AI時代の育脳

出版社: メディア・ケアプラス
著者:
発行日: 2019-07-26
分野: 医学一般  >  医学随想
ISBN: 9784908399084
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

990 円(税込)

商品紹介

今から20年後には、AIが人類の全ての英知を超えるときがやってくる。その時をシンギュラリティと呼び、子どもたちはこの時代を生き抜くことになる。
その準備として、子どもたちは何を学び行動すればよいのかを提唱したのが本書だ。答えとして「エクサバイト学習法」を提唱します。「エクサバイト学習法」は、世界のトレンド「STEAM教育」・「非認知スキル向上」・「EdTech」の長所を組み合わせた、最新の学びの手法。
脳神経外科専門の医師として多くのライセンスを有する秋山氏が、まずは脳をハード面として考えて、いわゆる地頭が良くなるにはどうしたら良く、見守る側は何をしたら良いのか。AIの先端企業を率いる大河原氏が、脳をソフト面として考えて、新しい教育制度・受験制度・学びのトレンドを解説する。その上で人にしかできないこと、AIと人間との違いはどのようなものなのかを考え、子どもの幸せな輝く未来につなげてゆく。
対談では、AI時代に「生きる力」をつけるため、専門家同士が本気で手法を語り合う。未来を担う子どもをもつ保護者・子どもを教える教育者に必読の書である。

目次

  • 第1章 脳の仕組みを知り、賢く脳を育てよう
    1 人間の脳の仕組みってどうなっているの?
    2 脳の形成と成長について
    ◇ BREAKE TIME : ビタミンA過剰と葉酸欠乏
    3 人間の脳とAIの共通点は? 違いは?
    4 AI時代の育脳を食べ物の観点から見てみよう
    ◇ BREAKE TIME : 赤ちゃんの離乳食に私がしていたこと
    5 男脳と女脳は存在するの
    6 子どもが頭を打ったらどうしたらいいの?
    ◇ BREAKE TIME : CT検査に伴う被ばくについて
    7 赤ちゃんの頭の形が気になったら
    8 発達障害について
    ◇ BREAKE TIME : 赤ちゃんの肌は保湿しよう
    9 脳活におすすめのこと
    ◇ BREAKE TIME : わが子を医者にしたいあなたへ

    第2章 AI時代に親に知っていただきたい教育のこと
    1 学びの重要性 - 親はなぜ子どもに学びを勧めるのか?
    ◇ BREAKE TIME : 国語の答案のお話
    2 AIとは何か/求められる人材 
    3 中央省庁の施策とSociety(ソサエティ)5・0の時代
    4 入試制度改革と今後の入学試験

    第3章 エクサバイト学習法で生きる力を強化しよう
    1 各国政府の人材育成の対応方針とトレンド
    2 教育投資が見せる効果
    3 大人が子どもにできる+αとは?
    ◇ BREAKE TIME : 幸福とサンバのお話
    4 21世紀型の大人の役割とAI時代の子育てとは
    5 日本に生まれてきたことの魅力
    ◇ BREAKE TIME : お店屋さんごっこからみた金融のお話
    6 わが子の2045年(シンギュラリティ)でのAIとの対決は!
    7 AIに倫理観を与え共生する

    徹底対談
    志を確かに、世界へ羽ばたけ

最近チェックした商品履歴

Loading...