一冊でわかる透析療法実践マニュアル

出版社: 文光堂
著者:
発行日: 2022-04-09
分野: 臨床医学:内科  >  腎臓
ISBN: 9784830620645
電子書籍版: 2022-04-09 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

4,950 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

4,950 円(税込)

商品紹介

透析室ですぐに役立つ実践マニュアル.血液透析・腹膜透析の原理や基本的知識はもちろん,透析療法に必要な実践的知識をフルカバー!患者管理やトラブル・合併症対策から,機器と保守,患者ケア,食事療法,社会保障,災害・感染対策まで盛り込んで,これさえあれば透析療法の全体像がコンパクトに理解できます.「ポイント」「手順」「処方例」の具体的な解説で現場での〈知りたい〉がすぐわかる!透析に携わる医師・看護師・臨床工学技士など,全スタッフの必携書.

目次

  • 1 慢性透析療法の適応

    2 血液透析療法
     I 原 理
     II 血液透析療法の種類
     III 透析関連装置と透析液・血液浄化器・血液回路
      1 水処理装置
      2 透析液供給装置
      3 透析用監視装置
      4 装置の洗浄・消毒
      5 清浄化の実際
      6 排 水
      7 透析液・補充液
      8 血液浄化器:ダイアライザ・ヘモフィルタ・ヘモダイアフィルタ
      9 血液回路
     IV バスキュラーアクセス
      1 一時的バスキュラーアクセス
      2 恒久的バスキュラーアクセス
      3 バスキュラーアクセストラブル(シャントトラブル)
      4 検査法とモニタリング
      5 バスキュラーアクセス・インターベンション(VAIVT)
     V 血液透析の実際
      1 透析の条件設定
      2 透析機器の操作─ 開始から終了までのポイント
      3 透析開始,終了─ 穿刺と止血のポイント
      4 透析時(開始~終了)の観察とケア
     VI 透析導入患者
      1 導入スケジュール:アクセス事前作製での導入編
      2 導入スケジュール:アクセスなしでの緊急導入編
      3 透析導入時の自己管理支援
     VII 維持透析患者
      1 至適透析
      2 透析管理の指標
      3 透析中の合併症とその対策・予防
      4 維持透析時の自己管理支援

    3 腹膜透析
     I 腹膜透析の基礎
     II 腹膜透析システム
     III 腹膜機能と腹膜の劣化
     IV 腹膜透析の実際
     V 腹膜透析外来管理
     VI 段階的導入(incremental PD)と併用療法(PD+HD併用療法)
     VII 腹膜透析の合併症
      1 除水不全
      2 非感染性合併症
      3 感染性合併症(PD関連感染症)
      4 被囊性腹膜硬化症(EPS)
    4 検査の意義と読み方

    5 透析患者の合併症と対策
     I 循環器系
     II 消化器系
     III 透析アミロイドーシス
     IV 皮膚の異常

    6 透析患者への薬剤投与

    7 食事療法

    8 社会保障

    9 透析室の安全管理
     I 災害対策
     II 感染対策

    巻末表

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

[1] 慢性透析療法の適応

P.5 掲載の参考文献
a) 日本透析医学会 : 維持血液透析ガイドライン : 血液透析導入. 透析会誌 46 : 1107-1155, 2013
b) 日本透析医学会血液透析療法ガイドライン作成ワーキンググループ 透析非導入と継続中止を検討するサブグループ : 維持血液透析の開始と継続に関する意思決定プロセスについての提言. 透析会誌 47 : 269-285, 2014
c) AKI (急性腎障害) 診療ガイドライン作成委員会編 (日本腎臓学会他) : AKI (急性腎障害) 診療ガイドライン 2016. 日腎会誌 59 : 419-533, 2017
d) 平成27~29年度日本医療研究開発機構委託研究「慢性腎臓病 (CKD) 進行例の実態把握と透析導入回避のための有効な指針の作成に関する研究」 (研究代表者 山縣邦弘) : 腎障害進展予防と腎代替療法へのスムーズな移行 CKDステージ G3b~5 診療ガイドライン 2017 (2015 追補版). 日腎会誌 59 : 1093-1216, 2017
e) 日本透析医学会 : 腹膜透析ガイドライン 2019. 医学図書出版, 2019
f) 日本透析医学会 透析の開始と継続に関する意思決定プロセスについての提言作成委員会 : 透析の開始と継続に関する意思決定プロセスについての提言. 透析会誌 53 : 173-217, 2020
g) 日本腎臓学会, 日本透析医学会, 日本腹膜透析医学会, 日本臨床腎移植学会, 日本小児腎臓病学会編 : 腎代替療法選択ガイド 2020. ライフサイエンス出版, 2020

