LIVE!! 輸液プラクシス 3つのRで現場に実装 輸液ど真ん中!!!
電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧
目次
- 序
略語一覧
本書のターゲット
Basic 1 こっそり読んでいる医大生・卒後1年目研修医向け 輸液の準備から滴下まで
Case 1 当直 当直デビュー!! 肺炎っぽい人、まず見といてー。
コラム 市中肺炎のエンピリックセラピーにアジスロマイシンを足すか?
Basic 2 輸液の適応〝3R〟
Case 2 病棟 病棟管理デビュー!! とりあえず、点滴出しといて。
コラム 急性アルコール中毒患者への輸液でアルコールをwash outという迷信
Basic 3 リアルワールドの輸液オーダーに必要な知識・技術を俯瞰する
Case 3 病棟 肺炎患者さんを任された!! この患者さんの担当は今日から先生に。
コラム 薬の配合変化他の頻出パターンも知っておこう
Case 4 病棟 糖尿病患者さんを任された!! 輸液とインスリンの管理はどうする?
コラム 患者さんを早くに退院にもっていくコツ
Case 5 病棟 一般成人とフレイル高齢者はどうやら違う?! フレイルの高齢者は落とし所が大事。
コラム 静脈栄養製剤と血流感染症
Case 6 当直 ひどい嘔吐下痢による脱水の初期対応を任された!! 血液データ、こじれてそうだなぁ。
コラム 心不全・肝硬変で代謝性アルカローシス、生食入れられないよね?!
Case 7 当直 心不全疑いの対応を任された!! たぶん、心不全だ。
コラム 循環動態の概要を把握するエコーにチャレンジ!!
Case 8 当直 ショックの対応を任された!! どんな準備をして待っておく?
コラム 身体所見から〝静脈瘤出血らしさ〟を見積もる
Case 9 病棟 胆管炎での敗血症性ショックの入院担当に!! 今日の輸液戦略を一緒に考えよう!!
コラム VExUSって何?
コラム 〝輸液反応性あり〟≠〝有効循環血漿量低下〟
Case 10 病棟 胆管炎での敗血症性ショックの入院担当、その後…… 少し利尿かけてみたら?
コラム ラシックス®は〝last six hours〟利尿薬の大事なエッセンスを深堀り
Case 11 病棟 初期治療を任された!! 糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)だ。
コラム 〝エコーでのIVC径評価〟の誤解あれこれ
Case 12 当直 低カリウム血症の対応を任された!! 重度の低カリウム血症だ。
Case 13 当直 低ナトリウム血症の対応を任された!! 重度の低ナトリウム血症だ。
コラム 抗利尿ホルモン(ADH)と低ナトリウム血症の関係
Case 14 病棟 入院後の低ナトリウム血症の対応!! 低ナトリウム血症、過剰補正になりそうだ。
コラム 尿比重と尿浸透圧の関係
Case 15 病棟 終末期の輸液を任された!! 終末期の輸液、どうやってケアしよう。
TroubleShooting 1 ルート刺入部付近が赤く腫れています。
TroubleShooting 2 血液ガスで乳酸が下がり止まっていますが、何かします?
さいごに 輸液もどんどんエビデンスがアップデートされている