医学と薬学 80/2 2023年2月号

出版社: 自然科学社
発行日: 2023-01-27
分野: 薬学  >  雑誌
ISSN: 03893898
雑誌名:
特集: With/Afterコロナ時代の小児感染症
電子書籍版: 2023-01-27 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

2,200 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

1,540 円(税込)

目次

  • 特集 With/Afterコロナ時代の小児感染症

    序文
    Withコロナ時代の子どもの免疫
    With/Afterコロナ時代のVPD
    With/Afterコロナ時代の小児呼吸器感染症
    With/Afterコロナ時代の小児消化管感染症
    原因不明の小児急性肝炎
    Afterコロナ時代への備え

    薬理・薬剤
     第2類医薬品肝臓疾患治療薬「ネオレバルミン錠」の薬理作用について

    Health Care
     ヒアルロン酸配合膝専用パッチの膝の痛み改善効果
     オールインワン型錠剤サプリメント「ここから美人。」の摂取が
      PMS(月経前症候群)/ PMDD(月経前不快気分障害)に与える影響

    Cosmetic
     美顔器「リアボーテ エクラボーテ」と美容液「シェリースキンローション」・
    「リアボーテシェリースキンセラムE」・「シェリースキンステムクリーム」の
     美肌効果に関する研究

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

【特集 With / Afterコロナ時代の小児感染症】

P.147 掲載の参考文献
12) Dowell AC, Butler MS, Jinks E, et al : Children develop robust and sustained cross-reactive spike-specific immune responses to SARS-CoV-2 infection. Nat Immunol 23 : 40-49, 2022.
P.153 掲載の参考文献
2) 日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会 : 新型コロナウイルス感染症流行時における小児への予防接種について, 2020. http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=345.
3) 日本小児科医会 : 予定通りに予防接種 乳幼児健診を受けましょう!, 2020. https://www.jpa-web.org/dcms_media/other/covid19_2020_0511_poster.pdf
4) 厚生労働省 : 遅らせないで! 子どもの予防接種と乳幼児健診, 2020. https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11592.html
5) 厚生労働省 : 定期の予防接種実施者数, 2022. https://www.mhlw.go.jp/topics/bcg/other/5.html
6) Misaki T, Okabe N, Katsuta T : Impact of the COVID-19 pandemic on routine immunization coverage in children in Kawasaki city, Japan. The 10th Asian Congress of Pediatric Infectious Diseases 2022 : IP-048, 2022.
7) 国立感染症研究所 : 麻疹ウイルス分離・検出速報. IASR, 2022. https://www.niid.go.jp/niid/ja/iasr-measles.html
8) 国立感染症研究所 : 風疹ウイルス分離・検出速報. IASR, 2022. https://www.niid.go.jp/niid/ja/iasr-rubella.html
9) 国立感染症研究所 : 発生動向総覧. 感染症発生動向調査 感染症週報 (IDWR), 2022. https://www.niid.go.jp/niid/images/idwr/pdf/latest.pdf.
10) 国立感染症研究所 : 麻しん累積報告数の推移 2015~2022年 (第1~43週). 感染症発生動向調査 週報 (IDWR), 2022. https://www.niid.go.jp/niid//images/idsc/disease/measles/2022pdf/meas22-43.pdf.
11) 国立感染症研究所 : 風しん累積報告数の推移2015~2022年 (第1~43週). 感染症発生動向調査 週報 (IDWR), 2022. https://www.niid.go.jp/niid//images/idsc/disease/rubella/2022pdf/rube22-43.pdf.
13) World Health Organization : Immunization coverage, 2022. https://www.who.int/news-room/fact-sheets/detail/immunization-coverage
