ENT臨床フロンティア のどの異常とプライマリケア

出版社: 中山書店
著者:
発行日: 2013-05-15
分野: 臨床医学:外科  >  耳鼻咽喉/頭頸部
ISBN: 9784521734644
シリーズ: ENT臨床フロンティア
電子書籍版: 2013-05-15 (初版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

14,300 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

14,300 円(税込)

商品紹介

多くの耳鼻咽喉科医がちょっと苦手にしている「のどの異常」への対応.本書は,「声帯ポリープに対してはどのように治療すべきか?」「音声治療はどのような症例に有効か?」など,診療に際して耳鼻咽喉科医が実際に必要とされるプラクティカルなテクニックや問題について,プロ中のプロが解説を行った実践書.AdviceやTips,Topicsなど豊富なコラムや患者説明用イラスト集なども加えた充実の一冊.

目次

  • ENT臨床フロンティア のどの異常とプライマリケア

    ―目次―

    第1章 診療の進め方
    第2章 検査の実際
    第3章 治療の実際
    第4章 炎症・腫瘍と類似疾患
    第5章 声帯麻痺
    第6章 嚥下障害

    付録 診療に役立つ資料集

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 診療の進め方

P.8 掲載の参考文献
1) 原渕保明ほか. 扁桃炎の治療指針について-急性咽頭・扁桃炎-. 口咽科 2002 ; 17 : 189-95.
2) 末吉慎太郎ほか. 当科における急性喉頭蓋炎73例の臨床的検討. 喉頭 2010 ; 22 : 119-23.
3) 西山耕一郎. 小児の急性喉頭蓋炎. MB ENT 2004 ; 40 : 8-12.
4) Nakamura Y, et al. Auris Nasus. Larynx 2002 ; 29 : 55-7.
5) 竹内俊二. 咽喉頭異常感症と過茎状突起症. MB ENT 1989 ; 5 : 1103-6.
P.14 掲載の参考文献
P.23 掲載の参考文献
1) 日本耳鼻咽喉科学会編. 嚥下障害診療ガイドライン-耳鼻咽喉科外来における対応-. 東京 : 金原出版 ; 2012. p.7-24.
2) 丘村熙. 嚥下機能の評価と診断. 嚥下のしくみと臨床. 東京 : 金原出版 ; 1993. p.25-82.
3) 堀口利之. 嚥下障害の診断. JOHNS 1998 ; 14 : 1711-4.
4) 唐帆健浩, 佐藤哲也. 嚥下造影検査. JOHNS 2012 ; 28 : 939-43.
5) 棚橋汀路, 吉田義一. 嚥下障害のX線検査の試案. 耳鼻 1988 ; 34 : 121-5.

第2章 検査の実際

P.33 掲載の参考文献
1) 小池靖夫. 声帯振動. 日本音声言語医学会編. 声の検査法. 第2版. 東京 : 医歯薬出版 ; 1994. p.97-106.
2) 斎藤茂司. 発声機構の基礎的研究および喉頭内腔への臨床的アプローチ. 声帯振動の新しい観察法. 耳鼻 1997 ; 23 (1) : 177-89.
3) 平野実. 喉頭ストロボスコピー. 日本音声言語医学会編. 声の検査法. 第1版. 東京 : 医歯薬出版 ; 1982. p.87-103.
4) 磯貝豊. 喉頭ストロボスコピー. 日本音声言語医学会編. 新編 声の検査法. 第1版. 東京 : 医歯薬出版 ; 2009. p.81-8.
5) 磯貝豊. 音声障害に対する内視鏡的アプローチ Part 2. 喉頭ストロボスコープによる声帯振動の記録. 音声言語医学 2007 ; 48 : 139-52.
6) 田村悦代. 喉頭硬性内視鏡検査. JOHNS 2012 ; 28 (6) : 887-9.
P.46 掲載の参考文献
1) 今泉敏. 声の聴覚心理評価. 日本音声言語医学会編. 声の検査法基礎編. 東京 : 医歯薬出版 ; 1979. p.151-72.
2) 今泉敏. 聴覚心理的評価. 日本音声言語医学会編. 新編 声の検査法. 東京 : 医歯薬出版 ; 2009. p.236-40.
3) 日本音声言語医学会企画・監修. 動画で見る音声障害 ver.1.0 (DVD-ROM). 東京 : インテルナ出版 ; 2005.
4) 飯田武雄. 日本人声域に関する研究. 福岡医学雑誌 1940 ; 33 : 229-92.
5) 澤島政行. 発声障害の臨床. 音声言語医学 1968 ; 9 : 9-14.
6) 切替一郎, 澤島政行. 声の生理. 言葉の誕生. 東京 : 日本放送出版協会 ; 1968. p.46-76.
7) 重森優子. 発声時の呼気使用に関連した検査-臨床的研究. 耳鼻 1977 ; 23 : 138-66.
8) 吉岡博英ほか. スパイロメータによる発声時呼気流率の測定. 音声言語医学 1977 ; 18 : 87-93.
9) 前川彦右衛門ほか. 小・中学生におけるPhonation Quotientおよび呼気乱費係数について. 音声言語医学 1975 ; 16 : 63-75.
P.52 掲載の参考文献
1) 外山芳弘. 耳鼻咽喉科領域の画像診断の現状と展望. 耳鼻臨床 2006 ; 99 : 164-70.
2) 尾尻博也. 造影CT When and How? 頭頸部. 臨床画像 2005 ; 21 : 932-42.
3) 桑内隆郎ほか. 当教室開設時より7年間の食道・気管支異物の統計的観察. 日気食会報 1981 ; 32 (5) : 339-44.
4) 南有紀ほか. MRIで確定し得た小児気道異物の1例. 日気食会報 1994 ; 45 (1) : 50-3.
5) 家根旦有ほか. 小児の耳鼻咽喉科 V. 救急 異物. 小児科診療 2002 ; 65 : 1516-20.
6) 上田隆志, 松永喬. 耳鼻咽喉・頭頸部領域の異物症・結石症. JOHNS 1993 ; 9 (3) : 389-93.
7) 田中宏子. 頭頸部のCT・MRI : 解剖, 撮影, 診断 咽頭, 喉頭. 臨床画像 2004 ; 20 : 638-50.
8) 宮本真ほか. 当施設における声帯麻痺症例の検討. 日気食会報 2010 ; 61 (4) : 345-52.
9) 立原素子, 棟方充. 結痰を訴える患者への問診と診察のポイントは? JOHNS 2007 ; 23 : 276-8.
P.59 掲載の参考文献
1) 尾尻博也. 耳鼻咽喉科・頭頸部領域における画像診断法の選択と評価. JOHNS 2010 ; 26 : 283-9.
2) 白崎英明ほか. 正常画像と部位名称. 本庄巌ほか編. 明解 画像診断の手引き 口腔咽頭編. 東京 : 国際医学出版 ; 1999. p.6-22.
3) 酒井修. 上咽頭癌. 頭頸部CT・MRIマニュアル. 東京 : 中外医学社 ; 2004. p.292-3.
4) 沼田勉ほか. 頭頸部の血管腫. JOHNS 2010 ; 26 : 496-7.
5) 工藤典代. 頭頸部領域のリンパ管腫. JOHNS 2010 ; 26 : 494-5.
6) 浜田はつみ. MRIによる扁桃周囲膿瘍および扁桃周囲炎の診断. 口咽科 1999 ; 11 : 375-83.
7) 茶園英明ほか, 唾液腺腫瘍. JOHNS 2010 ; 26 : 423-7.
8) 浅野理恵ほか. 迷走神経傍神経節腫. JOHNS 2010 ; 26 : 489-91.
9) 島田剛敏. 頸動脈小体腫瘍. JOHNS 2010 ; 26 : 498-9.

