看護 76/13 2024年11月号

出版社: 日本看護協会出版会
発行日: 2024-10-20
分野: 看護学  >  雑誌
ISSN: 00228362
雑誌名:
特集: 1.看護補助者の業務に必要な能力の指標 2.急性期病院における認知症の緩和ケア
電子書籍版: 2024-11-20 (電子版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

1,760 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

1,760 円(税込)

目次

  • 特集1 看護補助者の業務に必要な能力の指標
    特集2 急性期病院における認知症の緩和ケア

    特集1 看護補助者の業務に必要な能力の指標
     総論
      看護補助者に関する現状と制度等の最新動向
     解説
      看護補助者の業務に必要な能力の指標
     論考
      「看護補助者の業務に必要な能力の指標」の現場での活用
     関連論考
      ナースセンターによる看護補助者の就業支援

    特集2 急性期病院における認知症の緩和ケア
     総論
      急性期病院における認知症の緩和ケアの課題と対策
     解説
      認知症の緩和ケアの必要性
      世界的潮流と日本の現状
     報告1
      急性期病院における認知症の緩和ケアに関する仕組みづくり
     報告2
      急性期病院における認知症の緩和ケアの実際


    ◆JNA/日本看護協会
    【会長の手帳】
    【副会長活動ダイジェスト】
    【専務理事からのワークリポート】
    【常任理事のマンスリー通信】
    【TOPICS】令和7年度予算概算要求・要望(看護関連)について
    【JNA INFORMATION】2024年度日本看護協会が提供する研修 他
    【神戸研修センターの窓から】神戸研修センターの認定看護師教育課程(B課程)がん薬物療法看護過程の紹介
    【都道府県看護協会事業だより】「病院等と連携した高齢者介護施設新人看護師教育プログラム」の普及と活用に向けて

    ◆連載
    【かお】
      人道援助の道を歩んで思うこと
    【WHO NEWS】
      聖路加国際大学WHO看護開発協力センター
    【SPECIAL BOOK GUIDE】
      『令和6年版 看護白書「看護師等確保基本方針」を現場に活かす』
    【N.Focus】
      社会的養護経験者を孤立させない仕組みづくり
    【映画と、生きるということ(11)】
      われわれに重なる人たちの姿『関心領域』
    【看護と経営 事例から学ぶマネジメント(8)】
      [実践編(2)]
      「医療の質」とその評価
    【患者の望む在宅医療を実現する退院支援「PASセルフケアセラピィ」の活用(10)】
      最新セルフケアプログラム(8)治療的援助関係の展開 相互作用メンタルメイトリックス
    【看護職に選ばれる病院・施設(17)】
      福井県ナースセンターからの提案!
      ライフステージに合わせた働き方・働き続けられる職場づくり
    【医療安全TOPICS(168)】
      医療事故調査制度に基づく「医療事故の再発防止に向けた提言」の普及・啓発に向けた取り組み  
    【医療行政なるほど塾】
      厚労省概算要求は過去最大の34兆2,763億円
      社会保障費の自然増は4,100億円
    【厚生行政ウォッチング】

最近チェックした商品履歴

Loading...