スタンダード検査血液学 第4版 Web動画付

出版社: 医歯薬出版
著者:
発行日: 2021-05-10
分野: 臨床医学:一般  >  臨床検査診断
ISBN: 9784263226919
電子書籍版: 2021-05-10 (第4版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

8,800 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

8,800 円(税込)

商品紹介

認定血液検査技師,認定骨髄検査技師を目指す技師のためのテキストが,待望の改訂!
第4版では,WHO分類改訂第4版(2017)に伴い,「第V章 検査結果の評価」造血器腫瘍の項目を中心に変更.その他の章についても最新の情報に基づき全体的にアップデートした.
付録のWeb動画では,末梢血液検査分野と骨髄検査分野について収載.

目次

  • 第1章 血液検査の基礎知識
     1 認定血液検査技師・認定骨髄検査技師制度
     2 血液医学総論
     3 血液検査の基礎知識

    第2章 血液検査に必要な専門的知識
     1 血球
     2 凝固・線溶系
     3 止血機構

    第3章 検体の採取と保存
     1 採血法と保存法

    第4章 血液検査法
     1 血球に関する検査
     2 形態に関する検査
     3 血栓・止血関連検査
     4 フローサイトメトリーによる細胞抗原検査
     5 遺伝子・染色体検査

    第5章 結果の評価
     1 血液検査結果の評価

    第6章 血液検査業務
     1 臨床医への報告と対応
     2 業務管理
     3 コンサルテーション
     4 教育とトレーニング

    第7章 その他の血液検査
     1 造血細胞移植・臓器移植の血液検査
     2 輸血検査

    日本検査血液学会 認定血液検査技師制度認定試験問題・解答・解説

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 血液検査の基礎知識

P.5 掲載の参考文献
1) 認定血液・骨髄検査技師制度協議会 認定血液・骨髄検査技師制度 jslh.kenkyuukai.jp/images/sys/information/20190605165614-E659CA3DF2228DD4D501B23DAC34F7D58A3DAC22DDC4437B6E06367D853F44C7.pdf
P.9 掲載の参考文献
1) Coller, B.S. : Blood at 70 : its roots in the history of hematology and its birth. Blood, 126 : 2548-2560, 2015.
2) Harashima, S. : On the historical review of the Giemsa's, May-Gruenwald-Giemsa and Wright's stain. The Journal of the Japanese Society of Clinical Cytology, 25 : 602-609, 1986.
3) Virchow, R. : Weisses blut. Froiep Notizen, 36 : 151-156, 1845.
4) Bennett, J.H. : Case of hypertrophy of the spleen and liver, in which death took place from suppuration of the blood. Edinburgh Med. Sug. J., 64 : 413-423, 1845.
5) Consortium ITP-CAoWG : Pan-cancer analysis of whole genomes. Nature, 578 : 82-93, 2020.
6) 柴田昭 : 日本における血液学の流れ. 臨床血液, 49 : 1483-1489, 2008.
P.13 掲載の参考文献
1) Gregersen, M. I., Rawson, R. A. : Blood volume. Physiol. Rev., 39 : 307-342, 1959.
2) Morse, M., Cassels, D. E., Schlutz, F. W. : Blood volumes of normal children. Am. J. Physiol., 151 : 448-458, 1947.
3) Wennesland, R., Brown, E., Hopper, J. Jr., et al. : Red cell, plasma and blood volume in healthy men measured by radiochromium (Cr51) cell tagging and hematocrit : influence of age, somatotype and habits of physical activity on the variance after regression of volumes to height and weight combined. J. Clin. Invest., 38 : 1065-1077, 1959.
4) Linderkamp, O., Versmold, H. T., Riegel, K. P., et al. : Estimation and prediction of blood volume in infants and children. Eur. J. Pediatr., 125 : 227-234, 1977.
5) 「協和キリンメディカルサイト」診療サポート用フリーイラスト集 : Available : https://medical.kyowakirin.co.jp/support/illust/. Accessed 2020 March 8, 2020
6) Bianconi, E., Piovesan, A., Facchin, F., et al. : An estimation of the number of cells in the human body. Ann. Hum. Biol., 40 : 463-471, 2013.
7) 「はたらく細胞」主題歌 : Available : http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=k-180905-134. Accessed at 2020 March 6, 2020
P.16 掲載の参考文献
1) 金井正光編著 : 臨床検査法提要. 第32版, 金原出版, 2005.
2) 三輪史朗編 : 血液検査. 臨床検査技術全書 第3 巻. 医学書院, 1976.
3) 織田敏次, 他編 : 内科セミナーBLD1動的血液学. 永井書店, 1982.
4) 浅野茂隆, 他監修 : 三輪血液病学. 第3版, 文光堂, 2006.
P.30 掲載の参考文献
1) Kaushansky, K., et al. (eds.) : William's Hematology, 9 th ed. pp. 74-140, McGraw-Hill, New York, 2018.
2) Greer, J. P., et al. (eds.) : Wintrobe's Clinical Hematology, 14th ed. pp. 67-89, Lippincott Williams & Wilkins, Baltimore, 2019.
3) 千葉滋 (編) : 「血液・造血器・リンパ系」. pp. 38-47, 文光堂, 2015.
4) 山本和彦, 他 (編) : 「人体の正常構造と機能 VII」. pp. 4-5, 日本医事新報社, 2017.
5) 秋田恵一, 他 : 「最新臨床検査学講座 解剖学」. pp. 111-118, 医歯薬出版, 2019.
P.32 掲載の参考文献
1) 生田克哉 : 生体内の鉄代謝制御メカニズム. 日本医事新報, 4921 : 28-33, 2018.
2) 生田克哉 : 鉄欠乏性貧血 (VIII章 : 赤血球系疾患). 「血液専門医テキスト. 改訂第3版」. 日本血液学会 (編集). pp. 171-173, 南江堂, 2019.

第2章 血液検査に必要な専門的知識

P.41 掲載の参考文献
1) 三輪史朗監修 : 赤血球. 医学書院, 1998.
2) 斎藤英彦, 溝口秀昭編集 : 貧血, 多血症. 最新内科学体系 18. 中山書店, 1992.
3) Wintrobe's Clinical Hematology (10 th ed). Lippincot Williams & Wilkins, Philadelphia, 1999.
4) 大久保昭行, 他編集 : 血液検査実践マニュアル. 検査と技術, 28 : 2000.
5) 浅野茂隆監修 : 三輪血液病学. 文光堂, 2006.
P.53 掲載の参考文献
1) Psaila, B., Mead, A. J. : Single-cell approaches reveal novel cellular pathways for megakaryocyte and erythroid differentiation. Blood, 133 : 1427-1435, 2019.
2) 「協和キリンメディカルサイト」診療サポート用フリーイラスト集 : Available : https://medical.kyowakirin.co.jp/support/illust/. Accessed 2020 March 8, 2020
3) 坂東史郎 : 正常末梢血にみられる細胞. 「血液細胞アトラス. 第6版」. 通山薫, 張替秀郎 (編), pp. 84-95, 文光堂, 2018.
4) 松野一彦 : 白血球. スタンダード検査血液学. 第3版, pp. 35-44, 医歯薬出版, 2014.
5) 山本慶和, 坂場幸治, 渡邉眞一郎, 他 : 末梢血標本における好中球系細胞の新しい判定基準について 末梢血液における白血球目視分類の共用基準範囲の設定. 医学検査, 64 : 655-665, 2015.
6) 渡邉眞一郎, 坂場幸治, 山本慶和, 他 : 末梢血標本における好中球系細胞の新しい判定基準について 好中球系細胞標準化の経緯と血球形態標準化合同ワーキンググループについて. 医学検査, 64 : 639-643, 2015.
7) 日本臨床衛生検査技師会・日本検査血液学会血球形態標準化ワーキンググループ「好中球系細胞の新分類基準」 : Available : http://jslh.kenkyuukai.jp/images/sys%5Cinformation%5C20170925165145-B85E689209C1494B6CB87180ABAFBDE3A08A0BF66A5D0CE8FF6DDF98C6BB3458.pdf. Accessed 2020 March 8, 2015
8) Vestweber, D. : How leukocytes cross the vascular endothelium. Nat. Rev. Immunol., 15 : 692-704, 2015.
9) 森康雄, 赤司浩一 : 造血幹細胞の分化機構. 「血液細胞アトラス. 第6版」. 通山薫, 張替秀郎 (編), pp. 40-44, 文光堂, 2018.
10) 坂場幸治, 高見昭良, 山本慶和, 他 : 血球形態標準化小委員会報告 2019年の提言. 日本検査血液学会雑誌, 20 : 465-496, 2019.
11) 日本検査血液学会JCCLS共用基準範囲における血球計数項目のJSLH基準範囲案 : Available : http://jslh.kenkyuukai.jp/special/?id=19104. Accessed at 2020 March 6, 2020
12) 日本臨床検査医学会学生用共通基準範囲 : Available : https://www.jslm.org/committees/standard/ref_2011.html. Accessed at 2020 March 6, 2011
13) 日本における主要な臨床検査項目の共用基準範囲-解説と利用の手引き- : Available : http://jccls.org/techreport/public_20190222.pdf. Accessed at 2020 March 6, 2020
P.62 掲載の参考文献
1) 井上克枝, 築地長治 : 血小板の止血機能を超えた役割. 臨床血液, 60 : 1283-1291, 2019.
2) 國島伸治 : 血小板のターンオーバーと寿命. Thrombosis Medicine, 5 : 136-141, 2015.
3) 杉本直志, 江藤浩之 : iPS細胞からの血小板産生. 臨床血液, 59 : 1905-1913, 2018.
4) 藤田理恵, 他 : 巨核球分化・血小板産生制御に貢献する転写調節機構. 日本血栓止血学会誌, 23 : 539-543, 2012.
5) 齊藤洋, 大森司 : 血小板の運命を司るクリアランス機構. 日本血栓止血学会誌, 27 : 547-552, 2016.
6) Koenen, R. R. : The prowess of platelets in immunity and inflammation. Thromb. Haemost., 116 : 605-612, 2016.
7) 矢冨裕 : 活性化血小板に由来する生理活性物質. 日本内科学会雑誌, 97 : 168-175, 2008.
8) 國島伸治 : ロイシンリッチリピート蛋白ファミリー. 日本血栓止血学会誌, 26 : 10-16, 2015.
9) Yunfeng, C., et al. : 14-3-3 Proteins in platelet biology and glycoprotein Ib-IX signaling. Blood, 131 (22) : 2436-2448, 2018.
P.67 掲載の参考文献
1) 鈴木宏治 : 血液凝固機序-血栓形成と細胞機能に及ぼす凝固因子の作用機序-. J. Jpn. Coll. Angiol., 51 : 287-292, 2011.
2) 林辰弥, 鈴木宏治 : 血液凝固・線溶制御セルピンの構造と機能. 日本血栓止血学会誌, 23 : 481-493, 2012.
3) Broze, G. J. Jr. : Protein Z-dependent regulation of coagulation. Thromb. Haemost., 86 : 8-13, 2001. Review
4) Hackeng, T. M., Rosing, J. : Protein S as cofactor for TFPI. Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol., 29 : 2015-2020, 2009.
5) Suzuki, K. : The multi-functional serpin, protein C inhibitor : beyond thrombosis and haemostasis. J. Thromb. Haemost., 6 : 2017-2026, 2008. Review
P.74 掲載の参考文献
1) Madoiwa, S., et al. : Plasminogen activator inhibitor 1 promotes a poor prognosis in sepsisinduced disseminated intravascular coagulation. Int. J. Hematol., 84 : 398-405, 2006.
2) Saes, J. L., et al. : Hemorrhagic disorders of fibrinolysis : a clinical review. J. Thromb. Haemost., 16 : 1498-1509, 2018.
3) Plug, T., Meijers, J. C. : Structure-function relationships in thrombin-activatable fibrinolysis inhibitor. J. Thromb. Haemost., 14 : 633-644, 2016.
4) Zhou, J., et al. : A first-in-human study of DS-1040, an inhibitor of the activated form of thrombin-activatable fibrinolysis inhibitor, in healthy subjects. J. Thromb, Haemost., 15 : 961-971, 2017.
5) Godier, A., Hunt, B. J. : Plasminogen receptors and their role in the pathogenesis of inflammatory, autoimmune and malignant disease. J. Thromb. Haemost., 11 : 26-34, 2013.
P.79 掲載の参考文献
1) Fujimura, Y., et al. : von Willebrand factor. A reduced and alkylated 52/48-kDa fragment beginning at amino acid residue 449 contains the domain interacting with platelet glycoprotein Ib. J. Biol. Chem., 261 (1) : 381-385, 1986.
2) Matsushita, T., Sadler, J.E. : Identification of amino acid residues essential for von Willebrand factor binding to platelet glycoprotein Ib. Charged-to-alanine scanning mutagenesis of the A1 domain of human von Willebrand factor. J. Biol. Chem., 270 (22) : 13406-13414, 1995.
3) Kroner, P.A., Frey, A.B. : Analysis of the structure and function of the von Willebrand factor A1 domain using targeted deletions and alanine-scanning mutagenesis. Biochemistry, 35 (41) : 13460-13468, 1996.
4) Matsushita, T., et al. : Localization of von willebrand factor-binding sites for platelet glycoprotein Ib and botrocetin by charged-to-alanine scanning mutagenesis. J. Biol. Chem., 275 (15) : 11044-11049, 2000.
P.83 掲載の参考文献
1) Hoffman, M., Monroe, D.M. 3 rd. : A cell-based model of hemostasis. Thromb. Haemost., 85 (6) : 958-965, 2001.
2) 一瀬白帝 : 止血・血栓の基礎と臨床 オーバービュー. 「止血・血栓ハンドブック」. 鈴木重統, 後藤信哉, 松野一彦 (編), pp. 2-11, 西村書店, 2015.

