エキスパートナース 35/9 2019年8月号

出版社: 照林社
発行日: 2019-07-20
分野: 看護学  >  雑誌
ISSN: 09110194
雑誌名:
特集: 1.本当に効果がある酸素療法ができるようになる! 2.PICSにさせない看護のコツ
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
品切れ

1,200 円(税込)

目次

  • 特集1 本当に効果がある「酸素療法」ができるようになる!
    特集2 一般病棟の高侵襲患者でも注意!
        PICS(集中治療後症候群)にさせない看護のコツ

    特集1 本当に効果がある「酸素療法」ができるようになる!
     Part1:もう一度理解しよう! 酸素療法のしくみと適応
     Part2:よくある管理の場面、本当に効果があるの? 
      (1)リザーバーマスクと経鼻カニューレの併用は効果ある?
      (2)経鼻カニューレを口に当てると効果ある?
      (3)2L/分の酸素の加湿は効果ある?
     Part3:よくやりがちな呼吸アセスメント、本当に効果があるの?
      (4)すべての患者でSpO290%以上をめざすべき?
      (5)SpO2の数値だけで呼吸を評価していい?
      (6)SpO2が上がらないときはまず、酸素を増やせばいい?
      (7)SpO2が100%のままでの管理でいい?
     Part4:よくやりがちな設定、本当に効果があるの?
      (8)COPD患者に、必要量以上の酸素投与は効果ある?
      (9)悪化した肺水腫にハイフローセラピーは効果ある?
      (10)睡眠時無呼吸でのSpO2低下時に、経鼻で酸素投与したら効果ある?
      (11)終末期患者に、やみくもに酸素投与していい?
      (12)心肺停止の心拍開始(ROSC)後、いつまでも高濃度酸素投与を続けてもいい?
      (13)頻呼吸のアセスメントでは、呼吸だけ見ていればいい?

    特集2 一般病棟の高侵襲患者でも注意!
        PICS(集中治療後症候群)にさせない看護のコツ
     Part1:まず知っておきたい PICSの基礎知識
      ・PICSって何? 一般病棟での高侵襲患者でも注意したい症状
     Part2:PICSの3要素とその具体的な予防対策
      ・運動機能障害予防のための早期リハビリテーション
      ・認知機能障害予防のための環境整備
      ・精神障害予防のためのICU日記の活用
     Part3:3つの視点から考えるPICS予防
      ・PICS予防の視点(1) 栄養管理
      ・PICS予防の視点(2) 家族のケア
      ・PICS予防の視点(3) 多職種連携
     Part4:ICU外のPICSの対応をイメージできるようになろう!
      ・一般病棟でのPICS事例と対応

    [連載]
    ◆“急変サイン”を見逃さないための
     「ここ診て!」重要観察ポイント
     〈第17回〉下血(黒色便)がみられた

    [LIFE]
     ・考・え・る・ナース〈第49回〉
      感情豊か、感性たっぷりのロジカル・シンキング
     ・読者コーナー

    [SPECIAL]
    ◆特別寄稿:緊急手術への備え
     ICUでの緊急外科的処置のためのカート整備とその取り組み
     ─ECMO挿入や緊急開胸に迅速に対処するために─

最近チェックした商品履歴

Loading...