• HOME
  •  > 
  • 看護学
  •  > 
  • 雑誌
  •  >  ペリネイタルケア 2021年新春増刊号 周産期のガイドライン深掘りドリル200問

ペリネイタルケア 2021年新春増刊号 周産期のガイドライン深掘りドリル200問

出版社: メディカ出版
発行日: 2021-01-15
分野: 看護学  >  雑誌
ISSN: 09108718
雑誌名:
特集: 周産期のガイドライン深掘りドリル200問
電子書籍版: 2021-01-15 (電子書籍版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

4,400 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

4,400 円(税込)

特記事項:
  • 【電子書籍】著作権者の意向により電子版では非掲載の画像がございます

目次

  • 特集 助産力アップ!
       周産期のガイドライン深掘りドリル200問

    <第1章 妊娠期>
    ●1 妊婦健診
    ●2 婦人科外来
    ●3 出生前診断
    ●4 保健指導
    ●5 感染症
    ●6 妊娠初期の異常と対応
    ●7 妊娠中期・末期の異常と対応
    ●8 多胎妊娠
    ●9 妊娠高血圧症候群
    ●10 妊娠糖尿病
    ●11 妊娠期の薬剤

    <第2章 分娩期>
    ●12 胎児心拍数モニタリング
    ●13 分娩管理①・産褥管理
    ●14 分娩管理②
    ●15 助産所・院内助産の分娩管理
    ●16 帝王切開術
    ●17 無痛分娩
    ●18 母体急変時対応
    ●19 産科危機的出血
    ●20 脳性麻痺事例
    ●21 助産所・院内助産の新生児管理
    ●22 新生児蘇生法

