ここからはじめる輸液・電解質管理
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日
目次
- I 輸液の基礎知識
1.輸液は何で必要か?
2.知っておきたい輸液製剤
3.輸液を使用する際の器具
II 血清Na濃度の異常
1.おさえておきたいNaの基本
2.もしも低Na血症に出会ったら
3.もしも高Na血症に出会ったら
III血清K濃度の異常
1.おさえておきたいKの基本
2.もしも低K血症に出会ったら
3.もしも高K血症に出会ったら
IV 血清Ca濃度の異常
1.おさえておきたいCaの基本
2.もしも低Ca血症に出会ったら
3.もしも高Ca血症に出会ったら
V 血清P濃度の異常
1.おさえておきたいPの基本
2.もしも低P血症に出会ったら
3.もしも高P血症に出会ったら
VI 血清Mg濃度の異常
1.おさえておきたいMgの基本
2.もしも低Mg血症に出会ったら
3.もしも高Mg血症に出会ったら
VII 酸塩基平衡のポイント
1.血液ガスのどの項目をみる?
2.pH
3.PaCO2とHCO3-
4.血液ガス評価の流れ
5.病態や原因を考えよう
6.酸塩基平衡の練習
7.酸塩基平衡の治療は?
IX 血圧低下! どうする?
1.これってショック?
2.もしもショックに出会ったら
3.ショック時の初期対応
4.現場で臨機応変に
X 高血糖緊急症での輸液・電解質管理
1.高血糖緊急症ってどんな症状・状態?
2.高血糖緊急症を診るときのポイント
3.高血糖が引き起こしている病態の管理