脳血管障害の治療最前線

出版社: 中山書店
著者:
発行日: 2014-06-05
分野: 臨床医学:内科  >  脳神経科学/神経内科学
ISBN: 9784521734453
電子書籍版: 2014-06-05 (初版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

13,200 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

13,200 円(税込)

商品紹介

脳血管障害(脳卒中)は加齢と密接な関係があり,超高齢社会を迎えたわが国ではその予防・治療は今まで以上に大きな課題となっている.本書は「脳卒中治療ガイドライン2009」に準拠しながら,より新しい治療法にも言及し,さらに神経内科から脳神経外科へのコンサルテーションやリハビリについても専門家が解説.脳卒中の内科的・外科的治療についてあますところなく網羅している必携書である.

目次

  • 脳血管障害の治療最前線

    ―目次―

    I. 脳血管障害の疫学,社会医学,病型分類
     脳血管障害の動向と危険因子の推移 
     脳血管障害の社会的負担と支援の取り組み
     脳血管障害の病型分類法と問題点

    II. 脳血管障害の緊急評価,救急検査
     脳血管障害の救急搬送システム
     救急外来でのバイタル評価・神経学的診察
     脳卒中評価スケール
     頭部CTとCT angiography
     頭部MRIとMR angiography
     緊急超音波検査
     脳血管障害急性期の診断と治療に必要な血液検査 
     脳血管障害による脳死の臨床 

    III. 脳梗塞・一過性脳虚血発作の治療
     虚血性脳血管障害の病型と病態
     一過性脳虚血発作
     血栓溶解療法
     機械的血栓除去術の適応
     急性期血管形成術・ステント留置術
     アテローム血栓性脳梗塞の急性期治療
     ラクナ梗塞の急性期治療
     心原性脳塞栓症の急性期治療 
     急性期脳浮腫管理法と開頭減圧療法の適応
     脳保護療法の適応と臨床効果
     branch atheromatous disease(BAD)
     動脈原性脳塞栓症および境界領域梗塞 
     頭蓋内・外の脳動脈解離
     奇異性脳塞栓症
     大動脈疾患と脳血管障害
     脳静脈・静脈洞血栓症
     トルーソー症候群 
     もやもや病(ウィリス動脈輪閉塞症)
     若年性脳梗塞 
     再発予防のための抗血小板薬
     再発予防のための抗凝固療法
     頸動脈内膜?離術とステント留置術
     EC-ICバイパス術 
     脳梗塞再発予防のためのリスク管理 
     無症候性脳梗塞および無症候性頸部頸動脈狭窄・閉塞

    IV. 脳出血の治療
     高血圧性脳出血の急性期非手術的治療法
     脳出血の手術適応
     抗血栓療法・血栓溶解療法に伴う脳出血
     血管奇形による脳出血
     脳アミロイドアンギオパチー
     無症候性脳出血とmicrobleeds

    V. くも膜下出血の治療
     くも膜下出血の診断と治療法の選択
     脳動脈瘤の外科的治療 
     脳動脈瘤の脳血管内手術 
     遅発性脳血管攣縮の予防と治療 
     未破裂脳動脈瘤の治療指針

    VI. リハビリテーション
     急性期リハビリテーションの進め方 
     回復期・維持期リハビリテーションの進め方
     脳卒中のクリティカルパス・地域連携パス

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

I. 脳血管障害の疫学, 社会医学, 病型分類

P.7 掲載の参考文献
1) 厚生労働統計協会 (編). 国民衛生の動向 2012/2013 (厚生の指標 増刊 第59巻第9号). 東京 : 厚生労働統計協会 ; 2012.
2) 厚生労働省. 平成23年 (2011) 人口動態統計 (確定数) の概況. http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei11/ (2013年8月アクセス)
P.14 掲載の参考文献
1) 総務省消防庁. 平成23年度版 消防白書. http://www.fdma.go.jp/html/hakusho/h25/ (2013年8月4日アクセス)
2) 厚生労働省. 平成23年 (2011) 患者調査の概況. http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kanja/11/ (2013年8月4日アクセス)
3) 厚生労働省. 平成23年 (2011) 人口動態統計 (確定数) の概況. http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei11/ (2013年8月4日アクセス)
4) 厚生労働省. 平成22年国民生活基礎調査の概況. (http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10/ (2013年8月4日アクセス)
P.21 掲載の参考文献

