在宅栄養管理のプロになる

出版社: 医学と看護社
著者:
発行日: 2013-01-31
分野: 栄養学  >  栄養学一般
ISBN: 9784906829057
電子書籍版: 2013-01-31 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

3,520 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

3,520 円(税込)

商品紹介

在宅医療の目標を達成するためには必ず栄養管理が必要になってきます。本書では在宅で栄養管理に関わる方々にとって有用な知識や技術を、管理栄養士はもちろん、内科、外科など医師、歯科医師、歯科衛生士、薬剤師、看護師、介護支援専門員など各職種のエキスパートに執筆いただき、目の前の在宅患者さんお一人お一人に合わせてしっかりとした栄養管理ができるものとしました。

目次

  • 在宅栄養管理のプロになる

    ―目次―

    1章 在宅医療と栄養管理
    2章 在宅患者の栄養評価
    3章 在宅患者の栄養ケアプランの立て方
    4章 在宅患者の摂食嚥下機能の臨床的な見方と障害への対応
    5章 栄養管理ルートの選択と在宅での管理
      1. 栄養管理ルートの選択の原則
      2. 胃瘻の管理
      3. 経静脈栄養法
    6章 在宅栄養管理における各職種の関わり方
      1. 訪問看護師
      2. 管理栄養士
      3. 薬剤師
      4. 歯科医師・歯科衛生士
      5. ケアマネジャー
    7章 栄養管理の地域連携
      1. 栄養管理を必要とする患者への退院調整
      2. 在宅移行後に必要な連携体制

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

I章 在宅医療と栄養管理

P.13 掲載の参考文献
1) 小野沢滋 : 在宅医療と栄養管理, 在宅栄養管理, 南山堂, 東京, pp3-12, 2010
2) 佐竹昭介 : サルコペニアとは. 臨床栄養 118 (6) : 561-565, 2011
3) Cruz-Jentoft AJ, Baeyens JP, Bauer JM, et al : Sarcopenia. European consensus on definition and diagnosis : Report of the European Working Group on Sarcopenia in Older People Age Ageing 39 (4) : 412-423, 2010
4) 若林秀隆 : リハビリテーション栄養, サルコペニアと摂食・嚥下障害, 医歯薬出版, 東京, pp56-60, 2012

II章 在宅患者の栄養評価

P.27 掲載の参考文献
1) Guigoz Y, Vellas B : Mini nutritional assessment : a practical assessment tool for grading the nutritional state of elderly patients, Holmes Beach, Gaunt, pp15-59, 1994
2) 雨海照祥監修 : 高齢者のための栄養スクリーニングツールMNAガイドブック, 医歯薬出版, 2011
3) 東口高志編 : 全科に必要な栄養管理 Q&A, 総合医学社, 2005
4) 香川芳子監修 : 新しい「日本食品成分表 2010」による食品成分表, 女子栄養大学出版部, 2011
5) 日本腎臓学会編 : CKD診療ガイド 2012, 東京医学社, 2012
6) AMERICAN DIETETIC ASSOCIATION (編集) : MANUAL of CLINICAL DIETETICS SIXTH EDITION, 第一出版, 2005
7) 高野実 : 心不全の診断, 透析ケア 17 : 24-30, 2011
8) 中本雅彦, 佐中孜, 秋澤忠男編集 : 透析療法事典第二版, 医学書院, 2009
9) Jacqueline Kindell著, 金子芳洋訳 : 認知症と食べる障害, 医歯薬出版, 2005

III章 在宅患者の栄養ケアプランの立て方

P.35 掲載の参考文献
1) 日本静脈経腸栄養学会編 : エネルギー代謝とエネルギー必要量, 静脈経腸栄養ハンドブック, 南江堂, 東京 p147, 2011
2) 日本静脈経腸栄養学会編 : エネルギー代謝とエネルギー必要量, 静脈経腸栄養ハンドブック, 南江堂, 東京, p150, 2011
3) 東海林徹, 倉本敬二, 山東勤弥 : 栄養ケア・プランニングの実際, Q&Aで学ぶ栄養療法と薬学管理. 薬局 59 (7月臨時増刊号) : 62, 2008
4) 東口高志 : 「臨床栄養」とは, JJN SPECIAL No.87 実践臨床栄養, p80, 2010
5) 日本人の食事摂取基準 (2010版). 静脈経腸栄養 25 (3) : 18, 2010
6) 真田弘美, 須釜淳子 : 栄養管理を知る, 改訂版 実践に基づく最新褥瘡看護技術, 照林社, 東京, p124, 2009
7) 日本静脈経腸栄養学会編 : 窒素代謝および窒素平衡, 静脈経腸栄養ハンドブック, 南江堂, 東京, p143, 2011
8) 日本人の食事摂取基準 (2010版). 静脈経腸栄養 25 (3) : 27, 2010
9) 井上善文, 雨海照祥, 佐々木雅也 : ワンステップアップ. 臨床栄養 別冊 : 119, 2010
10) 東口高志 : 「臨床栄養」とは, JJN SPECIAL No.87 実践臨床栄養, p258, 2010
11) PEGをめぐる問題点とその解決法. 静脈経腸栄養 23 (2) : 37-43, 2008
12) 病態別経腸栄養法. 静脈経腸栄養 27 (2) : 3-7, 2012