第3章 検体の採取と保存

P.89 掲載の参考文献
1) 日本臨床検査標準協議会 : 標準採血法ガイドライン (GP4-A3). 日本臨床検査標準協議会. 2019.
2) 諏訪部章, 高木康, 松本哲哉編 : 最新臨床検査学講座. 医療安全管理学. 医歯薬出版, 2017.
3) 矢冨裕, 通山薫編 : MT標準臨床検査学. 血液検査学. 医学書院, 2012.
4) 矢作かおり, 荒井智子 : (1) 採血 二級臨床検査士資格認定試験のための参考テキスト臨時増刊 : 第1号改訂3版 (2019年). 血液学. 日本臨床検査同学院, 2019.
5) 矢冨裕, 大西宏明, 曽根伸治企画 : 採血のすべて (採血の手技から採血室の運用まで徹底解説). 検査と技術, 48 (3) : 2020.
P.90 掲載の参考文献
1) 奈良信雄, 他 : 最新臨床検査学講座 血液検査学. pp. 75-76, 医歯薬出版, 2016.
2) 藤原祝子 : はじめよう, 検査説明 血液. 血算・血液像検査検体の適切な提出方法を教えてください. 臨床検査, 57 (11) : 1226-1227, 2013.
3) 佐藤万里子, 他 : 採血後の時間経過に伴って出現する破壊細胞が白血球分画に与える影響. 日本検査血液学会, 13 (3) : 304-310, 2012.
4) 家子正裕, 他 : 凝固検査検体取扱いに関するコンセンサス. 日本検査血液学会, 17 (2) : 149-157, 2016.
5) Collection, Transport, and Processing of Blood Specimens for Testing Plasma-Based Coagulation Assays and Molecular Hemostasis Assays ; Approved Guideline-Fifth Edition CSLI (H21-A5), 28 (5) : 2008.
P.92 掲載の参考文献
1) 李宗子 : 5 全国エピネット日本語版サーベランス (JES2015) 結果と施設調査結果およびエピネット日本語版手術部版の概要. 感染制御, 10 (別冊2) : 30-39, 2019.
2) West, D. J. : The risk of hepatitis B infection among health professionals in the United States : a review. Am. J. Med. Sci., 287 : 26-33, 1984.
3) 萱場広之 : 検体検査室における感染リスク. 日本臨床検査自動化学会会誌, 38 : 157-160, 2013.
4) Fisman, D. N., et al. : Fatigue increases the risk of injury from sharp devices in medical trainees : results from a case-crossover study. Infect. Control. Hosp. Epidemiol., 28 : 10-17, 2007.
5) 厚生労働省ホームページ : 平成30年結核登録者情報調査年報集計結果について. https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000175095_00002.html (2020/1/9閲覧)

