私の漢方眼科学

出版社: 源草社
著者:
発行日: 2009-06-25
分野: 臨床医学:一般  >  東洋医学
ISBN: 9784906668700
電子書籍版: 2009-06-25 (第一刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
品切れ

3,960 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

3,960 円(税込)

商品紹介

眼科疾患を漢方で治療する!東洋医学的な視点と現代医学的な視点を結集して、目の疾患を解析、症例を取り上げながらその治療法を列記。

目次

  • 私の漢方眼科学

    ―目次―

    第1章 眼科院の症例
     1*体温バランス 
     2*証に応じて
     3*結膜炎・霰粒腫・流行性結膜炎
     4*眼瞼炎・眼瞼疣贅・眼瞼膿瘍
     5*ドライアイ
     6*角膜浮腫・潰瘍
     7*結膜下出血
     8*虹彩炎・上強膜炎
     9*網膜静脈閉塞症
     10*白内障
     11*緑内障・高眼圧
     12*黄班変性症・網膜円孔
     13*網膜色素変性症
     14*網膜脈絡膜萎縮
     15*閃輝暗点・光視症
     16*羞明・ふらつき
     17お血と眼
     18*こり
     19*様々な症状への対応
     20*六味丸と桂枝茯苓丸で血清脂質や血糖値が改善か
     21*漢方薬の効果のすごさ
     22*眼とストレス
     23*冷房と眼
     24*鼻出血のある人
     25*眼精疲労
     26*暖房の中で育つ乳幼児
     27*食生活と眼
     28*養生
     29*漢方できれいになった
     30*その他

    第2章 基礎医学から漢方を考える
     1 考え方の基礎
     2 舌を考える
     3 血を考える
     4 水を考える
     5 気を考える
     6 陰虚を考える
     7 リンパ路のたいせつさ
     8 嗅覚のたいせつさ
     9 眼とこころ
     10 白内障と緑内障
     11 網膜色素変性症
     12 眼の腎虚
     13 食のたいせつさ

