュアル作成委員会 : 甲状腺中毒症. 重篤副作用疾患別対応マニュアル 第3集, p372-395, 日本医薬情報センター (JAPIC), 2009.
9) 日本内分泌学会マニュアル作成委員会 : 甲状腺機能低下症. 重篤副作用疾患別対応マニュアル 第3集, p336-369, 日本医薬情報センター (JAPIC), 2009.
13) 日本糖尿病学会マニュアル作成委員会 : 高血糖 : 重篤副作用疾患別対応マニュアル 第3集, p304-333, 日本医薬情報センター (JAPIC), 2009.
14) 日本糖尿病学会マニュアル作成委員会 : 低血糖 : 重篤副作用疾患別対応マニュアル 第5集, p126-149, 日本医薬情報センター (JAPIC), 2011.
15) 日本産科婦人科学会マニュアル作成委員会 : 卵巣過剰刺激症候群 (OHSS). 重篤副作用疾患別対応マニュアル 第5集, p196-211, 日本医薬情報センター (JAPIC), 2011.
P.482 掲載の参考文献

最近チェックした商品履歴

Loading...