はじめてみよう訪問看護

出版社: メディカ出版
著者:
発行日: 2020-03-05
分野: 看護学  >  公衆衛生/地域
ISBN: 9784840471930
電子書籍版: 2020-03-05 (電子書籍版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

3,300 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

3,300 円(税込)

商品紹介

就活から、訪問看護の実際、事例まで、訪問看護新入職者がはじめに読む本。先輩からのアドバイス、写真やイラストを多用し「一人で大丈夫かな」「緊急時対応はどうしよう」という不安を一掃し、看護の本質が体現できる「訪問看護ならではのやりがい」が見えてくる。書類の理解やさまざまな疑問も本書で解決できる。

目次

  • 【第1章 療養者を支える看護】
    ◆1 看護職は何をする専門職か
    ◆2 治療の場での看護と,生活の場での看護の違い

    【第2章 訪問看護師になろう!】
    ◆1 訪問看護への就活の仕方
    ◆2 訪問看護師の1日の流れ
    ◆3 訪問看護での新任教育:職能団体が主催する外部研修の活用
    ◆4 訪問看護師としてのOJTとは
    ◆5 新任教育:職場でのOJT(1) 野村訪問看護ステーション
    ◆6 新任教育:職場でのOJT(2) 訪問看護ステーションコスモス
    ◆7 新任教育:職場でのOJT(3) 白十字訪問看護ステーション

    【第3章 訪問看護のしくみ】
    ◆1 訪問看護制度とは
    ◆2 依頼から契約までの流れ
    ◆3 訪問看護計画書および訪問看護報告書
    ◆4 医師・ケアマネジャーとの連携

    【第4章 訪問看護の実際】
    ◆1 訪問に持っていくもの
    ◆2 訪問時のマナー
    ◆3 フィジカルアセスメント
    ◆4 生活アセスメント
    ◆5 ケアの実施
    ◆6 療養上の相談と助言
    ◆7 報告と連携
    ◆8 緊急時の対応
    ◆一人暮らしの療養者の支援

    【第5章 自分自身の安全も大切】
    ◆1 リスクに備える

    【第6章 事例で学ぶ:暮らす人を支える看護】
    ◆1 脳血管疾患後遺症のある療養者(リハビリ職との連携)
    ◆2 緩和ケアを受ける療養者
    ◆3 認知症のある療養者
    ◆4 小児訪問看護:重症心身障がい児・医療的ケア児
    ◆5 精神疾患のある療養者
    ◆6 ターミナル期にある療養者

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 療養者を支える看護

P.10 掲載の参考文献
1) 金井一薫. ナイチンゲール看護論・入門 "看護であるものとないもの" を見わける眼. 現代社, 1993, 55-6.
2) 加藤清仁ほか. 看護師の業務としての「診療の補助行為」についての考察. 2007. 5. 30 https://www.e-kango.net/safetynet/law/page32.html
P.14 掲載の参考文献
1) 櫻井尚子. 在宅療養を支える人々. 地域療養を支えるケア. 大阪, メディカ出版, 2014, 23, (ナーシング・グラフィカ在宅看護論).
2) 臺有桂. 在宅ケアを支える訪問看護ステーション. 大阪, メディカ出版, 2014, 79, (ナーシング・グラフィカ在宅看護論).
3) 厚生労働省. 地域包括ケアシステム. https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/chiiki-houkatsu/

第2章 訪問看護師になろう !

