看護教育 66/1 2025年1・2月号

出版社: 医学書院
発行日: 2025-02-25
分野: 看護学  >  雑誌
ISSN: 00471895
雑誌名:
特集: 新カリキュラム3年目、これからの地域・在宅看護論を考える
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

2,860 円(税込)

目次

  • 特集 新カリキュラム3年目、これからの地域・在宅看護論を考える

    【インタビュー】
    看護の基本を科目に背負わせない──全学的に関わる地域・在宅看護論を考える

    「暮らし」を伝える授業で教員に求められる視点
    教員も学生も自身の生活者目線で「家族」を考える──家族看護を難しく考えていませんか?
    利用者の希望を支えるために地域に働きかける看護師と多職種連携「One Team」
    医療的ケア児への関わり──社会・医療の変化で知っておきたいこと、できること
    地域に広がる精神科訪問看護──現場で気づけた看護の大切なもの
    『地域は教育の宝箱! 地域と学校が共に作る連携教育展開の手引き』制作を通じ抱いた──地域・在宅看護論の今とこれから
    養成校へのアンケートから── 地域に出て気づいたピットフォールとそれをどう乗り越えたか

    ■巻頭インタビュー
    子どもたちが本来持つ驚異的な「学ぶ力」を引き出す関わり
    今井むつみさん

    ■特別記事
    性別の枠組みを超えた看護教育の未来──看護学校卒業生の「わたし」の声

    ■実践報告
    看護学生に対する異文化看護への導入──異文化背景を持つ人との交流授業からの学び

    ●看護教育とお金の未来を考える・1 [新連載]
    基礎教育における学費の概況

    ●すれ違わないためのパーソナリティ心理学・1 [新連載]
    敏感な学生たち──「シャイネス」という観点から

    ●偏見・差別を科学する──社会心理学を学びながら医療現場を振り返る・2
    両面価値的ステレオタイプと高齢者

    ●変わる! 変える! 医療安全教育・4
    実習で学ぶ医療安全

    ●臨床現場で本当に必要な薬のおはなし──教員も学生も知っておきたい「看護薬理」・13
    尿路感染症の病態と治療

最近チェックした商品履歴

Loading...