第3章 治療の実際

P.66 掲載の参考文献
1) 赤木博文. 頭頸部外科のエビデンス-習慣性扁桃炎診療におけるエビデンス-. 日耳鼻 2003 ; 106 : 888-91.
2) 藤原啓次ほか. 習慣性扁桃炎の発症病態と扁桃摘出術の適応と有効性. 口咽科 2003 ; 15 : 379-82.
4) Chowdhury CR, Bricknell MC. The management of quinsy : a prospective study. J Laryngol Otol 1992 ; 106 : 986-8.
5) Andrews G, et al. Recalcitrant pustular eruptions of the palm and soles. Arch Dermatol Syph 1934 ; 29 : 548-63.
6) 斉藤英雄. 扁桃と皮膚疾患. 日扁桃誌 1965 ; 5 : 94-6.
7) Ono T. Evaluation of tonsillectomy as a treatment for pustulosis palmaris et plantaris. J Dermatol 1977 ; 4 : 163-72.
8) 橋口一弘ほか. 当院における病巣感染の扁桃摘除術の治療成績. 日扁桃誌 1992 ; 31 : 111-5.
9) 坪田大ほか. 掌蹠膿疱症における口蓋扁桃摘出術の皮疹改善に対する効果 当科臨床例289例の検討. 日耳鼻 1994 ; 97 : 1621-30.
10) 藤原啓次ほか. 掌蹠膿疱症-扁摘群と非扁摘群における治療成績を中心にして. 形浦昭克編. 日常臨床における扁桃病巣感染を探る. 耳鼻咽喉科臨床 1999 ; 92 : 109-22.
11) 小寺一希ほか. 病巣感染症に対する口蓋扁桃摘出術の効果. 耳鼻 2000 ; 46 : 21-4.
12) 山北高志ほか. 掌蹠膿疱症に対する口蓋扁桃摘出術の有効性80例の検討. 日皮会誌 2004 ; 114 : 2319-26.
13) 橋本喜夫, 飯塚一. 旭川医科大学最近17年間の掌蹠膿疱症の統計 扁摘術の有効性の検討も含めて. 臨床皮膚科 2006 ; 60 : 633-7.
14) 原渕保明. 扁桃が病巣となる皮膚疾患-臨床と病態-. 日皮会誌 2008 ; 118 : 2967-9.
15) 藤原啓次ほか. 掌蹠膿疱症に対する扁桃摘出術の効果とその適応. 口咽科 2009 ; 22 : 39-42.
16) 山北高志ほか. 掌蹠膿疱症に対する扁桃摘出術の有効性. 口咽科 2009 ; 22 : 49-54.
17) 原渕保明, 高原幹. 1. 掌蹠膿疱症 2. 扁桃摘出術. 皮膚科の臨床 2010 ; 52 : 1507-13.
18) Bhushan M, et al. Oral liarozole in the treatment of palmoplantar pustular psoriasis : A randomized, double-blind, placebo-controlled study. Br J Dermatol 2001 ; 145 : 546-53.
19) Berger J. IgA glomerular deposits in renal disease. Transplant Proc 1969 ; 1 : 939-44.
20) 杉山信義, 増田游. 慢性扁桃炎を伴うIgA腎症8例の扁摘効果. 日扁桃誌 1983 ; 22 : 132-7.
21) 相馬新也ほか. 扁摘により軽快したIgA腎症の1例. 日扁桃誌 1983 ; 22 : 138-43.
22) 山辺英彰ほか. IgA腎症と扁桃炎 扁桃誘発試験と扁桃摘出の効果について. 腎と透析 1983 ; 15 : 133-7.
23) 小坂道也. IgA腎症扁摘例の長期予後 非扁摘例との腎病理所見による比較検討. 日耳鼻 1998 ; 101 : 916-23.
27) Akagi H, et al. Long-term results of tonsillectomy as a treatment for IgA nephropathy. Acta Otolaryngol Suppl 2004 ; 555 : 38-42.
28) Komatsu H, et al. Multivariate analysis of prognostic factors and effect of treatment in patients with IgA nephropathy. Ren Fail 2005 ; 27 : 45-52.
34) 宮崎陽一ほか. Clinical nephrology糸球体障害 扁摘・ステロイドパルス療法のランダム化比較試験. Annu Rev腎臓 2012 : 108-12.
35) Kohler H, et al. Sterno-costo-clavicular hyperostosis : A hitherto undescribed entity (author's transl). Dtsch Med Wochenschr 1975 ; 100 : 1519-23.
36) Sonozaki H, et al. Clinical features of 53 cases with pustulotic arthro-osteitis. Ann Rheum Dis 1981 ; 40 : 547-53.
37) 三輪高喜ほか. 扁桃が病巣と思われた胸肋鎖骨間骨化症の3症例. 日扁桃誌 1985 ; 24 : 58-63.
38) 増田はつみ, 岡田康司. 掌蹠膿庖症性骨関節炎の7症例. 日扁桃誌 1989 ; 28 : 155-61.
39) 武田信巳ほか. 掌蹠膿庖症性骨関節炎に対する自験31例の検討. 静岡県立総合病院医誌 1991 ; 7 : 17-26.
40) Kataura A, Tsubota H. Clinical analyses of focus tonsil and related diseases in Japan. Acta Otolaryngol Suppl 1996 ; 523 : 161-4.
41) 原渕保明. 扁桃病巣疾患の臨床と病態-皮膚・骨関節疾患を中心に-. 日本脊椎関節炎学会誌 2011 ; 3 : 21-8.
42) 瀬古恵子ほか. 稀な扁桃病巣感染と思われる皮膚疾患症例について. 日扁桃誌 1989 ; 28 : 210-7.