II. 脳血管障害の緊急評価, 救急検査

P.30 掲載の参考文献
1) 高木誠. 脳卒中診療ネットワーク (3) 東京都. ICUとCCU 2008 ; 32 : 369-372.
2) 高木誠. 急性期脳卒中診療体制構築の現状と課題. PROGRESS IN MEDICINE 2012 ; 32 : 2063-2066.
3) 東京都福祉保健局医療政策部医療政策課. 東京都脳卒中救急搬送体制実態調査, 第1回調査報告書. 平成23年3月. http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/iryo_hoken/nousottyuutorikumi/nousottyuuhoukokusyo.html
4) 東京都福祉保健局医療政策部医療政策課. 東京都脳卒中救急搬送体制実態調査, 第2回調査報告書. 平成25年3月. http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/iryo_hoken/nousottyuutorikumi/nousottyuuhoukokusyo_2.html
6) Broderick JP, et al. Endovascular therapy after intravenous t-PA versus t-PA alone for stroke. N Engl J Med 2013 ; 368 : 893-903.
7) 高木誠. 地域連携システムの現状-東京都脳卒中救急搬送体制を中心として. 脳卒中 2014 ; 36 : 90-95.
P.38 掲載の参考文献
4) Chamberlin NL, Saper CB. Topographic organization of respiratory responses to glutamate microstimulation of the parabrachial nucleus in the rat. J Neurosci 1994 ; 14 (11 Pt 1) : 6500-6510.
6) 澤田徹, 東保肇. 呼吸異常に対する処置. 診断と治療 1982 ; 70 : 936-940.
9) El-Khatib MF, et al. Buspirone treatment for apneustic breathing in brain stem infarct. Respir Care 2003 ; 48 : 956-958.
11) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 : 協和企画 ; 2009.
13) Edelman GM. Wider than the Sky : The phenomenal gift of consciousness. New Haven : Yale University Press ; 2004/冬樹純子 (訳), 豊嶋良一 (監修). 脳は空より広いか-「私」という現象を考える. 東京 : 草思社 ; 2006.
14) 鈴木匡子. 高次脳機能障害の診方. 臨床神経学 2009 ; 49 (2) : 83-89.
15) 佐々木貴浩, 荒木信夫. ゲルストマン症候群. 内科 2012 ; 109 (6) : 924-945.
・ 厚東篤生ほか. 脳卒中ビジュアルテキスト, 第3版. 東京 : 医学書院 ; 2008.
・ Posner JB, et al. Plum and Posner's Diagnosis of Stupor and Coma, 4th edition. NewYork : Oxford University Press ; 2007/太田富雄 (監訳). プラムとポスナーの昏迷と昏睡. 東京 : メディカル・サイエンス・インターナショナル ; 2010.
P.47 掲載の参考文献
2) Fugl-Meyer AR, et al. The post-stroke hemiplegic patient. 1. a method for evaluation of physical performance. Scand J Rehabil Med 1975 ; 7 : 13-31.
5) 日本脳卒中学会Stroke Scale委員会. 日本脳卒中学会・脳卒中重症度スケール (急性期) Japan Stroke Scale (JSS). 脳卒中 1997 ; 19 : 2-5.
7) 日本脳卒中学会Stroke Scale委員会. 日本脳卒中学会・脳卒中運動機能障害重症度スケールJapan Stroke Scale (Motor Function) (JSS-M). 脳卒中 1999 ; 21 : 353-356.
11) Mahoney FI, Barthel DW. Functional evaluation : The Barthel Index. Md Med J 1965 ; 14 : 61-65.
