看護で教える最新の口腔ケア

出版社: 大道学館
著者:
発行日: 2020-02-10
分野: 歯科学  >  歯科学一般
ISBN: 9784924391833
電子書籍版: 2020-02-10 (第1版第1刷)
電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

4,400 円(税込)

商品紹介

「福岡看護大学」が看護教育に口腔医学を取り込んだ口腔ケア教育を、重要な教育の柱としていることから、総力を挙げて口腔ケアの教科書として出版することにした。

目次

  • 表紙
  • 序文
  • 編集にあたって
  • 監修者・編集者・執筆者一覧
  • CONTENTS
  • 第I章 口腔ケア概論
  • [1] 口腔ケアの定義と意義、全身疾患との関連
  • 1. 口腔ケアの定義
  • 2. 口腔ケアの意義と全身疾患との関連
  • [2] 口腔ケアの意義と対象者のwell - being
  • 1. 口腔ケアの意義
  • 2. 口腔ケアを通してwell - beingを追求する看護の役割
  • [3] 看護師が口腔ケアを行う意義
  • 1. 法律から読み取れる看護師が行う口腔ケアの意義
  • 2. 看護理論家の定義から考える看護師が行う口腔ケアの意義
  • 3. 生活をケアする視点から考える看護師が行う口腔ケアの意義
  • 4. チーム医療の視点から考える看護師が行う口腔ケアの意義
  • [4] 多職種連携による口腔ケアの必要性
  • 1. 器質的口腔ケアの多職種連携
  • 2. 機能的口腔ケアによる多職種連携
  • 3. 各職種の口腔ケア ( 広義 ) の役割
  • [5] 口腔の代表的な症状、疾患
  • 1. う蝕
  • 2. 歯周病
  • 3. オーラルフレイル
  • 4. 口腔機能低下症
  • 5. その他の口腔の代表的な症状、疾患
  • [6] 口腔ケア時に注意すべき口腔病変
  • 1. 口腔粘膜疾患
  • 2. 歯性感染症
  • 3. 唾液腺疾患
  • 4. 顎関節疾患
  • 5. 口腔以外に原因 ( 投与薬や全身疾患 ) がある口腔病変
  • 第II章 口腔ケアに必要な基礎知識
  • [1] 口腔・咽頭の解剖生理
  • 1. 口腔とは
  • 2. 咀嚼 : 下顎骨の運動
  • 3. 咽頭
  • 4. 口腔・咽頭の脈管・神経系
  • [2] 口腔状態のアセスメント
  • 1. 口腔アセスメントの目的
  • 2. 口腔アセスメントシート
  • 3. OHATの評価法
  • 4. プラークの染め出し
  • [3] 口腔機能に関連する検査とアセスメント
  • 1. 看護師が実施できる口腔機能低下症のアセスメント
  • 2. 摂食嚥下機能のアセスメント
  • [4] 薬物による口腔内への影響
  • 1. 口腔内環境の悪化を引き起こす薬物と口腔ケアの重要性
  • 2. 薬物によって口腔内に現れる副作用と関連薬物
  • 第III章 口腔医学
  • [1] 糖尿病
  • 1. 糖尿病
  • 2. 糖尿病と歯周病
  • 3. 糖尿病と口腔内癌
  • [2] 誤嚥性肺炎と口腔ケア
  • 1. 誤嚥性肺炎
  • 2. 口腔医学との関連
  • 3. 評価方法
  • 4. 治療
  • [3] 骨粗鬆症
  • 1. 正常な骨構造・代謝
  • 2. 骨粗鬆症とは
  • 3. 診断
  • 4. 治療
  • 5. 骨粗鬆症と口腔医学との関連
  • [4] がん化学療法と口腔医学
  • 1. 抗がん薬治療による口腔内副作用
  • 2. 抗がん薬治療前口腔ケアの目的
  • 3. がん治療時に出現する口腔内副作用
  • [5] 抗血栓療法
  • 1. 抗血栓療法の分類
  • 2. 抗血小板薬
  • 3. 抗凝固薬
  • 4. 抗血栓療法の対象疾患
  • 5. 抗血栓薬の休薬
  • [6] 周術期
  • 1. 術前口腔ケア
  • 2. 手術後における口腔ケア
  • 3. 口腔内環境と抗菌薬投与
  • [7] 循環器疾患
  • 1. 動脈硬化は慢性の炎症性疾患
  • [8] 老年期疾患
  • 1. 概要
  • 2. 老年病
  • 3. 課題
  • [9] 小児疾患
  • 1. 部位別
  • 2. 日常診療でよくみられる疾患
  • 第IV章 看護ケアとしての口腔ケア
  • [1] 口腔ケアで用いられるポジショニング
  • 1. ポジショニングとは
  • 2. 口腔ケアに適したポジショニング
  • 3. 口腔ケアのポジショニングの方法および留意点
  • [2] 摂食嚥下機能訓練としての口腔ケア
  • 1. 摂食嚥下機能の維持と向上
  • 2. 摂食嚥下機能の訓練法の分類
  • 3. 各訓練法の具体的な方法
  • [3] 食事の援助としての口腔ケア
  • 1. 口腔ケアと食事
  • 2. 「口から食べる」意義と口腔ケアの関係
  • 3. 食べるメカニズム
  • 4. 食事を援助するということ
  • [4] 清潔ケアとしての口腔ケア : 器質的口腔ケア
  • 1. 器質的口腔ケアの目的
  • 2. 器質的口腔ケアを実践する前の観察とアセスメント
  • 3. 口腔内全体を清潔にする方法
  • 4. 歯間を清潔にする方法
  • 5. 舌を清潔にする方法
  • 6. 義歯を清潔にする方法
  • 7. 口腔ケア実施後の評価
  • 第V章 成人期における口腔ケア
  • [1] 成人期における口腔ケアの意義
  • 1. 成人期の特徴
  • 2. 成人期のセルフケア
  • 3. 成人期における口腔ケアの意義
  • [2] がん患者の口腔ケアの意義
  • 1. がん患者における口腔ケアの意義
  • [3] 成人期におけるがん患者の口腔ケア ( 事例 )
  • 1. 福岡看太さんの事例
  • [4] 術前における口腔ケア
  • 1. 周術期口腔機能管理と口腔ケアの概要
  • 2. 福岡看太さんの手術決定から術前までの経過
  • 3. 手術決定から入院までの医療チームの関わり
  • 4. 術前における口腔ケア アセスメントPoint !
  • 5. 福岡看太さん ( 事例 ) の手術決定から術前における口腔ケア ( 口腔機能管理 ) のアセスメントと実施方法
  • [5] 手術後 ( 気管挿管中 ) の口腔ケア
  • 1. 福岡看太さんの術後の経過
  • 2. 術後における口腔ケア アセスメントPoint !
  • 3. 福岡看太さん ( 事例 ) の術後 口腔ケアのアセスメントと実施方法
  • [6] 回復期における口腔ケア
  • 1. 福岡看太さんの術後回復期の経過
  • 2. 術後化学療法の予定患者への口腔アセスメント・口腔ケア指導
  • 3. 福岡看太さん ( 事例 ) の口腔アセスメント・口腔ケア指導の内容
  • [7] 慢性期における口腔ケア
  • 1. 化学療法、放射線療法における口腔ケア
  • 2. 福岡看太さんの化学療法、放射線療法の経過
  • 3. 化学療法、放射線療法における口腔ケア アセスメントPoint !
  • 4. 福岡看太さん ( 事例 ) の化学療法、放射線療法時の口腔ケアのアセスメントと指導方法
  • 5. がん化学療法、放射線療法における口腔ケア チェックシート
  • [8] 終末期における口腔ケア
  • 1. 口腔の症状による全人的苦痛
  • 2. 福岡看太さんの終末期 ( 緩和ケア ) 経過
  • 3. 終末期 ( 緩和ケア ) における口腔ケア アセスメントPoint !
  • 4. 福岡看太さん ( 事例 ) の終末期 ( 緩和ケア ) 時の口腔ケアのアセスメントと実施方法
  • 5. 終末期 ( 緩和ケア ) における口腔ケアの症状別ポイント
  • 第VI章 老年期における口腔ケア
  • [1] 老年期における口腔ケアの意義
  • 1. 老年期の特徴
  • 2. 高齢者の健康と口腔ケア
  • 3. 高齢者の誤嚥性肺炎と口腔ケア
  • [2] フレイル状態にある高齢者に対する口腔ケア
  • 1. 加齢にともなうフレイルと老年症候群
  • 2. 高齢者のオーラルフレイルと口腔ケアの重要性
  • [3] 認知症高齢者に対する口腔ケア
  • 1. 在宅でフレイル状態にある後期高齢者における訪問口腔ケアの意義
  • 2. 認知症高齢者の口腔ケア
  • 第VII章 小児期における口腔ケア
  • [1] 子どもの口腔の発達と発達別アセスメントのポイント
  • 1. 口腔の発達と発達別アセスメントのポイント
  • [2] 子どもの成長発達に合わせた口腔ケア用具と使い方
  • 1. 乳児期前半
  • 2. 乳児期後半から幼児期
  • 3. 幼児期前半
  • 4. 幼児期後半
  • 5. 学童期
  • 6. 子ども用のフッ化物配合の歯磨き剤とフッ化物洗口
  • [3] 学童前期における口腔ケア ( 事例 )
  • 1. 学童前期の口腔ケアの概要
  • 2. 学童前期における口腔ケア
  • [4] 学童前期のALL化学療法における口腔ケア ( 事例 )
  • 1. 化学療法時の口腔ケアの概要
  • 2. 化学療法時の口腔ケア アセスメントpoint !
  • 3. 化学療法時の口腔ケア関連図
  • 4. 学童前期の化学療法時の口腔ケアの実際
  • 第VIII章 特定領域における口腔ケア
  • [1] 母性看護
  • 1. 母性における口腔ケア
  • 2. 口腔ケア指導
  • 3. 妊婦に対するアセスメント ( 事例 )
  • [2] 精神症状を有する人に対する口腔ケア
  • 1. 精神症状を有する人に対する口腔ケアの意義
  • 2. 統合失調症患者の口腔に対するアセスメントの視点と関連図
  • 3. 統合失調症患者に対する口腔ケアの実際 ( 事例 )
  • [3] 口腔保健から全身疾患への予防活動
  • 1. 口腔保健のポピュレーションアプローチ
  • 2. 口腔歯科保健から全身疾患予防のためのシステムづくり
  • 第IX章 病院・施設における口腔ケアチーム活動
  • [1] 急性期病院における周術期口腔ケア
  • 1. 周術期口腔ケアチーム活動の実際
  • 2. 事例紹介
  • [2] がん患者に対する口腔ケア
  • 1. がん患者に対する口腔ケアチーム活動の実際
  • 2. がん化学療法中の患者の口腔ケア
  • [3] NST ( 栄養サポートチーム ) での口腔ケア
  • 1. NSTと口腔ケア
  • 2. NSTでの口腔ケア活動の実際
  • [4] 摂食嚥下障害患者に対する口腔ケア
  • 1. 摂食嚥下障害患者の口腔ケア アセスメントのポイント
  • 2. 症例 / 口腔がんのため舌摘出術を受け、嚥下障害が発生した患者
  • 3. 高齢者施設入所者に対する口腔ケアチーム活動の実際
  • 索引
  • 奥付

