イチョウの自然誌と文化史

出版社: 裳華房
著者:
発行日: 2014-02-10
分野: 基礎医学  >  基礎医学一般
ISBN: 9784785358570
電子書籍版: 2014-02-10 (ver.1.0)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

2,640 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

2,640 円(税込)

商品紹介

古来から日本人にとって親しみ深いイチョウは,ギンナン料理はもとより,街路樹として植えられ,シンボルマークや文学作品にも数多く登場してきた.明治時代,平瀬作五郎と池野成一郎によるイチョウやソテツの精子発見は,日本人が世界に先駆けて行った独創的な研究であるが,本書では,その舞台背景を当時の貴重な資料とともに紹介する.さらにイチョウの属名 Ginkgo については,ケンペルの誤記説が通説となっているが,実は長崎方言の発音を忠実に再現した結果なのではないかという,著者の興味深い仮説も紹介している.

目次

  • イチョウの自然誌と文化史

    ―目次―

    第1章 イチョウ精子発見は,なぜ大発見か?
    第2章 イチョウの旅路:
         日本からヨーロッパへ,そして,ウィーンからボンへ
    第3章 生きている化石としてのイチョウ
    第4章 平瀬作五郎と池野成一郎の肖像
    第5章 イチョウの繁栄と衰退のドラマ
    第6章 イチョウは中国から日本へ運ばれてきた
    第7章 そしてイチョウは世界へ広がった
    第8章 医薬品としてのイチョウ
    第9章 ケンペルがイチョウをGinkgo と呼んだ
    第10章 ゲーテとイチョウ
    第11章 小石川植物園植物散策と歴史的背景
    第12章 イチョウが教えてくれるもの
    第13章 終章