43) 小島未知郎ほか. 小児における扁桃病巣感染症と扁摘の適応. 小児耳鼻咽喉科 1990 ; 11 : 36-40.
44) Inoue CN, et al. Tonsillectomy in the treatment of pediatric Henoch-Schonlein nephritis. Clin Nephrol 2007 ; 67 : 298-305.
45) 高原幹ほか. 尋常性乾癬, アナフィラクトイド紫斑病, ベーチェット病などの扁桃病巣皮膚疾患における扁桃摘出術の有効性. 口咽科 2009 ; 22 : 43-7.
46) 藤原啓次ほか. 反復性 (習慣性) 扁桃炎, 扁桃病巣疾患 (掌蹠膿疱症) に対する手術適応. 口咽科 2005 ; 17 : 205-10.
47) 赤木博文, 西崎和則. 扁桃炎の治療指針について IgA腎症に対する扁桃摘出術の適応基準. 口腔・咽頭科 2005 ; 17 : 197-204.
P.75 掲載の参考文献
1. 城本修. 音声治療の実際. 苅安誠ほか編著. 言語聴覚療法シリーズ 改訂音声障害. 東京 : 建帛社 ; 2012. p.136-66.
1) 城本修. 音声障害の行動学的治療-言語聴覚士による音声障害の治療-. 耳鼻臨床 2007 ; 100 : 697-705.
2. Kotby NM. 渡辺陽子訳. 音声治療 アクセント法. 東京 : 医歯薬出版 ; 2004.
2) 城本修. 言語聴覚士の立場から-音声治療の効果に関するエビデンス-. 音声言語医学 2009 ; 50 : 136-43.
3. Verdolini K. Lessac-Madsen resonant voice therapy patient manual. San Diego : Plural Publishing ; 2008.
3) 廣瀬肇. 機能性発声障害. 耳鼻臨床 1987 ; 80 : 1334-8.
4) 廣瀬肇. 心因性失声症. 野村恭也ほか編. CLIENT 21 14 喉頭. 東京 : 中山書店 ; 2001. p.395-9.
4. Stemple J. Clinical voice pathology : Theory and management. Columbus : Merrill ; 1984.
5) Boone DR, MacFarlane SC. A critical view of the yawn-sigh as a voice therapy technique. J Voice 1993 ; 7 : 75-80.
6) Yiu E. Hong Kong humming. In : Berman A, Haskell J, editors. Exercised for voice therapy. San Diego : Plural Publishing ; 2008. p.62-4.
7) Cooper M. Modern techniques of vocal rehabilitation. 3rd ed. Springfield : Charles C. Thomas ; 1973, p.74-7.
8) Colton RH, Casper JK. Understanding voice problems : A physiological perspective for diagnosis and treatment. 2nd ed. New York : Williams & Wilkins ; 1996. p.296.
9) Harris S. Speech therapy for dysphonia. In : Harris T, et al, editors. The voice clinic handbook. London : Whurr Publishers ; 1998. p.139-206.
10) Yamaguchi H, et al. Pushing exercise program to correct glottal incompetence. J Voice 1993 ; 7 : 250-6.
11) Zwitmann D, et al. The "silent cough" method for vocal hyperfunction. J Speech Hear Disord 1973 ; 38 : 119-25.
12) 小川真ほか. 発声時喉頭所見を基にした機能性発声障害の診断と音声治療の効果. 音声言語医学 2007 ; 48 : 315-21.
13) Harris S. Speech therapy for dysphonia. In : Harris T, et al, editors. The voice clinic handbook. London : Whurr Publishers ; 1998. p.180.
14) Roy N, Leeper HA. Effects of the manual laryngeal musculoskeletal tension reduction technique as a treatment for functional voice disorders : Perceptual and acoustic measures. J Voice 1993 ; 7 : 242-9.
P.77 掲載の参考文献
1) 廣瀬肇. 音声障害の治療. 音声障害の臨床. 第1版. 東京 : インテルナ出版 ; 1998. p.120-43.
3) 中村一博ほか. 音声外科手術のコツとpitfall痙攣性発声障害に対する手術. 喉頭 2011 ; 23 : 92-6.
4) 山口宏也. 音声外科とvoice therapy. JOHNS 1993 ; 9 : 781-6.
5) 高橋宏明. 声の聴覚的評価. 日本音声言語医学会編. 声の検査法 臨床編. 第2版. 東京 : 医歯薬出版 ; 1994. p.187-208.
6) 日本音声言語医学会編. 動画で見る音声障害 ver.1.0. 東京 : インテルナ出版 ; 2005.
7) 田口亜紀ほか. Voice Handicap Index日本語版による音声障害の自覚度評価. 音声言語医学 2006 ; 47 : 372-8.
8) 東川雅彦. 声帯麻痺up to date ; Q&A 音声機能検査の診断価値は? JOHNS 2005 ; 21 : 719-21.
P.81 掲載の参考文献
2. 多田靖宏. 局所麻酔下の喉頭内視鏡手術. 日気食会報 2009 ; 60 (2) : 108-10.

