まず知っておきたい! がん治療のお金、医療サービス事典

出版社: 全日本病院出版会
著者:
発行日: 2021-06-25
分野: 臨床医学:一般  >  癌/腫瘍一般
ISBN: 9784865192841
電子書籍版: 2021-06-25 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

2,200 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

2,200 円(税込)

商品紹介

治療費用や使える医療サービス・制度、正しい情報収集の方法など、がん治療にあたってまず知っておきたい知識を一冊にまとめました。
患者さんからよくある質問や、症例紹介も交えながら、日々がん患者さんにかかわる医師、歯科医師、看護師、薬剤師、理学療法士、医療ソーシャルワーカーの多職種にわたる執筆陣が、丁寧に解説しました!

目次

  • I がんとお金,医療サービス
     0.がんについて知っておくべき知識
      1)がんの疫学―日本におけるがん発生の状況―
      2)がんの治療方法(手術療法,抗がん薬治療,免疫療法,放射線治療など)
      3)がんの原因について
      4)ポストコロナ時代,いままで通りのがん治療を受けられるのか
      5)がんの正確な情報はどこで得られるか
     1.がん治療にまつわるお金の話
      1)がんになったらどのくらいお金がかかるの?
      2)がんになると,仕事・収入にどのような影響がある?
      3)がん治療と仕事を両立させるには
        (1)たくさんのサポーターをみつけよう
        (2)病院(医師,看護師,薬剤師)はあなたの味方です!
        (3)傷病手当金,障害年金をうまく使おう
        (4)介護保険とは何でしょうか?
        (5)がん相談支援センターの存在
     2.知っておくべきがん治療にまつわる医療サービス
      1)どこに相談したらよい?
      2)緩和ケアになった際の療養先について
      3)在宅療養について(医療保険と介護保険の違い)
      4)自宅で療養生活を送るには
      5)小児患者への支援
      6)医師からみた就労支援
      7)看護師からみた就労支援
      8)医療ソーシャルワーカー(MSW)からみた就労支援
     3.がん患者ができる節約:医療費削減のためにできる小さなこと
      1)がんを予防する(予防できるがんもある?早期発見には?)
        (1)総 論
        (2)禁煙でがんは予防できる?―たばことがんの関係について―
        (3)禁酒でがんは予防できる?―アルコールとがんの関係について―
        (4)検診について(市区町村のがん検診)
        (5)歯科受診
      2) 効率よく病院を受診しましょう―患者力を高める―
        (1)総 論
        (2)効率よく,自分の症状を伝えるには?
        (3)薬の管理
     
    II 患者さんからよくある質問で学ぶ—知っておきたいがん治療の実際—
     Q1 明細書の見方を教えてください
     Q2 自治体の助成金について教えてください
      (1)ウィッグ,人工乳房,妊孕性温存など
     Q3 自治体の助成金について教えてください
      (2)声を失った人のサポートについて
     Q4 がんゲノム医療とはどのようなものでしょうか?
        目的や検査の流れ,値段についてなど教えてください
     Q5 がん患者会(がんサロン)について教えてください
        ―秋田厚生医療センターの取り組み―
     Q6 口腔ケアで医療費が節約できるのでしょうか?
     Q7 がん患者でもリハビリテーションはできますか?
     Q8 がんの親をもつ子どものケアはどうしますか?
     
    Column 患者さんごとに使えるサービスは異なります
     コラム1 症例1:進行がんの患者さんの場合
     コラム2 症例2:働き盛りの患者さんの場合
     コラム3 症例3:緩和ケアを受ける患者さんの場合
     コラム4 症例4:ひとり親家庭の患者さんの場合