    <第3章 産褥期>
    ●23 周産期メンタルヘルス
    ●24 母乳育児
    ●25 乳房ケア

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 妊娠期

P.19 掲載の参考文献
1) 本田まりこ. 性感染症 梅毒. 産婦人科の実際. 65 (13), 2016, 1752.
2) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. "CQ004-1 妊娠中の静脈血栓症 (VTE) の予防は? ". 産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2020. 東京, 日本産科婦人科学会, 2020, 8-12.
3) 中山敏男ほか. "不育症の検索手順". 不妊・不育症診療パーフェクトガイド. 臨床婦人科産科増刊. 東京, 医学書院, 2016, 316.
4) 日本糖尿病学会編. 日本糖尿病診療ガイドライン 2019. 東京, 南江堂, 2019, 12, 286.
5) 竹田善治. 血液型不適合妊娠. 産婦人科の実際. 65 (10), 2016, 1281.
6) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. "CQ010 妊娠前の体格や妊娠中の体重増加については? ". 産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2020. 東京, 日本産科婦人科学会, 2020, 46.
7) 清野仁美. 母体合併症の管理 : 精神・神経疾患. 産婦人科の実際. 65 (10), 2016, 1408.
8) 山城雄一郎. DOHaD の臨床 (胎児) : 腸内細菌叢とDOHaD. 産婦人科の実際. 66 (8), 2017, 100.
P.28 掲載の参考文献
1) Matsumoto, K. et al. Human papillomavirus infection and the risk of cervical cancer in Japan. J Obstet Gynaecol Res. 39 (1), 2013, 7-17.
2) Dunselman, GA. et al. ESHRE guideline : management of women with endometriosis. Hum Reprod. 29 (3), 2014, 400-12.
3) 堂地勉ほか. "肥満・やせと排卵障害". 新女性医学体系 第13巻 排卵障害. 青野敏博編. 東京, 中山書店, 2000, 84-92.
4) 生殖・内分泌委員会報告 思春期における続発無月経の病態と治療に関する小委員会 (平成9年度~10年度検討結果報告) 18歳以下の続発無月経に関するアンケート調査 : 第1度無月経と第2度無月経の比較を中心として. 日本産科婦人科学会雑誌. 51 (8), 1999, 755-61.
5) 苛原稔ほか. "神経性食欲不振症". 新女性医学体系 第13巻 排卵障害. 青野敏博編. 東京, 中山書店, 2000, 93-107.
6) 日本生殖医学会編. "不妊症". 生殖医療の必修知識 2017. 東京, 日本生殖医学会, 2017, 71-4.
7) Boomsma, CM. et al. Semen preparation techniques for intrauterine insemination. Cochrane Database Syst Rev. (4), 2007, CD004507.
8) 生殖・内分泌委員会 : 本邦における多嚢胞性卵巣症候群の新しい診断基準の設定に関する小委員会 (平成17年度~平成18年度) 検討結果報告. 日本産科婦人科学会雑誌. 59 (3), 2007, 868-86.
9) Mourad, S. et al. Interventions for the prevention of OHSS in ART cycles : an overview of Cochrane reviews. Cochrane Database Syst Rev. 1 (1), 2017, CD012103.
10) 生殖・内分泌委員会 : 卵巣過剰刺激症候群の管理方針と防止のための留意事項. 日本産科婦人科学会雑誌. 61 (5), 2009, 1138-45.
P.37 掲載の参考文献
1) Cunningham, F. ほか. "奇形, 催奇形物質, 胎児毒性物質". ウィリアムス産科学. 原著25版. 岡本愛光監. 東京, 南山堂, 2019, 284-308.
2) Nussbaum, R. ほか. "発生遺伝学と先天異常". トンプソン & トンプソン遺伝医学. 第2版. 福嶋義光監訳. 東京, エルゼビア・ジャパン, 2017, 327-55.
3) 平松千明ほか. 胎児異常の告知を受け出産した母親のレジリエンスを支える要因 : 妊娠中から産後に焦点を当てて. 母性衛生. 59 (1), 2018, 162-71.
4) 日本産科婦人科学会. 「着床前診断」に関する見解. http://www.jsog.or.jp/modules/statement/index.php?content_id=31 [2020. 9. 30]
5) 関沢明彦. "付録 : 遺伝カウンセリング資料. 妊娠中に行う染色体疾患の検査法の比較". 周産期遺伝カウンセリングマニュアル. 関沢明彦ほか編. 東京, 中外医学社, 2014, 42.
6) Souka AP, et al. Increased nuchal translucency with normal karyotype. Am J Obstet Gynecol. 192 (4), 2005, 1005-21.
7) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. "CQ106-4 胎児大腿骨長 (F L) の短縮が疑われた場合には? ". 産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2020. 東京, 日本産科婦人科学会, 2020, 89-93.
8) Nishiyama, M. et al. Chromosome abnormalities diagnosed in utero : a Japanese study of 28 983 amniotic fluid specimens collected before 22 weeks gestations. J Hum Genet. 60 (3), 2015, 133-7.
9) Gardner, RJM. et al. "Parental age counseling and screening for fetal therapy, Prenatal Diagnosis." Chromosome Abnormalities and Genetic Counseling. 4th ed. Oxford, Oxford University Press, 2011, 401-16.
10) 関沢明彦ほか. "付録 : 遺伝カウンセリング資料. MPS法の原理". 周産期遺伝カウンセリングマニュアル. 改訂2版. 関沢明彦ほか編. 東京, 中外医学社, 2017, 50.
11) 日本胎児治療グループホームページ. https://fetusjapan.jp/ [2020. 9. 30]
P.45 掲載の参考文献
1) 厚生労働省. 日本人の食事摂取基準 (2020年版) 「日本人の食事摂取基準」策定検討会報告書. https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf [2020.10.1]
2) 日本食品標準成分表 2015年版 (七訂). https://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365420.htm [2020.10.1]
3) Cunningham, FG. et al., eds. Williams Obstetrics. 24th ed. New York, McGraw-Hill Medical, 2014, 46-77.
4) Poskus, T. et al. Haemorrhoids and anal fissures during pregnancy and after childbirth : a prospective cohort study. BJOG. 121 (13), 2014, 1666-71.
5) 内閣府. 男女共同参画白書平成30年版 妊娠中の女性の喫煙率及び飲酒率の推移. http://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h30/zentai/html/zuhyo/zuhyo01-00-33.html [2020. 10. 1]