第4章 炎症・腫瘍と類似疾患

P.91 掲載の参考文献
1) 高木秀朗. 急性喉頭蓋炎の疫学. MB ENTONI 2004 ; 20 : 1-6.
2) 梅野博仁. 成人の急性喉頭蓋炎. MB ENTONI 2004 ; 20 : 13-8.
3) 亀谷隆一. 急性喉頭蓋炎・喉頭炎のステロイド治療. JOHNS 1998 ; 14 : 1453-6.
4) 橋本大門. 急性喉頭蓋炎237例の臨床的検討. 日気食会報 2004 ; 55 : 245-52.
5) 橋本大門. 急性喉頭蓋炎に対する気道確保の検討. 耳鼻臨床 2006 ; 99 : 25-30.
6) 石田良治. 緊急気道確保としての輪状甲状膜切開4症例の経験と問題点. 日気食会報 2001 ; 52 : 468-72.
7) 河田了. 急性喉頭蓋炎における気道確保. JOHNS 2007 ; 23 : 1615-9.
P.93 掲載の参考文献
1) 福岩達哉, 黒野祐一. 喉頭・気管・食道領域の救急対応と医事問題-喉頭・気管領域-. 日本気管食道科学会 専門医通信 2007 ; 34 : 8-15.
2) 井口芳明ほか. 急性喉頭蓋炎の臨床的検討 気道確保を必要とした症例について. 日気食会報 1994 ; 45 : 1-7.
3) 須小毅, 鈴木正志. 急性喉頭蓋炎の診療 急性喉頭蓋炎における気道確保の適応と方法. ENTONI 2004 ; 40 : 48-55.
4) 日本気管食道科学会. 外科的気道確保マニュアル. 東京 : 金原出版 ; 2009.
5) 山本皓一. 事故発生時の処置対策と注意事項. 東京警察病院医療事故防止委員会編. 医療事故防止のためのガイドライン. 東京 : 篠原出版 ; 1999. p.34-7.
6) Ng HL, et al. Acute epiglottitis in adults : A retrospective review of 106 patients in Hong Kong. EMJ 2008 ; 25 : 253-5.
P.98 掲載の参考文献
1) 小川佳宏. 慢性炎症 : 生活習慣病や癌などの各種疾患に共通する基盤病態. 実験医学 2010 ; 28 : 1680-7.
2) 斎藤成司. 慢性喉頭炎. 後藤敏郎ほか編. 耳鼻咽喉科学. 東京 : 医学書院 ; 1984. p.765-8.
3) 内藤健晴. 喉頭アレルギーと咳嗽 (花粉症を含めて). 日薬理誌 2008 ; 131 : 412-6.
4) 内藤健晴. 喉頭アレルギー (laryngeal allergy), 慢性咳嗽の診断と治療に関する指針 (2005年度版). 東京 : 前田書店 ; 2006. p.16-21.
5) 佐藤公則. 咽喉頭逆流症 (LPRD) -診療のピットフォール-. 日気食会報 2012 ; 63 : 156-66.
P.107 掲載の参考文献
1) 三枝英人. 小児における胃食道逆流症による耳鼻咽喉科的疾患-その成長形態学的考察-. 小児科 2005 ; 46 : 1505-14.
2) 三枝英人. 胃液逆流に関連する解剖-その発生解剖学的背景について-. JOHNS 2004 ; 20 : 931-6.
4) Sataloff RT, et al. 三枝英人ほか訳. GERD (胃食道逆流症) による喉頭炎とその周辺. 東京 : インテルナ出版 ; 2004.
5) Cherry J, Marguiles SI. Contact ulcer of the larynx. Laryngoscope 1968 ; 78 : 1937-40.
7) 小町太郎ほか. 声門下狭窄と胃食道逆流の関与について : PPIを中心としたGERDの治療を併用した声門下狭窄の治療成績. 日気食会報 2007 ; 58 : 38-50.
8) Oridate N, et al. The prevalence of laryngeal pseudosulcus among Japanese patients with laryngopharyngeal reflux related symptoms. ANL 2005 ; 32 : 39-42.
9) 三枝英人ほか. 小児の胃食道逆流症 (GERD) に伴う喉頭病変について : 小児におけるプロトンポンプ阻害剤 (PPI) による診断的治療の有用性. 日耳鼻 2001 ; 104 : 1025-33.
10) 三枝英人. 胃食道逆流による咽喉頭所見と症状. 日重障誌 2009 ; 34 : 37-46.
11) 河村修. 咽喉頭異常感症. 診断と治療 2012 ; 100 : 1657-63.
12) 愛野威一郎ほか. 慢性乾性咳嗽とその喉頭所見について. 日気食会報 2004 ; 55 : 305-11.
13) 小町太郎ほか. 診断・治療に難渋した慢性咳嗽の1例. 呼吸と循環 2009 ; 57 : 531-5.
P.108 掲載の参考文献
P.114 掲載の参考文献
1) 多田靖宏. 検査の概要. 日本音声言語医学会編. 新編声の検査法. 東京 : 医歯薬出版 ; 2009. p.44-9.
2) 望月隆一ほか. microlaryngoscopyを複数回行った症例の検討. 耳鼻と臨床 2005 ; 51 : 339-43.
3) 福田宏之. 喉頭顕微鏡下手術の手技. 耳鼻と臨床 2003 ; 49 : 127-30.
4) 原浩貴. 気管食道領域における最新の鏡視下手術. ビデオラリンゴスコープ下に行う喉頭微細手術. 日気食会報 2009 ; 60 : 106-7.
5) 多田靖宏. 気管食道領域における最新の鏡視下手術. 局所麻酔下の喉頭内視鏡手術. 日気食会報 2009 ; 60 : 108-10.
P.119 掲載の参考文献
1) 西山耕一郎, 廣瀬肇. 小児の嗄声. 小児外科 2006 ; 38 : 1339-42.
3) de Labio RB, et al. Consequences of chronic nasal obstruction on the laryngeal mucosa and voice quality of 4- to 12-year-old children. J Voice 2012 ; 26 : 488-92.
4) Arruda Henry MA, et al. Gastroesophageal reflux disease and vocal disturbances. Arq Gastroenterol 2011 ; 48 : 98-103.
6) 多田靖宏ほか. 内視鏡診断と内視鏡手術 軟性スコープ下での喉頭内視鏡手術. 日気食会報 2010 ; 61 : 156-9.
P.125 掲載の参考文献
3) 日本消化器病学会編. 胃食道逆流症 (GERD) 診療ガイドライン. 東京 : 南江堂 ; 2009.