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

I がんとお金, 医療サービス

P.5 掲載の参考文献
1) 厚生労働省:令和元年(2019)人口動態統計月報年計(概数)の概況. 2020. [https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai19/index.html]
2) 国立がん研究センター がん情報サービス:最新がん統計. [https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summary.html]
P.8 掲載の参考文献
1) 日本臨床腫瘍学会編:新臨床腫瘍学 改訂第5版. 南江堂, 2018.
2) 国立がん研究センター がん情報サービス:がんの治療方法. [https://ganjoho.jp/public/dia_tre/treatment/index.html]
3) 厚生労働省:参考資料1-1 キャンサーボードについて. [https://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/01/dl/s0129-5l.pdf]
P.12 掲載の参考文献
1) Harvard Report on Cancer Prevention. Volume 1:Causes of human cancer. Cancer Causes Control, 7 Suppl 1:S3-S59, 1996.
2) Inoue M, et al:Attributable causes of cancer in Japan in 2005-systematic assessment to estimate current burden of cancer attributable to known preventable risk factors in Japan. Ann Oncol, 23(5):1362-1369, 2012.
3) de Martel C, et al:Global burden of cancer attributable to infections in 2018:a worldwide incidence analysis. Lancet Glob Health, 8(2):e180-e190, 2020.
P.15 掲載の参考文献
1) 厚生労働省:新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたオンライン診療について. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/rinsyo/index_00014.html]
2) 日本対がん協会:対がん協会報第694号. [https://www.jcancer.jp/wpcontent/uploads/TAIGAN-11_4c.pdf]
3) NHKニュース 新型コロナの感染拡大 がん治療に影響 "救える命が救えない". 2020年12月26日. [https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201226/k10012786381000.html]
P.20 掲載の参考文献
1) 厚生労働省:がん患者・経験者の治療と仕事の両立支援施策の現状について. [https://ganjoho.jp/data/hospital/liaison_council/files/13/20201105_01-01.pdf]
2) 国立がん研究センター がん対策情報センター:厚生労働省委託事業「患者体験調査報告書 平成30年度調査」. [https://www.ncc.go.jp/jp/cis/divisions/health_s/project/survey/index.html]
3) 総務省情報通信国際戦略局情報通信政策課情報通信経済室:社会課題解決のための新たなICTサービス・技術への人々の意識に関する調査研究-報告書-. 平成27年3月. [https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/linkdata/h27_06_houkoku.pdf]
4) 厚生労働省:がん診療連携拠点病院等. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/gan/gan_byoin.html]
5) 国立がん研究センター がん情報サービス:がん診療連携拠点病院などを探す. [https://hospdb.ganjoho.jp/kyotendb.nsf/fTopKyoten]
6) 国立がん研究センター がん情報サービス:がんの相談窓口「がん相談支援センター」. [https://ganjoho.jp/public/consultation/cisc/index.html]
7) 国立がん研究センター がん情報サービス:一般の方向けサイト. [https://ganjoho.jp/public/index.html]
8) 厚生労働省:治療と仕事の両立について. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000115267.html]
9) 厚生労働省:健康・医療. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/index.html]
P.33 掲載の参考文献
1) 荘村明彦:社会保障の手引. 2020年版 施策の概要と基礎資料. pp. 535-563, 中央法規出版, 2020.
2) 全国健康保険協会 協会けんぽ:入院時食事療養費. [https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3170/sbb31702/1951-254/]
