心臓 56/3 2024年3月号

出版社: 日本医学出版
発行日: 2024-03-15
分野: 臨床医学:内科  >  雑誌
ISSN: 05864488
雑誌名:
電子書籍版: 2024-03-15
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

2,200 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

2,200 円(税込)

目次

  • Open HEART
    高リスク手術の協働意思決定

    HEART’s Selection
    これでいいのか循環器内科の職業被ばくに対する放射線防護
    1. 放射線防護の基礎知識
    2. カテーテル治療医師の視点:放射線被ばく防護の取り組み
    3. 診療放射線技師の視点:カテーテル室とハイブリッド手術室の安全対策
    4  1. SHD領域における心エコー医、麻酔科医、カテーテル術者の放射線被ばくの現状と問題点、その対策
      2. SHD領域における放射線防護の現状―若手女性心エコー医の立場から
    5. 不整脈領域の被ばく対策:現状と取り組みのポイント

    [連載]HEART's Column 特別編
    Authorが語る日本発のクリニカル・エビデンス:
     論文の解説と発表後の展望~欧米学会でのシンポジウム発表と一流誌への論文同時掲載の実際~
    「Edoxaban for 12 Months Versus 3 Months in Cancer Patients With Isolated Distal Deep Vein
      Thrombosis (ONCO DVT Study): An Open-Label, Multicenter, Randomized Clinical Trial」
    「A Multicenter, Single-Blind, Randomized, Warfarin-Controlled Trial of Edoxaban in Patients With
      Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension: KABUKI Trial」

    [連載]HEART’s Up To Date
    循環器医が知っておくべき最新のエビデンス

    HEART’s Original
    [臨床研究]
    維持透析患者においてその後のドライウエイト減量を予測する因子の検討
     (血液学的検査と心エコー検査指標との比較検討)

    [臨床報告]
    オンライン会議システムを流用した緊急冠動脈カテーテル治療の遠隔支援

    [症例]
    生前に診断し得た閉塞性壁内冠動脈アミロイドーシスの1例

    [Editorial Comment]
    児玉論文に対するEditorial Comment

    [症例]
    Fontan手術後の左肺動静脈瘻への責任末梢肺動脈塞栓により酸素化の改善を認めた1例

    [Editorial Comment]
    沼﨑論文に対するEditorial Comment

    [Editorial Comment]
    沼﨑論文に対するEditorial Comment
    Fontan手術後の左肺動静脈瘻への責任末梢肺動脈塞栓により酸素化の改善を認めた1例

    [症例]
    aVRとaVL以外の全誘導でST上昇を認めた急性冠症候群の1例

    [Editorial Comment]

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

【Open HEART】

P.227 掲載の参考文献
3) 日本循環器学会 : 2022年改訂版 非心臓手術における合併心疾患の評価と管理に関するガイドライン. https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-contentiuploads/2022/03/JCS2022_hiraoka.pdf (cited 2024 Jan 24)
5) Mohanty S, Rosenthal RA, Russell MM, et al : Optimal Perioperative Management of the Geriatric Patient : A Best Practices Guideline from the American College of Surgeons NSQIP and the American Geriatrics Society. J Am Coll Surg 2016 ; 222 : 930-947
10) SDM-Q-9/SDM-Q-Doc : The 9-item Shared Decision Making Questionnaire. https://www.patient-als-partner.de/index.php?article_id=20&clang=2 (cited 2024 Jan 28)
11) 共有意思決定についての質問票 医師用 [SDM-Q-Doc]. https://www.patient-als-partner.de/media/sdm-q-doc_japanese.pdf (cited 2024 Jan 24)