4) 遠藤裕子. 間接訓練 (声の衛生指導). 廣瀬肇編. STのための音声障害診療マニュアル. 東京 : インテルナ出版 ; 2008. p.53-62.
P.131 掲載の参考文献
1) 楠山敏行ほか. 当センターにおける音声障害の統計的観察-声の職業性と喫煙習慣を中心に-. 音声言語医学 2010 ; 51 (4) : 318-23.
2) 楠山敏行ほか. 声帯嚢胞の臨床的検討-類表皮嚢胞と貯留嚢胞の比較を中心に-. 音声言語医学 2010 ; 51 (4) : 311-7.
3) 川井田政弘. 声帯嚢胞の手術のコツ. JOHNS 2002 ; 18 (3) : 697-701.
4) 楠山敏行. 声帯嚢胞の手術におけるコツ. 神崎仁編. 耳鼻咽喉科・頭頸部外科診療のコツと落とし穴 3 喉頭・咽頭疾患. 東京 : 中山書店 ; 2006. p.116.
P.137 掲載の参考文献
3) Derkay CS. Task force on recurrent respiratory papillomas. A preliminary report. Arch Otolaryngol Head Neck Surg 1995 ; 121 : 1386-91.
4) Dedo HH, Yu KC. CO2 laser treatment in 244 patients with respiratory papillomas. Laryngoscope 2001 ; 111 : 1639-44.
6) Xue Q, et al. Recurrent respiratory papillomatosis : An overview. Eur J Clin Microbiol Inf Dis 2010 ; 29 : 1051-4.
7) 齋藤康一郎, 矢部はる奈. 炎症・感染症診療 NAVI HPV感染症. 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 2012 ; 84 : 223-6.
11) 齋藤康一郎ほか. 喉頭乳頭腫の保存的治療の実際. JOHNS 2008 ; 24 : 1056-9.
12) Gallagher TQ, Derkay CS. Pharmacotherapy of recurrent respiratory papillomatosis : An expert opinion. Exp Opin Pharmacother 2009 ; 10 : 645-55.
13) 齋藤康一郎. 喉頭頸部領域 喉頭乳頭腫症. JOHNS 2011 ; 27 : 1460-2.
18) Bell R, et al. The use of cis-retinoic acid in recurrent respiratory papillomatosis of the larynx : A randomized pilot study. Am J Otolaryngol 1988 ; 9 : 161-4.
P.140 掲載の参考文献
1) Committee on Bioethics, American Academy of Pediatrics. Informed consent, parental permission, and assent in pediatric practice. Pediatrics 1995 ; 95 : 314-7.
3) Monnier P. Neoplastic Lesions of the Larynx and Trachea. In : Monnier P, editor. Pediatric Airway Surgery. 1st ed. Heidelberg : Springer ; 2011. p.220-7.
P.144 掲載の参考文献
1) 草間博ほか. 結核症の細胞診-肉芽腫の細胞学的鑑別-. 病理と臨床 1997 ; 15 : 426-8.
2) 川野利明ほか. 頭頸部領域における結核性病変の検討. 日耳鼻感染症研会誌 2008 ; 26 : 41-4.
P.148 掲載の参考文献
1) 倉富勇一郎ほか. 咽喉頭異常感の現況と対策-癌における咽喉頭異常感. 日気食会報 2001 ; 52 : 106-13.
2) 徳丸裕ほか. 中咽頭癌におけるヒト乳頭腫ウイルスの関与に関する多施設共同研究. 頭頸部癌 2011 ; 37 : 398-404.
P.151 掲載の参考文献
1) 猪原秀典. HPVと中咽頭癌. 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 2012 ; 84 (9) : 641-7.
4) D'Souza G, et al. Case-control study of human papillomavirus and oropharyngeal cancer. N Engl J Med 2007 ; 356 (19) : 1944-56.
6) 大森泰ほか. 中・下咽頭表在癌の定義に関して 咽喉頭表在癌の定義 食道表在癌の定義との整合性の観点から. 耳鼻咽喉科展望 2008 ; 51 (4) : 262.
7) 佐藤靖夫ほか. 中下咽頭表在癌の治療-上部消化管用内視鏡を用いて. 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 2010 ; 82 (11) : 770-6.
8) 塩谷彰浩. 中下咽頭表在癌の治療-経口的咽喉頭部分切除術 (TOVS) の応用. 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 2010 ; 82 (11) : 777-81.
P.157 掲載の参考文献
1) 角田晃一. 声帯溝症の診断治療の確立と, 標準化に向けたガイドラインの作成に関する研究 : 平成21年度総括・分担研究報告書 : 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業.
2) Brunings W. Uber eine neue Behandlungs-methode der Rekurrenslahmung. Vern d Ver Dtsch Laryngol 1911 ; 18 : 525-30.
3) Arnold GE. Vocal rehabilitation of paralytic dysphonia. VIII. Phoniatric methods of vocal compensation. Arch Otolaryngol 1962 ; 76 : 76-83.
4) Rubin HJ. Intracordal injection of Silicone in selected dysphonia. Arch Otolaryngol 1965 ; 81 : 604-7.
