理学療法ジャーナル 58/12 2024年12月号

出版社: 医学書院
発行日: 2024-12-15
分野: 医療技術  >  雑誌
ISSN: 09150552
雑誌名:
特集: “子ども”と“母”をつなぎ支える理学療法
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

2,090 円(税込)

目次

  • 特集 “子ども”と“母”をつなぎ支える理学療法

    エディトリアル 健やかなる“子ども”と“母”をつなぎ支える理学療法
    “子ども”に関する制度と理学療法
    将来の母を支える理学療法──妊娠・産褥期へのかかわり
    産後の母を支える理学療法
    新生児を支える理学療法
    地域の子どもを支える理学療法
    助産師の立場から理学療法士に求めるもの──妊産婦と子どもの継続ケア

    ■Close-up 理学療法と公衆衛生
    公衆衛生に関する理学療法のあるべき姿
    公衆衛生に理学療法士がかかわるために

    ●とびら
    大事なことはみーんな患者さんに教わった

    ●視覚ベースの動作分析・評価(8)
    歩行──歩行観察の結果から膝関節および胸郭機能の改善を図り,歩行時の膝関節痛軽減が得られた症例

    ●運動療法に活かすための神経生理(学)[最終回]
    ADLを改善するために筋緊張異常をどう制御するか?

    ●今月の深めたい理学療法周辺用語[最終回]
    ヘルスリテラシー

    ●理学療法士のための「money」講座[最終回]
    協会費2万円は無駄なのか──お金よりも大事なもの,自己投資の還元

    ●臨床実習サブノート
    「どれくらい運動させていいかわからない」をどう克服するか(9)
    パーキンソン病患者に対する歩行練習

    ●症例報告
    全身の動脈硬化性疾患から経年的帰結として心不全に至り,運動耐容能向上に難渋した1例

    ●紹介
    多機関からなる大学附属病院の連携を通じた職場内教育体制の創出

    ●My Current Favorite
    理学療法×産業保健

    ●私のターニングポイント
    ちょっとネガティブなターニングポイント

    ●学会印象記
    第36回大阪府理学療法学術大会──高め合うワークとライフの実現をめざして
    第10回日本呼吸理学療法学会学術大会──呼吸理学療法の新たな展開

    ●臨床のコツ・私の裏ワザ
    頸部痛・肩こりが再発しやすい症例の評価・介入のコツ

最近チェックした商品履歴

Loading...