3) 厚生労働省:高額療養費制度を利用される皆さまへ. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/juuyou/kougakuiryou/index.html]
4) 仙台市:障害のある方への医療支援 心身障害者医療費助成. [http://www.city.sendai.jp/servicekanri/kurashi/kenkotofukushi/shogai/iryoshien/kyufu/jose.html]
5) 仙台市:ひとり親家庭支援 母子・父子家庭医療費助成. [http://www.city.sendai.jp/kate/kurashi/kenkotofukushi/kosodate/hitorioya/shiensedo/iryohi.html]
P.40 掲載の参考文献
1) 国立がん研究センター がん対策情報センター:厚生労働省委託事業「患者体験調査報告書 平成30年度調査」. pp. 84-85, 2020.
2) 東京都福祉保健局:「がん患者の就労等に関する実態調査」報告書. p. 68, 2014.
3) ライフネット生命保険株式会社:ライフネット生命保険 がん経験者572名へのアンケート調査. NEWS RELEASE. pp. 6-7, 2017.
4) 総務省統計局:消費支出の費目別対前年増減率(2人以上の世帯). 2019.
5) 総務省統計局:1世帯当たり1か月間の支出(単身世帯). 2019.
P.47 掲載の参考文献
1) 静岡県立静岡がんセンター:がん体験者の悩みQ&A.
2) 厚生労働省:事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン.
3) 厚生労働省:仕事とがん治療の両立お役立ちノート.
4) Hope Tree(ホープツリー) がんになった親を持つ子どもへのサポート情報サイト. [https://hope-tree.jp/]
P.52 掲載の参考文献
1) 小澤桂子ほか:理解が実践につながるステップアップがん化学療法看護第2版. 学研メディカル秀潤社, 2016.
2) 岡元るみ子:治療も仕事もサポートします! まるごと副作用ケアがん化学療法のレジメン44 やさしくまなべるBOOK. メディカ出版, 2018.
3) 厚生労働省:がん患者の就労や就労支援に関する現状. [https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000037517.pdf]
4) 独立行政法人医薬品医療機器総合機構PMDA:ドセタキセル点滴静注用20mg/80mg「サワイ」. [https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/ResultDataSetPDF/300119_4240405A1053_1_06]
5) 国立がん研究センター中央病院:化学療法中の爪の変色・変形への対処法. [https://www.ncc.go.jp/jp/ncch/division/nursing/power/010/090/index.html]
P.59 掲載の参考文献
1) 全国健康保険協会 協会けんぽ:健康保険傷病手当金支給申請書 記入の手引.
2) 荘村明彦:社会保障の手引 2020年版 施策の概要と基礎資料. pp. 545-546, 571-573, 592-595, 628, 中央法規出版, 2020.
3) 障害年金と診断書-障害基礎年金・障害厚生年金-. pp. 6-15, 71-75, 年友企画, 2020.
4) 日本年金機構:国民年金・厚生年金保険 障害認定基準. pp. 12-13, 91-92, 95-99, 2017.
5) 日本年金機構ホームページ. [https://www.nenkin.go.jp/index.html]
P.65 掲載の参考文献
1) 国立がん研究センター がん情報サービス. [https://ganjoho.jp/public/index.html]
2) 厚生労働省:介護保険の解説 サービスにかかる利用料. [https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/commentary/fee.html]
P.79 掲載の参考文献
1) 国立がん研究センター がん対策情報センター:がん専門相談員のための学習の手引き~実践に役立つエッセンス~ 第2版. 2014. [https://ganjoho.jp/data/hospital/consultation/files/gakushu_guide03.pdf]
2) 国立がん研究センター がん対策情報センター:がん専門相談員のための学習の手引き~実践に役立つエッセンス~ 第3版. 2020. [https://ganjoho.jp/public/qa_links/brochure/cancer.html]
3) 国立がん研究センター がん対策情報センター:がんの冊子 社会とがんシリーズ がん相談支援センターにご相談ください. 2017. [https://ganjoho.jp/public/qa_links/brochure/cancer.html]
4) 国立がん研究センター がん対策情報センター:がんの冊子 社会とがんシリーズ 家族ががんになったとき. 2017. [https://ganjoho.jp/public/qa_links/brochure/cancer.html]
5) 国立がん研究センター がん対策情報センター:がんの冊子 がんと療養シリーズ もしも, がんと言われたら. 2012. [https://ganjoho.jp/public/qa_links/brochure/cancer.html]
