コミュニティケア 24/9 2022年8月号

出版社: 日本看護協会出版会
発行日: 2022-07-05
分野: 看護学  >  雑誌
雑誌名:
特集: 1.食べる楽しみを取り戻す 2.地域の互助を育む
電子書籍版: 2022-08-05
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

1,540 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

1,540 円(税込)

目次

  • 特集1 食べる楽しみを取り戻す
    特集2 地域の互助を育む
        きっかけと仕組みづくり

    特集1 食べる楽しみを取り戻す
    〈総論〉
     「口から食べる」ということ おいしく楽しく食べるために
    〈解説〉
     食べることが可能か否かの見極めと食支援のあり方
    〈報告1〉胃瘻
     「食べたい」思いに寄り添った食支援とリスク管理
    〈報告2〉胃瘻
      脳卒中による摂食嚥下障害で胃瘻をしている人への食支援
    〈報告3〉経鼻経管栄養・胃瘻
     1日3回の経管栄養から、日常的に「口から食べる」ことが実現


    特集2 地域の互助を育む
        きっかけと仕組みづくり
    〈総論〉
     在宅療養支援における住民との協働
       在宅ホスピスボランティアの育成と活動
    〈事例1〉
      15年間のボランティア活動による気づきと課題解決への提案
    〈事例2〉
     認知症カフェの運営で地域の「互助」の関係を醸成
    〈事例3〉
      役に立ちたい人と助けてほしい人のマッチング・仲介をサポート

    ●特別寄稿
    会えなくても地域をつなぐ「オンラインN-impro」

    ●SPECIAL BOOK GUIDE
    日本看護協会の好評オンデマンド研修が書籍化! 今次改定に基づきアップデート&内容を充実。
    院内研修用資料のダウンロードサービスも! 日本看護協会編『2022年度診療報酬改定対応
    「重症度、医療・看護必要度」解説書』

    ●COLUMN
    ニュース手帳
    株式会社グローバルヘルスコンサルティング・ジャパン

    折々のはなし
    「利用者にとって」の視点で考える

    宮子あずさの気まぐれコラム
    臨床指導者のような患者

    Book Selection
    ナイチンゲール生誕200年記念出版

    ●SERIES
    〈新連載〉職員が辞めない組織をつくる!
    訪問看護師が退職する5つの理由

    災害に強いステーションづくり
    災害時のメンタルヘルス(2)

    〈最終回〉在宅WOC ナースの スキンケア・ワンポイントアドバイス
    湿度の高い夏もドライスキンの予防は忘れずに

    訪問の 合間に一句 詠んでみる 訪問看護“泣き笑い”川柳

    トラブルを解決・回避する 人事労務相談室
    パワーハラスメントへの事業所の対応(2)
    パワハラの判断基準とスタッフに教えるべき基礎知識

    住民の“生きる”に伴走 進化を続ける地域ケアシステム「幸手モデル」
    「幸手モデルの仕組みと実践」(5)
    ケアリングコミュニティの構築は生きるための手段か目的か? 