7) Rihkanen H. Vocal fold augmentation by injection of autologous fascia. Laryngoscope 1998 ; 108 : 51-4.
8) Ford CN, et al. Autologous collagen vocal fold injections : A preliminary clinical study. Laryngoscope 1995 ; 105 : 944-8.
9) Hallen L, et al. Dextranomeres in hyaluronan (DiHA) : A promising substance in treating vocal cord insufficiency. Laryngoscope 1998 ; 108 : 393-7.
10) Isshiki N, et al. Thyroplasty as a new phonosurgical technique. Acta Otolaryngol 1974 ; 78 : 451-7.
12) Pontes P, Behlau M. Treatment of sulcus vocalis : Auditory perceptual and acoustical analysis of the slicing mucosa surgical technique. J Voice 1993 ; 7 : 365-76.
13) Tsunoda K, et al. Autologous transplantation of fascia into the vocal fold : A new phonosurgical technique for glottal incompetence. Laryngoscope 1999 ; 109 : 504-8.
16) Tsunoda K, et al. Autologous transplantation of fascia into the vocal fold : Long-term result of type-1 transplantation and the future. Laryngoscope 2005 ; 115 (12 Pt 2 Suppl 108) : 1-10.
P.164 掲載の参考文献
1) Kobayashi T, et al. Botulinum toxin treatment for spasmodic dysphonia. Acta Otolaryngol (Suppl) 1993 ; 504 : 155-7.
2) 熊田政信. 痙攣性発声障害に対するボツリヌストキシン注入術. MB ENT 2008 ; 91 : 54-63.
3) 渡邊雄介. 内転型痙攣性発声障害に対するbilateral TA muscle myectomy. 喉頭 2004 ; 16 : 74-8.
4) 中村一博ほか. 内転型痙攣性発声障害に対する喉頭微細手術下両側甲状披裂筋切除術. 日気食会報 2006 ; 57 : 20-7.
8) 廣瀬肇. 音声障害の臨床. 東京 : インテルナ出版 ; 1998. p.102-3.
11) Isshiki N, et al. Type 2 thyroplasty for spasmodic dysphonia : Fixation using a titanium bridge. Acta Oto-Laryngologica 2004 ; 124 : 309-12.
12) 中村一博ほか. 内転型痙攣性発声障害に対する甲状披裂筋切除術と甲状軟骨形成術2型の比較検討. 日気食会報 2009 ; 60 : 231-9.
14) 一色信彦ほか. けいれん性発声障害に対する手術適応と甲状軟骨形成術II型を利用する方法. 喉頭 2011 ; 23 : 1-7.
15) 中村一博ほか. 痙攣性発声障害に対する手術. 喉頭 2011 ; 23 : 92-6.
P.176 掲載の参考文献
1) 中島格 : 用語解説 声帯白板症. 日気食会報 2011 ; 62 : 426-7.
2) 進武幹ほか. 喉頭のEpithelial Hyperplasia-臨床的ならびに病理組織学的研究. 耳鼻臨床 1980 ; 73 : 767-82.
3) 進武幹ほか. 喉頭のepithelial hyperplasia. 耳鼻臨床 1989 ; 82 : 1-11.
4) Blackwell KE, et al. Laryngeal dysplasia. A clinicopathologic study. Cancer 1995 ; 75 (2) : 457-63.
5) 原浩貴. 感染症と嗄声・失声. JOHNS 2006 ; 22 : 595-8.
6) 倉富勇一郎ほか. 声帯白色病変・早期癌に対する音声外科の現状と将来. 音声言語医学 1996 ; 37 : 241-6.
P.180 掲載の参考文献
1) 牛島達次郎. 機能性音声障害. 野村恭也ほか編. CLIENT 21. 15 音声・言語. 東京 : 中山書店 ; 2001. p.157-63.
2) 牛島達次郎. 声変わり障害. 野村恭也ほか編. CLIENT 21. 14 喉頭. 東京 : 中山書店 ; 2001. p.400-4.
3) 藤田馨一. 日本人の声帯長に関する研究. 大日本耳鼻 1944 ; 50 : 470-92.
4) 岡村正美ほか. 蛋白同化ステロイド使用による音声障害. 耳鼻咽喉科 1964 ; 36 : 409-13.
5) Hammarberg B. Pitch and quality character istics of mutational voice disorders before and after therapy. Folia Phoniatr 1987 ; 39 : 204-16.
7) Hartman DE, Aronson AE. Psychogenic aphonia masking mutational falsetto. Arch Otolaryngol 1983 ; 109 : 415-6.
8) Stemple JC, et al. Clinical voice pathology : Theory and management. 4th ed. San Diego : Plural Publishing ; 2010.
9) 佐藤麻美ほか. 変声障害に対する音声治療-Kayser-Gutzmann法抵抗症例に対する新たな手法. 音声言語医学 2008 ; 49 : 51-2.
10) 中村一博ほか. 甲状軟骨形成術3型の検討. 日気食会報 2008 ; 59 : 19-28.
11) 大津和弥, 竹内万彦. 音声治療に抵抗した変声障害に対する甲状軟骨形成術III型の経験. 喉頭 2010 ; 22 : 22-4.