13) 後藤文男. 脳循環・代謝改善薬の薬効をどう評価するか. 循環科学 1993 ; 13 : 1252-1258.
14) 寺山靖夫. 後藤文男ほか (編). Annual Review神経 1995. 東京 : 中外医学社 ; 1995, p.124.
P.54 掲載の参考文献
1) 日本脳卒中学会脳卒中医療向上・社会保険委員会, rt-PA (アルテプラーゼ) 静注療法指針改訂部会. rt-PA (アルテプラーゼ) 静注療法適正治療指針 第二版. 脳卒中2012 ; 34 : 443-480.
2) 小川彰. 画像標準化及び判定法標準化. 超急性期脳梗塞に対する局所線溶療法の効果に関する臨床研究-超急性期局所線溶療法多施設共同ランダム化比較試験 (研究代表者小川彰). 厚生労働科学研究費補助金 効果的医療技術の確立推進臨床研究事業 平成14年度総括研究報告書. 岩手 : 岩手医科大学医学部 ; 2002, pp.41-44.
8) 平野照之. インターベンション時代の超急性期画像診断-CTか? MRIか? 脳と循環 2009 ; 14 : 213-218.
P.62 掲載の参考文献
17) Maeda M, et al. Arterial hyperintensity on fast fluid-attenuated inversion recovery images : A subtle finding for hyperacute stroke undetected by diffusion-weighted MR imaging. AJNR Am J Neuroradiol 2001 ; 22 : 632-636.
18) Toyoda K, et al. Fluid-attenuated inversion recovery intraarterial signal : An early sign of hyperacute cerebral ischemia. AJNR Am J Neuroradiol 2001 ; 22 : 1021-1029.
21) 長畑守雄ほか. Basi-parallel anatomical scanning (BPAS) MRI による椎骨脳底動脈の外観表示. 日本醫學放射線學會雜誌 2003 ; 63 : 582-584.
P.70 掲載の参考文献
1) 長束一行ほか. 頸部血管超音波検査ガイドライン. Neurosonology 2006 ; 19 (2) : 49-67.
2) 日本超音波医学会用語・診断基準委員会. 超音波による頸動脈病変の標準的評価法. Jpn J Med Ultrasonics 2009 ; 36 (4) : 502-509.
4) European Carotid Surgery Trialists' Collaborative Group. MRC European Carotid Surgery Trial : Interim results for symptomatic patients with severe (70-99%) or with mild (0-29%) carotid stenosis. Lancet 1991 ; 337 : 1235-1243.
6) Moor WS, et al. Natural history of nonstenotic, asymptomatic ulcerative lesions of the carotid artery. Arch Surg 1978 ; 113 : 1352-1359.
7) 日本超音波医学会用語・診断基準委員会. 下肢深部静脈血栓症の標準的超音波診断法. Jpn J Med Ultrasonics 2008 ; 35 (1) : 35-39.
P.77 掲載の参考文献
・ 長尾毅彦ほか. 血液・凝血学的診断 . 日本内科学会雑誌 2009 ; 98 : 1249-1254.
・ 長尾毅彦. 神経内科領域 (脳血管障害) の止血系検査. Medical Technology 2007 ; 35 : 140-145.
・ 朝倉英策 (編). 臨床に直結する血栓止血学. 東京 : 中外医学社 ; 2013.
・ 日本血栓止血学会 (編). わかりやすい血栓と止血の臨床. 東京 : 南江堂 ; 2011.
P.82 掲載の参考文献
1) 太田富雄 (編). 3章 意識障害. 脳神経外科学 改訂11版. 京都 : 金芳堂 ; 2012, pp.229-267.
2) 日本臓器移植ネットワーク. http://www.jotnw.or.jp/index.html
3) 黒木一彦. 孤立性脳幹死と鑑別が困難であった最重症脳幹障害 (疑似脳幹死) の1例. 日本救急医学会雑誌 1995 ; 6 (3) : 253-258.
4) 島崎修次. 救急医学から見た脳死. Transplant Communication 1994 Nov 29 ; No.4. http://www.medi-net.or.jp/tcnet/tc_3/3_1.html#TC_41_00