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第I章 口腔ケア概論

P.3 掲載の参考文献
1) (一般社団法人) 日本口腔ケア学会 : 口腔ケアとは http://www.oralcare-jp.org/about/ (閲覧 2019-02-20)
2) (一般社団法人) 日本老年歯科医学会編 : 老年歯科医学用語辞典 第2版. 336, 医歯薬出版, 東京, 2016
P.5 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 「疾病及び関連保健問題の国際統計分類」第10回改訂分類 (ICD-10) の一部改正の適用による死因統計への影響について (報告) https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/document4-1.pdf (閲覧 2019-02-20)
2) 厚生労働省 : 歯科口腔保健関連情報, 歯科口腔保健の推進に関わる法律 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/shikakoukuuhoken/index.html (閲覧 2019-02-20)
3) 厚生労働省 : 政策, 診療報酬改定 https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000197980.pdf (閲覧 2019-02-20)
P.7 掲載の参考文献
1) フローレンス・ナイチンゲール (1859) /湯槇ます, 薄井坦子 (2011改訂第7版) : 看護覚え書-看護であること看護でないこと-. 現代社, 東京, 2, 2017
2) ヴァージニア・ヘンダーソン (1960) /湯槇ます, 小玉香津子 (2011再新装版) : 看護の基本となるもの. 日本看護協会出版, 東京, 14, 2016
4) 村松真澄, 北川善政, 井上農夫男 : チームで進める口腔ケアの実際. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, 17 (2), 139-142, 2017
P.10 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 平成30年度診療報酬改定について, (2) 1 診療報酬の算定方法の一部を改正する件 (告示), 平成30年厚生労働省告示 第43号, 第2章リハビリテーション https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188411.html (閲覧 2019-03-20)
P.14 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 平成28年歯科疾患実態調査 https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/62-2/.html (閲覧 2019-03-20)
4) Centers for Disease Control and Prevention : CDC Prevention Guidelines Database, Table 24 https://wonder.cdc.gov/wonder/prevguid/p0000109/p0000109.asp (閲覧 2019-03-20)
5) 森崎重規 : 出血傾向を有する患者の口腔ケア. 老年歯科医学, 20 (4), 370-372, 2006
6) 日本歯科医師会 : 歯科診療所におけるオーラルフレイル対応マニュアル 2019年版 https://www.jda.or.jp/dentist/oral_flail/ (閲覧 2019-03-20)
7) 日本歯科医学会 : 口腔機能低下症に関する基本的な考え方 https://www.jads.jp/basic/pdf/document_02.pdf (閲覧 2019-03-20)
P.22 掲載の参考文献
1) 榎本昭二, 道健一, 天笠光雄他監修 : 最新口腔外科学 (第5版). 医歯薬出版, 東京, 214-250, 2018
2) 内山健志, 大関悟監修 : サクシンクト口腔外科学 (第4版). 学建書院, 東京, 318-323, 2019
3) 内山健志, 大関悟監修 : サクシンクト口腔外科学 (第4版). 学建書院, 東京, 282-304, 2019
4) 内山健志, 大関悟監修 : サクシンクト口腔外科学 (第4版). 学建書院, 東京, 306-317, 2019
5) 白砂兼光, 古郷幹彦編 : 口腔外科学 (第3版). 医歯薬出版, 東京, 125-162, 2015
6) 山根源之, 草間幹夫, 久保田英朗編集主幹 : 口腔内科学. 永末書店, 京都, 414-420, 2018
7) 栗田賢一, 覚道健治編集主幹 : 口腔外科の疾患と治療 (第5版). 永末書店, 京都, 218-221, 2019
8) 榎本昭二, 道健一, 天笠光雄他監修 : 最新口腔外科学 (第5版). 医歯薬出版, 東京, 224-225, 2018
9) 戸塚靖則, 高戸毅監修 : 口腔科学. 朝倉書店, 東京, 691-692, 2013
10) 榎本昭二, 道健一, 天笠光雄他監修 : 最新口腔外科学 (第5版). 医歯薬出版, 東京, 576-578, 2018
11) 米田俊之, 萩野浩, 杉本利嗣他 : 骨吸収抑制薬関連顎骨壊死の病態と管理. 顎骨壊死検討委員会ポジションペーパー 2016 http://jsbmr.umin.jp/guide/pdf/bppositionpaper2016.pdf (閲覧 2019-05-18)

