心不全管理のための心×肺エコー

出版社: 日本医事新報社
著者:
発行日: 2025-02-14
分野: 臨床医学:内科  >  循環器一般
ISBN: 9784784901487
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

5,940 円(税込)

商品紹介

普段から心エコーを使っている先生方。
肺の存在を邪魔者扱いしていませんか? 
本書「心×肺エコー(シンパイエコー)」は、本来邪魔者である肺に真正面から取り組んで、うっ血管理の味方にしてしまおうという新たな取り組みです。
心臓にエコーを当てるなら、ちょっと足(腕)を伸ばして、肺までエコーを当ててみませんか?
肺エコーでうっ血を数値化することで、精度よく・簡単に評価が可能となります。
心不全パンデミック時代の医療にも、一筋の光を当ててくれるはずです。

目次

  • 第1章 予備知識編(“To master heart failure,first master congestion”)
     1-1:うっ血管理は医者のさじ加減?
     1-2:うっ血をステージで考える

    第2章 心エコーによる心不全管理 習得のためのハウツー
     2-1:「心×肺エコー」における心エコーの役割
     2-2:左房圧の推定
     2-3:右房圧の推定

    第3章 肺エコーによる心不全管理 習得のためのハウツー
     3-1:B-lineってなに?
     3-2:B-lineの定義を知ろう
     3-3:肺にエコーをあてる前に…(プローブ・向き・時間・機器調整・体位)
     3-4:肺にエコーをあててみよう! どこにあてる?
     3-5:B-lineでうっ血を定量化しよう!
     3-6:本数か点数か?
     3-7:B-lineの限界,肺疾患との鑑別ポイントは?

    第4章 心×肺エコーによる心不全管理 実践編(急性心不全編)
     4-1:肺エコーを使って急性心不全を診断する!
     4-2:超急性期のB-lineをモニタリングしよう!
     4-3:“超急性期〜急性期へ”B-line活用法
     4-4:“中期〜退院へ” B-line活用法(治療は上手くいっているか?)
     4-5:B-lineと左房圧との関係は?

    第5章 心×肺エコーによる心不全管理 実践編(慢性心不全編)
     5-1:外来肺エコーを行う上で知っておくべきエビデンス
     5-2:外来肺エコーの活用法
     5-3:肺うっ血の治療中に起こる腎障害をどう考えるか?
     5-4:運動負荷と肺エコー

    第6章 心×肺エコーによる心不全管理 実践編(その他)
     6-1:急性冠症候群と心不全
     6-2:ショック・低灌流
     6-3:急性腎障害(AKI)/急性腎不全
     6-4:透析

    第7章 「心×肺エコー」+α
     7-1:心臓と周辺臓器から心不全を考える
     7-2:門脈ドプラの撮り方と見方
     7-3:腎静脈ドプラの撮り方と見方
     7-4:VExUS(Venous Excess Ultrasound)

最近チェックした商品履歴

Loading...