第4章 血液検査法

P.98 掲載の参考文献
1) 牟田正一 : 末梢血からみる赤血球形態の捉え方. 第11回博多シンポジウム, pp. 5-21, 1997.
1) 奈良信雄, 他 : 血液検査学. p. 78, 医歯薬出版, 2016.
2) 金井正光, 金井泉, 奥村伸生 : 臨床検査法提要 (第34版). pp. 229-233, 金原出版, 2015.
2) 東克巳 : 網赤血球. 日本臨牀, 68 (増刊号1) : 610-613, 2010.
3) 亀井喜恵子 : 網状赤血球染色. 新染色法のすべて. pp. 298-299, 医歯薬出版, 1999.
4) 川合陽子 : 網赤血球の動態から考える血液疾患. 血液フロンティア, 12 (9) : 49-58, 2002.
P.99 掲載の参考文献
1) 阿南建一 : 三輪血液病学. pp. 270-272, 文光堂, 2006.
2) 松村到, 他 : 三輪血液病学. pp. 1308-1319, 文光堂, 2006.
3) 柴田進 : 図解血液病学. pp. 647-649, 金芳堂, 1996.
P.100 掲載の参考文献
1) 阿南建一 : 三輪血液病学. pp. 272-274, 文光堂, 2006.
1) 伊藤恵子, 他 : 顕微鏡検査ハンドブック. pp. 167-170, 医学書院, 2012.
2) 松村到, 他 : 三輪血液病学. pp. 1308-1319, 文光堂, 2006.
2) 石井隆 : 肝硬変の病態診断とその予後. Medical Practice, 13 : 1407, 1996.
3) 柴田進 : 図解血液病学. pp. 647-649, 金芳堂, 1996.
3) 保科ひづる : 顕微鏡検査ハンドブック. pp. 171-176, 医学書院, 2012.
P.103 掲載の参考文献
1) 清水長子 : 自動血球測定法. 「スタンダード検査血液学. 第3版」. 日本検査血液学会 (編), pp. 85-90, 医歯薬出版, 2014.
2) 永井豊 : 自動血球分析装置のしくみ. 医療機器と検査・治験のしくみ. pp. 54-55, 2013.
3) 池本敏行, 田窪孝行 : 自動血球計数機の測定原理と留意点. 検査と技術, 35 : 523-534, 2007.
4) 宮地勇人 : 5. 血液疾患 1) 血球検査. 日本内科学会雑誌, 97 (12) : 2966-2973, 2008.
5) 片桐尚子, 菊池春人 : プレアナリシスにおける自動血球分析のピットフォール. 日本臨床検査自動化学会会誌, 44 (2) : 146-150, 2019.
6) 田窪孝行 : 4. 血液疾患 1) 血球検査. 日本内科学会雑誌, 100 (11) : 3230-3239, 2011.
7) 武内恵, 渡辺清明 : 網赤血球・網血小板・有核赤血球検査. 日本臨床検査自動化学会会誌, 23 (2) : 107-111, 1998.
P.107 掲載の参考文献
1) 田窪孝行 : 4. 血液疾患 1) 血球検査. 日本内科学会雑誌, 100 (11) : 3230-3239, 2011.
1) 田中雅美, 宿谷賢一, 他 : 多項目自動血球分析装置XN-550を用いた髄液細胞数算定の基礎的検討. 医学検査, 64 (6) : 749-754, 2015.
2) 清水長子 : 2. 自動血球測定法f. 体腔液の細胞数. 「スタンダード検査血液学. 第3版」, pp. 91-93, 医歯薬出版, 2014.
2) 武内恵 : 1. 血球計数検査 5) 自動測定法の実際 d) 網赤血球. 検査と技術, 28 : 703-708, 2000.
3) 奈良豊 : 自動血球分析装置を用いた髄液細胞の解析. 検査と技術, 37 (9) : 838-730, 2009.
3) 武内恵 : 網赤血球・網血小板・有核赤血球検査. 日本臨床検査自動化学会会誌, 23 (2) : 107-111, 1998.
4) 清水長子 : 2. 自動血球測定法e 網赤血球. 「スタンダード検査血液学. 第3版」, pp. 90-91, 医歯薬出版, 2014.
P.109 掲載の参考文献
1) 熊坂一成 : V. 血液一般検査 (末梢血液検査) 赤血球沈降速度. 広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査 (2) -その数値をどう読むか-. 日本臨牀 (臨時増刊), 57 : 516-518, 1999.
2) 新井盛大 : 血球計数検査 2. 赤血球沈降速度 (大久保昭行, 他編) : 血液検査実践マニュアル. 検査と技術 (増刊号), 28 : 722-725, 2000.
3) Jou, J. M., et al. : ICSH review of the measurement of the erythrocyte sedimentation rate. Int. Jnl. Lab. Hem., 33 : 125-132, 2011.
P.110 掲載の参考文献
1) Parpart, A. K., Lorenz, P. B., Parpart, E. R., Gregg, J. R., Chase, A. M. : The osmotic resistance of human red cslls. J. Clin. Invest., 26 : 636-640, 1947.
P.111 掲載の参考文献
1) 発作性夜間ヘモグロビン尿症診療の参照ガイド 平成28年度改訂版. 厚生労働科学研究補助金難治性疾患克服研究事業特発性造血障害に関する調査研究. 研究代表者 荒井俊也, 2017.
2) Ham, T. H., Dingle J. H. : Studies on destruction of red cells. II : Chronic hemolytic anemia with paroxysmal nocturnal hemoglobinuria : Certain immunological aspects of the hemolytic mechanism with special reference to serum complement. J. Clin. Invest., 16 : 657-672, 1939.
3) Hartmann, R. C., Jenkins, D. E. : the "suger-water" test for paroxysmal nocturnal hemoglobinuria. N. Engl. J. Med., 275 : 155-157, 1966.
4) 原田佳代子 : PNHに関する検査. 「スタンダード検査血液学. 第3版」. 日本検査血液学会 (編), pp. 95-96, 医歯薬出版, 2014.
P.116 掲載の参考文献
1) Sato, Y., et al. : Shortened red blood cell lifespan is related to the dose of erythropoiesis-stimulating agents requirement in patients on hemodialysis. Ther. Apher. Dial., 16 (6) : 522-528, 2012.
2) Berg, J., et al. : Biochemistry. 6th Edition, W. H. Freeman and Company, 2006/入村達郎, 岡山博人, 清水孝雄監修 : ストライヤー生化学 第6版. p. 690, 東京化学同人, 2008.
3) Strocchi, A., et al. : A simple carbon monoxide breath test to estimate erythrocyte turnover. J. Lab. Clin. Med., 120 (3) : 392-399, 1992.
4) Levitt, M. D., et al. : Diurnal rhythm of heme turnover assessed by breath carbon monoxide concentration measurements. J. Lab. Clin. Med., 124 (3) : 427-431, 1994.
5) Franco, R. S. : The measurement and importance of red cell survival. Am. J. Hematol., 84 (2) : 109-114, 2009.
P.117 掲載の参考文献
1) 内山幸信 : 生化学的検査 [1] ハプトグロビン. 日本臨牀臨時増刊号. 広範囲血液・尿化学検査免疫学的検査 (第7版) 1-その数値をどう読むか-. pp. 257-260, 2009.
2) 嶋田英子, 他 : ハプトグロビン欠損者検出のための簡便なELISA法の開発. 日本輸血細胞治療学会誌, 52 (4) : 493-500, 2006.
3) 亀崎豊実 : 検査値を読む 2020. 17章 炎症マーカー検査. ハプトグロビン. 内科, 125 (4) : 813-814, 2020.
P.120 掲載の参考文献
1) 日本鉄バイオサイエンス学会編 : 鉄剤の適正使用による貧血治療指針. 改訂第3版, 響文社, 2015.
2) Ikuta, K., et al. : Interference of deferasirox with assays for serum iron and serum unsaturated iron binding capacity during iron chelating therapy. Clin. Chim. Acta., 412 (23-24) : 2261-2266, 2011.
3) Huff, R. L., et al. : Plasma and red cell iron turnover in normal subjects and in patients having various hematopoietic disorders. J. Clin. Invest., 29 : 1041-1052, 1950.
4) Huff, R. L., et al. : Ferrokinetics in normal persons and in patients having various erythropoietic disorders. J. Clin. Invest., 30 : 1512-1526, 1951.
P.125 掲載の参考文献
1) オリンパス (株) http://olympus.magnet.fsu.edu/ https://www.olympus-lifescience.com/ja/support/learn/
2) (株) ニコンインステック http://www.nikon-instruments.jp/jpn/learn-know https://www.microscopyu.com/
3) カールツァイス (株) http://zeiss-campus.magnet.fsu.edu/
4) ライカマイクロシステムズ (株) https://www.leica-microsystems.com/science-lab/
P.126 掲載の参考文献
1) 渡辺明朗 : 普通染色 (ギムザ・ロマノフスキー染色) の基礎. 血球カラーアトラス, pp. 71-76, 武藤化学, 2001.
2) 亀井喜恵子 : 末梢血液検査 染色法 普通染色. 血液検査実践マニュアル. 検査と技術 (増刊号), 28 (7) : 731-735, 2000.
3) 丹羽欣正 : 血球染色. 新染色法のすべて. Medical Technology 別冊, pp. 264-269, 医歯薬出版, 1999.
4) 亀井喜恵子 : 普通染色. 「スタンダード検査血液学」. 日本検査血液学会 (編). pp. 107-108, 医歯薬出版, 2003.
P.127 掲載の参考文献
1) 阿南建一, 他 : 形態学からせまる血液疾患. pp. 459-462, 岡山メディック, 1999.
2) 亀井喜恵子 : 新染色法のすべて (Medical Technology 別冊). pp. 276-282, 医歯薬出版, 1999.
3) 亀井喜恵子 : 末梢血液検査 染色法. 血液実践マニュアル. 検査と技術 (増刊号), 28 (7) : 736-746, 2000.
4) Swerdlow, S., et al. : WHO Classification of Tumours of Haematopoietic and Lymphoid Tissues : WHO Classification of Tumours. WHO, 2017.