第II章 口腔ケアに必要な基礎知識

P.34 掲載の参考文献
1) 坂井建雄, 天野修 : プロメテウス解剖学アトラス口腔・頭頸部 (第2版). 医学書院, 東京, 2-225, 2018
2) 湯田和正 : ヒト有郭乳頭と舌盲孔の関係. 福岡歯大誌, 31 (2), 93-108, 2004
3) 片山太郎 : ヒト翼突筋静脈叢を経由する静脈循環路の解明. 福岡歯大誌, 28 (3), 103-114, 2002
4) 児玉淳 : ヒト翼突筋静脈叢の形態学的研究. 福岡歯大誌, 27 (2), 83-95, 2000
5) Standring S : Gray's Anatomy 40ed. Elsevier, New York, 395-614, 2008
6) 小川鼎三, 森於菟, 森富他 : 分担解剖学 第1巻 総説・骨学・靭帯学・筋学 (改訂第11版). 金原出版, 東京, 54-121, 1982
7) 平沢興, 岡本道雄 : 分担解剖学 第2巻 脈管学・神経系 (改訂第11版). 金原出版, 東京, 28-43, 390-423, 1982
8) 小川鼎三, 山田英知, 養老孟司 : 分担解剖学 第3巻 感覚器学・内臓学 (改訂第11版). 金原出版, 東京, 130-260, 1982
9) 金子丑之助, 金子勝治, 穐田真澄 : 日本人体解剖学下巻循環器系, 内臓学, 感覚器 (改訂19版). 南山堂, 東京, 281-368, 2000
10) 上條雍彦 : 口腔解剖学 5 内臓学. アナトーム社, 東京, 1201-1300, 1969
11) 松村讓治 : イラスト解剖学 (第9版). 中外医学社, 東京, 328-411, 2017
12) 松村讓治, 島田和幸 : イラスト頭顔面解剖学. 中外医学社, 東京, 96-116, 2012
13) 脇田稔, 井出吉信 : 口腔解剖学 (第2版). 医歯薬出版, 東京, 170-188, 2018
P.39 掲載の参考文献
1) Eilers J, Berger AM, Petersen MC : Development, testing, and application of the oral assessment guide. Oncol Nurs Forum, 15 (3), 325-330, 1988
3) 藤田医科大学医学部歯科・口腔外科学講座歯科部門 : 口腔アセスメントツールとしてのOHATの活用 http://dentistryfujita-hu.jp/research/project.html (閲覧 2019-02-20)
P.42 掲載の参考文献
2) 水口俊介, 津賀一弘, 池邉一典他 : 高齢期における口腔機能低下, 学会見解論文 (2016年度版). 老年歯科医学, 31 (2), 81-99, 2016
3) (一般社団法人) 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 : 日本摂食嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会作成マニュアル. 摂食嚥下障害の評価【簡易版】2015 https://www.jsdr.or.jp/doc/doc_manual1.html (閲覧 2019-02-20)
P.48 掲載の参考文献
1) 秋本和宏, 下山和弘 : 薬物による口腔乾燥症とその対処法. 老年歯科医学, 19 (3), 178-183, 2004
2) 阪井丘芳 : ドライマウス今日から改善・お口のかわき. 医歯薬出版, 東京, 1-8, 2010
4) 石井裕正, 吉武泰俊, 松崎松平 : アルコールと感染症および免疫異常. Medicina, 11 (11), 1467-1470, 1974
5) 高木敏 : 慢性アルコール中毒者における免疫異常. 日本消化器病学会雑誌, 76 (2), 84-195, 1979
7) 厚生労働省 (2009) : 重篤副作用疾患別対応マニュアル (薬物性口内炎) https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/dl/tp1122-1105.pdf (閲覧 2019-10-20)
8) 厚生労働省 (2011) : 重篤副作用疾患別対応マニュアル (薬物剤性味覚障害) https://www.pmda.go.jp/files/000145452.pdf (閲覧 2019-10-20)
9) 大木光義, 安田正秀, 冨田寛 : 亜鉛欠乏性味覚障害ラットにおける味蕾細胞の新生・交代 (turn over) について. Biomed Res Trace Elements, 2 (2), 249-250, 1991
10) 冨田寛 : 薬剤性味覚障害, 味覚障害の全貌. 診断と治療社, 東京, 316-345, 2011
11) 顎骨壊死検討委員会 (2016) : 骨吸収抑制薬関連顎骨壊死の病態と管理 : 顎骨壊死検討委員会ポジションペーパー http://www.perio.jp/file/news/info_160926.pdf (閲覧 2019-10-20)
12) 小野眞紀子, 大野奈穂子, 長谷川一弘他 : カルシウム拮抗薬の歯肉増殖症発生頻度. 歯科薬物療法, 27 (2), 79-85, 2008
13) Vennila V, Madhu V, Rajesh R, Ealla KK, Velidandla SR, Santoshi S : Tetracycline-induced discoloration of deciduous teeth : case series, J Int Oral Health, 6 (3), 115-119, 2014
14) 中野啓介, 川上敏行 : 2. 歯のフッ素症を診る. 口腔の病態を診る, 長谷川博雅 (編). デンタルダイヤモンド社, 東京, 12-15, 2009

第III章 口腔医学

P.53 掲載の参考文献
2) 日本糖尿病学会 : 糖尿病治療ガイド 2018-2019. 文光堂, 2018
9) 田上綾香 : 80歳地域住民における歯周病と糖尿病の生命予後への影響. 白歯周病会誌, 59, 19-27, 2017
P.56 掲載の参考文献
2) 加藤健吾 : 【知っておきたい! 高齢者の摂食嚥下障害-基本・管理・診療-】高齢摂食嚥下障害患者と口腔ケア. ENTONI, 55-63, 196, 2016
5) 西山耕一郎, 永井浩巳, 臼井大祐, 戎本浩史他 : 高齢者施設における嚥下内視鏡検査 (VE) の検討. 口腔咽頭, 24 (2), 187-190, 2011
6) 山野貴史, 杉野赳浩, 内藤徹, 中島與志行他 : 介護老人保健施設における肺炎患者の嚥下機能の解析. 嚥下医学, 5 (2), 230-235, 2016
P.61 掲載の参考文献
1) 田中栄 : 骨の構造, 生理, 生化学. 標準整形外科学 第13版, 中村利孝・松野丈夫監修. 医学書院, 東京, 8-19, 2017
2) 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作製委員会 : 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン 2015年版. ライフサイエンス出版, 東京, 2015
3) Report of a WHO Scientific Group : WHO Scientific Group Technical Roport : As-sessment of Osteoporosis at the Primary Health Care Level. https://www.sheffield.ac.uk/FRAX/pdfs/WHO_TechnicaLReport.pdf (閲覧 2019-04-15)
5) 田口明 : 骨粗鬆症治療における医科歯科連携の重要性. 日本医師会雑誌, 146 (10), 2049-2052, 2018
7) 顎骨壊死検討委員会 : 骨吸収抑制薬関連顎骨壊死の病態と管理. 顎骨壊死検討委員会ポジションペーパー 2016 http://jsbmr.umin.jp/guide/pdf/bppositionpaper2016.pdf (閲覧 2019-04-15)
8) 萩野浩 : 顎骨壊死, 非定型大腿骨骨折への対応. The Bone, 32 (3), 311-315, 2019
P.65 掲載の参考文献
1) 国立がん研究センターがん対策情報センター : がん統計情報
2) 全国共通がん医科歯科連携講習会テキスト 第一版 : 平成24年度厚生労働省・国立がん研究センター委託事業-国立がん研究センターがん対策情報センター編, 2013
3) Negrin RS et al. : Oral toxicity associated with chemotherapy. 2012
4) National Cancer Institute (NCI) : Common Terminology Criteria for Adverse Events (CTCAE).
P.70 掲載の参考文献
1) 日本脳卒中学会 脳卒中ガイドライン委員会 (編) : 脳卒中治療ガイドライン 2015 [追補 2017対応]. 協和企画, 東京, 2017
2) 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2012年度合同研究班報告) : 心房細動治療 (薬物) ガイドライン (2013年改訂版) http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2013_inoue_h.pdf (閲覧 2019-04)
3) 安定冠動脈新患の血行再建ガイドライン (2018年改訂版) http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2018_nakamura_yaku.pdf (閲覧 2019-04)
4) 末梢閉塞性動脈疾患の治療ガイドライン (2015年改訂版) http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2015_miyata_h.pdf (閲覧 2019-04)
5) 肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断, 治療, 予防に関するガイドライン (2017年改訂版) http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2017_ito_h.pdf (閲覧 2019-04)
6) 科学的根拠に基づく抗血栓療法患者の抜歯に関するガイドライン 2015年改訂版 https://minds.jcqhc.or.jp/docs/minds/exdontia-in-patient-with-antithrombotic-treatment/exdontia-in-patient-with-antithrombotic-treatment.pdf (閲覧 2019-04)
7) 加藤元嗣, 上堂文也, 掃本誠治他 : 抗血栓薬服用者に対する消化器内視鏡診療ガイドライン 直接経口抗凝固薬 (DOAC) に関する追補 2017. 日本消化器内視鏡学会雑誌, 59 (7), 1547-1558, 2017
P.74 掲載の参考文献
2) 延原浩ら : 周術期口腔ケアによる消化器外科術後の感染性合併症に対する予防効果. 外科と代謝・栄養, 51 (4), 165-174, 2017
3) 番場竹生ら : 消化器外科術後感染症に対する術前口腔ケアの効果に関する検討. 新潟医学会雑誌, 127 (6), 309-317, 2013
5) 岸本裕充ら : 口腔ケアからオーラルマネジメントへ-医科歯科連携の重要性-. 医事新報, 4459, 54-58, 2009
6) 大坂利文 : 特集 : 腸内菌叢はコントロールできるか? 抗生物質による腸内細菌叢の変化と生体影響. 腸内細菌学雑誌, 32, 125-136, 2018
P.78 掲載の参考文献
6) 日本歯周病学会編 : 歯周病と全身の健康. 医歯薬出版, 2016
9) 日本循環器学会 : 感染性心内膜炎の予防と治療に関するガイドライン (2017年改訂版) http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2017_nakatani_h.pdf (閲覧 2019-02-11)
P.81 掲載の参考文献
1) Knopman DS : Lowering of Amyloid-Beta by β-Secretase Inhibitors. N Engl J Med. 380, 1476-1478, 2019
3) 迎寛 : 呼吸器感染症における口腔内レンサ球菌と嫌気性菌の役割. 日本内科学会誌, 105, 1796-1802, 2016
P.84 掲載の参考文献
1) 布上董 : 口腔の診かた, ベットサイドの小児の診かた 第2版. 加藤裕久・満留昭久・原寿郎 (編), 南山堂, 125-130, 2001
2) 小児呼吸器感染症診療ガイドライン作成委員会 : 小児呼吸器感染症診療ガイドライン 2017 (監修 : 尾内一信・岡田賢司・黒崎知道). 日本小児呼吸器学会・日本小児感染症学会編, 協和企画, 74-75, 2017