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第2章 基礎医学から漢方を考える

P.141 掲載の参考文献
高木健太郎の生涯 : 大田恵子, 健友館, 1994年
新・汗のはなし : 小川徳雄, アドア出版, 1994年
新生理学大系22巻, エネルギー代謝・体温調節の生理学 : 中山昭雄・入来正編, 医学書院, 1987年
汗の常・非常識 : 小川徳雄, 講談社ブルーバックス, 1998年
岩波講座・現代医学の基礎 4 生体の調節システム : 荻原俊男・垂井清一郎編, 岩波書店, 1999年
発汗とその異常 : 高木健太郎, 最新医学 23 (4), 695-701, 1968年
臨床百味・本草備要 : 汪昴著, 寺師睦宗訓, 泰晋堂, 1996年
現代語訳・黄帝内経素問 : 南京中医学院編集, 石田秀実監訳, 東洋学術出版社, 1991年
金匱要略解説 : 何任, 東洋学術出版社, 1988年
いかに弁証論治するか : 菅沼伸監修・菅沼栄著, 東洋学術出版社, 1996年
症状による中医診断と治療 : 趙金鐸主編, 神戸中医学研究会編訳, 1987年
岩波講座・現代医学の基礎 6 ; 脳・神経の科学ニューロン : 久野宗・三品昌美編, 岩波書店, 1998年
P.151 掲載の参考文献
人体組織学 原著第2版 : Alan Stevens, James Lowe ; 内山・相磯監訳, 南山堂, 1999年
A Textbook of HISTOLOSY : BLOOM AND FAWSETT, W. B. SAUNDERS COMPANY, 1968年
FRANK H. NETTER : THE CIBA COLLECTION OF MEDICAL LLUSTRATIONS, Vol. 3, Part 1, 日本語版, 丸善, 1992年
岩波講座・現代医学の基礎 8 免疫と血液の科学 : 西川・本庶編集, 岩波書店, 1999年
岩波講座・現代医学の基礎 3 人体のなりたち : 坂井・佐藤編集, 岩波書店, 1998年
岩波講座・現代医学の基礎 12 老化と動脈硬化 : 北・藤原編集, 岩波書店, 1999年
MEDICAL EMBRYOLOGY , Second Edition : JAN LANGMAN, The Williams & Wilkins COMPANY, 1969年
唾液は語る : 山口・高井, 工業調査会, 1999年
細胞内シグナル伝達 第2版 : 山本雅編, 羊土社, 1999年
地黄の研究 (第3報) 地黄の修治法の違いによる成分変化と血液レオロジー改善作用との関連性 : 久保道徳他, 薬学雑誌, 116 (2), 158-168, 1996年
地黄の研究 (第2報) 血行動態に及ぼす生, 乾, 熟地黄50%エタノール抽出エキスの影響 : 松田・浅野・久保, 和漢医薬学雑誌, 12 : 250, 1995年
P.157 掲載の参考文献
眼科学 : 仁田正雄, 分光堂, 1977年
新臨床眼科全書 6B 外眼部・前眼部疾患 2 : 真鍋禮三他, 金原出版, 1992年
新生理学体系 16, 循環の生理学 : 入沢宏・熊田衛編集, 医学書院, 1991年
淤血病態の科学的解明 : 寺澤捷年, 日本東洋医学雑誌, 48巻4号, 1998年
桂枝茯苓丸の眼循環動態に及ぼす効果 : 山田利津子, 日本眼科紀要, 52巻10号, 2001年
白血球, 細胞接着分子発現異常からみた糖尿病網膜症発症機序 : 宮本和明, 日本眼科紀要, 第53巻第1号, 2002年
赤血球変形能に対する桂枝茯苓丸の作用 : 織田真智子他, 和漢医薬学雑誌, Vol. 1 No. 2, 273-280, 1984年
P.164 掲載の参考文献
冷えと淤血 基礎研究からみた駆淤血剤の役割 : 鳥居塚和生, 漢方と最新治療, 8 (4), 325-330, 1999年
中枢および末梢神経疾患に伴う四肢寒冷症候に対する和漢薬治療 : 寺澤捷年他, Proc. Symp. WAKAN-YAKU 15, 69-76, 1982.
ヒト皮膚における微細循環の動態 : 浅野牧茂, 血液と脈管, 第2巻第7号, 917-927, 1971年
P.169 掲載の参考文献
新生理学体系 19 腎および体液調節の生理学 : 藤本守・今井正編集, 医学書院, 2000年