P.129 掲載の参考文献
1) 浅野茂隆, 池田康夫, 内山 卓監修 : 三輪血液病学. アルカリホスファターゼ染色. pp. 559-561, 文光堂, 2006.
2) 金井泉原著, 金井正光編著 : 臨床検査法提要 (改訂第31版). pp. 314-315, 金原出版, 1998.
3) 小池正, 他 : 染色法のすべて (Medical Technology 別冊). pp. 207-209, 医歯薬出版, 1988.
4) 千葉直子 : 最新染色法のすべて (Medical Technology 別冊). pp. 289-290, 医歯薬出版, 2011.
5) 三浦玲子 : アルカリホスファターゼ染色. 「スタンダード検査血液学. 第2版」. 日本検査血液学会 (編). pp. 128-130, 医歯薬出版, 2008.
P.131 掲載の参考文献
1) 千葉直子 : エステラーゼ染色. Medical Technology, 46 (4) : 334-338, 2018.
2) 阿南建一, 他 : 血液細胞の特殊染色. エビデンス血液形態学. pp. 104-127, 近代出版, 2014.
3) 矢冨裕, 他 : 血液形態アトラス. 医学書院, 2017.
4) 雨宮憲彦 : エステラーゼ染色. 最新染色法のすべて (Medical Technology 別冊). pp. 291-295, 医歯薬出版, 2011.
P.132 掲載の参考文献
1) 田中雄三, 田中由美子 : PAS染色. Medical Technology, 46 (4) : 339-347, 2018.
2) 阿南建一, 他 : 血液細胞の特殊染色. エビデンス血液形態学, pp. 104-127, 近代出版, 2014.
3) 久保田浩 : PAS反応. 最新染色法のすべて (Medical Technology 別冊). pp. 308-310, 2011.
4) 亀井喜恵子 : 血球形態検査. 検査と技術, 28 : 736-746, 2000.
P.133 掲載の参考文献
1) 木村郁郎 : 鉄染色. Medical Technology, 3 : 671-673, 1975.
2) 岡田美樹 : 新染色法のすべて (Medical Technology 別冊). pp, 308-309, 医歯薬出版, 1999.
3) 亀井喜恵子 : 血液検査実践マニュアル. 検査と技術 (増刊号), 28 : 742-743, 2000.
4) 勝田逸郎, 他 : ビジュアル臨床血液形態学. pp. 109-111, 南江堂, 2002.
5) 朝長万左男 : 第8回日本検査血液学会学術集会ランチョンセミナーテキスト. p. 10, シスメックス, 2007.
P.134 掲載の参考文献
1) 滝川清次, 浅川瑞穂 : 蛋白質, 核酸及び核蛋白, 炭水化物, 脂質. 日本血液学全書 6-I. pp. 179-194, 丸善, 1979.
2) 東克巳 : 新染色法のすべて (Medical Technology 別冊). pp. 293-294, 医歯薬出版, 1999.
3) 亀井喜恵子 : 血液検査実践マニュアル. 検査と技術 (増刊号), 28 : 739-740, 2000.
4) 勝田逸郎, 他 : ビジュアル臨床血液形態学. pp. 100-102, 南江堂, 2002.
P.135 掲載の参考文献
1) 三輪史朗編 : 細胞学的検査, 異常へモグロビン. 臨床検査技術全書. 血液検査 第3巻. pp. 243-244, 医学書院, 1982.
1) 木村寿之, 他 : β-Glucuronidase 染色経験. 第19回日本衛生検査学特集号, 衛生検査, 19 : 22-23, 1970.
2) 柴田昭, 他 : 細胞化学, 「新版日本血液学全書 13 血液学的検査・正常値」. 新版日本血液学全書刊行委員会編 (柴田進, 三輪史朗, 入野昭三編), pp. 233-259, 丸善, 1979.
2) 松本昇 : 赤血球の形態. 「血液病学」. 三輪史朗 (編). pp. 34-45, 文光堂, 1985.
3) Genevieve, A., et al. : Cytochemically demonstrable B-glucuronidase activity in normal and neoplastic human lympoid cells. Blood, 56 : 1111-1119, 1980.
3) 宮地隆輿, 他 : ヘモグロビン異常症およびサラセミア (内野治人編). 内科MOOK貧血, 33 : 211-224, 1987.
4) 松本昇 : 赤血球酵素異常による遺伝性溶血性貧血. 「血液病学. 第4版」. 溝口秀昭, 斉藤英彦 (編), pp.113-126, 医学書院, 1996.
4) 三輪史朗編 : β-グルクロニダーゼ, 特殊血液形態学的検査. 臨床検査技術全書. 血液検査 第3巻. pp. 141-142, 医学書院, 1982.
5) 平野正美編 : β-グルクロニダーゼ (β-Gl) 染色. ビジュアル臨床血液形態学. 第3版, pp. 109-110, 南江堂, 2016.
5) Male, M. : Structure and composition of the erythrocyte. Williams Hematology (Ninth Ed.) (Kaushansky K, Lichtman MA, Prchal JT, et al., Edts). pp. 461-478, McGraw Hill, New York, 2016.
P.136 掲載の参考文献
1) 榊尚男, 他 : 血球酸ホスファターゼ染色の改良法について. 臨床検査, 20 (2) : 182-185, 1976.
2) Saven, A. : Hairy cell leukemia. Williams Hematology (Seventh Ed.). (Lichtman, M. A., Kipps, T. J., Kaushansky, K., Edts.). pp. 1385-1393, McGraw Hill, New York, 2006.
3) 青木定男 : ヘアリー細胞白血病. 「WHO分類第4版による白血病・リンパ系腫瘍の病態学」. 木崎昌弘, 田丸淳一, 押味和夫 (編), pp. 201-205, 中外医学社, 2009.
4) 平野正美編 : 酸ホスファターゼ (acid phosphatase ; ACP) 染色. ビジュアル臨床血液形態学. 第3版, pp. 108-109, 南江堂, 2016.
5) Michael, R. G. : Hairy cell leukemia. Williams Hematology (Ninth Ed.) (Kaushansky K, Lichtman MA, Prchal JT, et al., Edts). pp. 1553-1561, McGraw Hill, New York, 2016.
P.139 掲載の参考文献
1) 関根久実, 大畑雅彦 : 血液塗抹標本で行う免疫組織染色とFISH法の実際. 日本検査血液学会雑誌, 13 : 446-454, 2012.
2) Bahrami, A., Truong, L. D., et al. : Undifferentiated Tumor (True Identity by Immunohistochemistry). Arch. Pathol. Lab. Med., 132 : 326-348, 2008.
3) 山崎智美, 大畑雅彦 : 急性骨髄性白血病における免疫組織学的手法を用いたKi-67, bcl-2の臨床的有用性-治療反応性と予後の層別化についての試み-. 日本検査血液学会雑誌, 9 : 143-150, 2008.
4) 大倉貢, 岩知道伸久, 他 : May-Gruenwald-Giemsa染色を施した骨髄塗抹保存標本を用いた免疫細胞学的染色法の試み. 日本検査血液学会雑誌, 9 : 16-22, 2008.
P.142 掲載の参考文献
1) 櫻井典子 : 末梢血液標本の作製法. スタンダード検査血液学. 第2版, pp. 118-120, 医歯薬出版, 2008.
2) 東海大学医学部付属病院中央臨床検査センター血液検査室 : 標本の作製・染色. 血液細胞アトラス-1 イラストと写真でみる血液細胞の実践的読み方. pp. 34-36, 東海大学出版会, 2000.
3) 奈良信雄, 他 : 末梢血液標本の作製法. 最新臨床検査学講座血液検査学. pp. 111-116, 医歯薬出版, 2016.
P.143 掲載の参考文献
1) 本間優, 他 : 末梢血液像の観察. スタンダード検査 血液学. 第3版, pp. 124-126, 医歯薬出版, 2014.
2) 坂場幸治, 他 : 末梢血液塗抹標本の観察方法. 血液検査技術教本. pp. 104-106, 丸善出版, 2015.
3) 坂場幸治, 通山薫, 他 : 塗抹標本のみかた. 血液細胞アトラス. 第6版, pp. 19-22, 文光堂, 2018.
P.145 掲載の参考文献
1) 近藤弘 : 臨床検査法提要. 改訂第33版, pp. 209-214, 金原出版, 2010.
2) 増田詩織 : 血球自動分類. 「スタンダード検査血液学. 第2版」. 日本検査血液学会 (編), pp. 139-140. 医歯薬出版, 2008.
P.146 掲載の参考文献
1) 三輪史朗, 青木延雄, 柴田昭編 : LE細胞. 血液病学. p. 1635, 文光堂, 1995.
P.148 掲載の参考文献
1) 野上小民, 高木康 : 骨髄穿刺標本作製法. 検査と技術, 33 : 719-723, 2005.
2) 久保田勝秀 : 骨髄標本の作製法. 「スタンダード検査血液学」. 日本検査血液学会 (編), pp. 101-103, 医歯薬出版, 2004.
3) 大畑雅彦 : 骨髄細胞密度の評価. Sysmex血液形態webセミナー (監修 中村 忍). http://sncs-web.jp
4) 山口延男 : 骨髄血の検査. 最新内科学大系 第4巻 臨床検査 (内科総論 4). 19-27, 中山書店, 1994.
5) 浜田恭子, 他 : 圧挫伸展標本の有用性に関する検討. 高知県臨床衛生検査技師会会報「こうち」学術研究誌, 33 : 153-158, 2004.
P.151 掲載の参考文献
1) 渡辺清明 : 内科における血液疾患診断のプロセス. 臨床と病理, 19 : 1056-1063, 2001.
2) 糸山進次 : 生検骨髄標本の観察の基本. 臨床と病理, 19 : 1089-1093, 2001.
P.154 掲載の参考文献
1) 土屋逹行 : 非血液疾患における骨髄検査の診断的有用性に関する検討. 日大医学雑誌, 47 : 1001-1006, 1988.
2) 土屋逹行 : 骨髄像診断加算 : 臨床検査専門医の役割と実践. 骨髄像診断加算算定に必要な骨髄像の基本と読み方. Lab.Cli.Pract., 31 (1) : 11-13, 2013.
P.159 掲載の参考文献
1) 大倉貢 : 9章 骨髄塗抹標本と骨髄クロット・生検標本の比較. 「わかりやすい骨髄病理診断学」. 定平吉都 (編), pp. 88-99, 西村書店, 2008.
2) Lee, S.H., et al. : ICSH guidelines for the standardization of bone marrow specimens and reports. Int. J. Lab. Hematol., 30 : 349-364, 2008.
3) 土屋達行 : 5. 異常血液像. 「顕微鏡検査ハンドブック」. 菅野治重, 他 (編集), pp. 219-228, 医学書院, 2012.
4) 坂場幸治, 通山薫 : I. 血液細胞のみかた 4. 塗抹標本のみかた. 「血液細胞アトラス. 第6版」. 通山薫, 張替秀郎 (編), pp. 19-30, 文光堂, 2018.
5) Hoffbrand, A.V., Pettit, J.E., Vyas, P. : Color atlas of clinical hematology, 5 th ed., pp. 47-52, 529-530, Wiley/Blackwell, 2019.
6) 東克巳 : 第4章 血球検査. D 骨髄検査. 「臨床検査法提要. 改訂第34版」. 金井正光 (監修), pp. 276-283, 金原出版, 2015.