第IV章 看護ケアとしての口腔ケア

P.94 掲載の参考文献
1) 田中マキコ : ポジショニングとは, ポジショニング学 体位管理の基礎と実践. 中山書店, 2-11, 2016
2) 水戸優子 : 活動援助, 看護がみえる vol. 1 基礎看護技術 第1版. 医療情報科学研究所, メディックメディア, 68-83, 2018
3) 三鬼達人 : 食事介助, 看護がみえる vol. 1 基礎看護技術 第1版. 医療情報科学研究所, メディックメディア, 116-125, 2018
4) 田中マキコ : ポジショニングの実践方法, ポジショニング学 体位管理の基礎と実践. 中山書店, 78-91, 2016
5) 村松真澄 : 安全・安楽な口腔ケア, Nursing Today 24 (12), 47-49, 2009
6) 下山和弘, 高野紗恵子 : 要介護高齢者の口腔ケア時の体位. 老年歯学, 18 (1), 48-51, 2003
P.107 掲載の参考文献
1) 日本摂食嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会 : 訓練法のまとめ (2014版). 日摂食嚥下リハ会誌, 18 (1), 55-89, 2014
2) 藤島一郎, 谷口洋 : 脳卒中の摂食・嚥下障害 第3版. 医歯薬出版, 東京, 185-203, 2017
3) 衛藤恵美, 児玉将人, 久多良木茜他 : 摂食・嚥下障害への対応. 解剖から学ぶ口腔ケア・口腔リハビリの手技と, その実力 オーラルフレイル予防のために, 北村清一郎 (監), 黒岩恭子, 森淳一 (編), デンタルダイヤモンド社, 東京, 104-150, 2019
4) 長谷川賢一 : 直接訓練で用いる嚥下誘発手技. 日本摂食嚥下リハビリテーション学会e-ラーニング対応 第4分野 摂食嚥下リハビリテーション介入 II 直接訓練・食事介助・外科治療 Ver. 2, 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 (編), 医歯薬出版, 東京, 27-32, 2015
5) 福岡達之, 渡邊光子, 萩野未沙 : 第2章 言語聴覚士が行う嚥下訓練 <間接訓練>. 言語聴覚士のための摂食嚥下リハビリテーション Q&A, 福岡達之 (編), 協同医書出版社, 東京, 54-132, 2016
6) Logemann JA : Evaluation and Treatment of Swallowing Disorders. 2d ed, PRO・ED, Texas, 222-235, 1998
8) Logemann JA : Evaluation and Treatment of Swaliowing Disorders. 2d ed, PRO・ED, Texas, 216-219, 1998
P.118 掲載の参考文献
1) 日本摂食嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会 : 日本摂食嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類 2013. 日摂食嚥下リハ会誌, 17 (3), 255-267, 2013 日本摂食嚥下リハビリテーション学会ホームページ https://www.jsdr.or.jp/doc/doc_manual1.html (閲覧 2019-11-26)
2) 日本摂食嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会 : 訓練法のまとめ (2014版). 日摂食嚥下リハ会誌, 18 (1), 55-89, 2014
3) 藤島一郎, 藤森まり子, 北條京子編 : 新版 ナースのための摂食・嚥下障害ガイドブック. 中央法規出版, 東京, 103-106, 2013
4) 小山珠美編 : 口から食べる幸せをサポートする包括的スキル, KTバランスチャートの活用と支援. 医学書院, 東京, 2015
5) 菊谷武 : 「食べる」介護がまるごとわかる本. メディカ出版, 大阪, 2012
6) 清村紀子, 工藤二郎編 : 機能障害からみたからだのメカニズム, 医学書院, 東京, 2014
P.131 掲載の参考文献
1) 尾崎道江 : 口腔の清潔. 新訂版 看護技術 講義・演習ノート 第2版上巻, 山口瑞穂子 (編), サイオ出版, 東京, 303-309, 2016
2) 齋藤俊行 : 物理的プラークコントロール. 新予防歯科学 第4版, 宮崎秀夫他 (編), 医歯薬出版, 東京, 47-56, 2016
3) 一般社団法人日本□腔ケア学会 (編) : 関連図からみた口腔ケア 病院から在宅まで, 永末書店, 京都, 121-127, 2016
4) 山本昇, 長谷川紘司, 末田武他 : Interdental BrushとDental Flossの清掃効果について. 日本歯周病学会会誌, 17 (2), 258-264, 1975
5) 一般社団法人日本口腔ケア学会学術委員会編 : 口腔ケアガイド. 文光堂, 東京, 63-68, 2015

