診察室の陰性感情

出版社: 金芳堂
著者:
発行日: 2021-05-30
分野: 臨床医学:内科  >  内科学一般
ISBN: 9784765318693
電子書籍版: 2021-05-30 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

3,300 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

3,300 円(税込)

商品紹介

医師が患者に対して陰性感情を覚える瞬間はあらゆる場面に存在し、陰性感情が生じることにより、その場は硬直し、診療へ悪影響を及ぼしてしまいます。
本書では医療現場、特に外来診療で発生する陰性感情の成り立ちから対処法、そもそも陰性感情を生じさせないためのテクニックについて解説しています。

目次

  • 第1章 感情について
    1.感情とは
    2.感情の成り立ち
    3.感情の特性

    第2章 医療現場における陰性感情
    1.診察場面で起きていること ―陰性感情の発生―
    2.陰性感情があると何が問題なのか
    3.いわゆる「難しい患者」とは

    第3章 精神科医のスタンスと診療
    1.精神科医と一般科医の違い
    2.精神科医の患者の診かた

    第4章 話の聴き方の基本
    1.傾聴・受容・共感とは
    2.話を聴く際のポイント

    第5章 陰性感情をどうしたらよいのか
    1.精神分析と転移
    2.逆転移と陰性感情
    3.陰性感情が生じる3パターン
    4.陰性感情にいかに対応するか

    第6章 各論
    1.幻覚・妄想
    2.うつ病
    3.身体症状へのこだわり
    4.パニック障害
    5.アルコール関連問題
    6.発達障害
    7.パーソナリティ障害
    8.自殺念慮のある患者
    9.怒っている患者
    10.話が長い患者
    11.いろいろと「詳しい」患者

    第7章 チーム医療における陰性感情
    1.「信念対立」という考え方
    2.オープンダイアローグからみるチーム医療
    3.多元主義の有用性

    column 1 処方行為について考える
    column 2 ユマニチュードと陰性感情
    column 3 「それはわかっています」に注意
    column 4 外来中の電話
    column 5 対話の入り口としての「顔」
    column 6 外来診察時の付き添い者
    column 7 ドクターショッピング
    column 8 沈黙
    column 9 マスクについて考える
    column 10 変換症(転換性障害)と区別すべき作為症(虚偽性障害)と詐病
    column 11 他院からの紹介患者

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 感情について

P.10 掲載の参考文献
1) 濱田秀伯 : 精神病理学臨床講義 第2版. 東京 : 弘文堂 ; 2017. P66.
2) Sato W, et al : Facial Expressions of Basic Emotions in Japanese Laypeople. Front. Psychol. 2019 Feb 12 ; 10 : 259. PMID : 30809180
3) アントニオ・R・ダマシオ : デカルトの誤り. 東京 : ちくま学芸文庫 ; 2010. P270-274.
4) 島崎敏樹 : 感情の世界. 東京 : 岩波書店 ; 1952. P18
5) オイゲン・ブロイラー : 精神医学総論. 中央洋書出版部. 東京 ; 1988. P113.
6) Niedenthal PM : Embodying emotion. Science. 2007 ; 316 (5827) : 1002-1005. PMID : 17510358
7) Veenstra L : Embodied mood regulation : the impact of body posture on mood recovery, negative thoughts, and mood-congruent recall. Cogn Emot. 2017 ; 31 (7) : 1361-1376. PMID : 27626675
P.12 掲載の参考文献
1) Miller FG, et al : The power of context : reconceptualizing the placebo effect. J R Soc Med. 2008 ; 101 (5) : 222-225. PMID : 18463276
2) Colloca L, et al : Overt versus covert treatment for pain, anxiety, and Parkinson's disease. Lancet Neurol. 2004 ; 3 (11) : 679-684. PMID : 15488461

第2章 医療現場における陰性感情

P.22 掲載の参考文献
1) Andrade EB, et al : The enduring impact of transient emotions on decision making. Organizational Behavior and Human Decision Processes.2009 ; 109 (1) : 1 -8.
2) 日野原重明 : 仁木久恵訳. 新訂平静の心オスラー博士講義集. 東京 : 医学書院 ; 1983. P 3 -5.
3) Croskerry P : The importance of cognitive errors in diagnosis and strategies to minimize them.Acad Med.2003 ; 78 (8) : 775-780. PMID : 12915363
4) Jackson JL, et al : Difficult patient encounters in the ambulatory clinic : clinical predictors and outcomes. Arch Intern Med.1999 ; 159 (10) : 1069-1075. PMID : 10335683
5) Schmidt HG, et al : Do patients' disruptive behaviours influence the accuracy of a doctor's diagnosis? A randomised experiment. BMJ Qual Saf. 2017 ; 26 (1) : 19-23. PMID : 26951795
6) Cannarella Lorenzetti R, et al : Managing difficult encounters : understanding physician, patient, and situational factors. Am Fam Physician. 2013 ; 87 (6) : 419-425. PMID : 23547575
P.24 掲載の参考文献
1) 日本ユマニチュード学会HP (https://jhuma.org/)

第3章 精神科医のスタンスと診療

P.40 掲載の参考文献
1) 西平直, 松木邦裕 : 無心の対話 : 精神分析フィロソフィア. 東京 : 創元社 ; 2017. P47.