眼の細胞生物学 : 猪俣猛他編集, 中山書店, 2000年
眼科New Insight 10 眼とバリアー : 木下茂・石橋達朗編集, MEDICAL VIEW, 1997年
眼科診療プラクティス 17 眼科診療に必要な生理学 : 本田孔士編集, (発行元), 1995年
HISTOROGY of the HUMAN EYE : HOGAN-ALVARADO-WEDDEL, SAUNDERS, 1971年
ADLER'S Physiology of the eye SEVENTH EITION : Edited by Moses, Mosby, 1981年
苓桂朮甘湯の作用機序に関する研究 : 塩谷雄二他, 日本東洋医学雑誌, 第44巻第3号, 1994年
苓桂朮甘湯の作用と臨床応用の考察 : 塩谷雄二他, 日本東洋医学雑誌, 第50巻第1号, 1999年
漢方薬理が欲しい (五) 茯苓 : 細野史郎, 漢方の臨床, 第23巻第12号, 東亜医学協会, 1976年
茯苓の科学と薬理 : 名取信策, 現代東洋医学, Vol. 7 No. 2, 医学出版センター, 1986年
白朮・蒼朮の化学 : 吉岡一郎, 現代東洋医学, Vol. 5 No. 2, 医学出版センター, 1984年
腎臓Na, K-ATPaseに対する利尿作用を有する生薬の影響 : 佐藤かな子他, 日本薬学会第110年会講演要旨集 2 生薬・天然物化学部会 (10-00), 1990年
白朮の腎臓Na+, K+ -ATPase活性阻害と阻害成分 : 安田一郎他, 和漢医薬学雑誌, 7, 1990年
漢方薬理学 : 高木敬次郎監修, 南山堂, 1997年
蒼朮中精油成分β-Eudesmolに関する鼻粘膜吸収性 : 今井恵子他, 和漢医薬学雑誌, 8, 1991年
第96回日本眼科学会総会宿題報告 免疫と眼 実験的自己免疫性ぶどう膜網膜炎の発症機序について : 臼井正彦, 日本眼科学会雑誌, 96巻12号, 1992年
総説 4 血液房水関門 : 澤充, 日本眼科学会雑誌, 第104巻第10号, 2000年
岩波講座 現代医学の基礎 4 生体の調節システム : 萩原俊男他編集, 岩波書店, 1999年
血管生物学 : 児玉龍彦他, 講談社サイエンティフィク, 1997年
岩波講座 現代医学の基礎 8 免疫と血液の科学 : 西川伸一他編集, 岩波書店, 1999年
P.180 掲載の参考文献
分子細胞生物学 (上) (下) 第4版 : H. LODISH et. al. 著, 野田春彦他訳, 東京化学同人, 2001年
水の分子生理 : 上平恒, 多田羅恒雄, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 1998年
Wolff's ANATOMY of the ETE and ORBIT Eighth edition : ANTHONY J. BRON et. al., CHAPMAN & HALLMEDICAL, 1997
利尿剤 (茯苓, 猪苓, 蒼朮, 沢瀉など) 溶液のNMR分析による水の状態 : 秋山一誠他, 第21回生薬分析討論会講演要旨, 1992年
糖鎖と糖鎖遺伝子の新しい機能の発見 : 谷口直之, 日本医師会雑誌, 第127巻第1号, 45-50, 2002年
P.185 掲載の参考文献
微粒子から探る物性七変化コロイドと界面の科学 : 前野昌弘, 講談社ブルーバックス, 2002年
自然景観の読み方 8 日本列島の生い立ちを読む : 斉藤靖二著, 岩波書店, 2001年
日本の火成岩 : 久城郁夫著・荒牧重雄・青木謙一郎編, 岩波書店, 1999年
地球と生命の起源 火星に生命は生まれなかったか : 酒井均, 講談社ブルーバックス, 2000年
自己組織化と進化の論理 宇宙を貫く複雑系の法則 : スチュアート・カウフマン著, 米沢富美子監訳, 日本経済新聞社, 2000年
生命と複雑系 : 田中博, 培風館, 2002年
ゲルと生命, 田中豊一英文論文選集 : 田中豊一, 東京大学出版会, 2002年
ミトコンドリア・ミステリー驚くべき細胞小器官の働き : 林純一, 講談社ブルーバックス, 2002年
ニュートリノ天体物理学入門 知られざる宇宙の姿を透視する : 小柴昌俊, 講談ブルーバックス社, 2002年
質量の起源 物質はいかにして質量を獲得したか : 広瀬立成著, 講談社ブルーバックス, 2000年