[2] 血液透析療法 ( 血液透析・血液濾過・血液透析濾過・持続的腎代替療法 )

P.66 掲載の参考文献
1) 透析療法合同専門委員会企画・編集 : 血液浄化療法ハンドブック 2020, 協同医書出版社, 2020
1) 日本臨床工学技士会編著, 日本透析医学会監修 : 2016年版透析液水質基準達成のための手順書 Ver1.01, 2017
2) 日本臨床工学技士会他 : 透析装置等安全基準に関する報告書「透析装置等安全基準ガイドライン」, 2005
2) 厚生労働省 : 水質基準項目と基準値 (51項目), 令和2年4月1日施行
3) 日本臨床工学技士会編著, 日本透析医学会, 日本透析医会監修 : 2019年版透析排水基準達成のための手順書 Ver 1.00, 2020
3) 日本臨床工学技士会編著 : 透析用血液回路標準化基準 (Ver 1.00), 2012
4) 峰島三千男他 : 2016年版 透析液水質基準. 透析会誌 49 : 697-725, 2016
5) 峰島三千男他 : 2019年版 透析排水基準. 透析会誌 52 : 565-567, 2019
6) 川西秀樹他 : 血液浄化器 (中空糸型) の機能分類 2013. 透析会誌 46 : 501-506, 2013
P.91 掲載の参考文献
1) 日本透析医学会 : 慢性血液透析用バスキュラーアクセスの作製および修復に関するガイドライン. 透析会誌 44 : 855-937, 2011
2) 透析療法合同専門委員会企画・編集 : 血液浄化療法ハンドブック 2021, 協同医書出版社, p.155-170, 2021
3) 大平整爾編 : バスキュラーアクセスを極める-その作製とマネジメント, 日本メディカルセンター, 2015
P.135 掲載の参考文献
1) 東レ・メディカル : 人工透析管理システム MiracleDIMCS UX(R) 製品カタログ (第6版)
P.144 掲載の参考文献
1) 日本臨床工学技士会 編著, 日本透析医学会 監修 : 2016年版透析液水質基準達成のための手順書 Ver 1.01, 2017
1) 日本透析医学会 : 維持血液透析ガイドライン : 血液透析処方. 透析会誌 46 : 587-632, 2013
2) 川西秀樹他 : 血液浄化器 (中空糸型) の機能分類 2013. 透析会誌 46 : 501-506, 2013
2) 峰島三千男他 : 2016年版 透析液水質基準. 透析会誌 49 : 697-725, 2016
3) Toung TJ, et al : Volume of air in a lethal venous air embolism. Anesthesiology 94 : 360-361, 2001
3) 友雅司 : 透析液の清浄化と透析液組成の最新情報. 日腎会誌 55 : 498-501, 2013
4) 川西秀樹 : オンラインHDF療法. 日腎会誌 55 : 523-528, 2013
4) Ellingson KD, et al : Vascular access hemorrhages contribute to deaths among hemodialysis patients. Kidney Int 82 : 686-692, 2012
5) 日本工業標準調査会 審議 : 病院電気設備の安全基準 (JIS T 1022) 平成18年2月20日改正, 日本規格協会, 2006
5) 花房規男 : 海外における血液浄化器の変遷. 人工臓器 49 : 53-58, 2020
6) 日本輸血・細胞治療学会 : 科学的根拠に基づいたアルブミン製剤の使用ガイドライン (第2版). 日輸血細胞治療会誌 64 : 700-717, 2018
6) 日本臨床工学技士会 : 医療機器安全管理指針 (第1版), 2013
7) 日本臨床工学技士会 : 医療機器を介した感染予防のための指針, 2016
7) 野入英世, 花房規男 編著 : CRRTポケットマニュアル (第2版), 医歯薬出版, 2015
8) 日本腎臓学会他 : AKI (急性腎障害) 診療ガイドライン 2016. 日腎会誌 59 : 419-533, 2017
9) 安藤亮一他 : 透析における医療安全を考える-医療事故調査制度への対応と医療安全へのレジリエンス・エンジニアリングの導入. 透析会誌 49 : 727-731, 2016