III. 脳梗塞・一過性脳虚血発作の治療

P.90 掲載の参考文献
1) Special report from the National Institute of Neurological Disorders and Stroke. Classification of cerebrovascular diseases III. Stroke 1990 ; 21 : 637-676.
2) 田中耕太郎. 脳血管作用メディエータ. 脳循環代謝 2004 ; 16 : 229-240.
4) Shimazu K, et al. Demonstration of autonomic action potential from cerebral artery. Acta Neurol Scand 1979 ; 60 (Suppl 72) : 98-99.
5) Gotoh F, et al. Contribution of autonomic nervous activity to autoregulation of cerebral blood flow. Adv Physiol Sci 1980 ; 9 : 127-136.
6) 後藤文男. 脳循環の神経性調節. 脳卒中 1979 ; 1 : 303-312.
7) Gotoh F, Tanaka K. Regulation of cerebral blood flow. In : Vinken PJ, et al (editors). Handbook of Clinical Neurology, Vol. 53. Amsterdam : Elsevier ; 1988, pp.47-77.
15) Dawson TM, Snyder SH. Gases as biological messengers : Nitric oxide and carbon monoxide in the brain. J Neurosci 1994 ; 14 (9) : 5147-5159.
17) Dawson DA. Nitric oxide and focal cerebral ischemia : Multiplicity of actions and diverse outcome. Cerebrovasc Brain Metab Rev 1994 ; 6 (4) : 299-324.
20) Eliasson MJ, et al. Poly (ADP-ribose) polymerase gene disruption renders mice resistant to cerebral ischemia. Nat Med 1997 ; 3 (10) : 1089-1095.
P.98 掲載の参考文献
1) Special report from the National Institute of Neurological Disorders and Stroke. Classification of cerebrovascular diseases III. Stroke 1990 ; 21 : 637-676.
2) 峰松一夫ほか. 一過性脳虚血発作 (TIA) の診断基準の再検討, ならびにわが国の医療環境に則した適切な診断・治療システムの確立に関する研究. 平成21年度~23年度厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 総合研究報告書. 2013.
3) 内山真一郎. TIAの新しい定義と概念. 臨床神経学 2010 ; 50 : 904-906.
10) 木村和美. TIAの臨床像と診断. 脳卒中 2010 ; 32 : 719-724.
14) 阿部康二. TIAの急性期治療と脳梗塞発症防止. 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 : 協和企画 ; 2009, pp.78-84
18) Rothwell PM, et al. Effect of urgent treatment of transient ischaemic attack and minor stroke on early recurrent stroke (EXPRESS study) : A prospective populationbased sequential comparison. Lancet 2007 ; 370 : 1432-1442.
P.105 掲載の参考文献
1) Tissue plasminogen activator for acute ischemic stroke. The National Institute of Neurological Disorders and Stroke rt-PA Stroke Study Group. N Engl J Med 1995 ; 333 : 1581-1587.
4) Sandercock P, et al. The benefits and harms of intravenous thrombolysis with recombinant tissue plasminogen activator within 6 h of acute ischaemic stroke (the third international stroke trial [IST-3] ) : A randomised controlled trial. Lancet 2012 ; 379 : 2352-2363.
5) 日本脳卒中学会 脳卒中医療向上・社会保険委員会rt-PA (アルテプラーゼ) 静注療法指針改訂部会. rt-PA (アルテプラーゼ) 静注療法適正治療指針 第二版. 脳卒中 2012 ; 34 : 443-480.
・ 峰松一夫 (監), 豊田一則 (編). 新版脳梗塞rt-PA静注療法実践ガイド. 東京 : 診断と治療社 ; 2013.
P.111 掲載の参考文献
2) 坂井信幸ほか. MERCIリトリーバーを用いた急性脳動脈再開通療法-我が国における初期周術期成績. JNET 2011 ; 5 : 23-31.
3) Penumbra Pivotal Stroke Trial Investigators. The penumbra pivotal stroke trial : Safety and effectiveness of a new generation of mechanical devices for clot removal in intracranial large vessel occlusive disease. Stroke 2009 ; 40 : 2761-2768.
P.121 掲載の参考文献
6) 日本脳卒中学会, 日本脳神経外科学会, 日本脳神経血管内治療学会. 頭蓋内動脈ステント (動脈硬化症用) 適正治療指針. 2013年12月. 脳卒中 2014 ; 36 : 151-162.
16) Imai K, et al. Emergency carotid artery stent placement in patients with acute ischemic stroke. AJNR Am J Neuroradiol 2005 ; 26 : 1249-1258.