注文の多い料理店 : 宮沢賢治, 新潮文庫, 1990年
P.193 掲載の参考文献
Essential細胞生物学 : 中村桂子・藤山秋佐夫・松原謙一監訳, 南江堂, 1999年
P.197 掲載の参考文献
イラスト解剖学 第2版 : 松村譲見, 中外医学社, 2000年
THE CIBA COILECTION OF MEDICAL ILLUSTRATIONS VOLUME 3 DIGESTIVE SYSTEM PART 1 : FRANK H. NETTER. M. D., UPPER DIGESTIVE TRACT, 1978年
TEXTBOOK OF HISTOLOGY TWELFTH EDITION : BLOOM AND FAWCETT. A, CHAPMAN AND HALL, 1994年
生理学テキスト 第3版 : 大地陸男, 分光堂, 2002年
リンパ管 形態・機能・発生 : 大谷修・加藤征治・内野滋雄, 西村書店, 1997年
半夏の化学とその応用 : 奥山徹・高橋邦夫, 現代東洋医学, Vol. 16 No. 1, 医学出版センター, 1995年
半夏の消化管運動に及ぼす効果 : 柴田近他, 現代東洋医学, Vol. 14 No. 3, 医学出版センター, 1993年
半夏の化学 : 柴田承二・真木俊夫, 現代東洋医学, Vol. 9 No. 2, 医学出版センター, 1988年
半夏の薬効 : 高橋邦夫・奥山徹, 現代東洋医学, Vol. 16 No. 1, 医学出版センター, 1995年
分子細胞生物学 第4版 (上・下) : H. LODISH他著, 野田春彦他訳, 東京化学同人, 2001年
P.203 掲載の参考文献
アロマサイエンスシリーズ 21 においの受容 : 渋谷達明・外池光男編著, フレグランスジャーナル社, 2002年
アロマサイエンスシリーズ 21 においと脳・行動 : 渋谷達明・外池光男編著, フレグランスジャーナル社, 2003年
アロマサイエンスシリーズ 21 香りと環境 : 谷田貝光克・川崎通昭編著, フレグランスジャーナル社, 2003年
アロマサイエンスシリーズ 21 においと医学・行動遺伝 : 和田昌士・山崎邦郎編著, フレグランスジャーナル社, 2004年
アロマサイエンスシリーズ 21 におい物質の特性と分析・評価 : 川崎通昭他編著, フレグランスジャーナル社, 2003年
アロマサイエンスシリーズ 21 香りの機能性と効用 :編集委員会編, フレグランスジャーナル社, 2003年
アロマテラピーのための84の精油 : ワンダー・セラー著, 高山林太郎訳, フレグランスジャーナル社, 1992年
漢方薬理学 : 高木敬一郎監修, 木村正康編集, 南山堂, 1997年
P.207 掲載の参考文献
脈絡膜におけるアセチルコリン エステラーゼ陽性神経の分布様式 : 大島浩一他, 日本眼科学会雑誌, 第91巻第1号, 151-156, 1987年
脈絡膜循環におけるレニン-アンジオテンシン系の研究 第1報 アンジオテンシン変換酵素阻害剤の脈絡膜循環に及ぼす影響 : 河西庸二郎, 日本眼科紀要, 第44巻, 第1号, 31-37, 1993年
脈絡膜循環におけるレニン-アンジオテンシン系の研究 第2報 2腎, 1クリップ型高血圧ラットの脈絡膜循環 : 河西庸二郎, 日本眼科紀要, 第44巻, 第11号, 1405-1409, 1993年
エンドセリンの脈絡膜循環に及ぼす影響 第1報 全身投与による影響 : 岡田大造, 日本眼科紀要, 第45巻第2号, 143-147, 1994年
ADLER'S physiology of the eye SEVENTH EDITION : Edited by Moses, Mosby, 1981年
脈絡膜における神経分布に関する研究 第1報 モノアミン作動性神経の蛍光顕微鏡による観察 : 大島浩二, 日本眼科紀要, 33 ; 951-957, 1982年
交感神経の脈絡膜循環に及ぼす影響 第2報 上交感神経節切除後の脈絡膜組織血流量および神経終末の経時的変化 : 政岡史子, 日本眼科紀要, 第38巻第2号, 273-281, 1987年
表情を解剖する <神経心理学コレクション> : チャールズ・ベル著, 岡本保訳, 医学書院, 2001年
彦坂興秀の課外授業 眼と精神 <神経心理学コレクション> : 彦坂興秀, 医学書院, 2003年