6) 国立がん研究センター がん対策情報センター:がん情報サービス 病院を探す がん診療連携拠点病院などを探す 全国の一覧をみる. [https://hospdb.ganjoho.jp/kyotendb.nsf/xpKyotenSearchTop.xsp#chiiki]
7) 「がんの社会学」に関する研究グループ(研究代表者:静岡がんセンター 山口健):2013 がん体験者の悩みや負担等に関する実態調査.
8) 平成27年度厚生労働科学研究費補助金 厚生労働省がん対策推進総合事業「働くがん患者の職業復帰支援に関する研究」(高橋班)
9) 厚生労働省:事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン.
P.100 掲載の参考文献
1) 国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター:がん専門相談員のための学習の手引き~実践に役立つエッセンス~ 第2版. 2014.
2) 国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター:がん専門相談員のための学習の手引き~実践に役立つエッセンス~ 第3版. 2020.
3) 国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター:がんの冊子 社会とがんシリーズ がん相談支援センターにご相談ください. 2017.
4) 国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター:がんの冊子 がんと療養シリーズ 家族ががんになったとき. 2017.
5) 国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター:がんの冊子 がんと療養シリーズ がんと心. 2007.
6) 宮城県がん診療連携協議会患者相談部会:患者必携 地域の療養情報 みやぎがんサポートハンドブック. 2019.
P.107 掲載の参考文献
1) 厚生労働省:「人生会議」してみませんか. [https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_02783.html]
2) 人生会議とは? ゼロからはじめる人生会議. [https://www.med.kobe-u.ac.jp/jinsei/index.html]
3) 西川満則ほか編:本人の意思を尊重する意思決定支援 事例で学ぶアドバンス・ケア・プランニング. 第1版. 南山堂, 2016.
4) 一般社団法人日本がん看護学会監修:がん患者へのシームレスな療養支援. 第1版. 医学書院, 2015.
P.113 掲載の参考文献
1) 東京都医師会:4章 在宅医療における診療報酬. かかりつけ医機能ハンドブック別冊「これからの在宅医療に対する新たなアプローチ」. p. 130, 2011.
2) 日本訪問診療機構. [http://jvmm.jp/]
3) 厚生労働省:令和3年度介護報酬改定における改定事項について. [https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/000768899.pdf]
4) 厚生労働省:訪問看護療養費に係る指定訪問看護の費用の額の算定方法の一部を改正する件. [https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000602948.pdf]
P.119 掲載の参考文献
1) 中山祐紀子:在宅療養をはじめる方へのアドバイスブック~在宅療養に入る前の準備とご家族ができるケアについて~. 2008.
2) 公益社団法人全国国民健康保険診療施設協議会:在宅移行の手引き~医療・介護の連携に基づいた退院支援に向けて~. 2013.
P.137 掲載の参考文献
1) 国立がん研究センター 小児がん情報サービス. [https://ganjoho.jp/child/index.html]
2) 平成27-29年度厚生労働科学研究費補助金(がん対策推進総合研究事業)「総合的な思春期・若年成人(AYA)世代のがん対策のあり方に関する研究」班編:医療従事者が知っておきたいAYA世代がんサポートガイド. 金原出版, 2018.
3) 日本小児がん看護学会:小児がん看護ケアガイドライン2018. [http://jspon.sakura.ne.jp/doc/guideline/Pediatric_Oncology_Nursing_Care_Guidelines_2018.pdf]
4) 日本ホスピタル・ホスピタリティ・ハウス・ネットワーク(JHHHネットワーク). [http://www.jhhh.jp/]
5) 文部科学省:政策・審議会 教育相談等に関する調査研究協力者会議(第2回)配付資料. [https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/066/shiryo/1369890.htm]
6) 文部科学省:政策・審議会 児童生徒の教育相談の充実について-生き生きとした子どもを育てる相談体制づくり-(報告). [https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/066/gaiyou/1369810.htm]
P.142 掲載の参考文献
1) 国立がん研究センター がん情報サービス:最新がん統計. [https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summary.html]
2) 厚生労働省:がん患者の就労や就労支援に関する現状. [https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000037517.pdf.]
3) 「がんの社会学」に関する研究グループ:8. がん体験者の就労状況. 2013年 がんと向き合った4,054人の声(がん体験者の悩みや負担等に関する実態調査報告書).