7) 阿南建一 : I. 光顕的手法に基づく血液形態検査「エビデンス血液形態学」. 阿南建一, 亀岡孝則, 須田正洋 (監修), pp. 2-12, 近代出版, 2014.
8) 牟田正一 : III. 血液形態検査の実際. 「エビデンス血液形態学」. 阿南建一, 亀岡孝則, 須田正洋 (監修), pp. 19-51, 近代出版, 2014.
9) 日本検査血液学会ホームページ 標準化委員会 血液形態検査標準化小委員会 http://jslh2.kenkyuukai.jp/special/?id=20982
10) 急性骨髄性白血病の治療効果判定規準 (AML-D). NCCN Guidelines Version 2. 2014 : 急性骨髄性白血病, NCCN.org https://www2.tri-kobe.org/nccn/guideline/hematologic/japanese/aml.pdf
11) Swerdlow, S.H., et al. : WHO classification of tumours of haematopoietic and lymphoid tissues. Revised 4 th ed., pp. 16-27, 30-59, IARC, 2017.
12) 朝長万左男, 松田晃編 : 不応性貧血 (骨髄異形成症候群) の形態学的異形成に基づく診断確度区分と形態診断アトラス. 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業特発性造血障害に関する調査研究 (平成19年度) 主任研究者 小澤敬也, 2008.
13) Foucar, K., et al. : Non-neoplastic disorders of bone marrow. The American Registry of Pathology, pp. 25-27, 255, 259-262, 2008.
14) 日本検査血液学会ホームページ, 認定骨髄検査技師の項 http://jslh.kenkyuukai.jp/special/index.asp?id=20410
P.161 掲載の参考文献
1) 水口國雄監修 : スタンダード細胞診テキスト (第4版). 医歯薬出版, 2019.
2) 坂本穆彦編集 : 細胞診を学ぶ人のために (第6版). 医学書院, 2019.
3) 光谷俊幸監修 : カラーアトラスリンパ節細胞診. 医歯薬出版, 2005.
P.162 掲載の参考文献
1) Steven, H. S., et al. : WHO Classification of Tumors of Haematopoietic and Lymphoid Tissues. International Agency for Reseach on Cancen, 2017.
2) Dennis, P., et al. : Benign and Reactive Conditious of Lymph Node and Spleen : AFID, 2009.
3) 菊池昌弘, 森茂郎編集 : 最新・悪性リンパ腫アトラス. 文光堂, 2004.
P.163 掲載の参考文献
1) 細胞検査士会 : 細胞診標本作製マニュアル (体腔液). 2008.
2) 西国広 : ギムザ染色の基礎と応用. Medical Technology, 36 : 452-458, 2008.
3) 日本臨床衛生検査技師会 : 塗抹標本の作製, 髄液検査法. pp. 37-41, 東広社, 2002.
P.168 掲載の参考文献
1) 亀井敏昭, 羽原利幸, 他 : 細胞診断マニュアル-細胞像の見方と診断へのアプローチ-. 元井信, 畠榮 (編), pp. 127-131, 篠原出版新社, 2014.
2) 羽原利幸, 他 : 各種疾患群に出現する腹腔内反応性中皮の細胞学的および細胞形態計測解析. 日臨細胞誌, 49 : 330-336, 2010.
3) CTPD 27 Supplement 1 2010, Baxter Limited.
4) 稲垣清剛 : カラー版ポケットマニュアル穿刺液細胞. メイ・ギムザ染色法, pp. 5-46, 医歯薬出版, 2002.
5) 鈴木敦, 他 : 気管支肺胞洗浄液. 臨床検査, 60 : 498-502, 2016.
P.169 掲載の参考文献
1) 日本検査血液学会編 : スタンダード検査血液学 (第3版) IV. 血液検査法. 2 形態に関する検査. pp. 157-158, 医歯薬出版, 2014.
2) 金井正光 : 第9章 免疫血清検査. III リンパ球・食細胞 (好中球) 機能検査. B. 食細胞 (好中球) 機能検査. 臨床検査法提要 (改訂第34版). pp. 817-822, 金原出版, 2015.
3) 常名政弘, 増田亜希子 : 墨汁貪食試験. 最新染色法のすべて. Medical Technology 別冊. pp. 329-330, 医歯薬出版, 2011.
4) 東克巳 : NBT還元試験. 新染色法のすべて. Medical Technology 別冊. pp. 327-328, 医歯薬出版, 1999.
P.170 掲載の参考文献
1) 笠倉新平 : 細胞性免疫検査法. 臨床検査マニュアル. pp. 951-958, 文光堂, 1988.
2) 近藤弘, 小林恵美, 津田泉, 巽典之 : リンパ球幼若化試験. 検査と技術, 28 : 800-802, 2000.
3) 湯尾明 : 白血球に関する検査. 三輪血液病学. 第3版, pp. 1960-1961, 文光堂, 2006.
P.171 掲載の参考文献
1) 奥村伸生, 戸塚実, 矢冨裕 : 第5章 血栓・止血検査. 臨床検査法提要. 改訂第34版, pp. 387-437, 金原出版, 2015.
2) 日本検査血液学会編 : 止血機能検査装置. スタンダード検査血液学. 第3版, pp. 159-160, 医歯薬出版, 2014.
3) 佐藤金夫, 他 : 透過光法を測定原理とした血小板凝集能測定装置の比較検討. 日本検査血液学会雑誌, 19 : 153-162, 2018.
4) 門平靖子, 森下英理子 : DOAC療法が先天性血栓性素因に及ぼす影響. 日本血栓止血学会誌, 29 : 20-27, 2018.
P.173 掲載の参考文献
1) 丸茂美幸 : 出血時間. 毛細血管抵抗試験. 「スタンダード検査血液学. 第3版」. 日本検査血液学会 (編), pp. 160-161, 医歯薬出版, 2003.
2) 島津千里 : 出血時間, 毛細血管抵抗試験. 日本臨牀, 62 : 577-580, 2004.
3) 村上純子 : 臨床検査 Q&A. Medical Technology, 42 : 1254-1255, 2014.
4) 片桐尚子, 他 : 血小板機能異常, 凝固異常時に使用する検査. Hospitalist, 7 : 537-550, 2019.
P.176 掲載の参考文献
1) 福武勝幸 : 凝固検査の標準化の現状 : プロトロンビン時間 (PT). 生物試料分析, 32 : 357-364, 2009.
2) 家子正裕, 他 : 凝固検査検体取扱いに関するコンセンサス. 日本検査血液学会雑誌, 17 : 149-168, 2016.
3) CLSI H47-A2 ; One-Stage Prothrombin Time (PT) Test and Activated Partial Thromboplastin Time (APTT) Test ; Approved Guideline-Second Edition. 2008.
4) 山崎哲, 他 : 2. APTTの注意点と標準化. 日本検査血液学会雑誌, 14 : 85-95, 2013.
5) 小宮山豊 : フィブリノゲン測定法. 検査と技術, 28 : 27-33, 2000.
P.178 掲載の参考文献
1) 朝倉英策 : トロンボテスト (TT), ヘパプラスチンテスト (HPT), PIVKA-II. 「臨床に直結する血栓止血学. 改訂2版」. 朝倉英策 (編集). pp. 63-65, 中外医学社, 2018.
2) 高木明 : 血液凝固因子. 「臨床に直結する血栓止血学. 改訂2版」. 朝倉英策 (編集). pp. 107-109, 中外医学社, 2018.
3) 備後真登 : 合成基質法による凝固因子活性測定. 「臨床に直結する血栓止血学. 改訂2版」. 朝倉英策 (編集). pp. 110-112, 中外医学社, 2018
4) 桝谷亮太, 他 : APTT試薬の違いが接触因子欠乏症の診断に与える影響-特に血漿プレカリクレイン欠乏症のAPTT測定に対する活性化剤の影響-. 日本検査血液学会雑誌, 19 : 33-39, 2018.
5) Nogami, K., et al. : Routine measurements of factor VIII activity and inhibitor titer in the presence of emicizumab utilizing anti-idiotype monoclonal antibodies. J. Thromb. Hemostas., 16 : 1383-1390, 2018.
P.180 掲載の参考文献
1) 北島 勲 : 血栓止血の臨床-研修医のために V 5. 凝固・線溶と臨床検査. 血栓止血誌, 19 (4) : 462-466, 2008.
2) 朝倉英策 : DIC診断基準の変遷 (旧基準と新基準の相違点を含む). 臨床検査, 62 : 996-1004, 2018.
P.181 掲載の参考文献
1) 日本検査血液学会編 : IV. 血液検査法3 止血検査. スタンダード検査血液学. 第3版. p. 168, 医歯薬出版, 2014.
2) 野木岐実子, 島津千里, 宮澤幸久 : 日当直これだけは知っておきたい緊急検査マニュアル. 緊急検査における検査項目 4. 血液検査 3. 凝固・線溶検査. Medical Technology, 37 : 1513-1523, 2009.
3) 日本臨床 (増刊号) 広範囲血液・尿化学検査免疫学的検査 (第6版) -その値をどう読むか- (2) VI. 血液凝固・線溶検査. pp. 577-610, 日本臨牀社, 2004.
4) 一般社団法人日本臨床衛生検査技師会監修 : JAMT技術教本シリーズ血液検査技術教本 10.2.6 アンチトロンビン, pp. 204-205, 丸善出版, 2015.
P.182 掲載の参考文献
1) 日本検査血液学会編 : IV. 血液検査法. 3 止血検査. スタンダード検査血液学. 第3版, pp. 168-169, 医歯薬出版, 2014.
2) 金井正光 : 第5章 血栓・止血検査. IV 血液凝固系の検査. c. 凝固・線溶の阻止因子. 臨床検査法提要. 第33版, pp. 371-374, 金原出版, 2010.
3) 山本晃士 : プロテインC 欠乏症. 血栓止血誌, 12 (2) : 149-153, 2001.
P.183 掲載の参考文献
1) 日本検査血液学会編 : IV. 血液検査法. 3 止血検査. スタンダード検査血液学. 第3版, pp. 169-170, 医歯薬出版, 2014.
2) 金井正光 : 第5章 血栓・止血検査. IV 血液凝固系の検査. c. 凝固・線溶の阻止因子. 臨床検査法提要. 第33版, pp. 371-374, 金原出版, 2010.
3) 小嶋哲人 : 先天性凝固阻止因子欠乏症 (antithrombin, protein C, protein S欠損症). 血栓止血誌, 20 (5) : 484-448, 2009.
P.184 掲載の参考文献
1) 青崎正彦, 上塚芳郎 : 2. ヘパリン-血栓症治療薬とモニター検査. 臨床検査, 40 (増刊号) : 276-282, 1996.
2) 内藤澄悦, 他 : 種々のAPTT試薬のヘパリン感受性に関する検討. 日本検査血液学会誌, 13 : 160-166, 2012.
P.185 掲載の参考文献
1) 家子正裕 : 新規の経口抗凝固薬とモニタリング検査-とくにXa阻害薬投与時におけるPT (プロトロンビン時間) の意義. Life Style Medicine, 6 : 8-13, 2012.
2) 家子正裕, 高橋伸彦 : 抗血栓治療薬の現状と未来-4. 新規経口抗凝固薬療法における出血と虚血のリスク評価は可能か?. J. Electrocardiology, 33 : 49-58, 2013.
3) Armando, T. : The Laboratory and the New Oral Anticoagulants. Clin. Chem., 59 : 353-362, 2013.