18) Carotid Stenting Trialists' Collaboration. Short-term outcome after stenting versus endarterectmy for symptomatic carotid stenosis : A preplanned meta-analysis of individual patient data. Lancet 2010 ; 376 : 1062-1073.
P.127 掲載の参考文献
1) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン 2009. 協和企画, 2009年11月30日発行
3) 日本脳卒中学会 脳卒中医療向上・社会保険委員会 rt-PA (アルテプラーゼ) 静注療法指針改訂部会. rt-PA (アルテプラーゼ) 静注療法適正治療指針 第二版 2012年10月 http://www.jsts.gr.jp/
10) Broderick JP, et al ; Interventional Management of Stroke (IMS) III Investigators. Endovascular therapy after intravenous t-PA versus t-PA alone for stroke. N Engl J Med 2013 ; 368 : 893-903.
15) Wong KS, et al. Clopidogrel plus aspirin versus aspirin alone for reducing embolisation in patients with acute symptomatic cerebral or carotid artery stenosis (CLAIR study) : A randomized, open-label, blinded-endopoint trial. Lancet Neurol 2010 ; 9 : 489-497.
20) 棚橋紀夫, 山口武典. 発症後4.5時間以内の脳梗塞急性期におけるエダラボン使用に関する前向き観察研究-方法と中間集計. 脳卒中 2013 ; 35 : 108-113.
P.135 掲載の参考文献
1) Fisher CM. The arterial lesions underlying lacunes. Acta Neuropathol 1968 ; 12 : 1-15.
7) 脳梗塞急性期. 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 : 協和企画 ; 2009, pp.48-73.
8) 日本脳卒中学会 脳卒中医療向上・社会保険委員会 rt-PA (アルテプラーゼ) 静注療法指針改訂部会. rt-PA (アルテプラーゼ) 静注療法適正治療指針 第二版. http://www.jsts.gr.jp/img/rt-PA02.pdf. (2014年3月アクセス)
9) 奥田聡, 山口武典. エダラボン臨床報告併合解析 (メタアナリシスの手法を用いて). 脳卒中 2006 ; 28 : 378-384.
P.143 掲載の参考文献
P.148 掲載の参考文献
1) 伊藤梅男. 昏睡患者を診察したとき, まず何から始めればよいか. 福井國彦ほか (編). 脳卒中最前線-急性期の診断からリハビリテーションまで, 第3版. 東京 : 医歯薬出版 ; 2006, pp.21-25.
2) 神谷達司. 脳浮腫治療薬グリセオールの使い方は? 棚橋紀夫ほか (編). 脳卒中診療こんなときどうするQ&A, 改訂2版. 東京 : 中外医学社 ; 2012, pp.119-121.
3) 宮坂元麿. 急性期の全身管理はどうするか. 福井國彦ほか (編). 脳卒中最前線-急性期の診断からリハビリテーションまで, 第3版. 東京 : 医歯薬出版 ; 2006, pp.33-37.
5) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 : 協和企画 ; 2009.
6) 棚橋紀夫. 抗脳浮腫療法. 小林祥泰 (監), 田中耕太郎ほか (編). 脳卒中ナビゲーター. 東京 : メディカルレビュー社 ; 2002, pp.246-247.
・ 山崎貴明. 悪性中大脳動脈梗塞 (malignant middle cerebral artery infarction) に関するエビデンスと現状, 問題点. 脳神経外科速報 2013 ; 23 : 439-444.
・ 峰松一夫 (監), 豊田一則ほか (編). SCUルールブック 脳卒中ケアユニット ルールブック, 改訂2版. 東京 : 中外医学社 ; 2006.
P.156 掲載の参考文献
5) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 : 協和企画 ; 2009.
11) YAMATO study. http://www.kawasaki-m.ac.jp/yamato/index.html (2014年3月アクセス)
P.163 掲載の参考文献
3) Fisher CM. The arterial lesions underlying lacunes. Acta Neuropathol 1968 ; 12 : 1-15.
6) 緒方絢ほか. 脳循環障害と病理 Intracranial branch atheromatous disease. 脳と循環 2005 ; 10 : 5-8.
8) 星野晴彦ほか. Branch atheromatous diseaseにおける進行性脳梗塞の頻度と急性期転帰. 脳卒中 2011 ; 33 : 37-44.
P.170 掲載の参考文献
3) CAST : Randomised placebo-controlled trial of early aspirin use in 20,000 patients with acute ischaemic stroke. CAST (Chinese Acute Stroke Trial) Collaborative Group. Lancet 1997 ; 349 : 1641-1649.
4) The International Stroke Trial (IST) : A randomised trial of aspirin, subcutaneous heparin, both, or neither among 19435 patients with acute ischaemic stroke. International Stroke Trial Collaborative Group. Lancet 1997 ; 349 : 1569-1581.
6) Wong KS, et al. Clopidogrel plus aspirin versus aspirin alone for reducing embolisation in patients with acute symptomatic cerebral or carotid artery stenosis (CLAIR study) : A randomised, open-label, blinded-endpoint trial. Lancet Neurol 2010 ; 9 : 489-497.