14) World Health Organization : UNICEF and WHO warn of perfect storm of conditions for measles outbreaks, affecting children, 2022. https://www.who.int/news/item/27-04-2022-unicef-andwho-warn-of--perfect-storm--of-conditions-formeasles-outbreaks--affecting-children
15) Center for Disease Control and Prevention. Global Measles Outbreaks, 2022. https://www.cdc.gov/globalhealth/measles/data/global-measlesoutbreaks.html
16) World Health Organization : Measles vaccination coverage, 2022. http://immunizationdata.who.int/pages/coverage/mcv.html
17) Plotkin SA, Orenstein WA, Offit PA, et al (eds) : Plotkin's Vaccines. 7th ed, pp.1512-1531, Saunders Elsevier, Philadelphia, 2017.
18) 厚生労働省 : 5. 小児例の特徴. 新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) 診療の手引き 第8.1版, 2022. https://www.mhlw.go.jp/content/000936655.pdf.
P.162 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 新型コロナウイルス感染症の国内発生動向 (※報告日別新規陽性者数) : 2022年11月23日掲載分. https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/001015927.pdf
2) 札幌医科大学 : 人口あたりの新型コロナウイルス感染者数の推移【世界・国別】https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/index.html?s=y&f=y&n=j&c=1
3) Long SS, Prober CG, Fischer M, et al (eds) : Principles and practice of pediatric infectious diseases 6th edition, Elsevier, Philadelphia, 2022.
4) 石和田稔彦, 新庄正宜 (監), 小児呼吸器感染症診療ガイドライン作成委員会 (作成) : 小児呼吸器感染症診療ガイドライン 2022, 協和企画, 東京, 2022.
5) 日本小児感染症学会 (編) : 日常診療に役立つ小児感染症マニュアル 2017, 東京医学社, 東京, 2017.
6) 国立感染症研究所 : 過去10年間との比較グラフ (週報). https://www.niid.go.jp/niid/ja/10/
7) 五十嵐隆 : 小児科臨床ピクシス 25 小児感染症-最新カレンダー & マップ. 中山書店, 東京, 2011.
8) 菅谷憲夫 (編著) : インフルエンザ/新型コロナウイルス感染症 診療ガイド 2021-2022, 日本医事新報社, 東京, 2021.
9) 国立感染症研究所 : 感染症発生動向調査 感染症週報 (IDWR) 2022年第44週 (10月31日~11月6日). https://www.niid.go.jp/niid/images/idwr/pdf/latest.pdf
11) 国立感染症研究所 : 過去10年間との比較グラフ (週報), RSウイルス感染症. https://www.niid.go.jp/niid/ja/10/2096-weeklygraph/7904-21rsv-2.html
12) 国立感染症研究所 : 感染症発生動向調査 感染症週報 (IDWR) 2017年第51週 (12月18日~12月24日), 2017年第52週 (12月25日~12月31日). https://www.niid.go.jp/niid/images/idsc/idwr/IDWR2017/idwr2017-51-52.pdf
16) 国立感染症研究所 : RSウイルス感染症 2018-2021年. IASR 43 : 79-81, 2022. https://www.niid.go.jp/niid/ja/rs-virus-m/rs-virus-iasrtpc/11081-506t.html
18) World Health Organization : Non-pharmaceutical public health measures for mitigating the risk and impact of epidemic and pandemic influenza, 2019. https://www.who.int/publications/i/item/nonpharmaceutical-public-health-measuresformitigating-the-risk-and-impact-of-epidemic-andpandemic-influenza