第V章 成人期における口腔ケア

P.135 掲載の参考文献
1) ドロセア E. オレム : オレム看護論-看護実践における基本概念 (第4版). 医学書院. 東京, 2005
2) 厚生労働省 : 平成28年歯科疾患実態調査結果の概要
3) 鈴木久美, 野澤明子, 森一恵 (編) : 看護学テキストNICE 成人看護学 慢性期看護 (改定第2版). 南江堂, 東京, 2016
4) 黒江ゆり子 (編) : 新体系看護学全書 成人看護学 (1) 成人看護学概論・成人保健 (第5版). メヂカルフレンド社, 東京, 2014
P.137 掲載の参考文献
1) 国立がん研究センターがん対策情報センター (2013) : がん医療における緩和ケアと歯科治療・口腔ケア. 全国共通がん医科歯科連携講習会テキスト, 平成24年度厚生労働省・国立がん研究センター委託事業 https://ganjoho.jp/data/professional/med_info/koushukai_text/files/06.pdf (閲覧 2018-02-06)
2) 山崎宗治, 松浦一登, 加藤健吾他 : 口腔ケアと再建手術合併症の検討. 頭頚部外科, 19 (2), 105-110, 2009
3) 秦浩信, 大田洋二郎, 上野尚雄他 : 頭頸部化学放射線療法における口内炎発症頻度. 頭頚部癌, 33 (1), 48-53, 2007
4) 後藤哲 : 周術期口腔機能管理の意義とその取り組みについて. 仙台医療センター医学雑誌, 8, 10-16, 2018
5) 久保田貴倫子, 中村守厳, 加納龍彦他 : 気管挿管時歯牙損傷の後ろ向き調査と解析. 麻酔, 59 (5), 1053-1057, 2010
6) 大西淑美, 井上侑香, 井上雅子他 : 周術期口腔機能管理による口腔環境の変化, 臨床的な効果について. 日衛学誌, 9 (2), 80-87, 2015
7) 小林由佳, 中西弘和 : がん化学療法に伴う摂食障害 (悪心嘔吐, 味覚異常など) の対策. 静脈経腸栄養, 28 (2), 39-46, 2013
8) 国立がん研究センターがん対策情報センター (2013) : 頭頸部放射線療法, 放射線化学療法の患者への歯科治療・口腔ケア, 全国共通がん医科歯科連携講習会テキスト. 平成24年度厚生労働省・国立がん研究センター委託事業 https://ganjoho.jp/data/professional/med_info/koushukai_text/files/04.pdf (閲覧 2018-02-06)
9) 日本緩和医療学会 (2013) : 末期がん患者の輸液療法に関するガイドライン 2013. 緩和医療ガイドライン作成委員会 https://www.jspm.ne.jp/guidelines/glhyd/2013/pdf/glhyd2013.pdf (閲覧 2018-02-06)
P.151 掲載の参考文献
1) 日本集中治療医学会看護ガイドライン検討委員会・日本クリティカルケア看護学会口腔ケア委員会 (2016年) : 人工呼吸器関連肺炎予防のための気管挿管患者の口腔ケア実践ガイド (案) https://www.jsicm.org/pdf/koku_care2017.pdf (閲覧 2018-02-05)
2) 柿木保明 : 口腔ケアによる感染予防効果 (改訂版) 口腔ケア基礎知識. 日本口腔ケア学会 (編), 永末書店, 東京, 376, 23-24, 2017
3) 鈴木幹三 : 口腔ケアと誤嚥性肺炎, 改訂版口腔ケア基礎知識. 日本口腔ケア学会 (編), 永末書店, 東京, 376, 24-26, 2017
4) 渡邊裕 : 症状・状態・疾患別の口腔ケア状態挿管患者, 口腔ケアの疑問解決 Q&A. GAKKEN, 東京, 127, 61-62, 2013
5) 小谷透 : 口腔・スキンケア, ゼロからわかる人工呼吸器ケア. 成美堂出版, 東京, 239, 191-193, 2017
6) 岡元和文 : 口腔ケア, 徹底ガイド術後ケア Q&A. 総合医学社, 東京, 280, 88-89, 2014
7) 池松裕子 : 気管挿管・人工呼吸器装着中の患者の気道管理口腔ケア, クリティカルケア看護 2, メヂカルフレンド社, 東京, 280, 195-201, 2011
8) 田戸朝美 : 看護技術の実際□腔ケア, 成人看護技術 急性・クリティカルケア看護. 山勢博彰, 山勢善江 (編), メヂカルフレンド社, 東京, 210, 71-74, 2015
9) 岸本裕充 : よくわかる! 口腔ケア (第1版). メヂカルフレンド社, 東京, 152, 2007
10) 川島みどり : 口腔ケア, 生活行動援助の技術 (第3版). 看護の科学社, 東京, 350, 170-171, 2014
P.159 掲載の参考文献
1) 岩渕博史 : 周術期における口腔機能管理の意義. 歯薬療法, 32 (1), 29-32, 2013
2) 岸本裕充 : 誤嚥性肺炎と口腔ケア. 看護技術, 50 (6), 20-24, 2004
3) 三嶋秀行 : キードラッグ&副作用別 そのままつかえる がん化学療法患者説明ガイド, プロフェッショナルがんナーシング 2015臨時増刊. メディカ出版, 大阪, 117-122, 2015
4) 岸本裕充 : よくわかる! 口腔ケア. メヂカルフレンド社, 東京, 2-45, 2007
5) 夏目長門 : 治療を支える 癌患者の口腔ケア. 医学書院, 東京, 46-65, 2017
6) 上野尚雄, 山田みつぎ, 岩隈好恵 : がん患者の口腔マネージメントテキスト-看護師がお口のことで困ったら-. 文光堂, 東京, 117-122, 2016
7) 永末英樹 : 関連図からみた口腔ケア 病院から在宅まで. 永末書店, 京都府, 32-124, 2016
8) 河本純枝, 吉田亜子 : 化学療法の期間を快適に過ごすための口腔ケア. 看護技術, 48 (4), 63-66, 2002
9) 岸本裕充 : 成果の上がる口腔ケア. 医学書院, 東京, 20-67, 2014
10) 丹沢秀樹, 竜崇正, 中津留誠他 : がん治療を受ける患者さんへ口腔ケアハンドブック. 千葉県歯科医師会, 2009 http://wwwp.pref.chiba.lg.jp/pbgnv/wp-content/uploads/2014/03/handbook.pdf#search (閲覧 2018-02-02)
P.167 掲載の参考文献
P.173 掲載の参考文献
1) WHO (2002年) : Deflnition of Palliative Care https://www.who.int/cancer/palliative/definition/en/ (閲覧 2019-07-30)