【HEART' s Selection】

P.234 掲載の参考文献
1) 日本アイソトープ協会 : ICRP publication 103 : 国際放射線防護委員会の2007年勧告. 東京 : 日本アイソトープ協会 ; 2009. p.31
3) 放射線審議会 : 放射線防護の基本的考え方の整理-放射線審議会における対応- (令和4年2月改訂). https://www.nra.go.jp/data/000383357.pdf (cited 2024 Feb 01)
4) 厚生労働省労働基準局 安全衛生部労働衛生課長通知 : 放射線障害防止対策に係る都道府県等衛生主管部局との連携について (基安労発0128 第1号 令和3年1月28日). https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/000791440.pdf (cited 2024 Feb 03)
5) 厚生労働省労働基準局 安全衛生部長通知 : 放射線業務における眼の水晶体の被ばくに係る放射線障害防止対策について (基安発0418 第2号 平成29年4月18日). https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/anzen/dl/anzeneisei_0418_1-4.pdf (cited 2024 Feb 01)
6) 日本医学放射線学会, 血管造影・インターベンション専門診療放射線技師認定機構, 日本医学物理士会, ほか : 医療スタッフの放射線安全に係るガイドライン~水晶体の被ばく管理を中心に~. https://www.kyoto-msc.jp/news/suishoutai2020/ (cited 2024 Feb 01)
7) 日本医学放射線学会 : 診療用放射線に係る安全管理体制に関するガイドライン (2019年11月改訂). https://www.radiology.jp/content/files/20191128_01.pdf (cited 2024 Feb 01)
P.240 掲載の参考文献
1) 日本循環器学会 : 2021年改訂版 循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン. https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2021/03/JCS2021_Kozuma.pdf (cited 2024 Jan 27)
8) Women As One : Radiation Safety. https://womenasone.org/radiation-safety/ (cited 2024 Jan 26)
P.245 掲載の参考文献
1) 日本アイソトープ協会 : ICRP publication 85 : IVRにおける放射線傷害の回避. 東京 : 日本アイソトープ協会 ; 2003.
2) 医療放射線防護連絡協議会 : IVRに伴う放射線皮膚障害の防止に関するガイドライン-Q&Aと解説-ブックレット・シリーズ 3. 愛知 : 医療放射線防護連絡協議 ; 2004.
3) 日本循環器学会 : 2021年改訂版 循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン. https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2021/03/JCS2021_Kozuma.pdf (cited 2024 Jan 30)
4) 日本アイソトープ協会 : ICRP publication 73 : IVRにおける放射線傷害の回避. 東京 : 日本アイソトープ協会, 1997.
5) 医療被ばく研究情報ネットワーク : 日本の診断参考レベル (2020年版) 医療被ばく研究情報ネットワーク. https://www.nirs.qst.go.jp/usr/J-RIME/JapanDRL2020_jp.pdf (cited 2024 Jan 30)
6) 武田和也, 林利廣, 先山耕史, ほか : 血管撮影装置のプログラム別のシネ撮影線量およびDSA撮影線量の多施設調査 : 透視線量との比較. 日放線技会誌 2021 ; 77 : 718-725
P.250 掲載の参考文献
P.255 掲載の参考文献
P.259 掲載の参考文献
1) National Council on Radiation Protection and Measurements : NCRP Report No.160 : Ionizing Radiation Exposure of the Population of the United States. 2009.
2) National Council on Radiation Protection and Measurements : NCRP Report No.93 : Ionizing Radiation Exposure of the Population of United States. 1987.
4) 日本循環器学会 : 2021年改訂版 循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン. https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2021/03/JCS2021_Kozuma.pdf (cited 2024 Jan 27)

【連載】

P.265 掲載の参考文献
P.271 掲載の参考文献

【HEART' s Original】

P.280 掲載の参考文献
1) 桑原守正, 松下和弘, 吉永英俊, ほか : 血液透析患者におけるHANP濃度 (人心房性ナトリウム利尿ペプチド) 測定の臨床的意義-D.W (. ドライウェイト) 決定の指標としてのHANP-. 泌尿紀要 1992 ; 38 : 5-8
6) Yoo HHB, Dos Reis R, Telini WM, et al : Association of Pulmonary Hypertension With Inflammation and Fluid Overload in Hemodialysis Patients. Iran J Kidney Dis 2017 ; 11 : 303-308
P.288 掲載の参考文献
2) 厚生労働省 : 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第6.0版. https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000516275_00006.html (cited 2023 May 31)
P.295 掲載の参考文献
1) 児玉圭太, 川人充知, 渡邉祐三, ほか : 閉塞性壁内冠動脈アミロイドーシスの1剖検例. 心臓 2019 ; 51 : 1063-1070
4) 腰山宏, 野崎英二, 小野貞英, ほか : 小血管の閉塞による心筋虚血のため重症心不全をきたしたAL typeアミロイドーシスの1例. 心臓 2007 ; 39 : 738-743
9) 尾上健児, 中野知哉, 斎藤能彦 : 心アミロイドーシスの病理診断. 医学のあゆみ 2020 ; 275 : 1177-1182
P.297 掲載の参考文献
P.306 掲載の参考文献
8) 藤田修平, 太田邦雄, 山崎治幸, ほか : コイル塞栓術を施行した多発性肺動静脈瘻の1例. 日本小児循環器学会雑誌 2005 ; 21 : 32-39
P.308 掲載の参考文献
3) 日本小児循環器学会 : 先天性および小児期発症心疾患に対するカテーテル治療の適応ガイドライン. 日小児循環器会誌 2012 ; 28 (Suppl 2)
4) Reidy JF : Pulmonary arterio-venous fistulas. In Sievert H, Qureshi SA, Wilson N, Hijazi ZM (ed) : Percutaneous interventions for congenital heart disease. London : Informa Healthcare ; 2007. p.419-422
P.310 掲載の参考文献
5) 鎌田政博 : 肺動静脈瘻に対するコイル塞栓術と奇異性脳塞栓. 日本小児循環器学会雑誌 2005 ; 21 : 40-41
9) 下平政史, 太田賢吾, 鈴木一史, ほか : 肺動静脈奇形に対する治療戦略-再発しない塞栓術のために-. 脈管学 2017 ; 57 : 119-123
P.316 掲載の参考文献
1) 明石嘉浩 : たこつぼ心筋障害の臨床像と鑑別疾患. 日心臓核医 2013 ; 15 (3) : 8-9. https://jsnc.org/sites/default/files/202012/jsnc15305.pdf (cited 2023 Mar 24)
4) Templin C, Ghadri JR, Diekmann J, et al : Clinical Features and Outcomes of Takotsubo (Stress) Cardiomyopathy. N Engl J Med 2015 ; 373 : 929-938
9) Ghadri JR, Wittstein IS, Prasad A, et al : International Expert Consensus Document on Takotsubo Syndrome (Part I) : Clinical Characteristics, Diagnostic Criteria, and Pathophysiology. Eur Heart J 2018 ; 39 : 2032-2046
P.317 掲載の参考文献

最近チェックした商品履歴

Loading...