IV章 在宅患者の摂食嚥下機能の臨床的な見方と障害への対応

P.44 掲載の参考文献
1) 不慮の事故死亡統計, 厚生労働省, 2010
2) 和田敬子 : 誤嚥・窒息の予防と対処の方法--摂食・嚥下障害患者の食べたいを支える看護. 臨床看護 35 (4) : 538-546, 2009
3) 小山珠美監修 : ビジュアルでわかる早期経口摂取実践ガイド, 第1版, 日総研出版, 大阪, pp47-49, 2012
4) 才藤栄一, 向井美恵監修 : 摂食・嚥下リハビリテーション, 第2版, 医歯薬出版, 東京, pp62-77, 2007
5) 小口和代, 才藤栄一ほか : 機能的嚥下障害スクリーニングテスト「反復唾液嚥下テスト」 (the Repetitive Saliva Swallowing Test : RSST) の検討 (2) 妥当性の検討. リハ医学 33 : 383-388, 2000
6) 藤本篤士, 中川英俊 : 摂食嚥下障害患者に義歯型装置を適用した2例. 北海道歯科医師会誌 67 : 125-127, 2012
7) 藤本篤士 : 摂食・嚥下障害を有する患者への歯科的アプローチ-多職種との協力のなかで-. Monthly Book MEDICAL REHABILITATION 116 : 21-28, 2010

V章 栄養管理ルートの選択と在宅での管理

P.58 掲載の参考文献
1) 岩川裕美 : 注入時の体位は?, 徹底ガイド 胃ろう (PEG) 管理 Q&A, 東口高志編集, 総合医学社, 東京, pp126-127, 2011
2) 松木みどり, 村松博士 : 栄養剤投与の手技, 病院から在宅まで PEG胃瘻ケアの最新技術, 岡田晋吾監修, 照林社, 東京, pp52-61, 2010
3) 中村深雪 : 経腸栄養剤・ルートの感染予防ポイント. エキスパートナース 28 (3) : 54-57, 2012
4) 久保朋子, 松木みどり, 村松博士ほか : 胃瘻から注入しやすいゲル化栄養剤のゲル化の方法・手段-カテーテルについての検討. 在宅医療と内視鏡治療 11 : 14-19, 2007
5) 幣憲一郎 : 微量元素に欠乏症・過剰症ってあるの?, 全科に必要な栄養管理 Q&A, 東口高志編集, 総合医学社, 東京, pp98-99, 2008
6) 村松博士, 猪股英俊, 永島裕之ほか : 経皮内視鏡的胃瘻 (PEG) 患者における胃食道逆流の術後肺炎発症および予後への検討. 在宅医療と内視鏡治療 10 : 17-22, 2006
7) 村松博士, 永島裕之, 猪股英俊ほか : 経皮内視鏡的胃瘻造設術術後肺炎に対する半固形化栄養剤の効果的使用の試み. 在宅医療と内視鏡治療 15 : 3-7, 2011
8) 田中育太, 村松博士, 久居弘幸ほか : PEG患者に対する半固形化栄養材の有効性に関する多施設共同比較臨床試験. 静脈経腸栄養 26 : 232, 2011
9) 紺家千津子, 真田弘美 : スキンケアの基本, 経皮内視鏡的胃ろう造設術・PEGパーフェクトガイド, 小川滋彦編集, 学習研究社, 東京, pp116-120, 2006
10) 高橋美香子 : 事故抜去の予防とその対応, PEGのトラブル A to Z, 小川滋彦監修, NPO法人PEGドクターズネットワーク, 東京, pp68-69, 2010
P.66 掲載の参考文献
1) Claire M Rickard, Joan Webster, Marianne C Wallis et al : Routine versus clinically indicated replacement of peripheral intravenous catheters : a randomised controlled equivalence trial. The Lancet 380 : 1066-1074, 2012
2) Fragou Mariantina, Gravvanis Andreas, Dimitriou Vasilios et al: Real-time ultrasound-guided subclavian vein cannulation versus the landmark method in critical care patients : A prospective randomized study. Critical Care Medicine 39 : 1607-1612, 2011
3) 井上善文, 廣田昌紀, 阪尾淳ほか : ポートおよびBroviac catheterを用いたHPN症例におけるカテーテル管理成績. 静脈経腸栄養 21 : 99-105, 2006
4) 井上善文 : 在宅中心静脈栄養法を診療報酬の面から考察する. 静脈経腸栄養 19 : 25-29, 2004