第VI章 老年期における口腔ケア

P.181 掲載の参考文献
2) 長谷川和夫, 賀集竹子 : 老人心理へのアプローチ. 医学書院, 1975
3) 谷口裕重, 真柄仁, 井上誠他 : 高齢者の嚥下障害. 静脈経腸栄養, 28 (5), 1069-1074, 2013
4) 8020推進財団ホームページ (2018-03-06更新) https://www.8020zaidan.or.jp/index.html (閲覧 2019-02-25)
5) 口腔機能低下症に関する基本的な考え方 (平成 30-03). 日本歯科医学会 http://www.jads.jp/basic/pdf/document_02.pdf (閲覧 2019-02-25)
6) 日本歯科学会. 歯科診療所におけるオーラルフレイル対応マニュアル 2019年度版 https://www.jda.or.jp/dentist/oral_flail/
7) 大野晃教, 木本克彦 : 咬合・咀嚼と認知機能. 日補綴会誌, Ann Jpn Prosthodont Soc 8, 364-368, 2016
8) 藤井祐介, 森田英利 : アルツハイマー病の背景と発症-ヒトマイクロバイオーム (細菌叢) との関連の視点から. 岡山大学農学部学術報告, 107, 5-10, 2018
9) 近藤克則 : 介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発. 平成22年度厚生労働科学研究費補助金 (長寿科学総合研究事業, H22-長寿-指定-008), 総括研究年度終了報告書.
P.185 掲載の参考文献
1) 鳥羽研二 : 老年症候群と総合的機能評価. 日本内科学会雑誌, 98 (3), 101-109, 2009
2) 鈴木隆雄 : 老年症候群-要介護の要因-. 理学療法化学, (18) -4, 183-186, 2003
3) 松村典昭 : 高齢者総合的機能評価. 日医大医会誌, 7 (4), 183, 2011
5) 厚生労働省保険局高齢者医療課 (2018年). 高齢者の特性を踏まえたガイドライン https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000204952.html (閲覧 2019-02-07)
7) 野藤悠, 清野諭 : フレイルとは : 概念や評価表について. 月刊地域医学, 32 (4), 312 (50) -320 (58), 2018
9) 平野浩彦 : 特集 オーラルフレイルを知る, 老年歯科学からの提言 1. オーラルフレイルの概念. 日老医誌, 53, 327-333, 2016
10) 日本歯科医師会 : 歯科診療所におけるオーラルフレイル対応マニュアル 2019年版 https://www.jda.or.jp/dentist/oral_flail/ (閲覧 2019-07-07)
P.199 掲載の参考文献
1) 水口俊介 : 医師に知ってほしい高齢者歯科の知識Seminar, 高齢者介護に役立つ義歯への理解と管理方法. Geriatric Medicine, 49 (5), 531-535, 2011
2) 厚生労働省 : 平成28年歯科疾患実態調査結果の概要, 図17, 20本以上の歯を有する者の割合の年次推移 https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/62-28-02.pdf (閲覧 2019-02-04)
3) 山本美紀, 村林宏, 大森行雄他 : 蛍光色素を用いた口腔内細菌の可視化と口腔ケア評価への活用について. 日本看護研究学会雑誌, 35 (2), 47-53, 2012
4) 福田倫明, 山内六男, 小川雅之 : 要介護高齢総義歯装着者の義歯の清掃に関する調査, 老年歯科医学, 11 (2), 143-147, 1996
5) 奥田克爾 : 口腔ケア, 口腔内バイオフィルム暗殺軍団をはびこらせないケア. 難病と在宅ケア. 日本プランニングセンター, 22 (11), 52-55, 2017
6) 前田惠利, 中本幸子, 池田匡他 : 高齢在宅療養者の口腔内微生物, 経口摂取群と非経口摂取群における検討. 日本看護科学会誌, 31 (2), 34-41, 2011
7) 越川憲明, 妻鹿純一 : 【口腔領域に症状を現す常用薬とその臨床対応】オーラルディスキネジア. 歯界展望, 98 (4), 748-752, 2001
8) 大野友久 : 10. 口腔ケア, 老化と摂食嚥下障害「口から食べる」を多職種で支えるための視点. 医歯薬出版, 119, 2017
9) 角保則編著, 大野友久, 守谷恵未 : 患者さんの口腔状況とその評価方法. 新編 超高齢社会のための専門的口腔ケア, 要介護・有病者・周術期・認知症への対応. 医歯薬出版, 61-76, 2017
10) 日本医療研究開発機構研究費「高齢者の多剤処方見直しのための医師・薬剤師連携ガイド作成に関する研究」研究班ほか編 : 高齢者が気を付けたい多すぎる薬と副 作用, 2016 https://www.jpngeriatsoc.or.jp/info/topics/pdf/201611170101.pdf (閲覧 2019-02-02)
11) 菊谷武編著, 田村文誉, 西脇恵子 : I編 何をみて何を評価するの? , II編 口腔機能の評価, 高齢者の口腔機能評価NAVI. 医歯薬出版, 22-24, 48, 2015
12) 藤本篤士, 糸田昌隆, 葛谷雅文, 若林秀隆 : Part1 老化と摂食嚥下障害をめぐる諸問題および展望, 老化と摂食嚥下障害「口から食べる」を多職種で支えるための視点. 医歯薬出版, 16-17, 2017
13) 日本歯科医師会 (2019) : 歯科診療所におけるオーラルフレイル対応マニュアル 2019年版 https://www.jda.or.jp/dentist/oral_flail/pdf/manual_all.pdf (閲覧 2019-02-02)
14) 三鬼達人 : PART2 嚥下の評価と診断, PART5 状態・トラブル別対応, 今日からできる! 摂食・嚥下口腔ケア. 照林社, 46-49, 130, 2017
15) 三鬼達人 : 今日からできる! 摂食・嚥下・口腔ケア. 照林社, 72-75, 80-81, 2016
16) 渡邊裕 : 歯科との連携をどうする-高齢者の生活を支えるために-, 2. オーラルフレイル. 基礎・治療, 37 (10), 1139-1143, 2017
17) 二川浩樹, 牧平清超, 江草宏他 : 口腔カンジダの付着およびバイオフィルム形成. 日本医真菌学会雑誌, 46 (4), 233-242, 2005
18) 佐藤薪, 大島朋子, 前田伸子他 : 義歯床用レジンの洗浄法によるバイオフィルム除去効果と表面粗さの変化. 日本補綴歯科学会誌, 5 (2), 174-183, 2013
19) 加藤健吾, 香取幸夫 : 知っておきたい! 高齢者の摂食嚥下障害-基本・管理・診療-, 高齢摂食嚥下障害患者と口腔ケア. MB ENTONI, 全日本病院出版会, 196, 51-54, 2016
20) 平野滋, 杉山庸一郎, 金子真美 : 超高齢社会における高齢者音声・嚥下障害への対応, 音声・嚥下機能の維持のための方策. 日本耳鼻咽喉科学会会報, 121 (10), 1235-1239, 2018
21) 一般社団法人日本摂食嚥下リハビリテーション学会 : 医療検討委員会作成マニュアル 摂食嚥下障害の評価 [簡易版] 2015 https://www.jsdr.or.jp/doc/doc_manual1.html (閲覧 2019-02-15)
22) 古田愛子 : 写真でわかる高齢者ケアアドバンス, 高齢者の心と体を理解し, 生活の営みを支える. インターメディカ, 34, 2017
23) 田實仁, 太田博見 : 他職種によるサルコペニア, フレイルの予防・回復 (2) 歯科医師・歯科衛生士による訪問嚥下診療と食支援. 訪問看護と介護, 20 (7), 562-567, 2015

第VII章 小児期における口腔ケア

P.210 掲載の参考文献
1) 武田康男 : NICUから自宅への移行期における口腔ケアの課題. 小児看護, 41 (1), 83-90, 2018
2) 松田裕子編 : 改訂歯ブラシ事典. 学建書院, 東京, 44-55, 2012
3) 元山彩織, 野口浩子 : 9年間に一時保護された児童の口腔内所見と虐待との関連. 小児保健研究, 76 (2), 194-202, 2017
5) 日本口腔衛生学会フッ化物応用委員会編 : う蝕予防の実際, フッ化物局所応用実施マニュアル. 社会保険研究所, 東京, 83, 2017
6) 藤野悦男, 安藤雄一, 小宮山和正他 : 埼玉県におけるフッ化物洗口事業の取り組みと効果. 口腔衛生学会誌, 68, 101-105, 2018
P.218 掲載の参考文献
1) 文部科学省 (2011) : 「生きる力」をはぐくむ学校での歯・口の健康づくり. 学校歯科保健参考資料 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/jcsFiles/afieldfile/2011/06/23/1306939_02.pdf (閲覧 2019-02-25)
2) 厚生労働省 (2018) : 歯の健康 学齢期のう蝕予防等. 健康日本21 https://www.mhlw.go.jp/www1/topics/kenko21_11/b6.html#A61 (閲覧 2019-02-25)
3) 厚生労働省 (2014) : 学童期・思春期から成人に向けた保健対策 (基盤課題 b). 健やか親子21 (第2次) について検討会報告書 https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/s2.pdf (閲覧 2019-02-25)
4) 日本歯科医学会 (2018) : 小児の口腔機能発達評価マニュアル http://www.jads.jp/date/20180301manual.pdf (閲覧 2019-02-28)
5) 厚生労働省 (2017) : 歯の状況. 平成28年歯科疾患実態調査, 4 https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/62-28-02.pdf (閲覧 2019-03--10)
6) 厚生労働省 (2017) : 歯肉の状況. 平成28年歯科疾患実態調査, 23 https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/62-28-02.pdf (閲覧 2019-03-10)
7) 厚生労働省 (2017) : 歯や口の清掃状況. 平成28年歯科疾患実態調査, 36 https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/62-28-02.pdf (閲覧 2019-03-10)
8) Erik H. Erikson (1959) /西平直, 中島由恵 (2011) : アイデンティティとライフサイクル. 誠信書房, 東京, 76-94, 2015
9) 一般財団法人日本口腔保健協会 : 子どもの健やかな成長をめざして 良い歯で食育歯っぴい噛む噛む. 東京, 2016
P.226 掲載の参考文献
1) 国立がん研究センター : 小児がん情報サービス. 小児がんの解説, 白血病 https://ganjoho.jp/child/dia_tre/about_childhood/about_childhood.html (閲覧 2019-02-28)
2) 国立がん研究センター : がん情報サービス. 小児・AYA世代のがん罹患 https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/child_aya.html (閲覧 2019-02-28)
3) 植田高弘 : 小児白血病治療の現状と展望. 日本医科大学医学会雑誌 11巻4号, 181-186, 2015
4) 特定非営利活動法人日本小児がん看護学会 : 小児がん看護ケアガイドライン 2012 http://jspon.sakura.ne.jp/download/jspon_guideline2012 (閲覧 2019-03-20)
5) 国立がん研究センター : がん情報センター. 化学療法全般について https://ganjoho.jp/public/dia_tre/attention/chemotherapy/about_chemotherapy.html (閲覧 2019-03-20)
6) 丸光惠, 石田也寸志 : ココからはじめる小児がん看護. 第1版, へるす出版, 東京 242-243, 2009
7) 前田留美, 井桁洋子 : 小児がん患者の口腔ケア. 小児看護, 34 (12), 1631, 2011
8) 池田正一 : 血液・造血器疾患と歯科治療. 日本障害者歯科学会雑誌 31巻4号, 1-10, 2010