P.22 掲載の参考文献
1) 日本訪問看護財団. 訪問看護とは (医療・福祉関係者むけ) : Q7 どんな機関が, 訪問看護をしてくれますか? https://www.jvnf.or.jp/homon/homon-1.html [2019/5/7 閲覧]
2) 山下留理子. 在宅療養を支える訪問看護. 地域療養を支えるケア. メディカ出版. 2019, 163-91, (ナーシング・グラフィカ在宅看護論 (1)).
P.35 掲載の参考文献
1) 東京都福祉保健局高齢社会対策部介護保険課. 訪問看護OJTマニュアル. 2013, 7. http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kourei/hoken/houkan/ojtmanyual.html [2019/5/7 閲覧]
2) 滋賀県看護協会. 滋賀県訪問看護師ステップアップシート活用ガイドライン. 7. http://shiga-kango.jp/publics/index/537/ [2019/5/7 閲覧]
3) 全国訪問看護事業協会. 訪問看護から始めるキャリア発達支援ガイド. 2018, 70p. https://www.zenhokan.or.jp/wp-content/uploads/h29-carrier-guide.pdf [2019/5/7 閲覧]
4) 日本訪問看護財団. 訪問看護人材養成基礎カリキュラム. 2017, 9. https://www.jvnf.or.jp/home/wp-content/uploads/2017/05/kisokarikyuramu.pdf [2019/5/7 閲覧]
P.38 掲載の参考文献
1) 東京都福祉保健局高齢社会対策部介護保険課. 訪問看護OJTマニュアル. 2013, 7. http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kourei/hoken/houkan/ojtmanyual.html [2019/5/7 閲覧]
2) 全国訪問看護事業協会. 訪問看護から始めるキャリア発達支援ガイド. 2018, 70p. https://www.zenhokan.or.jp/wp-content/uploads/h29-carrier-guide.pdf [2019/5/7 閲覧]
P.45 掲載の参考文献
1) 東京都新任訪問看護師就労応援事業. http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kourei/hoken/houkan/shuurououen.html [2019/5/7 閲覧]
2) 東京都福祉保健局高齢社会対策部介護保険課. 訪問看護OJTマニュアル. 2013, 36p. http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kourei/hoken/houkan/ojtmanyual.html [2019/5/7 閲覧]
P.47 掲載の参考文献
1) 東京都福祉保健局高齢社会対策部介護保険課. 訪問看護OJTマニュアル. 2013, 4. http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kourei/hoken/houkan/ojtmanyual.html [2019/5/7 閲覧]

第3章 訪問看護のしくみ

P.64 掲載の参考文献
1) 一般社団法人全国訪問看護事業協会編. 訪問看護実務相談 Q&A : 令和元年版. 東京, 中央法規出版, 2019, 10.
2) 社会保険研究所. 訪問看護業務の手引き (介護保険・医療保険) 平成30年4月版. 第19版. 東京, 社会保険研究所, 2018, 453.
3) 一般社団法人全国訪問看護事業協会編. 訪問看護実務相談 Q&A : 令和元年版. 東京, 中央法規出版, 2019, 7-8 改変.
4) 清崎由美子. 明日からできる訪問看護管理 : これだけはおさえておきたい. 清崎由美子編. 大阪, メディカ出版, 2018, 40.
5) 社会保険研究所. 訪問看護業務の手引き (介護保険・医療保険) 平成30年4月版. 第19版. 東京, 社会保険研究所, 2018, 452 改変.
6) 一般社団法人全国訪問看護事業協会編. 訪問看護実務相談 Q&A : 令和元年版. 東京, 中央法規出版, 2019, 24.
7) 社会保険研究所. 訪問看護業務の手引き (介護保険・医療保険) 平成30年4月版. 第19版. 東京, 社会保険研究所, 2018, 52.
8) 清崎由美子. 明日からできる訪問看護管理 : これだけはおさえておきたい. 清崎由美子編. 大阪, メディカ出版, 2018, 41.
9) 社会保険研究所. 訪問看護業務の手引き (介護保険・医療保険) 平成30年4月版. 第19版. 東京, 社会保険研究所, 2018, 734.
10) 社会保険研究所. 訪問看護業務の手引き (介護保険・医療保険) 平成30年4月版. 第19版. 東京, 社会保険研究所, 2018, 735.
11) 清崎由美子. 訪問看護師のための診療報酬&介護報酬のしくみと基本 2018 (平成30) 年度改定対応版. 宮崎和加子ほか編. 大阪, メディカ出版, 2018, 62-3.