    日本訪問看護財団からのお知らせ
    訪問看護の評価指標の標準化に関する調査研究事業 ほか

    全国訪問看護事業協会からのお知らせ
    特定行為研修制度に関するウェブサイト開設 ほか

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

【第1特集 食べる楽しみを取り戻す】

P.14 掲載の参考文献
1) 辰巳芳子 : 食といのち, 文藝春秋, p.53, 2012.
2) 辰巳芳子 : 食といのち, 文藝春秋, p.5, 2012.
3) 川嶋みどり : 生活行動援助の技術 改訂第3版, 看護の科学新社, p.91, 2022.
4) 山極壽一 : サル化する人間社会, 毎日新聞, 2014年8月3日.
5) 谷友香子, 近藤克則, 近藤尚己 : 日本人高齢者の孤食と食行動およびBody Mass Indexとの関連JAGES (日本老年学的評価研究) の分析結果, 厚生の指標, 62 (13), p.9-15, 2015.
6) 近藤克則, 飯島勝矢 : 対談 高齢者の健康状態を守るために コロナ禍で求められる社会的処方, 医学界新聞, 2020.8.24, https://www.igaku-shoin.co.jp/paper/archive/y2020/PA03384_01
7) メイ・サートン : 一日一日が旅だから, 武田尚子編訳, みすず書房, p.53-54, 2004.
P.21 掲載の参考文献
1) 馬場尊, 才藤栄一 : 摂食・嚥下障害の診断と評価, 日獨医報, 46 (1), p.18, 2001.
2) 馬場尊, 才藤栄一 : 摂食・嚥下障害の診断と評価, 日獨医報, 46 (1), p.19, 2001.
3) 馬場尊, 才藤栄一 : 摂食・嚥下障害の診断と評価, 日獨医報, 46 (1), p.19, 2001.
4) 西山順博 : 看護の現場ですぐに役立つ胃ろうケアのキホン, 秀和システム, p.24, 2018.
5) 西山順博, 中村智子, 石塚泉, ほか : おしゃぶり吸啜における間接嚥下訓練効果, 在宅医療と内視鏡治療, PEG・在宅医療学会会誌, 24 (1), p.25, 2020.
6) 井上登太 : 5分以内で助けよう! 誤嚥・窒息時のアプローチ, gene, p.126-127, 2017.
7) 井上登太 : 5分以内で助けよう! 誤嚥・窒息時のアプローチ, gene, p.78-116, 2017.
P.25 掲載の参考文献
1) 公益社団法人日本看護協会編 : 介護施設の看護実践ガイド 第2版, 医学書院, p.68, 2020.
2) 北川公子, 山田律子, 千葉由美 : 高齢者の生活機能再獲得のためのケアプロトコール 連携と協働のために, 中島紀惠子・石垣和子監, 日本看護協会出版会, p.78, 2016.
3) 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 嚥下調整食委員会 : 日本摂食嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類 2021, 日本摂食嚥下リハビリテーション学会誌, 25 (2), p.139, 2021.
P.28 掲載の参考文献
https://taste-and-see.jp/
P.35 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 中央社会保険医療協議会総会 (第486回) 在宅 (その1) 訪問看護について, p.5, 2021年8月25日, https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/000823123.pdf
