INTENSIVIST 14/2 2022年
出版社: |
MEDSi |
発行日: |
2022-04-01 |
分野: |
臨床医学:一般
>
雑誌
|
ISSN: |
18834833 |
雑誌名: |
|
特集: |
生理学2 |
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日
目次
- 特集 生理学2
巻頭言:臨床に使える生理学の探究
Part 1 神経
1.意識障害の生理学:意識とは何か? その障害をきたす疾患とメカニズム
2.低酸素性虚血性脳症の生理学:脳循環の特殊性と酸素供給の原理から病態生理を考える
Part 2 COVID−19
3.silent hypoxemiaの生理学:COVID−19だけでなく健常者でも起こるそのメカニズム
4.patient self−inflicted lung injury(P-SILI)の生理学:
目の前の患者の吸気努力を生理学的に考える
【コラム】COVID−19 肺炎Type L とは?:
低酸素の機序は虚脱だけではないという当然のことに気づかせてくれる病態
Part 3 呼吸
5.吃逆の生理学:生理学的機序に基づいた原因の想起と対処
6.二酸化炭素異常の生理学:二酸化炭素はなぜ溜まるのか?
Part 4 循環
7.心肺蘇生の生理学:プロトコル化されたCPRの根拠と未来のCPRの可能性
8.経皮的循環補助の生理学(ECMO/IMPELLA/IABP):
各装置の適応,臓器への影響,管理,合併症
9.ストレス性心筋症の生理学:たこつぼ症候群の臨床像とエビデンス
10.チアノーゼ性心疾患の生理学:至適酸素飽和度はいくつか?
【コラム】網状皮斑はなぜ網状なのか?:mottling skinとlivedo
Part 5 腎,電解質,代謝,内分泌
11.乳酸の生理学:乳酸値が高いと,なぜ悪いのか?
【コラム】ICUで血糖値が変動すると,何が悪いのか?:血糖変動が生体に及ぼす影響
12.低ナトリウム血症の生理学:体はどのようにNaと水のバランスを調節しているか?
13.高ビリルビン血症の生理学:これまでの知見の整理と考察
連載
Lefor's Corner
第44回:Vascular Access and Hemodynamic Monitoring
Part XXV:Pediatric Vascular Access─Techniques I
え?知らないの?新生児・小児用人工呼吸器
最新エビデンスを読む
第3回:蘇生輸液における生理食塩液とbalanced crystalloidの比較(PLUS study)
集中治療に関する最新厳選20論文