20) 新庄正宜 : インフルエンザ. 臨床とウイルス 50 : 113-117, 2022.
21) 中山哲夫 : 呼吸器ウイルスの干渉現象. 臨床とウイルス 50 : 123-128, 2022.
22) Shinjoh M, Omoe K, Saito N, et al : In vitro growth profiles of respiratory syncytial virus in the presence of influenza virus. Acta Virol 44 : 91-97, 2000.
P.171 掲載の参考文献
1) 津川毅 : COVID-19流行のウイルス性胃腸炎の変化~ロタ・ノロ・アデノウイルス~. 臨床とウイルス 50 : 103-107, 2022.
7) 国立感染症研究所 : 感染症発生動向調査 感染症週報 (IDWR) 2022年第40週 (10月3日~10月9日). https://www.niid.go.jp/niid/images/idsc/idwr/IDWR2022/idwr2022-40.pdf
8) e-Stat政府統計の総合窓口 : 食中毒統計調査. https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00450191&tstat=000001040259
P.176 掲載の参考文献
P.180 掲載の参考文献
3) 伊藤健太, 堀越裕歩, 清水直樹, 他 : エンテロウイルスD68型が検出された小児4症例-東京都. IASR 36 : 193-195, 2015.
4) 清水直樹 : 2015年エンテロウイルスD68による重症呼吸不全患者の総括. https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/20160724_enterovirus2.pdf
5) 清水直樹 : ECMO療法に関する医療提供のあり方及びECMO療法導入済み患者搬送の検討. 厚生労働科学研究費補助金厚生労働科学特別研究事業「新型インフルエンザ等を起因とする急性呼吸窮迫症候群に対する体外式膜型人工肺療法の治療成績向上の為のシステム構築 (竹田班) 」平成25年度報告書, pp.223-267.
6) 清水直樹 : 新型インフルエンザ等に対する診療体制整備, WHOはじめ国外との連携体制. 厚生労働科学研究費補助金新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 「重症のインフルエンザによる肺炎・脳症の病態解析・診断・治療に関する研究 (森島班) 」平成26年度報告書, pp.174-182.
7) 清水直樹 : 重篤小児集約拠点における人的医療資源要件と計画的養成・配置にかかる研究. 厚生労働科学研究費補助金地域医療基盤開発推進研究事業「重篤小児集約拠点にかかる小児救急医療体制のあり方に関する研究」平成26年度報告書, pp.15-24.
9) 日本集中治療医学会 : 新型コロナウイルス関連小児重症・中等症例の発生状況の中間集計結果ならびに小児集中治療委員会からのお知らせ. https://www.jsicm.org/news/news220530.html
10) 日本小児科学会 : COVID19日本国内における小児症例. https://www.coreregistry.jp/CoreRegistry_COVID19_CRF_Dashboard/Home/DashBoardviewer
11) Katsuta T, Saitoh A, Moriuchi H, et al : The clinical characteristics of pediatric coronavirus disease 2019 in 2020 in Japan. Pediatr Int 64 : e14912, 2022.
12) 日本集中治療医学会小児集中治療委員会日本小児集中治療連絡協議会COVID-19 ワーキンググループ : 新型コロナウイルス感染症の小児重症・中等症例発生状況 (2022年上半期). 日集中医誌 [in press]
13) 国立感染症研究所 : 新型コロナウイルス感染後の20歳未満の死亡例に関する積極的疫学調査 (第一報) : 2022年8月31日現在. https://www.niid.go.jp/niid/ja/2019-ncov/2559-cfeir/11480-20-2022-8-31.html
14) 国立感染症研究所 : 新型コロナウイルス感染後の20歳未満の死亡例に関する積極的疫学調査 (第二報). https://www.niid.go.jp/niid/ja/2019-ncov/2559-cfeir/11727-20.html
15) 石和田稔彦, 古家信介, 井田孔明, 他 ; 日本小児科学会災害対策委員会 : 日本小児科学会災害対策委員会報告 新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) 流行期の災害時小児周産期リエゾンの活動に関するWEBアンケート調査. 日小児会誌 126 : 1105-1112, 2022.

