看護教育 64/4 2023年7・8月号

出版社: 医学書院
発行日: 2023-08-25
分野: 看護学  >  雑誌
ISSN: 00471895
雑誌名:
特集: 本気の授業設計 今の授業を振り返る、新たなノウハウを知る
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

2,750 円(税込)

目次

  • 特集 本気の授業設計
       今の授業を振り返る、新たなノウハウを知る

    【対談】 「成果」に結びつく教育とは何かを考える

    インストラクショナルデザイナーは授業をこう見る、考える
    ゲームの理論と効果を知る!──明日から始めてみたくなるゲーミフィケーションの授業
     (1) 導入・理論編
     (2) 実践編
    自由な学びを保障し、学生の自主性を育むための授業設計
     ──地域・在宅看護実習の授業設計がもたらした学生の成長実感
    領域横断で考える教材、カリキュラムの設計と連動
    解剖生理、病態生理と看護学の学びのつながりを意識した授業の工夫
    費用対効果の高いシミュレーション学習の実現に向けた工夫
     ──電子カルテとVR(360度画像)教材の自作

    【インタビュー】 看護学基礎教育のこれまでを振り返り、未来の教育をどう拓いていくか

    ■巻頭インタビュー
    対話型鑑賞で育む 生きていくための根っこの力
    鈴木有紀さん

    ■特別記事
    学生に伝えたい、なぜリフレクションなのか──1年次での「省察的実践法」の実践
    今あらためて考える協同学習の意味と効果──看図アプローチと看護への応用

    ■実践報告
    自分の頭で考え、自分の言葉で説明できるようになるアクティブラーニングの授業
    新型コロナウイルス感染症拡大の状況下における基礎看護技術演習
     ──自作の動画教材を使用した技術演習

    ●看護教育学のススメ・2
    看護教育学に対する幅広く深い主体的な学修を支援する

    ●プロフェッショナルを育てる! 看護実践力の獲得を支えるスポーツコーチング・4
    育成の道筋をマネジメントするパスウェイとピリオダイゼーション

    ●臨床現場で本当に必要な薬のおはなし 教員も学生も知っておきたい「看護薬理」・4
    痛みと鎮痛薬

    ●看護教員のつぶやき・6
    看護師国家試験の不合格経験者、成績不振学生への支援

    ●臨床倫理を映画で学ぼう! plus ・10
    巨悪と戦う人々──『コレクティブ 国家の嘘』

最近チェックした商品履歴

Loading...