JavaScript を有効にしてご利用下さい.
MYページ
問い合わせ
ヘルプ
書籍
雑誌
電子書籍
カートを見る
|
書籍・雑誌
0
電子書籍
0
すべて
書籍
雑誌
電子書籍
~PICK UP~
小児内科 増刊号 小児臨床検査2024
HOME
>
臨床医学:一般
>
雑誌
> レジデントノート 26/14 2024年増刊号 CKD患者を診るチカラ 腎機能を診るチカラ
商品情報
目次
書評
レジデントノート 26/14 2024年増刊号 CKD患者を診るチカラ 腎機能を診るチカラ
出版社:
羊土社
発行日:
2024-12-10
分野:
臨床医学:一般
>
雑誌
ISSN:
13446746
雑誌名:
レジデントノート
特集:
いま身につけたい CKD患者を診るチカラ 腎機能を診るチカラ
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日
5,170
円(税込)
購入する
目次
特集 いま身につけたい
CKD患者を診るチカラ 腎機能を診るチカラ
序
Color Atlas
第1章 腎機能の悪い患者を診るときに知っておきたいこと
1.腎機能が悪化している患者をみたらはじめに何を評価するのか?
~Primer on patients with renal dysfunction
2.CKDのnatural courseと新しいエンドポイントeGFR slope
~ADPKDも含めて
3.健康診断で尿蛋白と尿潜血が陽性! 腎生検は必要ですか?
~腎生検,やるべき状況とわかること
第2章 腎機能の悪い患者に薬を使うときに知っておきたいこと
1.腎機能の悪い患者の肺炎,腎盂腎炎,蜂窩織炎.抗菌薬の投与量はどう決める?
2.CKD患者にバンコマイシン投与,いつどうやってモニタリングする? AKIが起きたらどうする?
Column バンコマイシンの投与方法
3.腎機能の悪い患者の帯状疱疹,薬は何をどう使うのか?
4.CKD患者の心筋梗塞後,心房細動,血栓症治療
~抗血小板薬と抗凝固薬は何に気をつけて使うのか?
5.腎機能の悪い患者の急性腹症,どうする造影剤?
~最近の議論と現状でのdecision making
6.CKD患者の疼痛管理 ~悪性腫瘍を事例に
第3章 CKD患者を救急外来で診るときに知っておきたいこと
1.CKD患者のうっ血性心不全管理のコツ ~循環器内科の立場から
2.CKD患者のうっ血性心不全 ~腎臓内科の立場から
3.CKD患者のトロポニン上昇
4.初診のCKD患者が,とてもむくんでいる ~利尿薬,何をどれだけ,どのくらい?
5.外科医から見たCKD患者の周術期管理 ~外科医のやっていること,腎臓内科医に任せたいこと
6.CKD患者の集中治療
第4章 CKD患者を定期外来で診るときに知っておきたいこと
1.君たちはCKD患者をどう診ていくか?
2.CKD患者の貧血管理 ~すべて腎性貧血でOK? 腎性貧血の治療のしかたは?
3.CKD患者の糖尿病,何を使って治療する?
4.CKD患者の食事療法「ググったら低たんぱくと減塩と書いてありました!」
~昨今の腎不全食事療法のPROs &CONs
5.CKD患者のCaとP管理 ~いつ何のために何からはじめて何を注意してみていくのか?
第5章 CKD患者の電解質異常を診るときに知っておきたいこと
1.CKD患者の低ナトリウム血症
2.CKD患者の高カリウム血症
3.CKD患者の酸塩基平衡異常
第6章 末期腎不全の患者を診るときに知っておきたいこと
1.腎代替療法についていつ話すのか,いつ導入するのか?
2.シャントのある患者,注意すべきことは?
~この音って正常? シャントのところが赤いけど大丈夫?
3.緊急透析の判断とカテーテル挿入の注意点
4.CKD患者の心理的葛藤やACP ~PROを活用した研究から
第7章 エビデンスで解決できること,エビデンスで解決できないこと
1.How to read CPG ~CKDガイドラインでわかること・わからないこと
2.CKD患者における災害時の留意点
3.透析導入したら車で片道2時間の透析クリニックに通院!? プライマリ・ケア医の対CKD戦略
書評
書評を投稿する
最近チェックした商品履歴
Loading...
×
カートに商品が入りました
カートを見る
(※この表示は自動的に消えます。)