6) 厚生労働省. 平成30年国民健康・栄養調査報告 生活習慣調査の結果 182. https://www.mhlw.go.jp/content/000615345.pdf [2020. 10. 1]
7) 厚生労働省. 食品に含まれるカフェイン過剰摂取について Q&A~カフェインの過剰摂取に注意しましょう~. https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000170477.html [2020. 10. 1]
8) 一般社団法人 全国清涼飲料連合会. カフェインを多く添加した清涼飲料水 (エナジードリンクを含む) の表示に関するガイドライン. http://j-sda.or.jp/manufacturing/caffeine-guidelines.php [2020. 10. 1]
9) 小林美智子. 今後の展望 (特集 どうか関わるか-子どもの虐待). 小児科臨床. 60 (4), 2007, 853-66.
10) 内閣府男女共同参画局. 男女間における暴力に関する調査報告書 <概要版>平成30年. http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/chousa/pdf/h29danjokan-gaiyo.pdf [2020. 10. 1]
11) 厚生労働省. 平成30年国民健康・栄養調査結果の概要. 12. https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000635990.pdf [2020. 10. 1]
P.54 掲載の参考文献
1) Leitich, H. et al. Bacterial vaginosis as a risk factor for preterm delivery : a meta-analysis. Am J Obstet Gynecol. 189 (1), 2003, 139-47.
2) Sangkomkamhang, US. et al. Antenatal lower genital tract infection screening and treatment programs for preventing preterm delivery. Cochrane Database Syst Rev. (2), 2015, CD006178.
3) 齋藤滋. IV. HTLV-1の母子感染予防. 日本内科学会雑誌. 106 (7), 2017, 1391-6.
4) Siston, AM. et al. Pandemic 2009 influenza A (H1N1) virus illness among pregnant women in the United States. JAMA. 303 (15), 2010, 1517-25.
5) Haberg, SE. et al. Risk of fetal death after pandemic influenza virus infection or vaccination. N Engl J Med. 368 (4), 2013, 333-40.
6) ACOG Committee Opinion No. 732 : Influenza Vaccination During Pregnancy. Obstet Gynecol. 131 (4), 2018, e109-14.
7) CDC. 2015 Sexually Transmitted Diseases Treatment Guidelines : Genital HSV Infections, Genital Herpes in Pregnancy. https://www.cdc.gov/std/tg2015/herpes.htm [2020. 11. 4]
P.62 掲載の参考文献
1) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. "妊娠初期の異常・処置". 産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2020. 東京, 日本産科婦人科学会, 2020, 108-31.
2) 味村和哉ほか. "子宮内容除去術". 産婦人科研修ノート. 改訂第3版. 東京, 診断と治療社, 2019, 159-66.
3) Roberts, CL. et al. Association between interpregnancy interval and the risk of recurrent loss after a midtrimester loss. Hum Reprod. 31 (12), 2016, 2834-40.
4) Pisarska, MD. et al. Ectopic pregnancy. Lancet. 351 (9109), 1998, 1115-20.
5) Torpy, JM. et al. JAMA patient page. Ectopic pregnancy. JAMA. 308 (8), 2012, 829.
6) フイク-ラボホームページ. http://fuiku.jp/ [2020. 10. 6]
P.70 掲載の参考文献
1) Lencki, MD. et al. Maternal and umbilical cord serum interleukin levels in preterm labor with clinical chorioamnionitis. Am J Obstet Gynecol. 170 (5), 1994, 1345-51.
2) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. 産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2020. 東京, 日本産科婦人科学会, 2020, 424p.
3) Cunningham, FG. et al. "Shoulder Dystocia". Williams obstetrics. 22nd ed. Cunningham, FG. et al. eds. New York, McGraw-Hill, 2005, 513-7.
P.79 掲載の参考文献
1) Conde-Agudelo, A. et al. Prediction of preterm birth in twin gestations using biophysical and biochemical tests. Am J Obstet Gynecol. 211 (6), 2014, 583-95.
2) Sueters, M. et al. Timely diagnosis of twin-to-twin transfusion syndrome in monochorionic twin pregnancies by biweekly sonography combined with patient instruction to report onset of symptoms. Ultrasound Obstet Gynecol. 28 (5), 2006, 659-64.
3) Sibai, BM. et al. Hypertensive disorders in twin versus singleton gestations. National Institute of Child Health and Human Development Network of Maternal-Fetal Medicine Units. Am J Obstet Gynecol. 182 (4), 2000, 938-42.
4) Yamamoto, R. et al. Incidence of and risk factors for severe maternal complications associated with hypertensive disorders after 36 weeks' gestation in uncomplicated twin pregnancies : A prospective cohort study. J Obstet Gynaecol Res. 44 (7), 2018, 1221-7.
5) Taguchi, T. et al. Clinical features and prenatal risk factors for hypertensive disorders in twin pregnancies. J Obstet Gynaecol Res. 40 (6), 2014, 1584-91.
6) Ross, LE. et al. Risk for postpartum depression associated with assisted reproductive technologies and multiple births : a systematic review. Hum Reprod Update. 17 (1), 2011, 96-106.