2) 厚生労働省 : 第8期計画期間における介護保険の第1号保険料について, p.44, https://www.mhlw.go.jp/content/12303500/000779702.pdf
3) 厚生労働省 : 医療従事者の需給に関する検討会看護職員需給分科会中間とりまとめ, 2019, https://www.mhlw.go.jp/content/10805000/000567572.pdf
4) 一般社団法人全国訪問看護事業協会 : 訪問看護ステーション基本情報, https://www.zenhokan.or.jp/new/topic/basic/
5) 柴田滋子 : 訪問看護師の業務特性が バーンアウトに与える影響, 国際医療福祉大学審査学位論文 (博士) 大学院医療福祉学研究科博士課程, p.53-54, 2016.
P.41 掲載の参考文献
1) 松本博成, 五十嵐歩 : 「ねりまコンビニ協働プロジェクト」/東京都練馬区 (近藤尚己・五十嵐歩編 : 認知症plus地域共生社会 つながり支え合うまちづくりのために私たちができること), 日本看護協会出版会, p.125-130, 2022.
P.46 掲載の参考文献
1) IASC (Inter-Agency Standing Committee) : 災害・紛争等緊急時における精神保健・心理社会的支援に関するIASCガイドライン, p.13, 2007.
2) IASC (Inter-Agency Standing Committee) : 災害・紛争等緊急時における精神保健・心理社会的支援に関するIASCガイドライン, p.14, 2007.
3) IASC (Inter-Agency Standing Committee) : 災害・紛争等緊急時における精神保健・心理社会的支援に関するIASCガイドライン, p.12-16, 2007.
4) IASC (Inter-Agency Standing Committee) : 災害・紛争等緊急時における精神保健・心理社会的支援に関するIASCガイドライン, p.17, 2007.
5) 世界保健機関, 戦争トラウマ財団, ワールド・ビジョン・インターナショナル. 心理的応急処置 (サイコロジカル・ファーストエイド : PFA) フィールド・ガイド. (2011) 世界保健機構 : ジュネーブ, (訳 : (独) 国立精神・神経医療研究センター, ケア・宮城, 公益社団法人プラン・ジャパン, 2012)
6) 世界保健機関, 戦争トラウマ財団, ワールド・ビジョン・インターナショナル. 心理的応急処置 (サイコロジカル・ファーストエイド : PFA) フィールド・ガイド. (2011) 世界保健機構 : ジュネーブ, (訳 : (独) 国立精神・神経医療研究センター, ケア・宮城, 公益社団法人プラン・ジャパン, 2012)
8) 世界保健機関, 戦争トラウマ財団, ワールド・ビジョン・インターナショナル. 心理的応急処置 (サイコロジカル・ファーストエイド : PFA) フィールド・ガイド. (2011) 世界保健機構 : ジュネーブ, (訳 : (独) 国立精神・神経医療研究センター, ケア・宮城, 公益社団法人プラン・ジャパン, 2012, p.48-50.)
9) 世界保健機関, 戦争トラウマ財団, ワールド・ビジョン・インターナショナル. 心理的応急処置 (サイコロジカル・ファーストエイド : PFA) フィールド・ガイド. (2011) 世界保健機構 : ジュネーブ, (訳 : (独) 国立精神・神経医療研究センター, ケア・宮城, 公益社団法人プラン・ジャパン, 2012, p.48-50.)
10) 日本赤十字社 : 災害時のこころのケア, 2004.
11) ストレス災害時こころの情報支援センター : 災害救援者メンタルヘルス・マニュアル, 重村淳・金吉晴監, https://saigai-kokoro.ncnp.go.jp/document/medical_personnel02.html