VI章 在宅栄養管理における各職種の関わり方

P.71 掲載の参考文献
1) 松浦みゆき : 高齢者ケアマニュアル. コミュニティケア 11 (3) : 26-43, 2011
2) 中村育子 : 高齢者の栄養管理のキホン. コミュニティケア 12 (11) : 50-53, 2010
3) 新田國夫 : 在宅栄養の困難と課題. 訪問看護と介護 16 (10) : 806-811, 2011
4) 富田奈穂美 : 訪問看護による栄養アセスメント. 訪問看護と介護 16 (11) : 812-819, 2011
5) 藤谷順子, 江頭文江 : 低栄養予防のお助けブック, 女子栄養大学出版部, 2012
6) 吉田貞夫 : 低栄養の病態とアセスメント, 栄養管理と摂食嚥下ケアセミナー研修テキスト, 財団法人日本訪問看護振興財団, 東京, pp3-41, 2011
7) 櫻井尚子, 渡部月子, 臺有佳 : 在宅看護論-地域医療を支えるケア, メディカ出版, 大阪, 2011
P.78 掲載の参考文献
1) 全国在宅訪問栄養食事指導研究会編 : 在宅での栄養ケアのすすめかた, 日本医療企画, 2008
P.89 掲載の参考文献
1) 日本薬剤師会編 : 生活機能と薬からみる体調チェック・フローチャート解説と活用, 第2版, じほう, 2011
2) 薬剤師によるファーマシューティカルケア. 静脈経腸栄養 25 (6) : 1188, 2010
3) ASPEN : Guidelines for the Use of Parenteral and Enteral Nutrition in Adult and Pediatric Patients, JPEN 26 (1) Sup : 8SA, 2002
4) スズケン医療情報室作成資料
5) 岩佐幹恵, 岩佐正人 : 経腸栄養の種類と特性. 日本栄養, 静脈経腸栄養 59増刊号 5 : 281-292, 2001
6) 広域対応訪問看護ネットワークセンター支援事業助成金 : 在宅と病院のケア統一の手引き, 長崎市訪問看護ステーション連絡協議会, p15
7) 簡易懸濁時に注意を要する薬剤と配合変化, 賀勢泰子 (鳴門山上病院薬剤科), 石田志朗 (徳島文理大学薬学部), 安藤哲信 (吉備高原ルミエール病院薬剤科), 岡野善郎 (徳島文理大学薬学部) 発表スライド
P.106 掲載の参考文献
1) 指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準 (短期入所サービス及び特定施設入居者生活介護に係る部分) 及び指定施設サービス等に要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について (平成12年3月8日老企第40号 厚生省老人保健福祉局企画課長通知)
2) 居宅サービス計画書作成の手引編集委員会 : 四訂 居宅サービス計画書作成の手引, 財団法人長寿社会開発センター, 東京, pp10-41, 2008
3) 白木裕子 : ケアマネジャー実践マニュアル, 中央法規出版, 東京, pp84-86, 108-114, 2011
4) 佐藤智, 野中博, 大内尉義ほか : 明日の在宅医療 第4巻 高齢者ケアと在宅医療 : 中央法規出版, 東京, pp87-90, 99-100, 2008

VII章 栄養管理の地域連携

P.110 掲載の参考文献
1) 宇都宮宏子編 : 病棟から始める退院支援, 退院調整の実践事例, 日本看護協会出版会, 東京, 2009
2) 奥山紀子編著 : 地域看護学概論, 医学書院, 2008
3) 吉田美由紀 : 在宅で, いまどのような医療処置と看護が可能か. 臨床看護 38 (2) : 134-138, 2012

最近チェックした商品履歴

Loading...