P.179 掲載の参考文献
1) 山脇健盛. 脳動脈解離. 循環器内科 2010 ; 68 : 398-408.
3) 松岡秀樹. 脳動脈解離の現状. 本邦の実態 (アンケート調査, 後ろ向き登録研究から). 峰松一夫 (編). 脳動脈解離診療の手引き. 循環器病研究委託費18 公-5 脳血管解離の病態と治療法の開発. 大阪 : 国立循環器病センター ; 2009. pp.8-16.
4) 山脇健盛ほか. 頭頸部動脈解離による虚血性脳血管障害における頭痛の検討. 日本頭痛会誌 2002 ; 29 : 131-133.
7) 塚原徹也. 脳動脈解離の病態, 症状, 診断, 治療のアウトライン. 峰松一夫 (編). 脳動脈解離診療の手引き. 循環器病研究委託費18 公-5 脳血管解離の病態と治療法の開発. 大阪 : 国立循環器病センター ; 2009. pp.1-7.
8) 細谷貴亮ほか. Basi-parallel anatomical scan (BPAS) とMRAによる椎骨脳底動脈解離の診断. 峰松一夫 (編). 脳動脈解離診療の手引き. 循環器病研究委託費18 公-5 脳血管解離の病態と治療法の開発. 大阪 : 国立循環器病センター ; 2009. pp.25-27.
10) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 : 協和企画 ; 2009. pp.74-75.
11) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 : 協和企画 ; 2009. pp.244-249.
15) 高木誠. 内科的治療. 文献Review と「手引き」. 峰松一夫 (編). 脳動脈解離診療の手引き. 循環器病研究委託費18 公-5 脳血管解離の病態と治療法の開発. 大阪 : 国立循環器病センター ; 2009. pp.32-35.
16) 山脇健盛. 頭頸部動脈解離による虚血性脳血管障害-抗血栓療法適応に関する議論を含めて. 神経内科 2003 ; 59 : 385-391.
19) 近藤竜史, 松本康史. 脳動脈解離の外科的治療. 神経内科 2013 ; 78 : 328-335
・ 峰松一夫 (編). 脳動脈解離診療の手引き. 循環器病研究委託費18 公-5 脳血管解離の病態と治療法の開発. 大阪 : 国立循環器病センター ; 2009.
・ 特集II 脳動脈解離update. 神経内科 2013 ; 78 : 290-335.
P.189 掲載の参考文献
5) 木村和美ほか. 剖検にて卵円孔に紐状血栓が認められた奇異性脳塞栓症の1例. 臨床神経学 1994 ; 34 : 56-60.
8) Kimura K, et al. Transcranial Doppler of a paradoxical brain embolism associated with a pulmonary arteriovenous fistula. AJNR Am J Neuroradiol 1999 ; 20 : 1881-1884.
9) Kimura K, et al. Isolated pulmonary arteriovenous fistula without Rendu-Osler-Weber disease as a cause of cryptogenic stroke. J Neurol Neurosurg Psychiatry 2004 ; 75 : 311-313.
14) Furlan AJ, et al. Closure or medical therapy for cryptogenic stroke with patent foramen ovale. N Engl J Med 2012 ; 366 : 991-999.
P.197 掲載の参考文献
7) Di Tullio MR, Homma S. Atherosclerotic disease of the proximal aorta. In : Mohr JP, Wolf PA, et al (editors). Stroke : Pathophysiology, Diagnosis, and Management, 5th edition. Philadelphia : Elsevier Saunders ; 2011, pp.741-757.
15) Tunick PA, et al. Effect of treatment on the incidence of stroke and other emboli in 519 patients with severe thoracic aortic plaque. Am J Cardiol 2002 ; 190 : 1320-1325.
19) DeBakey ME, et al. Dissection and dissecting aneurysms of the aorta : Twenty-year follow-up of five hundred twenty-seven patients treated surgically. Surgery 1982 ; 92 : 1118-1134.
P.206 掲載の参考文献
P.214 掲載の参考文献
1) Trousseau A. Phlegmasia alba dolens. Clin Med Hotel Dieu De PAris 1865 ; 3 : 94.
2) 内山真一郎. トルーソー症候群. 日本内科学会雑誌 2008 ; 97 : 1805-1808.
4) MacDonald RA, Robbins SL. The significance of nonbacterial thrombotic endocarditis : an autopsy and clinical study of 78 cases. Ann Intern Med 1957 ; 46 : 255-273.
5) Barron KD, et al. Cerebral embolism caused by nonbacterial thrombotic endocarditis. Neurology 1960 ; 10 : 391-397.
8) Callander N, et al. Trousseau's syndrome. West J Med 1993 ; 158 : 364-371.
9) Suzuki S, et al. Expression of interleukin-6 in cerebral neurons and ovarian cancer tissue in Trousseau syndrome. Clin Neuropathol 2002 ; 21 : 232-235.
12) Walsh-McMonagle D, Green D. Low-molecular-weight heparin in the management of Trousseau's syndrome. Cancer 1997 ; 80 : 649-655.
17) 渡邊雅男ほか. 担癌患者における脳梗塞の臨床的特徴-凝血学的マーカーの有用性. 脳卒中 2006 ; 28 : 351-359.