10) 平成12年度厚生科学特別研究班 (主任研究者 : 平澤由平) : 透析医療事故防止のための標準的透析操作マニュアル, 日本透析医会, 2001
11) Roy-Chaudhury P, et al : Primary outcomes of the Monitoring in Dialysis Study indicate that clinically significant arrhythmias are common in hemodialysis patients and related to dialytic cycle. Kidney Int 93 : 941-951, 2018
P.156 掲載の参考文献
1) 日本透析医学会 : 維持血液透析ガイドライン : 血液透析導入. 透析会誌 46 : 1107-1155, 2013
2) 透析療法合同専門委員会企画・編集 : 血液浄化療法ハンドブック 2021, 協同医書出版社, p.349-353, 404-406, 2021
3) 小林修三監, 日高寿美他編 : やさしくわかる透析看護, 照林社, p.142-151, 2018
4) 日本透析医学会 : 維持血液透析ガイドライン : 血液透析処方. 透析会誌 46 : 587-632, 2013
5) 日本透析医学会 : 慢性透析患者の食事療法基準. 透析会誌 47 : 287-291, 2014
P.176 掲載の参考文献
1) Keane DF, et al : The time of onset of intradialytic hypotension during a hemodialysis session associates with clinical parameters and mortality. Kidney Int 99 : 1408-1417, 2021
P.189 掲載の参考文献
1) 日本透析医学会 : 維持血液透析ガイドライン : 血液透析処方. 透析会誌 46 : 587-632, 2013
1) 日本腎臓学会編 : エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン 2018, 東京医学社, 2018
2) 日本透析医学会 : 2015年版 慢性腎臓病患者における腎性貧血治療のガイドライン. 透析会誌 49 : 89-158, 2016
3) 日本透析医学会 : 慢性腎臓病に伴う骨・ミネラル代謝異常の診療ガイドライン. 透析会誌 45 : 301-356, 2012
4) 日本透析医学会 : 血液透析患者における心血管合併症の評価と治療に関するガイドライン. 透析会誌 44 : 337-425, 2011
5) 日本泌尿器科学会 : 腎癌診療ガイドライン 2017年版, メディカルレビュー社, 2017
6) 日本透析医会 : 透析施設における標準的な透析操作と感染予防に関するガイドライン (五訂版), 2020
7) 日本透析医学会 : 慢性透析患者の食事療法基準. 透析会誌 47 : 287-291, 2014
8) 日本透析医学会 : サルコペニア・フレイルを合併した透析期CKDの食事療法. 透析会誌 52 : 397-399, 2019
9) 神田英一郎 : 透析患者の低栄養. 日腎会誌 61 : 590-595, 2019
10) 岡山ミサ子, 宮下美子 編著 : 「セルフケアができる! 」を支える-透析室の患者指導ポイントブック, 透析ケア (2014年冬季増刊), メディカ出版, p.66-70, 135-158, 191-206, 2014
11) 伊東稔, 相澤裕 編 : マンガでわかる透析患者のよくある症状とケア, 透析ケア (2016年冬季増刊), メディカ出版, p.118-129, 162-175, 2016
12) 友雅司 編著 : 腎臓・透析療法・透析患者の体イラスト図鑑, 透析ケア (2017年夏季増刊), メディカ出版, p.220-237, 2017
13) 小林修三 監修, 日高寿美他 編 : やさしくわかる透析看護, 照林社, p.18-19, 134, 152-168, 2018
14) 透析療法合同専門委員会 企画・編集 : 血液浄化療法ハンドブック 2021, 協同医書出版社, p.248-249, 343-408, 2021

