薬理と治療 51/9 2023年9月号
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日
目次
- ■ TOPIC 第22回CRCと臨床試験のあり方を考える会議 2022 in 新潟
<シンポジウム1>
訪問看護を活用したDCT(医療機関への来院に依存しない臨床試験)について考えよう
─Patient Centricityのためにできること─
企画意図とまとめ
医療機関への来院に依存しない臨床試験(DCT)
─製薬企業の取り組みと今後の課題─
訪問看護制度の理解と治験で訪問看護師を活用するための関連法規
筋萎縮性側索硬化症における訪問看護を活用した医師主導治験の実際について
訪問看護ステーションを活用した治験を取り巻く環境の変化
─10年前と今─ PierOnlineで購入
DCT Home health visitでの採血導入を経験して
■ DIALOGUE
「やわらかな1.5人称」から見えてくる医療コミュニケーションの新しいかたち(前編)
■ ORIGINAL ARTICLES
健康成人男性におけるペグフィルグラスチムバイオ後続品 MD—110 とジーラスタ® との
薬物動態および薬力学的効果の検討
─二重盲検ランダム化クロスオーバー試験─
大麦若葉末含有食品の唾液分泌型免疫グロブリン A産生促進機能および体調に及ぼす影響
─ランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験─
Lactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus OLL1073R—1 で発酵した
ヨーグルトの摂取が健常者の樹状細胞活性と体調に与える影響
─ランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験─
ペンタデシル(ペンタデカン酸脂質)含有オーラン油配合食品の継続摂取が,
健常な日本人成人男女の食後血糖値および空腹時血糖値に及ぼす影響
─ランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験─
パクチー含有食品によるスギ花粉飛散時期の鼻症状および QOL 改善効果
─ランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験─
オーラプテン配合食品の摂取による高温多湿環境下での深部体温,血清浸透圧および
暑さ体感に及ぼす影響の検討
─ランダム化二重盲検プラセボ対照クロスオーバー比較試験─
ココア摂取が健康な中高年の認知機能へ及ぼす影響
─ランダム化プラセボ対照二重盲検クロスオーバー比較試験─
Lactobacillus paragasseri SBT 2055 の摂食による便通改善効果
─ランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験─
緑茶およびほうじ茶飲料摂取が成人男性の精神作業成績と主観評価に与える影響の検討
ジンジャーエキスパウダー E 含有食品の摂取による排便頻度改善効果
─ランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験─
■ CASE REPORT
高尿酸血症の治療における他剤からドチヌラドへ切り替えた際の尿酸値の変動
■ COLUMN
不偏分散―再登場
会告