第4章 訪問看護の実際

P.82 掲載の参考文献
1) 山内豊明. フィジカルアセスメントガイドブック. 第2版. 東京, 医学書院, 2011, 3.
2) 村上美好監修. 写真でわかる看護のためのフィジカルアセスメント. 東京, インターメディカ, 2010, 33.
3) 岡本真一郎ほか. 呼吸器内科における嚥下性肺炎. 第3回「嚥下障害診療センター」ミーティング. 熊本大学医学部附属病院呼吸器内科. 2014. http://www2.kuh.kumamoto-u.ac.jp/jibiinkoka/enge/data/mt03/03b/20140702b.pdf [2019/4/8閲覧]
4) 山内豊明. フィジカルアセスメントガイドブック. 第2版. 東京, 医学書院, 2011, 55.
5) 一般社団法人日本呼吸器学会. 呼吸器 Q&A : パルスオキシメーターとはどのようなものですか? . 2017. https://www.jrs.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=139. [2019/4/8 閲覧]
6) 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会編. 高血圧治療ガイドライン 2019. 19.
7) 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会編. 高血圧治療ガイドライン 2019. 35.
8) 山内豊明. フィジカルアセスメントガイドブック. 第2版. 東京, 医学書院, 2011, 146.
9) 椎名美恵子ほか監修. ナースのためのやさしくわかる訪問看護. 東京, ナツメ社, 2017, 224p.
10) 角田直枝監修. よくわかる在宅看護. 改訂第2版. 東京, 学研メディカル秀潤社, 2016, 292p.
11) 公益財団法人日本訪問看護財団監修. 訪問看護のフィジカルアセスメントと急変対応. 東京, 中央法規出版, 2016, 356p.
12) 横山美樹. はじめてのフィジカルアセスメント. 東京, メヂカルフレンド社, 2009, 208p.
P.91 掲載の参考文献
1) 厚生労働省大臣官房統計情報部・生活機能分類の活用に向けて (案) : ICF (国際生活機能分類) : 活動と参加の評価点基準 (暫定案). 2007, 5. https://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/03/dl/s0327-5l-01.pdf [2019/4/10 閲覧]
2) 大川弥生. ICF (国際生活機能分類) : 「生きることの全体像」についての「共通言語」. 第1回社会保障審議会統計分科会資料 2-2. https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002ksqi-att/2r9852000002kswh.pdf [2019/9/26 閲覧]
3) 椎名美恵子ほか監修. ナースのためのやさしくわかる訪問看護. 東京, ナツメ社, 2017, 224p.
4) 奥宮睦子ほか. 生活機能のアセスメントにもとづく老年看護課程. 東京, 医歯薬出版, 2012, 112p.
5) V. ヘンダーソン. 看護の基本となるもの. 再新装版. 湯槇ますほか訳. 東京, 日本看護協会出版会, 2011, 96p.
6) 角田直枝監修. よくわかる在宅看護. 改訂第2版. 東京, 学研メディカル秀潤社, 2016, 292p.
7) 東京訪問看護ステーション協議会編. 見てできる臨床ケア図鑑 : 在宅看護ビジュアルナーシング. 東京, 学研メディカル秀潤社, 2017, 340p.
P.99 掲載の参考文献
1) 社団法人日本看護協会編. 看護業務基準集 (2016年改訂版). 2016, 6p.
2) 篠田道子編. ナースのための退院調整 第2版. 社団法人全国訪問看護事業協会監修. 2012, 232p.
3) 厚生労働省. 医師法第17条, 歯科医師法第17条及び保健師助産師看護師法第31条の解釈について. 平成17年通知. 2005.
4) 独立行政法人環境再生保全機構. https://www.erca.go.jp/yobou/zensoku/sukoyaka/48/medical/medical02.html
5) 日本ルフト株式会社ホームページ. リザーバ式酸素供給カニューラ. https://www.nihon-rufuto.com/medical/breathing/oxymizer.html [2019/10/1 閲覧]
6) 東京都医師会. 介護職員・地域ケアガイドブック. 2011. https://www.tokyo.med.or.jp/medical_welfare/kaigo_guide [2019/10/1 閲覧]
7) 日本泌尿器科学会 泌尿器科領域における感染制御ガイドライン作成委員会. 泌尿器科領域における感染制御ガイドライン. 2009. https://www.urol.or.jp/lib/files/other/guideline/12_infection_control_urology.pdf
8) 日本看護協会認定看護師制度委員会創傷ケア基準検討会. スキンケアガイダンス. 日本看護協会出版会, 2002, 380p.
P.105 掲載の参考文献
1) 吉田澄恵ほか編. 健康危機状況/セルフケアの再獲得. 大阪, メディカ出版, 2016, 336p, (ナーシング・グラフィカ成人看護学 (2)).
2) 安酸史子ほか編. セルフマネジメント. 大阪, メディカ出版, 2016, 248p, (ナーシング・グラフィカ成人看護学 (3)).
P.110 掲載の参考文献
1) 一般社団法人全国訪問看護事業協会編. わかる・できる・使える訪問看護のためのICT. 東京, 日本看護協会出版会, 2019, 142p.
P.118 掲載の参考文献
1) 全国訪問看護事業協会. 平成27年度全国訪問看護事業協会研究事業 : 訪問看護ステーションにおける24時間対応体制に関する調査研究事業報告書. 2016, 117p. https://www.zenhokan.or.jp/wp-content/uploads/h27-2.pdf [2019/10/3 閲覧]