7) Morikawa, M. et al. Maternal weight gain in twin-twin transfusion syndrome. Acta Obstet Gynecol Scand. 90 (12), 2011, 1434-9.
8) Murata, M. et al. The prevalence and clinical features of twin-twin transfusion syndrome with onset during the third trimester. J Perinat Med. 42 (1), 2014, 93-8.
9) Garabedian, C. et al. Intrapartum management of twin pregnancies : are uncomplicated monochorionic pregnancies more at risk of complications than dichorionic pregnancies? Acta Obstet Gynecol Scand. 94 (3), 2015, 301-7.
10) Barrett, JF. et al. A randomized trial of planned cesarean or vaginal delivery for twin pregnancy. N Engl J Med. 369 (14), 2013, 1295-305.
11) Mackie, FL. et al. Prognosis of the co-twin following spontaneous single intrauterine fetal death in twin pregnancies : a systematic review and meta-analysis. BJOG. 126 (5), 2019, 569-78.
12) Ushida, T. et al. Antenatal Corticosteroids and Outcomes in Preterm Twins. Obstet Gynecol. 135 (6), 2020, 1387-97.
P.88 掲載の参考文献
1) 渡辺員支. "妊娠高血圧症候群の定義分類の変更点の概要". 妊娠高血圧症候群 新定義・分類 : 運用上のポイント. 日本妊娠高血圧学会編. 東京, メジカルビュー社, 2019, 8-15.
2) 松原圭一. "重症という用語の定義", "軽症という用語は定義されない根拠". 妊娠高血圧症候群 新定義・分類 : 運用上のポイント. 日本妊娠高血圧学会編. 東京, メジカルビュー社, 2019, 24-30.
3) 日本妊娠高血圧学会編. "妊娠高血圧症候群の基本的事項 6. リスク因子". 妊娠高血圧症候群の診療指針 2015. 東京, メジカルビュー社, 2015, 42-7.
4) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. "CQ309-2 妊娠高血圧症候群と診断されたら? ". 産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2020. 東京, 日本産科婦人科学会, 2020, 172-6.
5) 田中幹二. "Q4. 妊娠高血圧症候群はなぜ起こるのですか? ". よくわかる妊娠高血圧症候群 Q&A : 新基準のガイダンス. 日本妊娠高血圧学会編. 東京, 金原出版, 2011, 16-9.
6) 日本妊娠高血圧学会編. "妊婦管理 5. 降圧薬療法". 妊娠高血圧症候群の診療指針 2015. 東京, メジカルビュー社, 2015, 94-101.
7) Brown, MA. et al. Hypertensive Disorders of Pregnancy. ISSHP Classification, Diagnosis, and Management Recommendations for International Practice. Hypertension. 75 (1), 2018, 24-43.
8) NICE guideline. Hypertension in pregnancy : diagnosis and management. 2019. https://www.nice.org.uk/guidance/ng133 [2020. 10. 23]
9) 日本妊娠高血圧学会編. "子癇". 妊娠高血圧症候群の診療指針 2015. 東京, メジカルビュー社, 2015, 136-42.
10) 日本妊娠高血圧学会編. "特殊な病態 1. HELLP症候群・関連疾患". 妊娠高血圧症候群の診療指針 2015. 東京, メジカルビュー社, 2015, 143-52.
P.101 掲載の参考文献
1) Phelps, RL. et al. Carbohydrate metabolism in pregnancy. XVII. Diurnal profiles of plasma glucose, insulin, free fatty acids, triglycerides, cholesterol, and individual amino acids in late normal pregnancy. Am J Obstet Gynecol. 140 (7), 1981, 730-6.
2) 武田純. "妊娠中の管理". 妊婦の糖代謝異常 : 診療・管理マニュアル 改訂第2版. 日本糖尿病・妊娠学会編. 東京, メジカルビュー社, 2018, 57.
3) 平松祐司. "肩甲難産". 妊娠と糖尿病診療スタンダード. 藤田富雄ほか編. 京都, 金芳堂, 2002, 261-8.
4) Moore, TR. "Fetal complications and fetal surveillance". Pregnancy, Diabetes and Birth : A Management Guide. 2nd ed. Hollingsworth DR. et al. eds. Baltimore, Williams & Wilkins, 1992, 206-7.
6) Goldstein, RF. et al. Association of Gestational Weight Gain With Maternal and Infant Outcomes : A Systematic Review and Meta-analysis. JAMA. 317 (21), 2017, 2207-25.
7) Enomoto, K. et al. Pregnancy outcomes based on pre-pregnancy body mass index in Japanese women. PLoS One. 11 (6), 2016, e0157081.
8) Dashe, JS. et al. "Diabetes mellitus". Williams Obstetrics. 25th ed. New York, McGraw-Hill, 2018, 1097-114.
9) Maki, J. et al. Assessment of glucose kinetics with real-time continuous glucose monitoring during labor. J Obstet Gynaecol Res. 45 (9), 2019 1851-9.
10) 増山寿. "産後の管理". 妊婦の糖代謝異常 : 診療・管理マニュアル 改訂第2版. 日本糖尿病・妊娠学会編. 東京, メジカルビュー社, 2018, 199-202.
11) Much, D. et al. Lactation is associated with altered metabolomic signatures in women with gestational diabetes. Diabetologia. 59 (10), 2016, 2193-202.
12) Gunderson, EP. et al. Lactation Duration and Progression to Diabetes in Women Across the Childbearing Years : The 30-Year CARDIA Study. JAMA Intern Med. 178 (3), 2018, 328-37.
13) 中野有也. 母乳哺育とdevelopmental origins of health and disease. 日本母乳哺育学会雑誌. 7 (1), 2013, 35-41.
P.110 掲載の参考文献
1) 厚生労働省. 令和元年度インフルエンザ Q&A.
3) 国立成育医療研究センター. 妊娠と薬情報センター. https://www.ncchd.go.jp/kusuri/ [2020. 10. 6]
4) 日本アレルギー学会喘息ガイドライン専門部会監. 喘息予防・管理ガイドライン 2018. 東京, 協和企画, 2018, 282p.

