理学療法ジャーナル 59/1 2025年1月号
出版社: |
医学書院 |
発行日: |
2025-01-15 |
分野: |
医療技術
>
雑誌
|
ISSN: |
09150552 |
雑誌名: |
|
特集: |
隣接関節の運動の影響 |
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日
目次
- 特集 隣接関節の運動の影響
関節隣接関連の運動学的拘束──主成分分析による全身の運動特徴の包括的比較評価──基本的な考え方からSPSSによる実践まで
中枢神経と隣接関節運動の関係性
肩関節と肘関節関連障害──1.運動学的関連性
肩関節と肘関節関連障害──2.関連障害──Zero外旋/Zeroリリーステストによる投球肩肘障害の簡便な評価と治療アプローチ
腰椎と股関節関連障害──1.運動学的関連性
腰椎と股関節関連障害──2.関連障害
股関節と膝関節関連障害──1.運動学的関連性
股関節と膝関節関連障害──2.関連障害
膝関節と足部・足関節関連障害──1.運動学的関連性
膝関節と足部・足関節関連障害──2.関連障害
■Close-up ワークエンゲイジメントを高める労務管理
職場マネジメントで押さえておかなければならない労務管理のポイント
職場教育と自己研鑽の狭間における労務管理
ワークライフバランスに向けた労務管理への取り組み
●とびら
恩師を偲んで──未来に恋する言霊をつなぐ
●視覚ベースの動作分析・評価(9)
膝関節──股関節優位の動作パターン獲得により右膝疼痛の改善を図った症例
●薬剤と理学療法[新連載]
鎮痛薬(オピオイド)/硬膜外麻酔薬
●理学療法士のキャリアデザイン──多様な可能性と挑戦[新連載]
理学療法士×介護福祉士養成教育──本当の意味での自立支援をめざして
●文献収集と管理[新連載]
文献の種類とエビデンスレベル
●理学療法とAI──活用実践例と近未来の展望[新連載]
AIと理学療法 概論
●臨床実習サブノート
「どれくらい運動させていいかわからない」をどう克服するか(10)
慢性閉塞性肺疾患(COPD)に対する呼吸練習
●報告
スマートフォンアプリを用いた患者教育が人工膝関節置換術術前の手術期待に与える影響
●症例報告
内側半月板後根損傷に伴う半月板逸脱の改善に半膜様筋の柔軟性が関与する
──超音波画像診断装置を用いた半膜様筋の評価および理学療法が有効であった一例
●My Current Favorite
フラダンスは身体に良いってホント?
●学会印象記
第22回日本神経理学療法学会学術大会──新しい世界 Society 5.0と神経理学療法学の融合へ
第29回日本基礎理学療法学会学術大会──高次の理学療法に向かって──
近未来の理学療法を見据え,われわれはどう向き合い,何を考え,どう準備していくのか
●私のターニングポイント
人とのつながり