第5章 自分自身の安全も大切

P.127 掲載の参考文献
1) 厚生労働省. 高齢者介護施設における感染対策マニュアル. 2019, 100p.
2) 仁木智織. 暴力防止のための危機管理体制の確立と患者対応の改善. 看護展望. 30 (13), 2005, 30.
3) 宝月誠. 暴力の社会学. 京都, 世界思想社教学社, 1980, 151-72.
4) 日本看護協会. 保健医療福祉施設における暴力対策指針 : 看護者のために. 2006, 30. https://www.nurse.or.jp/home/publication/pdf/guideline/bouryokusisin.pdf
5) 訪問看護用の苦情・相談・事故対応マニュアル. ケアマネジメントオンライン. https://www.caremanagement.jp/?action_download_detail=true&lid=3275
6) 日本看護協会. 保健医療福祉施設における暴力対策指針 : 看護者のために. 2006, 63p. https://www.nurse.or.jp/home/publication/pdf/guideline/bouryokusisin.pdf

第6章 事例で学ぶ : 暮らす人を支える看護

P.135 掲載の参考文献
1) 一般社団法人全国訪問看護事業協会編. 訪問看護事業所における看護職員と理学療法士等のより良い連携のための手引き. 2018, 5.
2) 河原加代子ほか. 系統看護学講座統合分野 : 在宅看護論. 第5 版. 東京, 医学書院, 2017, 448p.
3) 東京訪問看護ステーション協議会編. 見てできる臨床ケア図鑑 : 在宅看護ビジュアルナーシング. 東京, 学研メディカル秀潤社, 2017, 340p.
P.146 掲載の参考文献
1) 恒藤曉ほか編. 系統看護学講座別巻 : 緩和ケア. 東京, 医学書院, 2014, 336p.
2) 日本緩和医療学会. がん疼痛の薬物療法に関するガイドライン 2014年版. 東京, 金原出版. 2014, 344p.
3) 森田達也ほか. エビデンスからわかる患者と家族に届く緩和ケア. 東京, 医学書院, 2016, 200p.
4) 田村恵子ほか編. 看護に活かすスピリチュアルケアの手引き 第2版. 東京, 青海社, 2017, 158p.
P.153 掲載の参考文献
1) 木島輝美. "病態からみた看護過程の展開 : 症状・機能障害別看護過程の展開 : せん妄". 生活機能からみた老年看護過程+病態・生活機能関連図 第2版. 山田律子ほか編. 東京, 医学書院, 2012, 464.
2) 繁田雅弘. "認知症の医学的特徴 : アルツハイマー型認知症の中核症状". 認知症ケア標準テキスト 改訂3版 : 認知症ケアの基礎. 日本認知症ケア学会編, 東京, ワールドプランニング, 2015, 27.
3) 松本佐知子. "高齢者に特徴的な症状と看護 : 脱水". 看護学テキストNiCE老年看護学技術. 真田弘美ほか編. 東京, 南江堂, 2011, 171.
4) 谷口好美. "高齢者に特徴的な症状と看護 : せん妄". 看護学テキストNiCE老年看護学技術. 真田弘美ほか編. 東京, 南江堂, 2011, 277.
5) 桑田美代子. "今後の課題 (トピックス) : 認知症の病状とADLを低下させずに退院してもらうには". 看護師認知症対応力向上研修テキスト. 湯浅美千代編. 東京都福祉保健局高齢社会対策部在宅支援課, 2013, 101.
6) 厚生労働省. 認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドライン. 2018, 1-3. https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000-Roukenkyoku/0000212396.pdf [2019/4/27 閲覧]