P.145 掲載の参考文献
1) 国立がん研究センター がん情報サービス:最新がん統計. 2021年2月10日更新. [https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summary.html]
2) がん患者・経験者の就労支援のあり方に関する検討会:がん患者・経験者の就労支援のあり方に対する検討会報告書「らしく, 働く」~仕事と治療の調和に向けて~. 2014.
3) 小迫冨美恵ほか編:がん体験者との対話から始まる就労支援. 日本看護協会出版会, 2017.
4) 「働くがん患者と家族に向けた包括的就業支援システムの構築に関する研究」班産業看護グループ編:がんをもつ労働者と職場へのより良い支援のための12のヒント:「治療と就労の両立」支援のための産業看護向けガイドブック:平成24年度厚生労働科学研究費がん臨床研究事業. 2013.
P.152 掲載の参考文献
1) 厚生労働省:長期療養者就職支援事業(がん患者等就職支援対策事業). [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000065173.html]
P.155 掲載の参考文献
1) 国立がん研究センター がん情報サービス:科学的根拠に基づくがん予防.
2) 国立がん研究センター 社会と健康研究センター 予防研究グループ:日本人のためのがん予防法.
3) Sasazuki S, et al:Combined impact of five lifestyle factors and subsequent risk of cancer:the Japan Public Health Center Study. Prev Med, 54(2):112-116, 2012.
4) Secretan B, et al:A review of human carcinogens-Part E:tobacco, areca nut, alcohol, coal smoke, and salted fish. Lancet Oncol, 10(11):1033-1034, 2009.
5) LoConte NK, et al:Alcohol and Cancer:A Statement of the American Society of Clinical Oncology. J Clin Oncol, 36(1):83-93, 2018.
6) 厚生労働省:日本人の食事摂取基準(2015年版)の概要. 2015.
7) 厚生労働省:日本人の食事摂取基準(2020年版)「日本人の食事摂取基準」策定検討会報告書. 2020.
8) Inoue M, et al:Daily total physical activity level and total cancer risk in men and women:results from a large-scale population-based cohort study in Japan. Am J Epidemiol, 168(4):391-403, 2008.
P.159 掲載の参考文献
1) 厚生労働省:がん対策推進基本計画(第3期). 2017.
2) 国立がん研究センター がん情報サービス:がん統計 喫煙率.
3) World Health Organization:WHO global report on trends in prevalence of tobacco use 2000-2025, third edition.
4) 日本禁煙学会編:禁煙学. 改訂4版. 南山堂, 2019.
5) Inoue M, et al:Attributable causes of cancer in Japan in 2005-systematic assessment to estimate current burden of cancer attributable to known preventable risk factors in Japan. Ann Oncol, 23(5):1362-1369, 2012.
6) Taylor R, et al:Meta-analysis of studies of passive smoking and lung cancer:effects of study type and continent. Int J Epidemiol, 36(5):1048-1059, 2007.
7) Secretan B, et al:A review of human carcinogens-Part E:tobacco, areca nut, alcohol, coal smoke, and salted fish. Lancet Oncol, 10(11):1033-1034, 2009.
8) WHO:Tobacco use causes almost one third of cancer deaths in the WHO European Region. 2020.
9) Vineis P, et al:Tobacco and cancer:recent epidemiological evidence. J Nat Cancer Inst, 96(2):99-106, 2004.
10) Walser T, et al:Smoking and lung cancer:the role of inflammation. Proc Am Thorac Soc, 5(8):811-815, 2008.
11) Samet JM:Health benefits of smoking cessation. Clin Chest Med, 12(4):669-679, 1991.
12) 日本禁煙学会:日本禁煙学会ホームページ 禁煙治療に保険が使える医療機関. [http://www.jstc.or.jp/modules/diagnosis/index.php?content_id=1]