[3] 腹膜透析

P.225 掲載の参考文献
1) 日本透析医学会 : 腹膜透析ガイドライン 2019. 医学図書出版, 2019

[4] 検査の意義と読み方

P.235 掲載の参考文献
1) 根木茂雄他 : 透析患者と悪性腫瘍. 日腎会誌 59 : 610-614, 2017
2) 有本保文他 : 血液透析患者, CAPD患者におけるSoluble IL-2 receptorの検討. 透析会誌 30 : 173-178, 1997
3) 水口斉他 : 透析患者におけるセレン欠乏症の臨床的意義. 透析会誌 54 : 191-201, 2021
4) 日本透析医会 : 透析施設における標準的な透析操作と感染予防に関するガイドライン (五訂版), 2020
5) 日本透析医学会 : 血液透析患者の糖尿病治療ガイド 2012. 透析会誌 46 : 311-357, 2013
6) 庄司哲雄 : 慢性腎臓病における脂質異常症管理ガイドライン. 日腎会誌 55 : 1267-1275, 2013
7) 伊丹儀友 編 : 透析患者の重要検査&検査値50, 透析ケア (2018年冬季増刊), メディカ出版, 2018

[5] 透析患者の合併症と対策

P.252 掲載の参考文献
a) 日本透析医学会 : 血液透析患者における心血管合併症の評価と治療に関するガイドライン. 透析会誌 44 : 337-425, 2011
b) 日本循環器学会/日本心不全学会合同ガイドライン : 2021年JCS/JHFSガイドライン フォーカスアップデート版 急性・慢性心不全診療, 2021
c) 日本循環器学会他 : 慢性冠動脈疾患診断ガイドライン (2018年改訂版), 2019
d) 日本循環器学会他 : 急性冠症候群ガイドライン (2018年改訂版), 2019
e) 日本循環器学会/日本胸部外科学会/日本血管外科学会/日本心臓血管外科学会合同ガイドライン : 2020年改訂版 弁膜症治療のガイドライン, 2020
f) 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会 編 : 高血圧治療ガイドライン 2019, ライフサイエンス出版, 2019
g) 日本循環器学会/日本不整脈心電学会合同ガイドライン : 2020年改訂版 不整脈薬物治療ガイドライン, 2020
h) 日本循環器学会/日本不整脈心電学会合同ガイドライン : 不整脈非薬物治療ガイドライン (2018年改訂版). 2019
i) 日本脳卒中学会脳卒中ガイドライン (追補 2019) 委員会 編 : 脳卒中治療ガイドライン 2015 (追補 2019), 2019
j) 日本循環器学会他 : 2014年度合同研究班報告 : 末梢閉塞性動脈疾患の治療ガイドライン (2015年改訂版), 2015
P.256 掲載の参考文献
1) 那須裕子他 : 慢性腎不全患者における塩分味覚障害と関連する食習慣と服薬状況. 日栄養士会誌 53 : 919-926, 2010
1) 透析医療におけるConsensus Conference 2005. 日透析医会誌 21 : 2006
2) 筒井貴朗他 : 慢性腎臓病患者において亜鉛は鉄よりもESA抵抗性と強く関連する. 日腎会誌 60 : 609-618, 2018
3) 三島英換他 : 見えてきた腸腎連関の存在. 日内会誌 106 : 919-925, 2017
4) 森澤紀彦他 : 血圧低下を契機に非閉塞性腸管虚血症を発症した血液透析患者の2例. 透析会誌 48 : 669-675, 2015
5) Shinkawa H, et al : Mortality and morbidity after pancreatoduodenectomy in patients undergoing hemodialysis : Analysis using a national inpatient database. Surgery165 : 747-750, 2019
P.258 掲載の参考文献
1) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業 アミロイドーシスに関する調査研究班 編 : アミロイドーシス診療ガイドライン 2010, 2010
P.260 掲載の参考文献
1) 日本皮膚科学会 : 皮膚掻痒症診療ガイドライン 2020. 日皮会誌 130 : 1589-1606, 2020

[6] 透析患者への薬剤投与

P.265 掲載の参考文献
a) 日本腎臓病薬物療法学会 : 腎機能低下時に最も注意の必要な薬剤一覧 (2021年改訂34.1版), 2021

[7] 食事療法

P.278 掲載の参考文献
a) 日本腎臓学会 : 慢性腎臓病に対する食事療法基準 2014年版. 日腎会誌 56 : 553-599, 2014

[9] 透析室の安全管理

P.289 掲載の参考文献
1) 東京都福祉保健局 : 災害時における透析医療活動マニュアル (平成26年改訂版), 2014 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/nanbyo/portal/kaigi/tokushitsukyougikai/zinfuzenbukai020716.files/sankoushiryou1.pdf (2022年2月閲覧)
P.300 掲載の参考文献
1) 日本透析医会 : 透析施設における標準的な透析操作と感染予防に関するガイドライン (五訂版), 2020
2) 坂本史衣 : 基礎から学ぶ医療関連感染対策-標準予防策からサーベイランスまで (改訂第3版), 南江堂, 2019
3) 厚生労働行政推進調査事業 (エイズ対策政策研究事業) HIV感染症の医療体制の整備に関する研究班 HIV感染患者透析医療ガイド改訂版策定グループ (委員長 日ノ下文彦) : HIV感染患者透析医療ガイド (改訂版), 2019

最近チェックした商品履歴

Loading...