第VIII章 特定領域における口腔ケア

P.235 掲載の参考文献
1) 成田好美, 児玉英也, 篠原ひとみ他 : 妊婦の唾液中の歯周病菌, その縦断的調査と臨床的意義. 母性衛生, 52 (2), 327-336, 2011
2) 渡邉竹美, 糠塚亜紀子, 倉内淳子他 : 妊婦の口腔内健康状態とPrevotella intermediaの妊娠への影響. 秋田大学医学部保健学科紀要, 14 (2), 17-28, 2006
3) (一般社団法人) 東京都歯科医師会 : お口の健康は元気の近道, 妊婦の身体と口腔内の変化. 2007 https//www.tokyo-da.org/wp/wp-content/uploads/2018/05/new_c09.pdf (閲覧 2019-02-20)
4) 久我原朋子, 安藤布紀子, 酒井ひろ子他 : 妊婦の歯周病と口腔内自覚症状・口腔ケアとの関連. 母性衛生, 50 (1), 94-101, 2009
P.249 掲載の参考文献
2) 内藤守, 斎藤まさ子, 藤野ヤヨイ : 精神疾患患者の口腔内の清潔・清潔行為 (第1報) 看護師の認識. 新潟青陵大学紀要, 8, 77-86, 2008
3) 森田婦美子, 山本純子, 高橋弘枝 : 脳の活性化を促す口腔内刺激 近赤外光イメージング装置を用いた脳血流量の測定を行って. 太成学院大学紀要, 14, 149-154, 2012
4) 武井麻子, 末安民生, 小宮敬子他監修 : 系統看護学講座 専門分野 II 精神看護の展開 精神看護学 (2). 医学書院, 東京, 190-236, 2018
5) 厚生労働省 : 障害者自立支援法のサービス利用について. 全国社会福祉協議会 https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/dl/9.pdf (閲覧 2019-02-28)
P.267 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 国民衛生の動向 2017-2018. (一般社団法人) 厚生労働統計協会, 東京, 133-134
2) 筒井昭仁 : 歯科保健推進条例とフッ化物. 歯界展望, 121, 556-557, 2013
3) 8020推進財団 : 都道府県歯科保健条例制定マップ https://www.8020zaidan.or.jp/map/index.html (閲覧 2019-02)
4) 佐藤保 : 歯科口腔保健法の成立 国民保健の向上への寄与に向けて. 歯界展望, 118 (4), 583-586, 2011
5) 三浦宏子 : 歯科口腔保健法を基盤とする今後の地域歯科保健活動. 日本歯科医療福祉学会雑誌, 18 (1), 1-6, 2013
6) 厚生労働省 : 歯科口腔保健の推進に関する法律と基本的事項について (参考資料 11) https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000-Daijinkanboukouseikagakuka-Kouseikagakuka/15.pdf (閲覧 2019-02-20)
7) 厚生労働省 : 平成28年歯科疾患実態調査 https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/62-28.html (閲覧 2019-02-20)
8) 深井穫博 : 国民の歯科疾患と口腔保健状況. 歯界展望, 131 (1), 5-8, 2018
9) 田村光平 : 「歯科口腔保健の推進に関する法律」の施行による変化. NursingBUSINESS, 6 (8), 717, 2012
10) 深井穫博 : 歯科口腔保健の推進に関する「基本的事項」の取り組み状況と今後の課題. 公衆衛生, 81 (1), 6-13, 2017
11) 厚生労働省医政局歯科保健課 : 部分横断的な歯科口腔保健施策について. 第121回市町村職員を対象とするセミナー「歯科口腔保健の推進について」, 2016 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000133983.html (閲覧 2019-02-20)
12) 小川裕司 : 健康寿命延伸のための歯科口腔保健 (WHOの戦略). 公衆衛生, 81 (1), 15-20, 2017
13) 深井穫博 : 歯科治療における予防の概念と健康推進. ヘルスサイエンス・ヘルスケア, 12 (2), 6-13, 2012
14) 飯島勝矢 : 「オーラルフレイル」の予防 医科・歯科連携の必要性. 公衆衛生, 81 (1), 27-33, 2017
15) 相田潤 : 歯科疾患における健康格差とは? . 公衆衛生, 81 (1), 47-53, 2017
16) 井上博雅, 吉野賢一, 久保田浩他 : 社会的ニーズに対応した歯科保健医療教育プログラム開発のための調査研究. 九州歯会誌, 63, 277-290, 2010
17) 安本奈央, 平田弘美 : 滋賀県下の要因で働く看護師の口腔ケアに対する意識に関する研究. 人間看護学研究, 17, 101-106, 2019
18) 厚生労働省 : 健康日本21 (第1次). 総論 https://www.mhiw.go.jp/bunya/kenkou/dl/kenkounippon21_01.pdf (閲覧 2019-02-20)
19) 厚生労働統計協会 : 国民衛生の動向 2017/2018. (一版社団法人) 厚生労働統計協会, 東京, 133-138, 2017
20) 厚生労働省 : 健康づくり対策 https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/10-2/kousei-data/PDF/22010220.pdf (閲覧 2019-02-05)
21) 三浦宏子 : 基本的事項に関する今後の課題と展望 (総論). 平成29年度行政歯科保健担当者研修会, 2017 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000196580.html (閲覧 2019-02-05)
22) 日本歯科医師会 : 啓発活動, 8020運動 https://www.jda.or.jp/enlightenment/8020/ (閲覧 2019-02-05)
23) 厚生労働省 : 健康日本21 (第1次) 最終評価. 歯の健康 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001r5gc-att/2r9852000001r5np.pdf (閲覧 2019-02-05)
24) 厚生労働省 : 健康日本21 (第2次). 目標項目一覧 https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000-Daijinkanboukouseikagakuka-Kouseikagakuka/0000166300.pdf (閲覧 2019-0205)
25) 厚生労働省 : 第1編 標準的な健診・保健指導プログラムの考え方 https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/03.pdf (閲覧 2019-02-02)
26) 公益社団法人日本看護協会 : わかる, できる 保健師のためのポピュレーションアプローチ必携. 公益社団法人日本看護協会, 東京, 52-53, 2018