P.162 掲載の参考文献
1) World Health Organization:Alcohol. [https://www.who.int/health-topics/alcohol#tab=tab_12020.]
2) Praud D, et al:Cancer incidence and mortality attributable to alcohol consumption. Int J Cancer, 138(6):1380-1387, 2016.
3) Inoue M, et al:Impact of alcohol intake on total mortality and mortality from major causes in Japan:a pooled analysis of six large-scale cohort studies. J Epidemiol Community Health, 66(5):448-456, 2012.
4) LoConte NK, et al:Alcohol and Cancer:A Statement of the American Society of Clinical Oncology. J Clin Oncol, 36(1):83-93, 2018.
5) 厚生労働省:eヘルスネット 飲酒のガイドライン. [https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-03-003.html]
6) アルコール性肝障害診断基準 2011年版. [http://www.kanen.ncgm.go.jp/cont/010/sankou.html]
P.168 掲載の参考文献
1) 厚生労働省:がん検診. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000059490.html]
2) 厚生労働省:がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針(平成28年2月4日一部改正). [https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000111662.pdf]
3) 国立がん研究センター がん情報サービス:がん検診 まず知っておきたいこと. [https://ganjoho.jp/public/pre_scr/screening/about_scr01.html]
4) 厚生労働省:平成28年 国民生活基礎調査の概況. [https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa16/index.html]
5) 国立がん研究センター がん情報サービス:がん登録・統計 がん検診受診率. [https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/dl_screening/index.html#a16]
6) 内閣府:平成28年度がん対策に関する世論調査. [https://survey.gov-online.go.jp/h28/h28-gantaisaku/index.html]
7) 厚生労働省:平成29年度地域保健・健康増進事業報告の概況. [https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/c-hoken/17/index.html]
8) OECD:OECD Health Statistics 2018.
P.173 掲載の参考文献
1) Chang Y, et al:Improved oral hygiene care is associated with decreased risk of occurrence for atrial fibrillation and heart failure:A nationwide population-based cohort study. Eur J Prev Cardiol, 27(17):1835-1845, 2020.
2) Ishimaru M, et al:Preoperative oral care and effect on postoperative complications after major cancer surgery. Br J Surg, 105(12):1688-1696, 2018.
3) Toussaint E, et al:Causes of fever in cancer patients (prospective study over 477 episodes). Suppor Care Cancer, 14(7):763-769, 2006.
4) Kubota K, et al:Professional oral health care reduces oral mucositis pain in patients treated by superselective intra-arterial chemotherapy concurrent with radiotherapy for oral cancer. Support Care Cancer, 23(11):3323-3329, 2015.
5) Tanaka T, et al:Oral Frailty as a Risk Factor for Physical Frailty and Mortality in Community-Dwelling Elderly. J Gerontol A Biol Sci Med Sci, 73(12):1661-1667, 2018.
P.177 掲載の参考文献
1) 上野直人:一流患者と三流患者 医者から最高の医療を引き出す心得. 朝日新聞出版, 2016.