4) 朝倉英策編著 : 新規経口抗凝固薬 (DOAC). 「臨床に直結する血栓止血学. 改訂第2版」. pp. 548-557, 中外医学社, 2018.
5) 朝倉英策編著 : DOACのモニタリング. 「臨床に直結する血栓止血学. 改訂第2版」. pp. 558-561, 中外医学社, 2018.
P.186 掲載の参考文献
1) 家子正裕 : ループスアンチコアグラント. 「スタンダード検査血液学. 第2版」. 日本検査血液学会 (編), pp. 170-171, 医歯薬出版, 2013.
2) 家子正裕, 他 : 交差混合試験における混合比率およびコントロール血漿に関する検討. 日本検査血液学会雑誌, 12 : 312-322, 2011.
3) 家子正裕 : クロスミキシング試験を臨床に生かすには. 医療と検査機器・試薬, 35 : 867-872, 2012.
P.187 掲載の参考文献
1) 家子正裕 : ループスアンチコアグラント. 「スタンダード検査血液学. 第2版」. 日本検査血液学会 (編), pp. 170-171, 医歯薬出版, 2013.
2) 家子正裕 : ループスアンチコアグラントとクロスミキシング試験. 「臨床に直結する血栓止血学」. 朝倉英策 (編). pp. 38-41, 中外医学社, 2013.
3) 家子正裕, 他 : 凝固検査検体取り扱いに関するコンセンサス. 日本検査血液学会, 17 : 149-168, 2016.
4) Pengo, V., et al. : Antibody profiles for the diagnosis of antiphospholipid syndrome. Thromb. Haemost., 93 : 1147-1152, 2005.
P.189 掲載の参考文献
1) 田中一郎 : 抗第VIII因子抗体. 「スタンダード検査血液学. 第2版」. 日本検査血液学会 (編), pp. 169-170, 医歯薬出版, 2013.
2) Verbruggen, B., et al. : The Nijmegen modification of the Besethda assay for factor VIII : C inhibitor : Improved specificity and reliability. Thromb. Haemost., 73 : 247-251, 1995.
3) 田中一郎, 他 : 血友病インヒビター. 血栓止血学会誌, 11 : 559-571, 2000.
4) Ieko, M., et al. : Lupus anticoagulant-hypoprothrombinemia syndrome and similar diseases : experiences at a single center in Japan. Int. J. Hematol., 110 : 197-204, 2019.
P.190 掲載の参考文献
1) 三室淳 : α2 プラスミンインヒビター. 日本臨牀 (増刊号 1), 68 : 772-775, 2010.
2) 三室淳 : プラスミノゲンアクチベータ・インヒビター 1 (PAI-1). 日本臨牀 (増刊号 1), 68 : 767-771, 2010.
3) 小島哲人, 高木明 : 血栓・止血検査. 「臨床検査法提要. 第34版」. 金井正光 (監), 奥村伸生, 戸塚実, 矢冨裕 (編), pp. 426-428, 金原出版, 2015.
4) 日本検査血液学会編 : IV. 血液検査. 3 止血検査. 「スタンダード検査血液学. 第3版」. pp. 176-177, 医歯薬出版, 2014.
P.193 掲載の参考文献
1) 日本臨牀 (増刊号) 広範囲血液・尿化学検査免疫学的検査 (第6版) -その数値をどう読むか- (2) VI. 血液凝固・線溶検査, 日本臨牀, 2004.
2) 三輪血液病学. 第4部 特殊な血液検査と正常値. 文光堂, 2006.
3) 日本血栓止血学会DIC診断基準 2017年版 https://www.jsth.org/guideline/
P.197 掲載の参考文献
1) 志賀修一, 一山 智 : 血管内皮系分子マーカー (t-PA, t-PA・PAI-1複合体). 臨床検査ガイド. pp. 586-589, 文光堂, 2015.
P.198 掲載の参考文献
1) Kokame, K., et al. : FRETS-VWF73, a first fluorogenic substrate for ADAMTS13 assay. Br. J. Haematol., 129 (1) : 93-100, 2005.
2) Kato, S., et al. : Novel monoclonal antibody-based enzyme immunoassay for determining plasma levels of ADAMTS13 activity. Transfusion, 46 (8) : 1444-1452, 2006.
P.202 掲載の参考文献
1) 尾崎由基男 : 血小板機能検査法. 「臨床検査法提要. 改訂第34版」. 金井正光 (監修), pp. 363-386, 金原出版, 2015.
2) 井手口裕, 他 : クエン酸血を用いたコラーゲンコートビーズカラム血小板粘着能検査法. 医学と薬学, 43 : 801-806, 2000.
3) 佐藤金夫, 他 : 散乱光を用いた粒子計測法による血小板凝集能の測定. 日本血栓止血学会誌, 8 : 55-61, 1997.
4) 丸尾理恵, 他 : 全自動血液凝固測定装置を用いた血小板凝集能 (透過光法) の自動化測定-血小板凝集能検査の標準化にむけて. 臨床病理, 66 (10) : 1051-1057, 2018.
5) Castaldi, P. A., Rozenberg, M. C., Stewart, J. H. : The bleeding disorder of uraemia. Lancet, ii : 66-69, 1966.
P.204 掲載の参考文献
1) 和中敬子, 松尾美也子 : ヘパリン起因性血小板減少症 (HIT) 抗体検査. 検査と技術, 38 : 956-958, 2010.
2) 阪田敏幸 : 新しい血小板第4因子-ヘパリン複合体抗体測定試薬とその特徴. 医学と薬学, 68 : 547-555, 2012.
3) 小宮山豊 : HIT抗体. 「臨床に直結する血栓止血学」. 朝倉英策 (編), 中外医学社, 2013.
4) 松尾武文, 和中敬子, 浅田玲子 : ヘパリン起因性血小板減少症-病因, 検査, 治療-. 臨床病理, 53 : 622-629, 2005.
5) Warkentin, T. E., Greinacher, A. : Laboratory testing for heparin-induced thrombocytopenia. In Heparininduced thrombocytopenia, 5th ed. pp. 272-314, Infoma Healthcare USA, New York, 2012.
P.208 掲載の参考文献
1) 米山彰子 : 表面形質. 「三輪血液病学. 第3版」. 浅野茂隆 (監修), pp. 567-580, 文光堂, 2006.
2) 米山彰子 : フローサイトメトリー. 「三輪血液病学. 第3版」. 浅野茂隆 (監修), pp. 1945-1954, 文光堂, 2006.
3) 米山彰子 : フローサイトメトリー解析. 「血液内科クリニカルスタンダード. 第2版」. 東原正明ほか編, pp. 49-52, 文光堂, 2008.
4) 米山彰子 : 細胞表面抗原. スタンダードフローサイトメトリー. 日本サイトメトリー技術者認定協議会 (編), pp. 55-79, 医歯薬出版, 2009.
P.214 掲載の参考文献
1) 日本臨床検査標準協議会 血液検査標準化検討委員会フローサイトメトリーワーキンググループ : フローサイトメトリーによる末梢血リンパ球表面抗原検査に関するガイドライン (JCCLS H1-A V2.0). 日本臨床検査標準協議会会誌, 15 : 123-136, 2000.
2) 松下弘道, 他 : フローサイトメトリー検査を用いた造血器腫瘍診断の進歩 2. マルチカラー解析の基礎. 日本検査血液学会雑誌, 19 : 422-429, 2018.
3) 松下弘道, 池田千秋 : フローサイトメトリー検査実践講座 初級・中級者向け (5) ケーススタディ (リンパ系腫瘍). 臨床病理, 67 : 505-512, 2019.
4) 米山彰子 : リンパ球サブセット検査. 「スタンダード検査血液学. 第3版」. 日本検査血液学会 (編), pp.197-198, 医歯薬出版, 2014.
5) リンパ球サブセット検査. 「臨床検査法提要. 改訂第34版」. 金井正光 (監修), 奥村伸生, 戸塚実, 矢冨裕 (編集). pp. 803-806, 金原出版, 2015.
6) 日本臨床検査標準協議会 血液検査標準化検討委員会フローサイトメトリーワーキンググループ : フローサイトメトリーによるCD34陽性細胞検出に関するガイドライン (JCCLS H1-A V1.0). 日本臨床検査標準協議会会誌, 22 : 18-30, 2007.
7) 日本臨床検査標準協議会 血液検査標準化検討委員会フローサイトメトリーワーキンググループ : フローサイトメトリーによる造血器腫瘍細胞表面抗原検査に関するガイドライン (JCCLS H2-P V1.0). 日本臨床検査標準協議会会誌, 18 : 69-107, 2003.
8) 鶴田一人, 他 : フローサイトメトリー検査を用いた造血器腫瘍診断の進歩. 1. フローサイトメトリー検査を用いた造血器腫瘍の進歩-手技的観点からゲーティング, 抗体パネルについて-. 日本検査血液学会雑誌, 19 : 413-421, 2018.
9) Matsushita, H., et al. : Clinical and pathological features of B-cell non-Hodgkin lymphomas lacking the surface expression of immunoglobulin light chains. Clin. Chem. Lab. Med., 50 : 1665-1670, 2012.
10) 林田雅彦, 他 : フローサイトメトリー検査を用いた造血器腫瘍診断の進歩. 4. 悪性リンパ腫のマルチカラーフローサイトメトリー解析-炎症を背景にもつMALTリンパ腫およびAITL を中心に-. 日本検査血液学会雑誌, 19 : 441-453, 2018.
11) 田中雄三, 他 : フローサイトメトリー検査を用いた造血器腫瘍診断の進歩. 3. マルチカラーフローサイトメトリー解析を用いた急性白血病の病型診断. 日本検査血液学会雑誌, 19 : 430-440, 2018.
P.222 掲載の参考文献
1) 松田和之 : Fluorescence in situ hybridization (FISH) 法. 「臨床検査法提要. 第35版」. 金井正光 (監修), 奥村伸生, 戸塚実, 矢冨裕 (編集), pp. 1375-1379, 金原出版, 2020.
1) Nozaki, T., et al. : Mol. Cell, 67 : 282-293, e7, 2017.
2) ISCN (2016) : An International System for Human Cytogenetic Nomenclature (2016). McGowan-Jordan, J., Simons, A., Schmid, M., (ed) : S. Karger, Basel, 2016.
3) 園山政行, 他 : JAMT 技術教本シリーズ遺伝子・染色体検査技術教本. 日本臨床衛生検査技師会, 2019.
4) 福島義光, 他 : 染色体検査. 「臨床検査法提要. 改訂第31版」. 金原出版, 1998.
5) 古庄敏行監・編 : 臨床染色体診断法. 金原出版, 1996.
P.228 掲載の参考文献
1) 宮地勇人編集 : JCCLS日本臨床検査標準協議会, JCCLS遺伝子関連検査標準化専門委員会 : 遺伝子関連検査に関する日本版ベストプラクティス・ガイドライン 解説版. 2016.
2) 渡邊清明編集 : JCCLS 日本臨床検査標準協議会, JCCLS遺伝子関連検査標準化専門委員会 : 遺伝子関連検査検体品質管理マニュアルApproved Guideline (承認文書). 2011.
3) 宮地勇人, 横田浩充編集 : 標準臨床検査学 遺伝子検査学. 医学書院, 2013.