第2章 分娩期

P.120 掲載の参考文献
1) Vintzileos, AM. et al. Intrapartum electronic fetal heart rate monitoring versus intermittent auscultation : a meta-analysis. Obstet Gynecol. 85 (1), 1995, 149-55.
2) Thacker, SB. et al. Continuous electronic heart rate monitoring for fetal assessment during labor. Cochrane Database Syst Rev. (2), 2001, CD000063.
3) Alfirevic, Z. et al. Continuous cardiotocography (CTG) as a form of electronic fetal monitoring (EFM) for fetal assessment during labour. Cochrane Database Syst Rev. (2), 2017, CD006066.
4) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. "CQ410 分娩中の胎児心拍数及び陣痛の観察は? ". 産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2020. 東京, 日本産科婦人科学会, 2020, 223-7.
5) 柳下正人ほか. エコーによる胎児機能評価. 日本産科婦人科学会雑誌. 58 (9), 2006, N-182-92.
6) 谷垣伸治ほか. CTG のお悩み解決 Q&A. ペリネイタルケア. 37 (4), 2018, 362-8.
7) 日本助産師会. "常位胎盤早期剥離の保健指導". 助産業務ガイドライン 2019. 東京, 日本助産師会出版, 2019, 54.
8) Ozalkaya, E. et al. Morbidity in preterm infants with fetal inflammatory response syndrome. Pediatr Int. 58 (9), 2016, 850-4.
9) Lencki, MD. et al. Maternal and umbilical cord serum interleukin levels in preterm labor with clinical chorioamnionitis. Am J Obstet Gynecol. 170 (5), 1994, 1345-51.
P.135 掲載の参考文献
1) 妊産婦死亡症例検討評価委員会/日本産婦人科医会. 母体安全への提言 2010. 東京, 妊産婦死亡症例検討評価委員会/日本産婦人科医会, 2011. http://www.jaog.or.jp/sep2012/diagram/notes/botai_2010.pdf [2020. 11. 6]
2) 齋藤滋ほか. HTLV-1母子感染予防対策マニュアル. http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/boshi-hoken16/dl/06.pdf [2020. 10. 16]
3) 海野信也ほか. 無痛分娩の安全な提供体制の構築に関する提言. 平成29年度厚生労働行政推進調査事業費補助金 (厚生労働科学特別研究事業) 「無痛分娩の実態把握及び安全管理体制の構築についての研究」. 2018. https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000203226.pdf [2020. 11. 6]
P.143 掲載の参考文献
1) Boulvain, M. et al. Membrane sweeping for induction of labour. Cochrane Database Syst Rev. (1), 2005, CD000451.
2) Kavanagh, J. et al. Breast stimulation for cervical ripening and induction of labour. Cochrane Database Syst Rev. (3), 2005, CD003392.
3) Smith, CA. et al. Acupuncture or acupressure for induction of labour. Cochrane Database Syst Rev. 10 (10), 2017, CD002962.
4) Middleton, P. et al. Induction of labour at or beyond 37 weeks' gestation. Cochrane Database Syst Rev. 7 (7), 2020, CD004945.
5) Cluett, ER. et al. Immersion in water during labour and birth. Cochrane Database Syst Rev. 5 (5), 2018, CD000111.
6) Smith, CA. et al. Relaxation techniques for pain management in labour. Cochrane Database Syst Rev. (12), 2011, CD009514.
7) WHO. WHO recommendations : intrapartum care for a positive childbirth experience. Geneva, World Health Organization, 2018, 200p.
8) Scrutton, MJ. et al. Eating in labour. A randomised controlled trial assessing the risks and benefits. Anaesthesia. 54 (4), 1999, 329-34.
9) Singata, M. et al. Restricting oral fluid and food intake during labour. Cochrane Database Syst Rev. (8), 2013, CD003930.
10) Lawrence, A. et al. Maternal positions and mobility during first stage labour. Cochrane Database Syst Rev. (10), 2013, CD003934.
11) Reveiz, L. et al. Enemas during labour. Cochrane Database Syst Rev. (7) 2013, CD000330.
12) Keane, HE. et al. A trial of cetrimide/chlorhexidine or tap water for perineal cleaning. Br J Midwifery. 6 (1), 1998, 34-7.
13) 飯泉梓ほか. 分娩時の外陰部洗浄方法による母子の感染予防効果 : 塩化ベンザルコニウム液と水道水の比較. 日本助産学会誌. 25 (3), 2012, 74.
14) Aasheim, V. et al. Perineal techniques during the second stage of labour for reducing perineal trauma. Cochrane Database Syst Rev. (12), 2011, CD006672.
15) Albers, LL. et al. Factors related to perineal trauma in childbirth. J Nurse Midwifery. 41 (4), 1996, 269-76.
16) Stremler, R. et al. Randomized controlled trial of hands-and-knees positioning for occipitoposterior position in labor. Birth. 32 (4), 2005, 243-51.
P.153 掲載の参考文献
1) 石村由利子. "胎児付属物へのアセスメント". 助産学講座 7 助産診断・技術学 II〔2〕分娩期・産褥期. 我部山キヨ子ほか編. 東京, 医学書院, 2020, 86.
2) 武谷雄二ほか監. "早期剥離". プリンシプル産科婦人科学 2 産科編. 第3版. 東京, メジカルビュー社, 2014, 344.