II 患者さんからよくある質問で学ぶ - 知っておきたいがん治療の実際 -

P.196 掲載の参考文献
1) 厚生労働省:医療費の内容の分かる領収証及び個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の交付について. 令和2年3月5日 厚生労働省保険局長通知.
2) 厚生労働省:令和2年度診療報酬改定について. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188411_00027.html]
3) 小野章:診療点数早見表 2020年4月版. pp. 1-842, 医学通信社中央法規出版, 2020.
4) 厚生労働省:先進医療の概要について 厚生労働大臣の定める「評価療養」及び「選定療養」とは. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/sensiniryo/index.html]
P.200 掲載の参考文献
1) 仙台市:がん患者医療用ウィッグ購入費助成事業. [https://www.city.sendai.jp/kenkosesaku-zoshin/kurashi/kenkotofukushi/kenkoiryo/kenshin/oshirase/wig.html]
2) 宮城県:小児・AYA 世代のがん患者さんの生殖機能温存治療費用を助成します. ~宮城県がん患者生殖機能温存治療費助成事業~. [https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kensui/aya-seisyoku.html]
P.206 掲載の参考文献
1) 宮城県リハビリテーション支援センター:喉頭摘出者のためのコミュニケーションマニュアル. 平成29年11月. [https://pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/649273.pdf]
2) 厚生労働省:福祉・介護 身体障害者手帳. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/shougaishatechou/index.html]
3) 厚生労働省:日常生活用具給付等事業の概要. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/yogu/seikatsu.html]
4) NPO法人日喉連. [https://www.nikkouren.org]
P.216 掲載の参考文献
1) 国立がん研究センター がん情報サービス:がんゲノム医療 もっと詳しく知りたい方へ. [https://ganjoho.jp/public/dia_tre/treatment/genomic_medicine/genmed02.html]
2) 厚生労働省:「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」等の一部改正について. [https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000514782.pdf]
3) Sunami K, et al:Feasibility and utility of a panel testing for 114 cancer-associated genes in a clinical setting:A hospital-based study. Cancer Sci, 110:1480-1490, 2019.
4) 厚生労働省 健康局がん・疾病対策課:第3回がんゲノム医療推進コンソーシアム運営会議 資料1-2 遺伝子パネル検査の実態把握調査の報告. 2019.
5) 厚生労働省 健康局がん・疾病対策課:第3回がんゲノム医療推進コンソーシアム運営会議 資料1-1 がんゲノム医療推進に向けた取組の進捗. 2019.
6) 厚生労働省:がんゲノム医療中核拠点病院等の一覧表(令和3年4月1日から).
7) 厚生労働省:患者申出療養制度. [https://www.mhlw.go.jp/moushideryouyou/]
8) 国立がん研究センター がん対策情報センター:患者体験調査報告書 平成30年度調査. 2020.
P.220 掲載の参考文献
1) がん総合相談に携わる者に対する研修事業「ピアサポーター養成テキスト」. 2020.
2) 国立がん研究センター がん対策情報センター編:患者必携 がんになったら手にとるガイド. pp. 70-71, 学研メディカル秀潤社, 2013.
P.223 掲載の参考文献
1) Ishimaru M, et al:Preoperative oral care and effect on postoperative complications after major cancer surgery. Br J Surg, 105(12):1688-1696, 2018.
2) Toussaint E, et al:Causes of fever in cancer patients (prospective study over 477 episodes). Support Care Cancer, 14(7):763-769, 2006.
3) Dominique S, et al:Periodontal Disease Assessed Using Clinical Dental Measurements and Cancer Risk in the ARIC Study. J Natl Cancer Inst, 110(8):843-854, 2018.
4) Tanaka T, et al:Oral Frailty as a Risk Factor for Physical Frailty and Mortality in Community-Dwelling Elderly. J Gerontol A Biol Sci Med Sci, 73(12):1661-1667, 2018.
P.228 掲載の参考文献
1) 国立がん研究センター がん情報サービス:がんの療養とリハビリテーション. [https://ganjoho.jp/public/dia_tre/rehabilitation/reha01.html]
P.233 掲載の参考文献
1) Hope Tree(ホープツリー) がんになった親を持つ子どもへのサポート情報サイト. [https://hope-tree.jp/]
P.238 掲載の参考文献
1) 厚生労働省:政策について 子ども・子育て支援 母子家庭等関係. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/boshi-katei/index.html]
2) 文部科学省:政策審議会 教育相談等に関する調査研究協力者会議(第2回)配付資料. [https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/066/shiryo/1369890.htm]
3) 文部科学省:政策審議会 児童生徒の教育相談の充実について-生き生きとした子どもを育てる相談体制づくり-(報告). [https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/066/gaiyou/1369810.htm]
4) Hope Tree(ホープツリー) がんになった親を持つ子どもへのサポート情報サイト. [https://hope-tree.jp/]

最近チェックした商品履歴

Loading...