7) 日本老年医学会倫理委員会「エンドオブライフに関する小委員会」. 日本老年医学会「ACP推進に関する提言」2019年. https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/proposal/acp.html
8) 厚生労働省. 人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン 解説編. 2018, 1. https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10802000-Iseikyoku-Shidouka/0000197702.pdf [2019/4/27 閲覧]
9) 杉山智子. "認知症に関する知識 : 認知症とは". 看護師認知症対応力向上研修テキスト. 湯浅美千代編. 東京都福祉保健局高齢社会対策部在宅支援課, 2013, 10.
10) 田中和子. "在宅看護のかかわり方 : 在宅の認知症高齢者のケア". 見てできる臨床ケア図鑑 : 在宅看護ビジュアルナーシング. 東京都訪問看護ステーション協議会編. 東京, 学研メディカル秀潤社, 2017, 132.
11) 佐々木英忠ほか. "病態からみた看護過程の展開 : 疾患別看護過程の展開 : 認知症". 生活機能からみた老年看護過程+病態・生活機能関連図 第2版. 山田律子ほか編. 東京, 医学書院, 2012, 55.
P.159 掲載の参考文献
1) 都立肢体不自由児特別支援学校 (現在18校) http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/school/special_needs_school/school_list.html#shitai
2) 上之園佳子. 地域密着型サービスにおける看護と福祉の連携. 看護をめぐる法と制度. 大阪, メディカ出版, 2019, 143, (ナーシンググラフィカ, 健康支援と社会保障 (4)).
P.164 掲載の参考文献
1) すまいるナビゲーター. 双極性障害ABC. https://www.smilenavigator.jp/soukyoku/about/ [2019/5/7 閲覧]
2) 厚生労働省. うつ病の認知療法・認知行動療法マニュアル : 患者さんのための資料. 平成21年度厚生労働科学研究費補助金こころの健康科学研究事業「精神療法の実施方法と有効性に関する研究」. https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/kokoro/dl/04.pdf [2019/5/7 閲覧]
3) 春日武彦. 援助者必携 : はじめての精神科 第2版. 東京, 医学書院, 2011, 256p.
4) 大野裕. こころが晴れるノート : うつと不安の認知療法自習帳. 大阪, 創元社, 2003, 132p.
P.171 掲載の参考文献
1) 臺有桂ほか編. 在宅療養を支える技術. 大阪, メディカ出版, 2019, 50, (ナーシンググラフィカ, 在宅看護論 (2)).
2) 臺有桂ほか編. 在宅療養を支える技術. 大阪, メディカ出版, 2019, 48-52, (ナーシンググラフィカ, 在宅看護論 (2)).
3) 椎名美恵子ほか監修. ナースのためのやさしくわかる訪問看護. 東京, ナツメ社, 2018, 212-3.
4) やすらかな看取りのために. 須高地域医療福祉推進協議会 (須坂市, 小布施町, 高山村) パンフレット.

最近チェックした商品履歴

Loading...