第IX章 病院・施設における口腔ケアチーム活動

P.276 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 (2007) : がん対策推進基本計画 (第1期). 平成19年6月 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/.../0000183313.html (閲覧 2019-01-30)
2) 厚生労働省 (2013) : 口腔機能の管理による効果. 第259回中央社会保険医療協議会総会, 専門委員提出資料 https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000030114.pdf (閲覧 2019-01-30)
3) 厚生労働省 (2013) : 平成30年度診療報酬改定の概要 https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou.../0000203139.pdf (閲覧 2019-02-20)
4) 福岡欣治 : ガンということばの社会的意味, ガン患者ケアのための心理学, 実践的サイコオンコロジー. 浅野茂雄, 谷憲三朗, 大木桃代 (編), 真興交易医書出版部, 東京, 22-31, 1997
5) 嶺岸秀子, 高木真理, 池田牧 : がんサバイバーシップ, がんと共に生きる人々への看護ケア. 近藤まゆみ, 嶺岸秀子 (編), 医歯薬出版, 東京, 2-3, 2009
6) 厚生労働省 (2012) : がん対策推進基本計画 (第2期). 平成24年6月 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000183313.html (閲覧 2019-01-30)
7) 五月女さき子, 船原まどか, 川下由美子他1名 : 大学病院における周術期口腔機能管理 : 予防歯科の役割と今後の展望. 口腔衛生学会雑誌, 67, 262-269, 2017
8) 阿部厚, 竹本真紀, 伊藤発明他3名 : 名古屋掖済会病院歯科口腔外科における周術期口腔機能管理の現状. 愛知学院大学歯学会誌, 55 (3), 213-218, 2017
P.284 掲載の参考文献
1) 日本臨床腫瘍研究グループ : 有害事象共通用語基準 v4.0 日本語訳JCOG版 http//www.jcog.jp/dr/tool/CTCAEv4J.20170912.v20.1.pdf (閲覧 2019-07-30)
2) Eilers J, et al. : Development, testing, and appolocatio of the oral assessment guide. Oncol Nurs Forum, 15 (3), 325-330, 1988
3) 池上由美子, 夏目長門 : 化学療法に伴う口腔の副作用ケアとその予防, 治療を支えるがん患者の口腔ケア. 一般社団法人日本口腔ケア学会, 学術委員会 (編), 医学書院, 東京, 114-121, 2017
4) 関谷綾子, 池上由美子, 岡元るみ子 : 口内炎 (口腔粘膜炎), 新がん化学療法ベスト・プラクティス. 佐々木常雄, 岡元るみ子 (編), 照林社, 東京, 115-121, 2017
5) 上野尚雄, 山田みつぎ, 岩隈好恵 (編) : がん患者の口腔マネージメントテキスト看護師がお口のことで困ったら. 文光堂, 東京, 2016
P.288 掲載の参考文献
1) 東口高志 : わが国におけるNSTの現状と未来. 日消誌, 104, 1691-1697, 2007
4) 新井敏史 : 栄養サポートチーム (NST) 加算の現状とその取組について. 生物試料分析, 37 (4), 270-278, 2014
5) 松村明 : 大辞林 第三版. 三省堂, 2006
6) 原耕平, 塩澤恒雄, 河野茂他 : 栄養低下時における感染の併発. 感染症学雑誌, 72 (6), 569-574, 1999
7) 大島志のぶ, 幣憲一郎 : 栄養からみた褥瘡予防の問題点とその対応策. WOC Nursing, 6 (4), 56-62, 2018
8) 佐々木雅也 : 腸内細菌叢からみた経腸栄養管理. 第32回日本小児外科学会秋季シンポジウム, 2016
9) 清水哲郎 : 高齢者ケアと人工栄養を考える, 本人・家族のための意思決定プロセスノート. 医学と看護社, 2013
10) 厚生労働省 : 人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10802000-Iseikyoku-Shidouka/0000197701.pdf (閲覧 2019-07-30)
11) 仲川満弓, 栗原美香, 神谷貴樹他 : 大学病院における全科型NST活動の成果と課題. 日本静脈経腸栄養学会雑誌, 30 (6), 1307-1310, 2015
12) 小山諭, 青木萩子, 横野知江 : 新潟県のNutrition Support Team (NST) の実態と今後の課題. 新潟大学保健学雑誌, 14 (1), 87-95, 2017
13) 藤田文彦, 三浦伊代, 樋口則英他 : 大学病院及び長崎西彼地区のNST活動状況について. 長崎医学会雑誌, 92 (1), 12-16, 2017
14) 厚生労働省 : 平成30年度診療報酬改定の概要 (歯科診療報酬) https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000203139.pdf (閲覧 2019-07-30)
15) 内田信之, 荻原博, 金井典子他 : NSTにおける歯科衛生士の役割-歯科のない病院の挑戦. 静脈経腸栄養, 22 (3), 359-362, 2007
16) 栗原俶子, 杉沢宏, 貞永浩平他 : 療養病棟におけるNST活動と加算の意義を考える. 臨床栄養, 127 (5), 664-669, 2015
17) 加藤明彦, 及川尚子 : NST活動における口腔ケアの重要性. 臨床透析, 27 (6), 656, 2011
18) 前田滋 : 口から食べられることの幸せと日々の健康, 臨床栄養, 120 (4), 446-447, 2012
19) 厚生労働省 : 平成28年度診療報酬改定説明 (歯科). 2015 https://www.mhlw.go.jp/file/06Seisakujouhou-12400000Hokenkyoku/0000115718.pdf (閲覧 2019-07-30)
20) 大部一成, 倉田智恵子 : 今から始める摂食・嚥下リハビリテーションと口腔ケア. 花書院, 福岡, 2007
21) 海津未希子, 小松浩子 : 化学療法による味覚変化が栄養とQOLに与える影響-システマティックレビュー-. 日本がん看護学会誌, 32, 1-10, 2018
P.299 掲載の参考文献
1) 藤本篤士 : Part3 摂食嚥下障害・オーラルサルコペニアへの臨床現場での対応, 老化と摂食嚥下障害「口から食べる」を多職種で支えるための視点. 藤本篤士, 糸田昌隆, 葛谷雅文, 若林秀隆 (編著), 医歯薬出版, 東京, 56-59, 2017
2) 稲川利光編集 : 第2章 摂食嚥下機能の観察と評価. 摂食嚥下ビジュアルリハビリテーション, 学研メディカル秀潤社, 東京, 26-27, 2017
3) 稲川利光編集 : 第1章 摂食嚥下機能の基礎知識, 摂食嚥下ビジュアルリハビリテーション. 学研メディカル秀潤社, 東京, 13-24, 2017
4) 藤本篤士, 糸田昌隆, 葛谷雅文, 若林秀隆 (編著) : Part1 老化と摂食嚥下障害をめぐる諸問題および展望, 老化と摂食嚥下障害「口から食べる」を多職種で支えるための視点. 医歯薬出版, 東京, 16-19, 2017
5) 小椋いずみ : 第2章 口から食べる包括的評価と支援スキル (13) 栄養. 口から食べる幸せをサポートする包括的スキルKTバランスチャートの活用と支援 第2版, 小山珠美 (編), 医学書院, 東京, 93-94, 2017
6) 稲川利光編集 : 第3章 摂食嚥下リハビリテーション, 摂食嚥下ビジュアルリハビリテーション. 学研メディカル秀潤社, 東京, 13-24, 57-61, 2017
7) 金至純 : 第2章 口から食べる包括的評価と支援スキル (7) 嚥下. 口から食べる幸せをサポートする包括的スキルKTバランスチャートの活用と支援 第2版, 小山珠美 (編), 医学書院, 東京, 46-53, 2017
8) 稲川利光編集 : 第3章 摂食嚥下リハビリテーション, 摂食嚥下ビジュアルリハビリテーション. 学研メディカル秀潤社, 東京, 74-80, 103-110, 2017
9) 北條京子, 森脇元希, 岡本圭史, 重松孝ほか : 6 訓練法 摂食嚥下訓練の実際. 嚥下障害ポケットマニュアル 第4版, 聖隷嚥下チーム (著), 99, 医歯薬出版, 東京, 2018
10) 三鬼達人 : 今日からできる! 摂食・嚥下・口腔ケア. 照林社, 東京, 19, 2013
11) 向井美恵 : 摂食・嚥下機能のメカニズム, 摂食・嚥下障害の理解とケア. 向井美恵・鎌倉やよい (編), 学研メディカル出版, 東京, 9-10, 2003
12) 鎌倉やよい : 摂食・嚥下リハビリテーションの基本的な考え方, 摂食・嚥下障害の理解とケア. 向井美恵・鎌倉やよい (編), 学研メディカル出版, 東京, 118, 2003
13) 才藤栄一, 向井美恵 (監) : 摂食・嚥下リハビリテーション 第2版. 医歯薬出版, 東京, 32-34, 51-58, 2007
14) 藤島一郎 (監) : 疾患別に診る嚥下障害. 医歯薬出版, 東京, 309-317, 2017
15) 山田好秋 : よくわかる摂食・嚥下のメカニズム. 医歯薬出版, 東京, 33-41, 2006

最近チェックした商品履歴

Loading...