3) 藁谷深洋子. "[シナリオ] 胎盤娩出直後に急激な下腹部痛と大量出血をみた褥婦 : 子宮内反症". J-CIMELS公認講習会ベーシックコーステキスト : 産婦人科必修 母体急変時の初期対応 第3版. 日本母体救命システム普及協議会/京都産婦人科救急診療研究会編. 大阪, メディカ出版, 2020, 63.
4) 日本産科婦人科学会ほか編. 産科危機的出血への対応指針 2017. https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/k_isyoku/yuketsu-manual.files/29guideline.pdf [2020. 10. 5]
5) 武谷雄二ほか監. "分娩持続時間". プリンシプル産科婦人科学 2 産科編. 第3版. 東京, メジカルビュー社, 2014, 263.
6) Middleton, P. et al. Planned early birth versus expectant management (waiting) for prelabour rupture of membranes at term (37 weeks or more). Cochrane Database Syst Rev. 1 (1), 2017, CD005302.
7) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. "CQ418-2「産科危機的出血」への対応は? ". 産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2020. 東京, 日本産科婦人科学会, 2020, 265.
8) Hoshina, K. et al. Trend of neonatal group B streptococcal infection during the last 15 years. Pediatr Int. 44 (6), 2002, 641-6.
9) 日本助産師会. 助産業務ガイドライン 2019. 東京, 日本助産師会出版, 2019, 72p.
P.164 掲載の参考文献
1) Adesope, OA. et al. The impact of gestational age and fetal weight on the risk of failure of spinal anesthesia for cesarean delivery. Int J Obstet Anesth. 26, 2016, 8-14.
2) Debby, A. et al. Clinical significance of the floating fetal head in nulliparous women in labor. J Reprod Med. 48 (1), 2003, 37-40.
3) Semiz, A. et al. Prediction of intraoperative nausea and vomiting in caesarean delivery under regional anaesthesia. J Int Med Res. 45 (1), 2017, 332-9.
4) Jelting, Y. et al. Preventing nausea and vomiting in women undergoing regional anesthesia for cesarean section : challenges and solutions. Local Reg Anesth. 10, 2017, 83-90.
5) Siddiqui, M. et al. Complications of exteriorized compared with in situ uterine repair at cesarean delivery under spinal anesthesia : a randomized controlled trial. Obstet Gynecol. 110 (3), 2007, 570-5.
6) Balki, M. et al. Intraoperative nausea and vomiting during cesarean section under regional anesthesia. Int J Obstet Anesth. 14 (3), 2005, 230-41.
7) Balki, M. et al. Minimum oxytocin dose requirement after cesarean delivery for labor arrest. Obstet Gynecol. 107 (1), 2006, 45-50.
8) Kinsella, SM. et al. Perioperative bradycardia and asystole : relationship to vasovagal syncope and the Bezold-Jarisch reflex. Br J Anaesth. 86 (6), 2001, 859-68.
9) NICE guideline. Caesarean section. 2011. https://www.nice.org.uk/guidance/cg132 [2020. 10. 20]
10) Dahlke, JD. et al. Evidence-based surgery for cesarean delivery : an updated systematic review. Am J Obstet Gynecol. 209 (4), 2013, 294-306.
11) 鈴木崇生. "母体急変時の初期対応 : 京都プロトコール". J-CIMELS公認講習会ベーシックコーステキスト : 産婦人科必修 母体急変時の初期対応 第3版. 日本母体救命システム普及協議会/京都産婦人科救急診療研究会編. 大阪, メディカ出版, 2020, 18.
12) Huang, J. et al. A Review of enhanced recovery after surgery principles used for scheduled caesarean delivery. J Obstet Gynaecol Can. 41 (12), 2019, 1775-88.
13) Xenos, ES. et al. Association of blood transfusion and venous thromboembolism after colorectal cancer resection. Thromb Res. 129 (5), 2012, 568-72.
14) 村越毅編. 帝王切開バイブル. ペリネイタルケア新春増刊. 大阪, メディカ出版, 2018, 248p.
P.172 掲載の参考文献
1) 入駒慎吾. "穿刺部位はどうやって決定する? ". 図表でわかる無痛分娩プラクティスガイド. 村越毅編. 東京, メジカルビュー社, 2018, 35.
P.182 掲載の参考文献
1) 日本母体救命システム普及協議会/京都産婦人科救急診療研究会. J-CIMELS公認講習会ベーシックコーステキスト : 産婦人科必修 母体急変時の初期対応 第3版. 大阪, メディカ出版, 2020, 296p.
2) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. 産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2020. 東京, 日本産科婦人科学会, 2020, 424p.
P.190 掲載の参考文献
1) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. "CQ418-1 産後の異常出血の予防ならびに対応は? ". 産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2020. 東京, 日本産科婦人科学会, 2020, 260-3.
2) Shi, L. et al. 妊娠期朴充廈合維生素与妊娠結局的回顧性臥列研究. Chinese J Prec Gynaecol Obstet. 36, 2020, 177-81.
3) 日本産科婦人科学会ほか. 産科危機的出血への対応指針 2017. https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/k_isyoku/yuketsu-manual.files/29guideline.pdf [2020. 10. 15]
4) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. "CQ418-2「産科危機的出血」への対応は? ". 産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2020. 東京, 日本産科婦人科学会, 2020, 264-7.