末梢血流変動のスペクトルの生理的変化 : 南雲三枝子他, 日本東洋医学雑誌, (44) 3, 95-100, 1994年
P.213 掲載の参考文献
水晶体 その生化学的機構 : 岩田修造編著, メディカル葵出版, 2003年
BIOCHEMISTRY of the EYE 2nd edition : David R. Whikehart, BUTTERWORTH-HEINEMANN, 2003年
分子生物学・生化学からみた老化 (特集 老視 : そのメカニズムと克服にむけて) : 鈴木敬一郎他, 神経眼科, 21巻1号, 2004年
P.221 掲載の参考文献
RETINA VOLUME ONE BASIC SCIENCE AND INHERITED RETINAL DISEASE : Thomas E. Ogden, MOSBY, 1989年
The Human Eye STRUCTURE AND FUNCTION : Clyde W. Oyster, SINAUER, 1999年
眼科診療プラクティス 眼科診療に必要な生理学 : 本田孔士編集, 文光堂, 1995年
網膜色素変性の分子病態 : 大黒浩他, 日本眼科学会雑誌, 第106巻第8号, 461-473, 2002年
網膜色素変性症に対するあたらしい薬物治療の可能性 : 大黒浩, 日本眼科学会雑誌, 第112巻第1号, 7-21, 2008年
中医臨床体系 8, 眼科学 : 陸綿綿, 人民衛生出版社・雄輝社, 1984年
P.225 掲載の参考文献
白内障に対する八味地黄丸の薬効検索 : 亀井鑠・岩田修造, あたらしい眼科, Vol. 1 No. 1, メディカル葵出版, 1984年
眼精疲労に対する六味丸・八味丸の治療経験 : 川上俊夫, 臨床眼科, 第58巻第4号, 2004年
加齢黄班変性症の3症例 : 黒木悟, 臨床眼科, 第58巻第4号, 2004年
視力を回復した黄班変性症の一例 : 吉田篤, 北眼医報, Vol. 27 No. 4, 2002年
糖尿病患者のインスリン抵抗性に及ぼす牛車腎気丸の効果 : 佐藤祐造・宇野智子, 和漢医薬学雑誌20巻増刊号 (p. 73), 2003年
糖尿病性神経障害に対する東洋医学的治療 牛車腎気丸の臨床使用経験 : 佐藤祐造他, 和漢医薬学雑誌, Vol. No. 1984 (62-63), 0000年
糖尿病性神経障害の東洋医学的治療 (第4報) 牛車腎気丸投与群の有効症例の背景因子 : 佐藤祐造他, 和漢医薬学雑誌, 4, 316-317, 1987年
白内障の発症機序と臨床 加齢白内障 : 松島博之, 臨床眼科, 45 : 1255-1265, 2003年
白内障の発症機序と臨床 糖尿病白内障 : 高村佳弘他, 臨床眼科, 45 : 1267-1275, 2003年
白内障の発症機序 ステロイド白内障 : 佐々木洋, 臨床眼科, 45 : 1277-1289, 2003年
白内障の発症機序と臨床 アトピー白内障 : 馬嶋清如, 臨床眼科, 45 : 1291-1298, 2003年
白内障の発症機序と臨床 ぶどう膜炎による白内障 : 後藤浩, 臨床眼科, 45 : 1299-1305, 2003年
腎の現代医学的研究 : 姜春華他, 中国漢方, 1985年
実践漢方治療 : 東静漢方研究会編, 緑書房, 1992年
地黄及び八味地黄丸の薬効・薬理 : 阿部博子, 現代東洋医学, Vol. 12 No. 1, 68-72, 医学出版センター, 1991年
八味地黄丸の指尖容積脈波及び筋電図による検討 : 福村基典他, 日本東洋医学雑誌, 第44巻第2号, 57-61, 1993年
中薬大辞典 第2巻 熟地黄 : 上海科学技術出版社編集, 1178-1180, 小学館, 1985年
黄班部網膜色素上皮萎縮の自然経過と黄班部網膜循環 : 薗村有紀子他, 日本眼科学会雑誌, 第108巻第10号, 593-599, 2004年
漢方臨床ノート 論考篇 : 藤平健, 創元社, 1986年
漢方臨床ノート 治験篇 : 藤平健, 創元社, 1988年
医学衷中参西録を読む : 神戸中医学研究会訳編, 医歯薬出版, 2001年
P.245 掲載の参考文献
環境生理学 : 黒島晨汎, 理工学社, 1981年
環境生理学 : 山崎昌廣他, 培風館, 2000年

最近チェックした商品履歴

Loading...