生体の科学 75/2 2024年3・4月号
出版社: |
医学書院 |
発行日: |
2024-04-15 |
分野: |
基礎・関連科学
>
雑誌
|
ISSN: |
03709531 |
雑誌名: |
|
特集: |
生命現象を駆動する生体内金属動態の理解と展開 |
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日
目次
- 特集 生命現象を駆動する生体内金属動態の理解と展開
特集「生命現象を駆動する生体内金属動態の理解と展開」によせて
■I.細胞が金属種を選別して取り込むメカニズム
亜鉛トランスポーターZIPとZNTによる金属認識のメカニズム
TRPC6チャネルによる亜鉛イオン動員がもたらす心筋収縮力の増強メカニズム
膜貫通型鉄還元酵素Dcytbの構造機能解析により明らかになった細胞への鉄取り込みメカニズム
SWATH-MS法を利用した金属輸送体の機能解析
■II.タンパク質を機能化する生体内での金属挿入メカニズム
銅シャペロンタンパク質CCSによる細胞内銅動態の制御メカニズム
鉄シャペロンによる鉄結合タンパク質の細胞内活性化制御メカニズム
ヘム選択的プローブを利用した細胞内ヘム動態の理解
亜鉛イオンが制御するタンパク質品質管理の新たなメカニズム
■III.金属種の置換によるタンパク質機能の新たな制御
分泌経路における銅酵素と亜鉛酵素の活性化機構
カルコゲン元素である硫黄,セレンおよびテルルに対する代謝機構の共有と識別
モリブデン中心を代替する生命金属
■IV.金属を利用した新奇機能の創出と創薬への応用
バイオミネラリゼーションに学ぶ生体金属の機能と可能性
黄色ブドウ球菌の鉄取り込み機構の解明と革新的抗菌戦略の開発
生物学的環境における合成金属触媒による非天然化学変換
●解説 <第2回生体の科学賞 受賞記念論文>
本態性高血圧発症の脳内機構
●実験講座
脳を標的とするAAVベクターの最新動向