こころの科学 No.228 2023年3月号

出版社: 日本評論社
発行日: 2023-03-01
分野: 臨床医学:内科  >  雑誌
雑誌名:
特集: こころの病気とスティグマ
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

1,496 円(税込)

目次

  • 特集 こころの病気とスティグマ

    ■巻頭に
    ストレスチェックを活かすには

    ■特別企画=こころの病気とスティグマ     
    ▼こころの病気へのスティグマはどこから?
     こころの病気に対するスティグマと精神科医療
     [インタビュー]スティグマのない社会を目指して
             ――社会モデルと当事者研究
     スティグマに対して取り組んでいること、考えていること
     支援者が抱いてしまうスティグマ
      ――当事者・家族として、そして支援者としての私の経験から

    ▼当事者と家族の体験と回復から
     スティグマをリカバリーのきっかけに――双極性障害経験者の立場から
    「てんちゃん」と「うっちゃん」と私――てんかん当事者の経験から
     女性の依存症とスティグマ
     仲間とともに地域で生きる――「弱さ」をありのままに
     違いこそ、ともに生きる証――精神障害をもつ子どもの親として
     精神疾患の親をもつ子どもの経験と支援――「こどもぴあ」と歩んで

    ▼スティグマがなくなる仕組みを作る
     学校での精神保健教育の実践
      ――スティグマ解消をめざした「こころの病気を学ぶ授業」
     誰もが自分自身の専門家!――WRAP®️を通して 
     就労支援を通して
     医学におけるダイバーシティとインクルージョン教育・研究の取り組み

    ▼コラム
     メディアにおけるスティグマへの取り組み
     シネマサイキアトリー
     共同創造で作られるスティグマ講座――リカバリーカレッジの取り組み

    ■論説
    共同親権や面会交流における子どもの心理的問題

    ■連載
    つながる気持ちはどこへ行く?――思春期の生きづらさとSNS(8)
     注意欠如・多動症の子どもや青年とゲームの世界

    カップルセラピーは夫婦を危機から救えるか(11)
     伝統的な行動的カップルセラピーと効果研究への挑戦

    逆境からのリカバリー――「暮らす」「生きる」を支援する(12)【最終回】
     “食べる”というケア

    アタッチメントを学ぼう――関係性の理解と支援(3)
     安定したアタッチメントを育む

    医療という行動(10)
     「病気になる」という行動、「病気を作る」という行動

    ■ほんとの対話
    中田行重/著『臨床現場におけるパーソン・センタード・セラピーの実務』
    西村 馨/編著『実践・子どもと親へのメンタライジング臨床』

    ■こころの現場から
    近づくべきか、離れるべきか?(ホームレス自立支援)
    ケアする人のための語りの場(法律事務所)

最近チェックした商品履歴

Loading...