・ Donati MB. Cancer and thrombosis : From Phlegmasia alba dolens to transgenic mice. Thromb Haemost 1995 ; 74 : 278-281.
P.224 掲載の参考文献
3) 厚生労働科学研究費補助金・難治性疾患克服事業「ウイリス動脈輪閉塞症における病態・治療に関する研究班」. もやもや病 (ウイリス動脈輪閉塞症) 診断・治療ガイドライン. 脳卒中の外科 2009 ; 37 : 321-327.
11) AMORE Study Group. 無症候性もやもや病の予後と治療法の確立をめざした多施設共同研究-AMORE 研究について. 脳卒中の外科 2013 ; 41 : 235-239.
P.233 掲載の参考文献
1) Caplan LR. Stroke in children and young adults. In : Caplan LR. Caplan's Stroke : A Clinical Approach, 4th edition. Philadelphia : Saunders ; 2009, pp.523-542.
2) 秋田県. Available at : http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1287488551823/files/data.pdf (Accessed 2014/04/25)
3) 峰松一夫ほか. 若年者脳卒中診療の現状に関する共同研究-若年者脳卒中共同調査グループ (SASSY-Japan). 脳卒中 2004 ; 26 : 331-339.
6) 高木誠. 脳動脈解離 (Cerebral arterial dissection) の診断と治療の手引き. 若年脳卒中診療の手引き. 循環器病研究委託費12 指-2 若年世代の脳卒中の診断, 治療, 予防戦略に関する全国多施設共同研究 (主任研究者峰松一夫). 大阪 : 国立循環器病センター ; 2003, pp.85-90.
7) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 : 協和企画 ; 2009.
8) 橋本洋一郎. 心原性脳塞栓症の機序とその発生要因. 山口武典 (編). 脳卒中学. 東京 : 医学書院 ; 1998, pp.59-76.
9) 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服事業ウイリス動脈輸閉塞症における病態・治療に関する研究班. もやもや病 (ウイリス動脈輸閉塞症) 診断・治療ガイドライン. 脳卒中の外科 2009 ; 37 : 321-337.
10) 北川泰久ほか. 抗リン脂質抗体陽性脳梗塞. BRAIN and NERVE 2008 ; 60 : 1144-1158.
P.239 掲載の参考文献
1) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 : 協和企画 ; 2009, pp.103-109.
2) 日本循環器学会ほか (編). 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2008年度合同研究班報告) 循環器疾患における抗凝固・抗血小板療法に関するガイドライン (2009年改訂版). http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2009_hori_h.pdf (2014年3月アクセス)
4) CAPRIE Steering Committee. A randomized, blinded, trial of clopidogrel versus aspirin in patients at risk of ischaemic events (CAPRIE). Lancet 1996 ; 348 : 1329-1339.
11) 内山真一郎. 抗血小板療法-再発予防update. BRAIN and NERVE 2013 ; 65 : 771-782.
13) SPS3 Study Group. Blood-pressure targets in patients with recent lacunar stroke : The SPS3 randomised trial. Lancet 2013 ; 382 : 507-515.
P.246 掲載の参考文献
1) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 : 協和企画 ; 2009.
2) European Atrial Fibrillation Trial (EAFT) Study Group. Secondary prevention in nonrheumatic atrial fibrillation after transient ischaemic attack or minor stroke. Lancet 1993 ; 342 : 1255-1262.
4) Diener HC, et al. Dabigatran compared with warfarin in patients with atrial fibrillation and previous transient ischaemic attack or stroke : A subgroup analysis of the RE-LY trial. Lancet Neurol 2010 ; 9 : 1157-1163.
5) Hankey GJ, et al. Rivaroxaban compared with warfarin in patients with atrial fibrillation and previous stroke or transient ischaemic attack : A subgroup analysis of ROCKET AF. Lancet Neurol 2012 ; 11 : 315-322.
7) 日本循環器学会ほか (編). 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2008年度合同研究班報告) 肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断, 治療, 予防に関するガイドライン (2009年改訂版). http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2009_andoh_h.pdf
9) Stroke Prevention in Atrial Fibrillation Investigators. Adjusted-dose warfarin versus low intensity, fixed-dose warfarin plus aspirin for high-risk patients with atrial fibrillation : Stroke Prevention in Atrial Fibrillation III randomised clinical trial. Lancet 1996 ; 348 : 633-638.
