看護 77/1 2025年1月号

出版社: 日本看護協会出版会
発行日: 2024-12-20
分野: 看護学  >  雑誌
ISSN: 00228362
雑誌名:
特集: 1.健康・療養支援体制の強化 2.効果的な会議
電子書籍版: 2025-01-20 (電子版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

1,760 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

1,760 円(税込)

目次

  • 特集1 地域の看護職の連携・協働による
        健康・療養支援体制の強化
    特集2 効果的な会議

    特集1 地域の看護職の連携・協働による 健康・療養支援体制の強化
    【総論】今、必要とされる地域における健康・療養支援体制の強化
    【解説】冊子「自治体保健師と地域の看護職の連携・協働による地域全体の健康・療養支援と仕組みづくり
        ~住み慣れた地域で暮らし続けるための重症化予防~」について:日本看護協会健康政策部保健師課
    【報告1】奈良県宇陀市における地域医療・介護連携ネットワークの推進
    【報告2】静岡県の健康寿命の延伸と地域包括ケアシステムの構築

    特集2 効果的な会議
    【総論】「効果的な会議」と看護管理者の責務
    【解説1】会議の質を高める工夫
    【解説2】伝わりやすい資料が「効果的な会議」をつくる
    【報告】看護師長会議は看護部長の真剣勝負の場
    【関連論考】人工知能の利用による会議効率化の未来

    ◆JNA/日本看護協会
    【会長の手帳】
    【副会長活動ダイジェスト】
    【専務理事からのワークリポート】
    【常任理事のマンスリー通信】
    【TOPICS】神戸研修センターの認定看護師教育課程と認定看護管理者教育課程は2025年度をもって閉講します
    【JNA INFORMATION】2025 年度 日本看護協会が提供する研修 他
    【看護研修学校の窓から】看護研修学校が実施する特定行為研修受講しやすさをめざして
    【都道府県看護協会事業だより】自施設・地域において感染症対応ができる看護師の継続的な育成と仕組みづくり:大阪府
    【国際情報のページ】第55回(2024年度)日本看護学会学術集会
               国際保健・国際看護政策に参画する看護職のキャリア構築に関する交流集会の報告

    ◆連載
    【かお】助産に魅せられ、看護の道をまい進
    【WHO NEWS】聖路加国際大学WHO看護開発協力センター
    【N.Focus】プロセス改善による生産性向上 NKリーン生産方式の活用(1)
    【N.Focus】窒息リスク評価の標準化をめざして
    【映画と、生きるということ(13)】時代に寄り添う新しい男性の生き方『PERFECT DAYS』
    〈新連載〉【People -Centered Care 市民とともに歩むナースたち(1)】
          連載のはじめに 市民主体のケアにおける看護職のありよう
    【看護と経営 事例から学ぶマネジメント(10)】
      [実践編(4)]「医療の質」評価における診療報酬、機能評価係数IIの役割
    【患者の望む在宅医療を実現する退院支援「PASセルフケアセラピィ」の活用(12)】
      最新セルフケアプログラム(10)治療的援助関係の展開 心的安全空間の生成
    【医療安全TOPICS(170)】医療安全情報No.215「食事中止時のインスリン投与による低血糖」について
    【医療行政なるほど塾】新たな地域医療構想で医療機関機能を報告 急性期医療に一定の制限を設ける
    【厚生行政ウォッチング】株式会社グローバルヘルスコンサルティング・ジャパンGem Med 編集部

    ◆情報ページ
    日本訪問看護財団からのお知らせ
    看護faxご注文票
    読者faxシート
    読者プレゼントBOOKS+
    次号予告・編集後記

最近チェックした商品履歴

Loading...