第5章 結果の評価

P.242 掲載の参考文献
1) Bennett, J. M., et al. : Proposals for the classification of the acute leukaemias. French-American-British (FAB) co-operative group. Br. J. Haematol., 33 : 451-458, 1976.
2) Swerdlow, S. H., et al (ed). : WHO Classification of Tumours of Haematopoietic and Lymphoid Tissues, 4 th ed. IARC, Lyon, 2008.
3) Swerdlow, S. H., et al. : The 2016 revision of the World Health Organization classification of lymphoid neoplasms. Blood, 127 : 2375-2390, 2016.
4) Arber, D. A., et al. : The 2016 revision to the World Health Organization classification of myeloid neoplasms and acute leukemia. Blood, 127 : 2391-2405, 2016.
5) Swerdlow, S. H., et al (ed). : WHO Classification of Tumours of Haematopoietic and Lymphoid Tissues, revised 4 th ed. IARC, Lyon, 2017.
6) 増田亜希子 : 造血器腫瘍の分類を活用するにあたって. 矢冨裕, 増田亜希子, 常名政弘編. 血液形態アトラス. pp. 4-5, 医学書院, 2017.
7) 増田亜希子 : WHO分類2016の概要-骨髄系腫瘍と急性白血病-. 矢冨裕, 増田亜希子, 常名政弘編. 血液形態アトラス. pp. 6-14, 医学書院, 2017.
8) 伊豆津宏二 : WHO分類2016の概要-リンパ系腫瘍-. 矢冨裕, 増田亜希子, 常名政弘編. 血液形態アトラス. pp. 15-22, 医学書院, 2017.
P.252 掲載の参考文献
1) Foucar, M. K. : Interpretation of postchemotherapy and posttransplantation. Neoplastic hematopathology. pp. 1791-1813, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2001.
2) 宮地勇人 : 血液細胞形態診断. 小児がん診療ハンドブック. pp. 66-74, 医薬ジャーナル, 2011.
3) 宮地勇人 : 臨床検査からみたコンパニオン診断 : 標準化と精度保証. 病理と臨床, 30 : 1342-1350, 2012.
4) Naylor, S., Cole, T. : Overview of companion diagnostics in the pharmaceutical industry. Drug Discovery World, 11 : 67-79, 2010.
5) ファーマコゲノミクス検査の運用指針. (2012年12月) http://www.jccls.org/techreport/pgx_guideline.pdf
6) ファーマコゲノミクス検査の運用指針ゲノム薬理学を適用する臨床研究と検査に関するガイドライン. (2010年12月) http://www.jccls.org/techreport/news_101216_2.pdf
P.271 掲載の参考文献
1) Swerdlow, S.H., et al. (eds.) : Revised 4 th Edition. WHO classification of tumours of haematopoietic and lymphoid tissues. IARC, Lyon, 2017.
2) 木崎昌弘, 田丸淳一編著 : WHO分類改訂第4版による白血病・リンパ系腫瘍の病態学. 中外医学社, 2019.
3) 木崎昌弘編集 : カラーテキスト血液病学. 第2版. 中外医学社, 2013.
4) 木崎昌弘編集 : メディカルスタッフのための白血病診療ハンドブック. 中外医学社, 2017.
5) 日本血液学会編集 : 血液専門医テキスト 改訂第3版. 南江堂, 2019.
P.277 掲載の参考文献
1) Dameshek, W. : Some speculations on the myeloproliferative syndromes. Blood, 6 : 372-375, 1951.
2) Jaffe, E.S., et al. eds. : World Health Organization Classification of Tumours : Pathology and Genetics of Tumours of Haematopoietic and Lymphoid Tissues. IARC Press, Lyon, 2001.
3) Swerdlow, S,H., et al. eds. : World Health Organization Classification of Tumours : Pathology and Genetics of Tumours of Haematopoietic and Lymphoid Tissues. IARC Press, Lyon, 2008.
4) 小松則夫 : Ph 陰性古典的骨髄増殖性腫瘍の分子病態と分子標的薬の開発. 日本検査血液学会雑誌, 17 (2) : 139-147, 2016.
5) Swerdlow, S.H., et al. eds. : WHO Classification of Tumours of Haematopoietic and Lymphoid Tissues revised 4 th ed. IARC Press, Lyon, 2017.
P.285 掲載の参考文献
1) 日本血液学会. 造血器腫瘍診療ガイドライン 2018年版. pp. 89-103, 金原出版, 2018.
2) 井上健 : 骨髄生検でわかること-骨髄病理所見が重要な疾患を中心に-. 日本検査血液学会雑誌, 20 (3) : 437-446, 2019.
3) 小松則夫 : Ph陰性古典的骨髄増殖性腫瘍の分子病態と分子標的薬の開発. 日本検査血液学会雑誌, 17 (2) : 139-147, 2016.
4) 小松則夫 : 骨髄増殖性疾患の分子病態. 日本検査血液学会雑誌, 10 (3) : 375-382, 2009.
5) Cervantes, F., et al. : New prognostic scoring system for primary myelofibrosis basd on a study of the International Working Group for Myelofibrosis Research and Treatment. Blood, 113 (13) : 2895-2901, 2009.
P.291 掲載の参考文献
1) Tanaka, T.N., Bejar, R. : MDS overlap disorders and diagnostic boundaries. Blood, 133 (10) : 1086-1095, 2019.
2) Itzykson, R., Duchmann, M., Lucas, N., Solary, E. : CMML : Clinical and molecular aspects. Int. J. Hematol, 105 (6) : 711-719, 2017.
3) Schwartz, L.C., Mascarenhas, J. : Current and evolving understanding of atypical chronic myeloid leukemia. Blood Reviews, 33 : 74-81, 2019.
4) Maxson, J.E., Gotlib, J., Pollyea, D.A., et al. : Oncogenic CSF3R mutations in chronic neutrophilic leukemia and atypical CML. N. Engl. J. Med., 368 (19) : 1781-1790, 2013.
5) Niemeyer, C.M, Flotho, C. : Juvenile myelomonocytic leukemia : who's the driver at the wheel? Blood, 133 (10) : 1060-1070, 2019.
P.307 掲載の参考文献
1) 宮崎泰司, 他 (骨髄異形成症候群の診断基準と診療の参照ガイド改訂版作成のためのワーキンググループ) : 骨髄異形成症候群診療の参照ガイド (令和元年改訂版). 厚生労働科学研究・特発性造血障害疾患に関する調査研究班, 2020年公表予定.
2) Brunning, R.D., et al. : Myelodysplastic syndromes. "WHO classification of tumours of haematopoietic and lymphoid tissues" (Swerdlow, S.H., et al, ed.), pp. 87-107, IARC Press, Lyon, 2008.
3) WHO classification of tumours of haematopoietic and lymphoid tissues. (Swerdlow SH, et al, ed.), IARC Press, Lyon, 2017.
4) 不応性貧血 (骨髄異形成症候群) の形態学的異形成に基づく診断確度区分と形態診断アトラス (朝長万左男, 松田晃編). 厚生労働科学研究・特発性造血障害に関する調査研究班平成19年度研究, 2008.
5) Porwit, A., et al. : Revisiting guidelines for integration of flow cytometry results in the WHO classification of myelodysplastic syndromes-proposal from the International/European Leukemia Net Working Group for Flow Cytometry in MDS. Leukemia, 28 : 1793-1798, 2014.
6) Greenberg, P.L., et al. : Revised international prognostic scoring system for myelodysplastic syndromes. Blood, 120 : 2454-2465, 2012.
P.313 掲載の参考文献
1) Swerdlow, S. H., et al. : WHO Classification of Tumours of Haematopoietic and Lymphoid Tissues. WHO Classifications of Tumours, Revised 4th ed. IRAC, Lyon, 2017.
2) Bennet, J. M., et al. : Proposal for the classification of chronic (mature) B and T lymphoid leukaemias. J. Clin. Pathol., 42 : 567-584, 1989.
3) Harris, N. E., et al. : A revised European-American classification of lymphoid neoplasma : a proposal from the international lymphoma study group. Blood, 84 : 1361-1392, 1994.
4) Kikushige, Y., et al. : Self-renewing hematopoietic stem cell is the primary target in pathogenesis of human chronic lymphocytic leukemia. Cancer Cell, 20 : 246-259, 2011.
5) 大仲寿美, 他 : 血球形態像の観察における自然乾燥標本の有用性についての検討. 医学検査, 45 : 868-871, 1996.
P.314 掲載の参考文献
1) Hallek, M., et al. : Guidelines for the diagnosis and treatment of chronic lymphocytic leukemia : a report from the International Workshop on Chronic Lymphocytic Leukemia updating the National Cancer Institute-Working Group 1996 guidelines. Blood, 111 : 5446-5456, 2008.
2) 中瀬一則, 他 : 慢性リンパ性白血病に合併した自己免疫性溶血性貧血に対するハプトグロビン投与の有用性. 基礎と臨床, 26 : 1495-1498, 1992.
P.315 掲載の参考文献
1) Del Giudice, I., et al. : IgVH genes mutation and usage, ZAP-70 and CD38 expression provide new insights on B-cell prolymphocytic leukemia (B-PLL). Leukemia, 20 : 1231-1237, 2006.
2) Lens, D., et al. : B cell prolymphocytic leukaemia (B-PLL) with complex karyotype and concurrent abnormalities of the p53 and c-MYC gene. Leukemia, 13 : 873-836, 1999.
P.317 掲載の参考文献
1) Machii, T., et al. : Predominance of a distinct subtype of hairy cell leukemia in Japan. Leukemia, 7 : 181-186, 1993.
2) Kayano, H., et al. : Aberrant rearrangements within the immunoglobulin heavy chain locus in hairy cell leukemia. Leuk. Lymph., 14 (Suppl 1) : 41-47, 1994.
3) Tiacci, E., et al. : BRAF mutations in hairy-cell leukemia. N. Engl. J. Med., 364 : 2305-2315, 2011.
P.318 掲載の参考文献
1) Nakase, K., et al. : HTLV-1 unrelated adult T-cell leukemia/lymphoma with unique phenotype and karyotype. Am. J. Hematol., 64 : 64-66, 2000.
2) Ohshima, K., et al. : HTLV-1 associated lymphadenitis. Cancer, 69 : 239-248, 1992.
P.319 掲載の参考文献
1) Oshimi, K., et al. : Laboratory findings and clinical courses of 33 patients with granular lymphocyte-proliferative disorders. Leukemia, 7 : 782-788, 1993.
2) Suzuki, R., et al. : Aggressive natural killer-cell leukemia revisited : large granular lymphocyte leukemia of cytotoxic NK cells. Leukemia, 18 : 763-770, 2004.
P.340 掲載の参考文献
1) Swerdlow, S. H., et al. (eds.). : WHO Classification of Tumours of Hematopoietic and Lymphoid Tissues (4th ed.), IARC, Lyon, 2017.
2) 造血器腫瘍取扱い規約. 日本血液学会・日本リンパ網内系学会編 2010年. 金原出版, 2010.
3) 造血器腫瘍診療ガイドライン 2018年版. 日本血液学会 (編), 金原出版, 2013.
4) みんなに役立つ悪性リンパ腫の基礎と臨床改訂版. 押味和夫 (編), 医薬ジャーナル社, 2013.
5) リンパ腫セミナー ; 基本から学べるWHO分類改訂第4版 (2017年). 日本リンパ網内系学会 (編), 南江堂, 2018.
6) 鈴宮淳司 : 悪性リンパ腫. 臨床検査のガイドライン JSML2018 検査値アプローチ/症候/疾患 日本臨床検査医学会ガイドライン作成委員会 (編), pp. 435-442, 宇宙堂八木書店, 2018.
P.353 掲載の参考文献
1) WHO Classification of Tumours of Haematopoietic and Lymphoid Tissues, Fourth Edition. Revised Edition. Edited by Swerdlow, S.H., Campo, E., Harris, N.L., Jaffe, E.S., Pileri, S.A., IARC Press, 2017.
2) Rajkumar, S.V., et al. : International Myeloma Working Group updated criteria for the diagnosis of multiple myeloma. Lancet Oncol., 15 (12) : e538-548, 2014.
3) Greipp, P.R., et al. : International staging system for multiple myeloma. J. Clin. Oncol., 23 : 3412-3420, 2005.
4) Palumbo, A., et al. : Revised international staging system for multiple myeloma : a report form International Myeloma Working Group. J. Clin. Oncol., 33 (26) : 2863-2869, 2015.
5) Owen, R.G., et al. : Clinicopahtological definition of Waldenstrome's macroglobulinemia : Consensus panel recommendations from the second International Workshop on Waldenstrome's macroglobulinemia. Sem. Oncol., 30 : 110-115, 2003.
6) Treon, S.P., et al. : MYD88 L265 P somatic mutation in Waldenstrom's macroglobulinemia. N. Engl. J. Med., 367 (9) : 826-833, 2012.
7) アミロイドーシス診療ガイドライン. 厚生労働省科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業. http://amyloid1.umin.ne.jp/guideline2010.pdf
P.360 掲載の参考文献
1) 張替秀郎 : 鉄代謝最近の知見. 日本内科学会誌, 102 : 2699-2704, 2013.
2) 日本鉄バイオサイエンス学会編 : 鉄剤の適正使用による貧血治療指針改訂. 第3版. 2015.
P.367 掲載の参考文献
1) 日本血液学会編集 : 血液専門医テキスト. 改訂第3版, 南江堂, 2019.
2) WHO Classification of Tumours of Haematopoietic and Lymphoid Tissues (Revised 4 th edition). Swerdlow SH, et al., editors. Lyon, IARC, 2017.
3) McMullin, M.F., et al. : Guidelines for the diagnosis, investigation and management of polycythaemia/erythrocytosis. Br. J. Haematol., 130 (2) : 174-195, 2005.
P.373 掲載の参考文献
1) Bain, B. J. : Blood Cells : A Practical Guide (3 rd ed). 52-154, Blackwell Science, Oxford, 2002.
P.377 掲載の参考文献
1) 内場光浩 : DIC ; 凝固系制御と線溶系制御の破綻状態. 検査血液学会雑誌, 19 : 1-8, 2018.
2) 田中紀子, 眞部正弘, 山下昭一郎, 池田勝義, 大林光念, 内場光浩, 安東由喜雄 : APTT検査における検査試薬による実測値の違い. 臨床病理, 61 : 576-582, 2013.
P.381 掲載の参考文献
1) 川合陽子 : 出血傾向. 臨床検査のガイドライン 2005/2006. 日本臨床検査医学会ガイドライン作成委員会 (編), pp. 90-96, 2006.
2) 北島勲 : 血管の異常. 「スタンダード検査血液学. 第3版」. 日本検査血液学会 (編), pp. 345-349, 医歯薬出版, 2014.
3) 新谷憲治 : 血管の異常. 「スタンダード検査血液学. 第2版」. 日本検査血液学会 (編), pp. 277-285, 医歯薬出版, 2018.
4) 中川雅夫 : 血管性紫斑病. 「内科学. 第7版」. 小俣政雄, 他 (編), 朝倉書店, 1999.
5) 川合陽子 : 血管性疾患. 「ダイナミックメディシン 3」. 下条文武, 齋藤 康監修, pp. 12, 167-169, 西村書店, 2003.
P.384 掲載の参考文献
1) 村田満 : 血小板減少症. 血液の事典. 平井久丸, 押味和夫, 坂田洋一 (編), pp. 351-354, 朝倉書店, 2004.
2) 柏木浩和, 他 : 成人特発性血小板減少症紫斑病治療の参照ガイド2019改訂版. 臨床血液, 60 (8) : 877-896, 2019.
P.386 掲載の参考文献
1) 村田満 : 出血と血栓がおこる病気. 血液疾患のとらえかた. 池田康夫 (編), pp. 136-145, 文光堂, 2001.
P.389 掲載の参考文献
1) Warkentin, T. : A Diagnostic and Therapeutic Approach to Heparin-Induced Thrombocytopenia (HIT). International Review of Thrombosis, 6 : 336-345, 2011.
2) 宮田茂樹 : ヘパリン起因性血小板減少症における最新の知見. 血栓止血学会誌, 23 : 362-374, 2012.
3) 和中敬子 : HITに関する最近の知見. International Review of Thrombosis, 6 : 324-329, 2011.
4) 和中敬子, 中元秀友 : ヘパリン起因性血小板減少症. 別冊日本臨牀, 腎臓症候群 (第2版) 下. 176-179, 2012.
5) Cuker, A., et al. : American Society of Hematology 2018 guidelines for management of venous thromboembolism : heparin-induced thrombocytopenia. Blood Adv., 2 : 3360-3392, 2018.
P.393 掲載の参考文献
1) Moake, J. L. : Thrombotic microangiopathies. N. Engl. J. Med., 347 (8) : 589-600, 2002.
2) 松本雅則, 他 : 血栓性血小板減少性紫斑病 (TTP) 診療ガイド 2017. 臨床血液, 58 (4) : 271-281, 2017.
3) Sadler, J. E. : Pathophysiology of thrombotic thrombocytopenic purpura. Blood, 130 (10) : 1181-1188, 2017.
4) 芦田明 : 志賀毒素産生性腸管出血性大腸菌関連溶血性尿毒症症候群 (STEC-HUS). 血栓止血誌, 31 (1) : 37-44, 2020.
5) 香美祥二, 他 : 非典型溶血性尿毒症症候群 (aHUS) 診療ガイド 2015. 日本腎臓学会誌, 58 (2) : 62-75, 2016.
P.403 掲載の参考文献
1) 朝倉英策 : 播種性血管内凝固症候群 (DIC). 「臨床に直結する血栓止血学. 改訂2版」. 朝倉英策 (編), pp. 286-299, 中外医学社, 2018.
2) 日本血栓止血学会 : 診療ガイドラインDIC診断基準 2017年度版. http://www.jsth.org/guideline/dic診断基準2017年度版/
P.406 掲載の参考文献
1) Cervera, R., et al. : The Euro-Phospholipid project : epidemiology of the antiphospholipid syndrome in Europe. Lupus, 18 : 889-893, 2009.
2) Miyakis, S., et al. : International consensus statement on an update of the classification criteria for definite antiphospholipid syndrome (APS). J. Thromb. Haemost., 4 : 295-306, 2006.
3) Atsumi, T., et al. : Association of autoantibodies against the phosphatidylserine-prothrombin complex with manifestations of the antiphospholipid syndrome and with the presence of lupus anticoagulant. Arthritis Rheum., 43 : 1982-1993, 2000.
4) Brandt, J. T., et al. : Criteria for the diagnosis of lupus anticoagulants : an update. On behalf of the Subcommittee on Lupus Anticoagulant/Antiphospholipid Antibody of the Scientific and Standardisation Committee of the ISTH. Thromb. Haemost., 74 : 1185-1190, 1995.
5) Pengo, V., et al. : Update of the guidelines for lupus anticoagulant detection. Subcommittee on Lupus Anticoagulant/Antiphospholipid Antibody of the Scientific and Standardisation Committee of the International Society on Thrombosis and Haemostasis. J. Thromb. Haemost., 7 : 1737-1740, 2009.
6) Ieko, M., et al. : Lupus anticoagulant-hypoprothrombinemia syndrome and similar diseases : experiences at a single center in Japan. Int. J. Hematol., 110 : 197-204, 2019.
P.410 掲載の参考文献
1) Sadler, J. E. : A revised classification of von Willebrand disease. For the Subcommittee on von Willebrand Factor of the Scientific and Standardization Committee of the International Society on Thrombosis and Haemostasis. Thromb. Haemost., 71 : 520-525, 1994.
2) Sadler, J. E. Biochemistry and genetics of von Willebrand factor. Annu. Rev. Biochem., 67 : 395-424, 1998.
3) Gill, J. C., et al. : The effect of ABO blood group on the diagnosis of von Willebrand disease. Blood, 69 : 1691-1695, 1987.
4) O'Brien, L. A., et al. : Theoretical structural explanation for Group I and Group II, type 2 A von Willebrand disease mutations. J. Thromb. Haemost., 3 : 796-797, 2005.
5) Kashiwagi, T., et al. : L1503 R is a member of group I mutation and has dominant-negative effect on secretion of full-length VWF multimers : an analysis of two patients with type 2 A von Willebrand disease. Haemophilia, 14 : 556-563, 2008.
6) Ruggeri, Z. M., et al. : Heightened interaction between platelets and factor VIII/von Willebrand factor in a new subtype of von Willebrand's disease. N. Engl. J. Med., 302 : 1047-1051, 1980.
7) Rabinowitz, I., et al. : Type IIB mutation His-505-->Asp implicates a new segment in the control of von Willebrand factor binding to platelet glycoprotein Ib. J. Biol. Chem., 268 : 20497-20501, 1993.
8) Nishino, M., et al. : New variant of von Willebrand disease with defective binding to factor VIII. Blood, 74 : 1591-1599, 1989.
9) Mazurier, C., et al. : A new von Willebrand factor (vWF) defect in a patient with factor VIII (FVIII) deficiency but with normal levels and multimeric patterns of both plasma and platelet vWF. Characterization of abnormal vWF/FVIII interaction. Blood, 75 : 20-26, 1990.
10) Mannucci, P. M., et al. : Life-threatening reaction to factor VIII concentrate in a patient with severe von Willebrand disease and alloantibodies to von Willebrand factor. Eur. J. Haematol., 39 : 467-470, 1987.
P.417 掲載の参考文献