第5章 声帯麻痺

P.187 掲載の参考文献
1) 牧山清ほか. 片側性声帯麻痺に対する術式の選択とその妥当性. 頭頸部外科 2004 ; 14 (1) : 65-72.
2) 中本哲也, 湯本英二. 反回神経麻痺の臨床統計-当教室における最近6年間の検討-. 耳鼻臨 2006 ; 99 : 685-91.
3) 牧山清. 術後反回神経麻痺の現状. 日気食会報 2009 ; 60 (2) : 123-5.
P.192 掲載の参考文献
1) Isshiki N, et al. Thyroplasty as a new phonosurgical technique. Acta Otolaryngol 1974 ; 78 : 451-7.
2) 讃岐徹治. 甲状軟骨形成術I型のコツ. 耳鼻臨床 2008 ; 101 (9) : 722-3.
P.194 掲載の参考文献
1) 一色信彦. 喉頭機能外科-とくに経皮的アプローチについて (web版). http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~ent/Topics/fsl/index.html
P.199 掲載の参考文献
1) Isshiki N, et al. Arytenoid adduction for unilateral vocal cord paralysis. Arch Otolaryngol 1978 ; 104 : 555-8.
3) 岩村忍, 栗田宣彦. 片側反回神経麻痺に対する新しい披裂軟骨内転術 外側輪状披裂筋牽引固定法. 頭頸部外科 1996 ; 6 : 1-10.
P.208 掲載の参考文献
1) 西尾健志ほか. 反回神経麻痺の臨床統計 同一施設における過去30年間の動向. 喉頭 ; 2004 : 16 : 17-21.
2) 上羽瑠美ほか. 両側声帯麻痺をきたした多系統萎縮症症例の検討 声帯麻痺と嚥下機能との関連, MSA-CとMSA-Pに分類した検討. 嚥下医学 2012 ; 1 : 169-77.
3) Bogdasarian RS, Olson NR. Posterior glottic laryngeal stenosis. Otolaryngol Head Neck Surg 1980 ; 88 : 765-72.
4) Jurik AG, et al. Rheumatoid arthritis of the cricoarytenoid joints : A case of laryngeal obstruction due to acute and chronic joint changes. Laryngoscope 1985 ; 95 : 846-8.
7) Bayar N, et al. Cricoarytenoiditis in rheumatoid arthritis : Radiologic and clinical study. J Otolaryngol 2003 ; 32 : 373-8.
8) 都築達ほか. 両側性反回神経麻痺症例の臨床的観察. 耳鼻咽喉科臨床 1991 ; 84 : 1457-62.
9) Ejnell H, et al. A simple operation for bilateral vocal cord paralysis. Laryngoscope 1984 ; 94 : 954-8.
11) Ossoff RH, et al. Endoscopic laser arytenoidectomy for the treatment of bilateral vocal cord paralysis. Laryngoscope 1984 ; 94 : 1293-7.
P.211 掲載の参考文献
1) 齋藤康一郎ほか. 両側反回神経麻痺症例の臨床的観察. 喉頭 2003 ; 15 : 23-7.
2) 宇野敏行. Ejnell法による声帯外側移動術-適応と実際. 村上泰監修, 飯沼壽孝ほか編. イラスト手術手技のコツ 耳鼻咽喉科頭頸部外科 咽喉頭頸部編. 東京 : 東京医学社 ; 2005. p.310-2.