P.202 掲載の参考文献
1) 日本医療機能評価機構 産科医療補償制度再発防止委員会. 第10回産科医療補償制度 再発防止に関する報告書. 2020. http://www.sanka-hp.jcqhc.or.jp/documents/prevention/report/pdf/Saihatsu_Report_10_All.pdf [2020. 10. 6]
2) 石川浩史. "産科医療補償制度について教えてください". 妊産婦の保健指導トラの巻. 成瀬勝彦編. ペリネイタルケア夏季増刊. 大阪, メディカ出版, 2020, 188-93.
3) 日本医療機能評価機構 産科医療補償制度再発防止委員会. 第6回産科医療補償制度再発防止に関する報告書. 2016. http://www.sanka-hp.jcqhc.or.jp/documents/prevention/report/pdf/Saihatsu_Report_06_All.pdf [2020. 10. 6]
4) 日本医療機能評価機構 産科医療補償制度再発防止委員会. 第7回産科医療補償制度再発防止に関する報告書. 2017. http://www.sanka-hp.jcqhc.or.jp/documents/prevention/report/pdf/Saihatsu_Report_07_All.pdf [2020. 10. 6]
5) Shinde, GR. et al. Diagnostic Performance of Ultrasonography for Detection of Abruption and Its Clinical Correlation and Maternal and Foetal Outcome. J Clin Diagn Res. 10 (8), 2016, QC04-7.
6) 日本医療機能評価機構 産科医療補償制度再発防止委員会. 第1回産科医療補償制度再発防止に関する報告書. 2011. http://www.sanka-hp.jcqhc.or.jp/documents/prevention/report/pdf/Saihatsu_Report_01_All.pdf [2020. 10. 6]
7) 日本医療機能評価機構 産科医療補償制度再発防止委員会. 第3回産科医療補償制度再発防止に関する報告書. 2013. http://www.sanka-hp.jcqhc.or.jp/documents/prevention/report/pdf/Saihatsu_Report_03_All.pdf [2020. 10. 6]
8) Hasegawa, J. et al. The use of balloons for uterine cervical ripening is associated with an increased risk of umbilical cord prolapse : population based questionnaire survey in Japan. BMC Pregnancy Childbirth. 15, 2015, 4.
9) 柴崎淳. 日本版救急蘇生ガイドライン2015に基づく新生児蘇生法テキスト. 第3版. 細野茂春監修. 東京, メジカルビュー社, 2016, 92.
10) 日本医療機能評価機構 産科医療補償制度再発防止委員会. 第9回産科医療補償制度再発防止に関する報告書. 2019. http://www.sanka-hp.jcqhc.or.jp/documents/prevention/report/pdf/Saihatsu_Report_09_All.pdf [2020. 10. 6]
11) 日本医療機能評価機構 産科医療補償制度再発防止委員会. 第2回産科医療補償制度再発防止に関する報告書. 2012. http://www.sanka-hp.jcqhc.or.jp/documents/prevention/report/pdf/Saihatsu_Report_02_All.pdf [2020. 10. 6]
P.210 掲載の参考文献
1) 助産業務ガイドライン改訂検討特別委員会編. "医療安全上留意すべき事項 : 新生児期". 助産業務ガイドライン 2019. 東京, 日本助産師会出版, 2019, 58.
2) 日本周産期・新生児医学会理事会内「早期母子接触」ワーキンググループ. 「早期母子接触」実施の留意点. 2012. http://www.midwife.or.jp/pdf/h25other/sbsv12_1.pdf [2020. 10. 6]
3) Cochrane Pregnancy and Childbirth Group. 母と健康な児との早期の肌と肌のふれ合い (早期母子接触). Cochrane Library, 2016. https://www.cochranelibrary.com/cdsr/doi/10.1002/14651858.CD003519.pub4/full/ja [2020. 10. 6]
4) 日本小児科学会新生児委員会ビタミンK投与法の見直し小委員会. 新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症に対するビタミンK製剤投与の改訂ガイドライン (修正版). 日本小児科学会雑誌. 115 (3), 2011, 705-12.
5) 石川浩太郎. 新生児スクリーニング検査 聴覚スクリーニング. 周産期医学. 50 (4), 2020, 550-2.
6) 岡田賢司. 予防/治療ができる小児の難聴とウイルス感染 : 現状と課題. 日本耳鼻咽喉科学会会報. 123 (3), 2020, 223-31.
7) タンデムマス・スクリーニング普及協会. タンデムマス・スクリーニング普及協会のご案内とQ&A. https://tandem-ms.or.jp/q_a_02 [2020. 10. 6]
8) 松井陽ほか. 胆道閉鎖症早期発見のための便色カード活用マニュアル (平成23年度厚生労働科学研究費補助金 成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業 小児慢性疾患の登録・管理・解析・情報提供に関する研究. 2012. https://www.ncchd.go.jp/center/benshoku/for_medicalperson/docs/manual2.pdf [2020. 10. 6]
9) 西郡秀和ほか. GBS感染. ペリネイタルケア. 38 (8), 2019, 767-71.
P.221 掲載の参考文献
1) Dyson, A. et al. Measurement of neonatal heart rate using handheld Doppler ultrasound. Arch Dis Child Fetal Neonatal Ed. 102 (2), 2017, F116-9.
2) Johnson, PA. et al. Novel technologies for heart rate assessment during neonatal resuscitation at birth : A systematic review. Resuscitation. 143, 2019, 196-207.
4) 杉浦崇浩. "新生児蘇生 STEP 6 : 人工呼吸の効果の評価と次の処置 (胸骨圧迫)". 日本版救急蘇生ガイドライン2015に基づく新生児蘇生法テキスト. 第3版. 細野茂春監. 東京, メジカルビュー社, 2016, 76-7.
5) Clevenger, L. et al. Delivery room continuous positive airway pressure and early pneumothorax in term newborn infants. J Neonatal Perinatal Med. 10 (2), 2017, 157-61.
6) Smithhart, W. et al. Delivery room continuous positive airway pressure and pneumothorax. Pediatrics. 144 (3), 2019, e20190756.
7) 北野裕之. "新生児蘇生 STEP 5 : 人工呼吸". 日本版救急蘇生ガイドライン2015に基づく新生児蘇生法テキスト. 第3版. 細野茂春監. 東京, メジカルビュー社, 2016, 67-8.
8) Ashish, KC. et al. Effects of delayed umbilical cord clamping vs early clamping on anemia in infants at 8 and 12 months : a randomized clinical trial. JAMA Pediatr. 171 (3), 2017, 264-70.