第6章 血液検査業務

P.424 掲載の参考文献
1) 河合忠監修 : 臨床検査室のためのISO 15189 : 2007. 日本規格協会, 2008.
2) 宮地勇人監修 : 検体検査の品質・精度確保の基準の手引き. Medical Technology, 46 (13) : 2018
P.425 掲載の参考文献
1) 諏訪部章 (編集責任) : チーム医療と臨床検査. 臨床病理レビュー特集 第144号, 臨床病理刊行会, 2009.
2) 清水早苗, 他 : 血液検査技師からの臨床支援活動 -患者への骨髄・末梢血標本供覧によるチーム医療への参画-. 日本検査血液学会雑誌, 14 : 49-56, 2013.
P.429 掲載の参考文献
1) 「医療・介護関係者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」に関するQ&A (事例集) https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12600000-Seisakutoukatsukan/0000166287.pdf
2) 中前美香 : 個人情報保護法. Medical Technology, 46 : 1437-1462, 2018.
3) 臨床検査を終了した残余検体 (既存試料) の業務, 教育, 研究のための使用について. -日本臨床検査医学会の見解-2017年改訂. https://www.jslm.org/committees/ethic/zanyokentai20171223.pdf
4) 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第5版. https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000166260.pdf
5) 石川雅彦 : 根本原因分析法 実践マニュアル 再発防止と医療安全教育への活用. 第2版, 医学書院, 2018.
6) HIV感染防止のための予防服用マニュアル. 平成29年7月改訂版. https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/koho/kansen.files/manual.pdf
7) 廃棄物処理法に基づく 感染性廃棄物処理マニュアル. http://www.env.go.jp/recycle/kansen-manual1.pdf
8) 山本慶和 : 生化学及び免疫化学. 自動分析装置のための実践精度管理マニュアル 4. 検査試薬の管理法. 日本臨床検査自動化学会会誌, 33 (Supple. 2) : 30-38, 2013.
P.432 掲載の参考文献
1) 厚生労働省. 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第5版. (平成29年5月) https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000166260.pdf
2) 個人情報保護委員会. 個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン (通則編) 平成28年11月 (平成29年3月一部改正) https://www.ppc.go.jp/files/pdf/guidelines01.pdf
3) 鶴田一人, 他 : 内部精度管理の実際 血液学的検査. Medical Technology, 46 : 1298-1303, 2018.
4) 高木康 : 外部精度管理の現状と課題. Medical Technology, 46 : 1385-1390, 2018.
P.439 掲載の参考文献
1) 臨床検査技師学校養成所指定規則 (昭和45年12月28日文部省・厚生省令 第3号) 最終改正 : 平成27年2月12日文部科学省・厚生労働省令 1号
2) 日本臨床衛生検査技師会 : 臨地実習ガイドライン 2013. www.jamt.or.jp/data/asset/docs/臨地実習ガイドライン%202013.pdf

第7章 その他の血液検査

P.453 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 輸血療法の実施に関する指針. 2014.
2) 厚生労働省 : 血液製剤の使用指針. 2017.
3) 一般社団法人日本臨床衛生検査技師会監修 : 輸血・移植検査技術教本. pp. 30-35, 36-39, 49- 52, 丸善出版, 2016.

最近チェックした商品履歴

Loading...