第4章 話の聴き方の基本

P.53 掲載の参考文献
1) 神田橋條治 : 「傾聴」の技法化. 「三角形の構図」. 治療のこころ 巻二・精神療法の世界. 東京 : 花クリニック神田橋研究会 ; 2000. P117-129.
2) 河合隼雄 : カウンセリングの実際. 東京 : 誠信書房 ; 1970. P98-100.
3) Stuart MR et al : The Fifteen Minute Hour : Efficient and Effective Patient-Centered Consultation Skills, Sixth Edition : CRC Press ; 2018 (生坂政臣監訳. 外来診療によく効くBATHE法. 東京 : MEDSi ; 2020.)
4) Leiblum SR et al : To BATHE or not to BATHE : patient satisfaction with visits to their family physician. Fam Med.2008 ; 40 (6) : 407-411. PMID : 18773778
5) 中井久夫 : こんなとき私はどうしてきたか. 東京 : 医学書院 ; 2007. P68.

第5章 陰性感情をどうしたらよいのか

P.69 掲載の参考文献
1) 祖父江典人, 細澤仁編 : 日常臨床に生かす精神分析. 東京 : 誠信書房 ; 2017. P37.
2) 前田重治 : 新図説精神分析的面接入門. 東京 : 誠信書房 ; 2014. P116.
3) 西平直 : 世阿弥の稽古哲学. 東京 : 東大出版社 ; 2009. P268.
4) Burt CDB : Prospective and retrospective account-making in diary entries : A model of anxiety reduction and avoidance. Anxiety, Stress & Coping. An International Journal. 1994 : 6 (4) : 327-340.
5) Baikie KA, et al : Emotional and physical health benefits of expressive writing. Journal of Affective Disorders.2012 ; 136 (3) : 310-319.
6) 千葉雅也 : 意味がない無意味. 東京 : 河出書房新社 ; 2018. p35.
P.71 掲載の参考文献
1) 平野啓一郎 : <顔> で向かい合う自己と他者. ちくま (507) ; 2013年6月. P6-7.

第6章 各論

P.106 掲載の参考文献
1) 神田橋條二 : 医学部講義. 東京 : 創元社 ; 2013. P39.
2) 笠原敏彦ほか : 心気症の分類と臨床的特徴.精神神経学雑誌 1989 ; 91 : 133-151.
3) Busto U, et al : Withdrawal reaction after long-term therapeutic use of benzodiazepines. N Engl J Med. 1986 ; 315 : 854-859. PMID : 3092053.
4) Eisenberger NI : The pain of social disconnection : examining the shared neural underpinnings of physical and social pain. Nat Rev Neurosci. 2012 ; 13 : 421-434. PMID : 22551663.
5) Dewall CN, et al : Acetaminophen reduces social pain : behavioral and neural evidence. Psychol Sci. 2010 ; 21 : 931-937. PMID : 20548058.
P.122 掲載の参考文献
1) なだいなだ : アルコール依存症は治らない ≪治らない≫ の意味. 東京 : 中央法規 ; 2013.
2) 中井久夫 : 世に棲む患者. 慢性アルコール中毒症への一接近法. 東京 : ちくま学芸文庫 ; 2011. P124-133.
P.131 掲載の参考文献
1) 青木省三ら編 : 大人の発達障害を診るということ. 東京 : 医学書院 ; 2015. P24.
2) 姜昌勲 : 明日からできる大人のADHD診療. 東京 : 星和書店 ; 2013.
P.160 掲載の参考文献
1) 長谷川和夫 : ボクはやっと認知症のことがわかった. KADOKAWA. 東京 ; 2019. P85.
2) 中井久夫 : 老人を襲うストレッサ-防御への援助法. 「つながり」の精神病理. ちくま学芸文庫. 東京 ; 2011. P198-209.
3) Xue Wang, et al : Cognitive Impairment and Personality Traits in Epilepsy : Characterization and Risk Factor Analysis. J Nerv Ment Dis. 2018 ; 206 (10) : 794-799. PMID : 30273276
4) 中井久夫ほか : 看護のための精神医学 第2版. 医学書院. 東京 ; 2004. P248-249.
5) Ridha BH, et al : Delusions and hallucinations in dementia with Lewy bodies : worsening with memantine. Neurology. 2005 ; 65 (3) : 481-482. PMID : 16087923
6) Johnson SL, et al : Emotion-relevant impulsivity predicts sustained anger and aggression after remission in bipolar I disorder : J Affect Disord. 2016 ; 189 (1) : 169-175. PMID : 26437231

第7章 チーム医療における陰性感情

P.186 掲載の参考文献
1) 西條剛央 : 構造構成主義とは何か-次世代人間科学の原理.京都 : 北大路書房 ; 2005
2) 西條剛央 : チームの力 : 構造構成主義による "新" 組織論. 東京 : 筑摩書房 ; 2015
3) 加藤温 : 構造構成主義の視点からみた精神医療の一考察-構造構成的精神医療の提唱-.構造構成主義研究 2 ; P133-153. 京都 : 北大路書房 ; 2008.
4) 東浩紀 : 哲学の誤配. 東京 : ゲンロン ; 2020.
5) 京極真 : 信念対立解明アプローチ入門. 東京 : 中央法規 ; 2012.
6) 野口裕二 : 多職種連携の新しいかたち-オープンダイアローグからの示唆 (山登敬之編 : 対話がひらくこころの多職種連携 : P 2-8). 東京 : 日本評論社 ; 2018.
7) 内田樹 : 死と身体-コミュニケーションの磁場. 東京 : 医学書院 ; 2004.
8) 春日武彦 : はじめての精神科 (第1版). 東京 : 医学書院 ; 2004.
9) ナシア・ガミー (村井俊哉訳) : 現代精神医学原論. 東京 : みすず書房 ; 2009.

最近チェックした商品履歴

Loading...