バイオニクス 3/6 2006年6月号
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日
目次
- バイオニクス 3/6 2006年6月号
―目次―
特集 タンパク質のかたちと病気
1. 概論・タンパク質のかたちの重要性
2. 神経変性疾患にかかわるタンパク質のかたち
3.酵素のかたちにあわせた痛風治療薬
4.タンパク質のかたちを利用した創薬
Mining Column 01
優良な農業品種を守り,育てる知財戦略
Mining Column 02
レトロトランスポゾンが胎盤をつくる
Joint Interview
RNA医薬とドラッグデリバリーシステムの可能性
トーマス R. チェック博士(アメリカメリーランド州
ハワードヒューズ医学研究所プレジデント,コロラド大学教授,
1989 年ノーベル化学賞受賞者)
vs
上岡龍一博士(崇城大学生物生命学部応用生命科学科教授)
News Review
●1細胞中で発現している微量なタンパク質を検出
●人を抱き上げる,4感をもつ人型ロボット
●「脳の活性化」をテーマに電気科学技術講演会
●日本発の抗がんウイルス製剤の臨床試験が初始動
●文部科学省作業部会,ボランティアからの卵子提供を容認
●【第6回】ライフサイエンスサミット
●Bioventure Watch
●数字でみるニッポンの真実
●NPOサイコムの 「 科学技術政策」 ここが焦点 [6]
第3期科学技術基本計画がスタート
Topics Review
成体の脳で生まれ,移動する神経細胞
耳垢型は1塩基のちがいで決定される
Serial Articles
現場で役立つバイオイメージング
第3回 細胞内蛍光1分子可視化法(基礎編)
新ミクログラフィア スルメを見るか,イカを見るか?
ルポ・先端人
三輪佳宏氏(筑波大学人間総合科学研究科)
変異型タンパク質を利用して,薬の挙動を可視化する
発想のメリーゴーラウンド 大志を抱いて研究を!
大学教授のためのバイオ物理入門 見えない分子の「動き」を見る
巷と科学の相関図 スリープ状態からの復帰
ノーベル賞を取り損ねた日本人科学者たち(9)
C60(上)大澤映二 サッカーボール型分子を予言した男
「バイオメカニクス」温故知新
Snake-like Machine─軟体機械の原点