第6章 嚥下障害

P.219 掲載の参考文献
1) Langmore SE, et al : Fiberoptic endoscopic examination of swallowing safety : a new procedure. Dysphagia 1988 ; 2 : 216-9.
2) 梅崎俊郎. 高齢者の誤嚥の対処は? 手術治療の立場から. JOHNS 2011 ; 27 : 1653-6.
4) 大前由紀雄ほか. 嚥下障害に対する内視鏡下咽頭注水検査の有用性. 日耳鼻 2003 ; 106 : 1078-83.
5) 兵頭政光ほか. 嚥下内視鏡検査におけるスコア評価基準 (試案) の作成とその臨床的意義. 日耳鼻 2010 ; 113 : 670-8.
6) 梅崎俊郎. 嚥下障害への対応. 日耳鼻 2012 ; 115 : 42-5.
P.221 掲載の参考文献
1) 日本耳鼻咽喉科学会編. 嚥下内視鏡検査. 嚥下障害診療ガイドライン-耳鼻咽喉科外来における対応-2012年版. 東京 : 金原出版 ; 2012. p.17-21.
3) Langmore SE. 藤島一郎監訳. FEES検査の記録 (Scoring a FEES(R) Examination). 嚥下障害の内視鏡検査と治療 (Endoscopic evaluation and treatment of swallowing disorders). 東京 : 医歯薬出版 ; 2002. p.113-64.
4) 兵頭政光ほか. 嚥下内視鏡検査におけるスコア評価基準 (試案) の作成とその臨床的意義. 日耳鼻 2010 ; 113 : 670-8.
P.225 掲載の参考文献
1) 兵頭政光. 嚥下障害の病態診断と治療. 日耳鼻 2012 ; 115 (8) : 767-72.
2) 唐帆健浩, 佐藤哲也. 嚥下造影検査. JOHNS 2012 ; 28 (6) : 939-43.
3) 津田豪太. 嚥下造影検査. 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 2010 ; 82 (5) : 223-7.
4) 畑裕香ほか. 食物形態の相違による口腔通過時間の検討 ゼリー, トロミ付き水を用いて. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2007 ; 11 (2) : 97-103.
5) 田中貴志ほか. 嚥下造影検査後の早期呼吸器合併症についての検討. Jpn J Rehabil Med 2010 ; 47 (5) : 320-3.
6) 西将則ほか. 経鼻経管栄養チューブが嚥下に与える影響 嚥下回数, 食塊残留・逆流への影響. リハビリテーション医学 2006 ; 43 (4) : 243-8.
P.231 掲載の参考文献
1) 日本耳鼻咽喉科学会編. 外科的治療. 嚥下障害診療ガイドライン-耳鼻咽喉科外来における対応2012年版. 東京 : 金原出版 ; 2012. p.27-8.
2) Kaplan S. Paralysis of deglutition, a post-poliomyelitis complication treated by section of the cricopharyngeal muscle. Ann Surg 1951 ; 133 : 572-3.
3) 丘村熙. 輪状咽頭筋の神経支配. 嚥下の仕組みと臨床. 東京 : 金原出版 ; 1993. p.166-7.
4) 馬場均. 喉頭挙上手術. 飯沼壽孝ほか編. イラスト手術手技のコツ 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 : 咽喉頭頸部編. 東京 : 東京医学社 ; 2005. p.196-7.
5) Asherson N. Laryngectomy in management of dysphagia. Lancet 1965 ; 7425 : 1295-6.
6) Cannon CR, McLean WC. Laryngectomy for chronic aspiration. Am J Otolaryngol 1982 ; 3 : 145-9.
7) Habel MB, Murray JE. Surgical treatment of life-endangering chronic aspiration. Plast Reconstr Surg 1972 ; 49 : 305-11.
9) Lindeman RC, et al. Clinical experience with the tracheoesophageal anastomosis for intractable aspiration. Ann Otol Rhinol Laryngol 1976 ; 85 : 609-12.
P.239 掲載の参考文献
1) 大前由紀雄ほか. 検査に基づく診療指針-嚥下内視鏡検査でどこまで診断できるか. 廣瀬肇監修. 嚥下内視鏡検査-動画で診る嚥下診療マニュアル. 東京 : インテルナ出版 ; 2011. p.60-83.
2) 日本耳鼻咽喉科学会編. 保存的治療-嚥下指導・嚥下訓練 (リハビリテーション). 嚥下障害診療ガイドライン-耳鼻咽喉科外来における対応-2012年版. 東京 : 金原出版 ; 2012. p.24-6.
4) 藤島一郎編. リハビリテーション. よくわかる嚥下障害 (改訂第3版). 大阪 : 永井書店 ; 2012. p.175-260.
P.241 掲載の参考文献
1) 藤本保志ほか. 舌癌根治切除・再建術後の嚥下機能-病態とその対策-. JOHNS 2000 ; 16 : 637-42.
2) Pauloski BA, et al. Surgical variables affecting swallowing in patients treated for oral/oropharyngeal cancer. Head Neck 2004 ; 26 : 625-36.
4) Machtay M, et al. Factors associated with severe late toxicity after concurrent chemoradiation for locally advanced head and neck cancer : An RTOG analysis. JCO 2008 ; 26 (21) : 3582-9.

最近チェックした商品履歴

Loading...