【薬理・薬剤】

P.185 掲載の参考文献
1) 原沢製薬工業株式会社社内資料
2) 鈴木昶 (編) : 身近な漢方薬剤事典. p1, 東京堂出版, 東京, 1997.
3) 熊田博光 : 専門医がやさしく教える肝臓病. pp.10-12, PHP 研究所, 東京・京都, 2007.
4) 泉並木 (監) : 健康診断で肝臓の数値が気になるとき読む本, pp.72-106, 幻冬舎, 東京, 2011.
5) 野村喜重郎 (監) : 肝臓を食べ物, 食べ方, 生活法で強くする本. pp.12-22, 主婦の友社, 東京, 2018.
6) 増田和夫 (監) : 自分で採れる薬になる植物図鑑. p44, 柏書房, 東京, 2006.
7) 関水康彰 : 薬のルーツ "生薬" -科学的だった薬草の効能-. pp.36-37, 技術評論社, 東京, 2010.

【Health Care】

P.190 掲載の参考文献
P.200 掲載の参考文献
1) 産科婦人科学会「月経前症候群 (premenstrual syndrome : PMS) 」. https://www.jsog.or.jp/modules/diseases/index.php?content_id=13 [最終アクセス2022年11月27日]
2) 濱西誠司 : PMSおよびPMDDに関する知識・関心についての実態調査. ヒューマンケア研究学会誌 5 : 59-61, 2014.
3) 恩幣宏美, 島田美樹子, 山崎千穂 : 勤労女性におけるプレゼンティズムとその影響要因 文献レビュー. 桐生大学紀要 31 : 69-78. 2020.
4) 「働く女性の健康推進に関する実態調査」 (経済産業省) 平成29年度事業報告書 (健康経営普及推進・環境整備等事業) https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/downloadfiles/H29kenkoujumyoureport-houkokusho-josei.pdf [最終アクセス2022年11月27日]
5) 厚生労働省 : 女性活躍推進法の改正 (令和元年度改正, 令和4年度全面施行) https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000091025.html [最終アクセス2022年11月27日]
6) 厚生労働省委託「2022年度 民間企業における女性活躍推進事業」女性活用推進センター https://joseikatsuyaku.com/ [最終アクセス2022年11月27日]
9) 経済産業省 : 健康経営における女性の健康の取り組みについて. 2019. https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/downloadfiles/josei-kenkou.pdf [最終アクセス2022年11月27日]
10) 経済産業省 : フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金. 経済産業政策局 経済社会政策室 https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/diversity/femtech/femtech.html [最終アクセス2022年11月27日]
12) 石渡尚子, 上杉宰世, 上原万里子 : 月経前症候群に及ぼす大豆イソフラボンの影響. 大豆たん白質研究 7 : 135-139, 2003.
13) 石渡尚子, 上杉宰世, 上原万里子, 他 : 月経前症候群におよぼす大豆イソフラボンの影響 (第2報). 大豆たん白質研究 7 : 157-161, 2004.
14) 菅原明子, 渡辺真理子 : 食事由来大豆イソフラボンと大豆イソフラボン投与による若い女性の更年期様不定愁訴と性周期にまつわる愁訴の改善効果に関する調査. シダックスリサーチ 2 : 12-17, 2002.
15) 上田智子, 小関誠, 大久保勉, 他 : PMSと健康食品 : L-テアニンの月経前症候群改善効果に関する研究 (<特集2 > 第4回日本女性心身医学会研修報告). 女性心身医学 6 : 234-239, 2001.
17) 柳井久江 : 4 Steps エクセル統計 第4版. オーエムエス出版, 東京, 2015.
18) 相良洋子 :月経随伴症状に対する心身医学的対応 (<特集> 女性をめぐる心身医学). 心身医学 49 : 1163-1170, 2009.

【Cosmetic】

P.213 掲載の参考文献
1) 山崎律子 : 加齢による皮膚の変化とスキンケア. 繊維製品消費科学 55 : 823-826, 2014.
2) 飯野智子 : 美容医療をめぐる議論. 実践女子短期大学紀 28 : 65-75, 2007.
3) 野澤桂子 : 高齢社会における美容の可能性. 山野研究紀要 18 : 11-17, 2010.
4) 矢野経済研究所 : 2021 生活家電マーケット~おうち時間を豊にする美容・調理家電編~. 矢野経済研究所, 2021.
5) 富士経済 : 美容家電 & 健康家電マーケティングトレンドデータ 2020. 株式会社富士経済, 2020.
6) NAKAYA Koji, MUTO Hiroe, MATSUURA Kanae, et al : The effects of electrical muscle stimulation on facial muscles : Volume change of facial muscles measured with magnetic resonance imaging. 日本診療放射線技師会誌 69 : 40-47, 2022.
7) 日本香粧品学会編集事務局 : 抗シワ製品評価ガイドライン. 日本香粧品学会編集事務局. 日本香粧品学会誌 30 : 316-332, 2006.
8) 柳井久江 : 4 Steps エクセル統計 第4版. オーエムエス出版, 東京, 2015.
9) 正木仁 : 機能性化粧品の展望. 薬剤学 75 : 313-316, 2015.
10) 藤原信太郎, 牛木勝 : キメの形態と頬部の毛穴目立ちとの関連性. 日本香粧学会誌 39 : 173-176, 2015.
11) 小西奈津子 : 女性外来 (スキンケア専門) での毛穴治療. 日本化粧品技術者会誌 42 : 89-93, 2008.
12) 正木仁 : 機能性化粧品の展望. 薬剤学 75 : 313-316, 2015.
13) 前田憲寿 : 皮膚と化学-内と外の境界-. 化学と教育 65 : 84-85, 2017.

最近チェックした商品履歴

Loading...