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

引用文献

P.194 掲載の参考文献
[1] 東京大学百年史: 理学部編 (1977)
[2] 久米邦武 編: 特命全権大使 米欧回覧実記 (1~5) (岩波文庫), 岩波書店 (1977)
[3] ドロシー・G. ウェイマン: エドワード・シルベスター・モース (上下), 蜷川親正訳, 中央公論美術出版 (1976)
[4] E.S. Morse: Japan Day by Day, Vol. 1, Houghton Mifflin Co., Boston and New York (1917)
[5] 東京大学附属植物園社会教育委員会編: イチョウ精子発見100年, 小石川植物園後援会 (1996)
[6] E. Strasburger : Histologische Beitrage IV., Gustav Fischer Verlag, Jena (1892)
[7] M. Pelz-Grabenbauer, M. Kiehn (eds.) : Anton Kerner von Marilaun, Verlag der Osterreichschen Akademie der Wissenschaften (2004)
[8] Knaurs Kulturfuhrer in Farbe, Deutschland. Droemer-Knaur Verlag (1994)
[9] B. ボダルト・ベイリー : ケンペルと徳川綱吉 (中公新書), 中 直一 訳, 中央公論社 (1994)
[10] B. Bodart-Bailey : The Dog Shogun, University of Hawai'i Press (2006)
[11] P. H. Raven, G. B. Johnson : Biology, 5th Ed., WCB/McGraw-Hill (1999)
[13] Edwards C. Corner : The Life of Plants, The University of Chicago Press (1964)
[14] K.J. Norsog, T.J. Nicholls : The Biology of the Cycads. Cornell Univ. Press (1997)
[15] 斎藤清明 : メタセコイア (中公新書), 中央公論社 (1995)
[16] 前川文夫 : 日本固有の植物 (玉川選書), 玉川大学出版部 (1978)
[17] 上田正昭 : 私の日本古代史 (下) (新潮選書), 新潮社 (2012)
[18] 古田亮 : 高橋由一 (中公新書), 中央公論社 (2012)
[19] 小倉謙 : 東京帝国大学理学部植物学教室沿革 (1940)
[20] 高橋是清 : 高橋是清自伝 (上下) (中公文庫), 中央公論社 (1976)
[21] 中野実: 東京大学物語, 吉川弘文館 (1999)
[22] クララ・ホイットニー: 勝海舟の嫁 クララの明治日記 (上下) (中公文庫), 一又民子・岩原明子・高野フミ・小林ひろみ 訳, 中央公論社 (1996)
[23] 江藤淳: 漱石とその時代, 第二部 (新潮選書), 新潮社 (1970)
[24] 池野成一郎: 植物系統学, 裳華房 (1906)
[25] Arthur C. Doyle: The Lost World and Other Stories, Wordsworth Classics (1987)
[26] P. Crane : Ginkgo, Yale University Press (2013)
[27] W. Hennig : Phylogenetic Systematics, University of Chicago Press (1979)
[28] 読売新聞社編集 : 新日本名木100選, 読売新聞社 (1990)
[29] 堀輝三 : 日本の巨木イチョウ, 内田老鶴圃 (2003)
[31] 龍 粛訳 : 吾妻鏡 (4) (岩波文庫), 岩波書店 (1941)
[32] 慈円 : 愚管抄, 丸山二郎訳 (岩波文庫), 岩波書店 (1949)
[33] P. Thockmorton : The Sea Remembers: Shipwrecks and Archaeology. Chancellor Press, London (1998).
[34] J. マーチャント : アンティキテラ 古代ギリシアのコンピュータ (文春文庫), 木村博江訳, 文藝春秋 (2011)
[35] 辻邦生 : 銀杏 (いちょう) 散りやまず (新潮文庫), 新潮社 (1995)
[36] 海音寺潮五郎 : 二本 (ふたもと) の銀杏 (ぎんなん) (上下) (文春文庫), 文藝春秋 (1998)
[37] 夏目漱石 : 三四郎 (新潮文庫), 新潮社 (1948)
[38] 島崎藤村 : 破戒 (岩波文庫), 岩波書店 (2002)
[39] イチョウ精子発見100年記念委員会編 : いまなぜイチョウ?, 現代書林 (1997)
[40] M. Schmid, H. Schmoll: Ginkgo. Wissenschaftlichesverlag mbH, Stuttgart (1994)
[41] E. Kaempfer : Amoenitatum Exoticarum, Lemgo (1712)
[42] 新村出 : 語源をさぐる (旺文社文庫), 旺文社 (1981)
[44] 平沢一 : 書物航游 (中公文庫), 中央公論社 (1996)
[45] E. ケンペル : 江戸参府紀行日記, 斎藤信訳, 平凡社 (1977)
[46] 新井白石: 西洋紀聞 (岩波文庫), 岩波書店 (1936)
[47] 今村明恒: 蘭学の祖-今村英生, 朝日新聞社 (1942)
[48] B. ボダルト=ベイレイ, D. マサレラ (編) : 遥かなる目的地, 中直一, 小林小百合訳, 大阪大学出版会 (1999)
[49] B. ボダルト=ベイレイ : ケンペル, 中直一訳, ミネルヴァ書房 (2009)
[50] 片桐一男 : 阿蘭陀通詞今村源右衛門英世, 丸善ライブラリー (1995)
[51] J. W. ゲーテ : 西東詩集 (岩波文庫), 小牧健夫訳, 岩波書店 (1962)
[52] Siegfried Unseld : Goethe und der Ginkgo, Insel Verlag (1998)
[53] S. Schneckenberger : Goethe und die Pflanzenwelt, Palmen Garten Frankfurt (1999)
[55] 熊沢正夫 : 植物器官学, 裳華房 (1979)
[56] 東京大学編: 伊藤圭介, 賀来飛霞編: 小石川植物園草木図説, Vol.1 (1881), Vol.2, 丸善 (1885)
[57] 上田三平 : 増補改訂 日本薬園史の研究, 渡辺書店 (1972)
[58] 小野蘭山没後200年記念誌編集委員会 : 小野蘭山, 八坂書房 (2010)
[59] 深井雅海 : 江戸城御庭番 (中公新書), 中央公論社 (1992)
[60] 木村陽二郎 : 江戸期のナチュラリスト (朝日選書), 朝日新聞社 (1988)
[61] 東京都文京区編 : 文京区史 (巻3), (1968)
[62] 西角井正慶 : 古代祭祀と文学, 中央公論社 (1966)
[63] 伊藤圭介 : 伊藤圭介日記 (第16集), 圭介文書研究会編, 名古屋市東山植物園 (2010)
[64] 萩原延壽 : 遠い崖-アーネスト・サトウ日記抄 (第13巻, 西南戦争), (第14巻, 離日) (朝日文庫), 朝日新聞社 (2001)
[66] 篠遠喜人・ 向坂道治 : 大生物学者と生物学, 興学社出版部 (1930)
[67] W. Troll : Praktische Einfuhrung in die Pflanzenmorphologie, Erster Teil : Der Vegetative Aufbau, VEB Gustav Fischer Verlag (1954)
[68] スティーヴン・ジェイ・グールド : ワンダフル・ライフ, 渡辺政隆訳, 早川書房 (2000)
[69] サイモン・コンウェイ・モリス : カンブリア紀の怪物たち, 松井孝典監訳, 講談社 (1997)
[70] 植物文化研究会編集 : 図説 花と樹の大事典, 柏書房 (1996)
[71] 木村陽二郎 : ナチュラリストの系譜 (中公新書), 中央公論社 (1983)
[72] 板沢武雄 : シーボルト, 吉川弘文館 (1988)
[73] 高橋啓一 : 化石は語る, 八坂書房 (2008)

最近チェックした商品履歴

Loading...