Nursing Today ブックレット ・02 無痛分娩と日本人

出版社: 日本看護協会出版会
著者:
発行日: 2019-10-01
分野: 看護学  >  母性看護
ISBN: 9784818022126
電子書籍版: 2019-10-01 (電子版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

825 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

825 円(税込)

商品紹介

日本においても増加傾向にある無痛分娩。一方で、「出産に伴う痛み」を回避することへの忌避、「自然」な出産をよしとする価値観は根強く存在します。無痛分娩に向けられるまなざしは、出産の痛みに対する日本人の考え方や文化を映し出しているともいえます。本書では、著者の研究成果をもとに、さまざまな立場の当事者の言説も織り交ぜつつ、無痛分娩の現場を丁寧に描き出すことで、それらを読み解くとともに、これからの医療やケア、家族のあり方などを考察します。医療がご専門でない方にもおすすめです。

目次

  • 日本における無痛分娩の歴史と現状
    さまざまな立場にある当事者の言説
    無痛分娩――助産師はいかにかかわるべきか

    【コラム】
    医学と宗教の抵抗――人の「痛みから解放されたい」欲求の勝利
    無痛分娩における産婦の新たな主体性の立ち上がり――助産師の価値観とのズレ
    無痛分娩看護マニュアル―無痛分娩における助産は看護に包含されうるのか
    パルトグラムの活用――「無痛分娩の多職種連携」をかたちにしてみませんか

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

日本における無痛分娩の歴史と現状

P.24 掲載の参考文献
1 奥富俊之 (2018) : わが国における産科麻酔-特に無痛分娩の歴史から見た日本. 麻酔, 67巻増刊号 : S96-104.
2 内山秀夫・香内信子編集・解題 (2001) : 無痛安産を經驗して. 與謝野晶子評論著作集 第4巻 我等何を求むるか, 龍溪書舎, 45-55頁.
3 近畿産科婦人科学会 (1982) : 産科婦人科紀要 複製版第1巻3号, 同朋舎出版, 73-76頁. [※近畿婦人科學會會報 (1916-1919), 大正婦人科學會會報 (1920-1922), 近畿婦人科學會雜誌 (1923-1929) の復刻版]
4 久慈直太郎・矢澤督三郎・吉野茂美 (1930) : 「ペルノクトン」無痛分娩成績. 日本婦人科學會雜誌, 25 (5) : 90.
5 慶應義塾大学医学部 (1989) : 産婦人科学教室 教室70年史.
6 産科と婦人科編集部 (1952) : アンケート特集 無痛分娩法の將來及び現在の方法. 産科と婦人科, 19 (9) : 18-33.
7 照井克生, ほか (2009) : 全国の分娩取り扱い施設における麻酔科診療実態調査. 厚生労働科学研究費補助金 (こども家庭総合研究事業) 分担研究報告書, 433-468頁.
8 海野信也 (2018) : わが国における無痛分娩の現状と, その望ましいあり方について. 日本医事新報, No.897 : 54-56.
9 伊逹玄・長野壽久 (1950) : 痲醉なき無痛分娩. 保健と助産, 4 (12) : 7-10.
10 杉山次子・堀江優子 (1996) : 自然なお産を求めて-産む側からみた日本ラマーズ法小史-, 勁草書房.
11 助産婦編集部 (1980) : 座談会「自ら産む」-ラマーズ法をめぐって. 助産婦, 34 (8) : 10-22.
12 藤田真一 (1979) : お産革命, 朝日新聞出版, 328頁.
13 三森孔子 (1978) : 手をつなぐ仲間を求めて. 助産婦, 32 (1) : 30-31.
14 「痛くない, 楽なお産をしたい」が本音. Balloon, 1990年10月号 : 69-75.
15 特集 痛いのはイヤ…だから無痛分娩? マタニティ, 1992年6月号 : 84-91.
16 陣痛乗りきりお助け帳 (巻頭とじ込み付録). たまごクラブ, 2001年8月号 : 7-14.
17 お産の "痛み" を "喜び" に変える! あなたが主役になればきっと出来る. Pre-mo, 2003年7月号 : 12-23.
18 2017年7月20日付け読売新聞「論点スペシャル 無痛分娩の事故防ぐには」および第122回日本産科麻酔学会学術集会 (2018年11月23日開催) での森島久代医師の発言.
近畿産科婦人科学会編 (1979) : 近畿産科婦人科医界沿革史 (増補改版).
大原玲子 (2019) : 無痛分娩普及度の国際比較. 産婦人科の実際, 68 (6) : 599-604.

無痛分娩 - 助産師はいかにかかわるべきか

P.57 掲載の参考文献
1 厚生労働省医政局「無痛分娩の安全な提供体制の構築について」 (平成30年4月20日付け医政総発0420 第3号/医政地発0420 第1号), (別添1) 無痛分娩の安全な提供体制の構築に関する提言. https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000204860.pdf 〔2019年5月10日閲覧〕

最近チェックした商品履歴

Loading...