【SERIES】

P.54 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 医療と介護の一体的な改革, https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000060713.html?msclkid=f0dd1f1bce9811ecbb9b394b4ff8621a
2) 厚生労働省 : 地域包括ケアシステム, http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/chiiki-houkatsu/
3) 厚生労働省 : 「地域共生社会」の実現に向けて, https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000150632.pdf
4) 内閣府国民生活局編 : ソーシャルキャピタル : 豊かな人間関係と市民活動の好循環を求めて, 国立印刷局, 2003.
5) 内閣府 : ソーシャル・キャピタルの豊かさを生かした地域活性化 滋賀大学・内閣府経済社会総合研究所共同研究 地域活動のメカニズムと活性化に関する研究会報告書, https://www.esri.cao.go.jp/jp/esri/prj/hou/hou075/hou075.pdf
6) 藤沢由和, 濱野強, 小藪明生 : 地区単位のソーシャルキャピタルが主観的健康感に及ぼす影響, 厚生の指標, 54 (2), p.18-23, 2007.
7) 厚生労働省 : 平成30年度介護保険事業状況報告 (年報) のポイント, https://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/18/dl/h30_point.pdf
8) 経済産業省経済産業政策局産業構造課 : 将来の介護需給に対する高齢者ケアシステムに関する研究会報告, 2018.
9) 厚生労働省 : 医療従事者の需給に関する検討会 看護職員需給分科会 中間とりまとめ (概要), https://www.mhlw.go.jp/content/10805000/000567573.pdf
10) 厚生労働省 : 第9回 看護職員需給分科会資料 (2019年6月3日), 今回ご議論いただきたい看護職員確保に関する論点, https://www.mhlw.go.jp/content/10801000/000514972.pdf?msclkid=fe260777cede11ecb8f4dcc274598942
11) 日本看護協会 : 地域における看護職員確保方策の検討, https://www.nurse.or.jp/nursing/nc/index.html?msclkid=fe24ffbbcede11eca8bd0f64bf1f6372
12) 厚生労働省 : 介護人材確保に向けた取り組みについて, https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_02977.html
13) 厚生労働省 : 福祉・介護人材確保対策について, p.8, https://www.mhlw.go.jp/content/12000000/000549665.pdf
14) 厚生労働省老健局 : 社会保障審議会 介護保険部会 (第79回) 2019年7月26日資料), 介護人材の確保・介護現場の革新, https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/000531296.pdf
15) 岡島さおり : 看護が支える地域共生社会 全員参加型社会の実現を目指して, 日本看護協会, https://www.nurse.or.jp/home/opinion/news/pdf/2019/rensai_chiikikyosei_01.pdf
16) 臺有桂, 石田千絵, 山下留理子編 : ナーシング・グラフィカ 在宅看護論 (1) 地域療養を支えるケア 第6版, メディカ出版, 2019.
17) 雑賀公美子, 松田智大, 片野田耕太, ほか : 日本のがん死亡数・率の将来予測 (2010-2029年まで), JACR Monograph, No.17, p.53-54, 2011.
18) 公益財団法人がん研究振興財団 : がんの統計 2022, https://ganjoho.jp/public/qa_links/report/statistics/pdf/cancer_statistics_2022_pre_J.pdf
19) 竹生礼子 : 地域住民が在宅のがん療養者の生活支援に参加する上で重要となる要素 (第1報) 在宅ホスピスボランティア活動の実践例調査より, 北海道医療大学看護福祉学部紀要, No.20, p.63-71, 2013.
20) 高波澄子, 竹生礼子 : 日本の在宅ホスピスケア アメリカの実践から学べるか, ホスピスと在宅ケア, 12 (3), p.188-196, 2004.
21) 村田久行 : 終末期がん患者のスピリチュアルペインとそのケア アセスメントとケアのための概念的枠組みの構築, 緩和医療学, 5 (2), p.157-165, 2003.
22) 天野 (小粥) 薫, 谷本真理子, 正木治恵 : がん治療を受けながら下降期を生きる人々の自己の回復, 日本看護科学会誌, 32 (4), p.3-11, 2012.
23) Takeu R., Honda A. : Development and evaluation of community residents participating in livelihood support system for community-dwelling cancer patients (CPL-CCP system), Journal of the Ochanomizu Association for Academic Nursing, 11 (1/2), p.1-28, 2017.
24) 竹生礼子 : 地域住民が在宅のがん療養者の生活支援に参加する上で重要となる要素 (第1報) 在宅ホスピスボランティア活動の実践例調査より, 北海道医療大学看護福祉学部紀要, No.20, p.63-71, 2013.
P.68 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 職場におけるパワーハラスメント対策が事業主の義務になりました!, p.4, https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000611025.pdf
P.71 掲載の参考文献
1) ミルトン・メイヤロフ : ケアの本質 生きることの意味, 田村真・向野宣之訳, ゆみる出版, 1987.
2) 田知志, 稲月正, 垣田裕介, ほか : 生活困窮者への伴走型支援 経済的困窮と社会的孤立に対応するトータルサポート, 明石書店, p.56-90, 2014.
3) 厚生労働省 : 生活困窮者自立支援制度の現状と課題について, 社会保障審議会生活困窮者自立支援及び生活保護部会 (第7回), 資料 1, p.4, 2017年9月21日, https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000169130_7.pdf
4) 岩間伸之, 原田正樹 : 地域福祉援助をつかむ, 有斐閣, p.6, 2012.
5) 地球永住計画 : サル, ゴリラ研究から現代社会を考える (山極壽一), 公開連続講座 (賢者に訊く・課外講座シリーズ), 2018年1月24日, https://sites.google.com/site/chikyueiju/gakuen/daigaku/2018/%E5%B1%B1%E6%A5%B5%E5%A3%BD%E4%B8%80
P.72 掲載の参考文献
https://www.jvnf.or.jp/katsudo/kenkyu/2021/kourousyouhoukokusyo.pdf
P.74 掲載の参考文献
https://www.zenhokan.or.jp/tokutei/

最近チェックした商品履歴

Loading...