看護教育 63/6 2022年11・12月号
出版社: |
医学書院 |
発行日: |
2022-12-25 |
分野: |
看護学
>
雑誌
|
ISSN: |
00471895 |
雑誌名: |
|
特集: |
今こそ新人看護師支援を |
目次
- 特集 今こそ新人看護師支援を
移行期に教育機関ができること
オール慈恵で行った新人看護師移行期支援の取り組みと今後の方向性
東京慈恵会医科大学の新人看護師移行期支援
看護管理者・看護教員のアンケート結果からみえた課題と展望
東京慈恵会医科大学の新人看護師移行期支援
新人看護師/助産師対象のアンケート結果からみえた課題と展望
【コラム】新人看護師の経験と思い(1)
【コラム】新人看護師の経験と思い(2)
東京慈恵会医科大学の新人看護師移行期支援
メンタルヘルス研修の紹介
東京慈恵会医科大学の新人看護師移行期支援
師長が語る背景と展望(1)
東京慈恵会医科大学の新人看護師移行期支援
師長が語る背景と展望(2)
【座談会】東京慈恵会医科大学の新人看護師移行期支援──教員が語る背景と展望
京都橘大学看護学部の新人看護師移行期支援
【コラム】新人看護師の経験と思い
鹿児島医療技術専門学校の新人看護師移行期支援
卒後教育におけるホームカミングデイの効果
鹿児島医療技術専門学校の新人看護師移行期支援
卒業生の経験と思い
社会医療法人愛仁会の新人看護師移行期支援
【コラム】卒業生の経験と思い(1)
【コラム】卒業生の経験と思い(2)
■実践報告
日本人看護学生と外国人介護学生の異文化相互理解のための授業
老年看護学学内実習での取り組み──高齢者理解につながる「ある認知症高齢者の物語」の作成
■巻頭インタビュー
Message from Overseas 海外からのメッセージ
メリーアン・フォーブス先生
●看護教員のつぶやき・4
教育力と研究力、その正の相関関係
●臨床判断能力の育成! 実践的な思考を促す事例づくり試案・6[最終回]
入院時から仮説を立て、実践していく臨床判断を問う問題
●情報処理・パソコンリテラシーの授業展開 ICTを活用するための基礎的能力育成に向けて・6[最終回]
ICTの利活用──デジタル化からデジタル・トランスフォーメーションへ
●この養成所のここが気になる!・6[最終回]
釧路労災看護専門学校
●臨床倫理を映画で学ぼう! plus・6
研究のためなら人を偽ってもよいか 『アイヒマンの後継者 ミルグラム博士の恐るべき告発』