第3章 産褥期

P.231 掲載の参考文献
1) 竹田省. 妊産婦死亡 "ゼロ" への挑戦. 日本産科婦人科学会雑誌. 68 (9), 2016, 1815-22.
3) 岡野禎治ほか. 日本版エジンバラ産後うつ病評価票 (EPDS) の信頼性と妥当性. 精神科診断学. 7 (4), 1996, 525-33.
4) 山下洋ほか. 産後うつ病の母親のスクリーニングと介入について. 精神神經學雜誌. 105 (9), 2003, 1129-35.
5) 日本産婦人科医会. 妊産婦メンタルヘルスケアマニュアル : 産後ケアへの切れ目のない支援に向けて. 東京, 日本産婦人科医会, 2017, 104p.
P.242 掲載の参考文献
1) BFHI2009編集委員会訳. UNICEF/WHO赤ちゃんとお母さんにやさしい 母乳育児支援ガイド ベーシック・コース. 東京, 医学書院, 2009, 464p.
2) 日本ラクテーション・コンサルタント協会. 母乳代用品のマーケティングに関する国際規準 (WHO : 1981) の要旨. https://www.jalc-net.jp/dl/Code.pdf [2020. 10. 20]
3) 日本ラクテーション・コンサルタント協会訳. 母乳育児がうまくいくための10のステップ (母乳育児成功のための10カ条 : 2018年改訂版). https://www.jalc-net.jp/dl/10steps_2018_1989.pdf [2020. 10. 20]
4) 厚生労働省. 妊産婦のための食生活指針. https://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/dl/h0201-3b01.pdf [2020. 10. 20]
5) 厚生労働省. 妊産婦のための食事バランスガイド. https://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/dl/h0201-3b02.pdf [2020. 10. 20]
6) 日本周産期・新生児医学会内「早期母子接触」ワーキンググループ. 「早期母子接触」実施の留意点. https://www.jspnm.com/sbsv13_8.pdf [2020. 10. 20]
7) 平澤恵美子ほか編. 写真でわかる助産技術アドバンス. 東京, インターメディカ, 2016, 154.
8) 井村真澄. "入院中の母乳育児支援 出生直後の母乳育児支援". 母乳育児支援スタンダード. 第2版. 日本ラクテーション・コンサルタント協会編. 東京, 医学書院, 2015, 151.
9) 井村真澄. "入院中の母乳育児支援 授乳支援の基礎". 母乳育児支援スタンダード. 第2版. 日本ラクテーション・コンサルタント協会編. 東京, 医学書院, 2015, 161-74.
10) 大山牧子. "母乳の保存と管理の方法 : 保存母乳の賞味期限は? ". NICUスタッフのための母乳育児支援ハンドブック. 第2版. 大阪, メディカ出版, 2009, 76.
11) 大矢公江. "入院中の母乳育児支援 赤ちゃんの観察とアセスメント". 母乳育児支援スタンダード. 第2版. 日本ラクテーション・コンサルタント協会編. 東京, 医学書院, 2015, 176-7.
12) 水野克己ほか. "早産児の母乳育児支援". 母乳育児支援講座. 第2版. 東京, 南山堂, 2017, 285-97.
13) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. "CQ104-5 医薬品の授乳中使用による児への影響について尋ねられたら? ". 産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2020. 東京, 日本産科婦人科学会, 2020, 73-5.
14) 国立成育医療研究センター. 妊娠と薬情報センター ママのためのお薬情報. https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/index/html [2020. 10. 20]
P.251 掲載の参考文献
1) 日本助産師会 授乳支援委員会編. "乳腺炎の定義". 乳腺炎ケアガイドライン 2020. 東京, 日本助産師会出版, 2020, 26.
2) 日本助産師会 授乳支援委員会編. "CQ8 : 乳腺炎のリスク因子は何か? ". 乳腺炎ケアガイドライン 2020. 東京, 日本助産師会出版, 2020, 100-5.
3) 日本助産師会 授乳支援委員会編. "乳腺炎ケアのフローチャート 2020", "状態 1 : うっ滞性乳腺炎の可能性". 乳腺炎ケアガイドライン 2020. 東京, 日本助産師会出版, 2020, 48-51.
4) 厚生労働省保険局医療課. "乳腺炎重症化予防ケア・指導料". 特掲診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて. 保医発0305第3号. 2018.
5) 日本助産師会 授乳支援委員会編. "母子の支援と対処". 乳腺炎ケアガイドライン 2020. 東京, 日本助産師会出版, 2020, 62.
6) 日本助産師会 授乳支援委員会編. "付記資料 : 乳腺炎重症化予防ケア・指導経過記録用紙". 乳腺炎ケアガイドライン 2020. 東京, 日本助産師会出版, 2020, 130.
7) 日本助産師会 授乳支援委員会編. "アトラス". 乳腺炎ケアガイドライン 2020. 東京, 日本助産師会出版, 2020, 42-3.
8) 日本助産師会 授乳支援委員会編. "(乳房の) 緊満". 乳腺炎ケアガイドライン 2020. 東京, 日本助産師会出版, 2020, 105.

最近チェックした商品履歴

Loading...