-
■ 各論 医薬品と健康食品 (飲食物) ・サプリメント間の相互作用 (薬効別)
P.27
-
● 中枢神経系用薬
P.29
-
1. 全身麻酔剤、催眠鎮静剤、抗不安剤
P.30
-
2. 抗てんかん剤
P.40
-
3. 解熱鎮痛消炎剤、総合感冒剤
P.42
-
4. 抗パーキンソン剤
P.46
-
5. 精神神経用剤、その他の中枢神経系用薬
P.48
-
● 末梢神経系用薬
P.59
-
6. 局所麻酔剤、骨格筋弛緩剤、自律神経剤、鎮けい剤
P.60
-
● 感覚器官用薬
P.61
-
7. 鎮量剤
P.62
-
● 循環器官用薬
P.63
-
8. 強心剤、不整脈用剤、利尿剤、血圧降下剤
P.65
-
9. 血管収縮剤、血管拡張剤、高脂血症用剤、その他の循環器官用薬
P.80
-
● 呼吸器官用薬
P.85
-
10. 鎮咳剤、鎮咳去たん剤、気管支拡張剤、含嗽剤
P.86
-
● 消化器官用薬
P.93
-
11. 消化性潰瘍用剤、健胃消化剤、制酸剤、下剤、その他の消化器官用薬
P.94
-
● ホルモン剤、泌尿生殖器官用薬、外皮用薬
P.101
-
12. 甲状腺、副甲状腺ホルモン剤、副腎ホルモン剤、卵胞ホルモン及び黄体ホルモン剤、その他のホルモン剤
P.102
-
13. 泌尿器官用剤、生殖器官用剤、避妊剤、その他の泌尿生殖器官用薬
P.105
-
14. その他の外皮用薬
P.107
-
● ビタミン剤、滋養強壮薬
P.109
-
15. ビタミンA及びD剤、ビタミンB剤、ビタミンC剤、ビタミンK剤、その他のビタミン剤
P.110
-
16. カルシウム剤、無機質製剤
P.112
-
● 血液・体液用薬
P.115
-
17. 血液凝固阻止剤、その他の血液・体液用薬
P.116
-
● その他の代謝性医薬品
P.123
-
18. 解毒剤、習慣性中毒用剤
P.125
-
19. 痛風治療剤、糖尿病用剤、他に分類されない代謝性医薬品
P.127
-
● 腫瘍用薬
P.133
-
20. アルキル化剤、代謝拮抗剤、抗腫瘍性植物成分製剤、その他の腫瘍用薬
P.134
-
● アレルギー用薬
P.139
-
21. 抗ヒスタミン剤
P.140
-
22. 非特異性免疫原製剤、その他のアレルギー用薬
P.142
-
● 生薬
P.145
-
23. 生薬
P.146
-
● 抗生物質製剤、化学療法剤、寄生動物用薬
P.147
-
24. 主としてグラム陽性・陰性菌に作用するもの、主としてグラム陽性菌、マイコプラズマに作用するもの、主としてグラム陽性・陰性菌、リケッチア、クラミジアに作用するもの、主として抗酸菌に作用するもの、主としてカビに作用するもの
P.148
-
25. サルファ剤、抗結核剤、合成抗菌剤、抗ウイルス剤、その他の化学療法剤、抗原虫剤、駆虫剤
P.153
-
● その他の治療を主目的としない医薬品、アルカロイド系麻薬、非アルカロイド系麻薬
P.163
-
26. 他に分類されない治療を主目的としない医薬品
P.164
-
27. アヘンアルカロイド系麻薬、合成麻薬
P.165
-
● 質問の多い健康食品 (飲食物) ・サプリメントとの相互作用
P.169
-
1 食事(食物)との相互作用
P.170
-
2 グレープフルーツジュースとの相互作用
P.176
-
3 セントジョーンズワート (セイヨウオトギリソウ) エキス含有食品との相互作用
P.187