P.253 掲載の参考文献
2) European Carotid Surgery Trialists' Collaborative Group. MRC European Carotid Surgery Trial : Interim results for symptomatic patients with severe (70-99%) or with mild (0-29%) carotid stenosis. Lancet 1991 ; 337 : 1235-1243.
3) Asymptomatic Carotid Atherosclerosis Study. Endarterectomy for asymptomatic carotid artery stenosis. Exective Committee for the Asymptomatic Carotid Atherosclerosis Study. JAMA 1995 ; 273 : 1421-1428.
4) Halliday A, et al ; MRC Asymptomatic Carotid Surgery Trial (ACST) collaborative Grope. Prevention of disabling and fatal strokes by successful carotid endarterectomy in patients without recent neurological symptoms : Randomized controlled trial. Lancet 2004 ; 363 : 1491-1502.
7) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン2009. 東京 : 協和企画 ; 2009.
9) SPACE Collaborative Group, Ringleb PA, et al. 30 day results from the space trial of stent-protected angioplasty versus carotid endarterectomy in symptomatic patients : A randomised non-inferiority trial. Lancet 2006 ; 368 : 1239-1247.
11) Brott TG, et al ; CREST Investigators. Stenting versus endarterectomy for treatment of carotid-artery stenosis. N Eng J Med 2010 ; 363 : 11-23.
14) Yamada N, et al. Association between signal hyperintensity on T1-weighted MR imaging of carotid plaques and ipsilateral ischemic events. AJNR Am J Neuroradiol 2007 ; 28 : 287-292.
17) Sakai N, et al. Prospective Registry of Carotid Artery Stenting in Japan-Investigation on Device and Antiplatelet for Carotid Artery Stenting (IDEALCAST). J Stroke Cerebrovasc Dis (in press, 2013)
・ Sakai N, et al. Prospective Registry of Carotid Artery Stenting in Japan - Investigation on Device and Antiplatelet for Carotid Artery Stenting (IDEALCAST). J Stroke Cerebrovasc Dis (in press, 2013)
P.260 掲載の参考文献
1) Special report from the National Institute of Neurological Disorders and Stroke. Classification of cerebrovascular diseases III. Stroke 1990 ; 21 : 637-676.
6) JET Study Group. Japanese EC-IC Bypass Trial (JET Study) : Study designと中間解析. 脳卒中の外科 2002 ; 30 : 97-100.
7) JET Study Group. Japanese EC-IC Bypass Trial (JET Study) : 中間解析結果 (第二報). 脳卒中の外科 2002 ; 30 : 434-437.
10) The EC/IC Bypass Study Group. Failure of extracranial-intracranial arterial bypass to reduce the risk of ischemic stroke : Results of an international randomized trial. N Engl J Med 1985 ; 313 : 1191-1200.
P.267 掲載の参考文献
4) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 : 協和企画 ; 2009.
5) 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会 (編). 高血圧治療ガイドライン 2014. 東京 : ライフサイエンス出版 ; 2014.
8) 大村隆夫ほか. 一般住民の22年間追跡調査における耐糖能異常と脳卒中発症の関連-久山町研究. 糖尿病 1993 ; 36 : 17-24.
11) 日本糖尿病学会 (編). 糖尿病治療ガイド 2012-2013. 東京 : 文光堂 ; 2013.
12) 日本動脈硬化学会 (編). 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2012年版. 東京 : 杏林舎 ; 2012.
P.274 掲載の参考文献
1) 澤田徹ほか. 無症候性脳血管障害の診断基準に関する研究. 脳卒中 1997 ; 19 : 489-493.
8) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 : 協和企画 ; 2009.
9) Moussa ID, et al (editors). Asymptomatic Carotid Artery StenosisRisk : Stratification and Management. London : Informa Healthcare ; 2007.
12) Inzitari D, et al. The causes and risk of stroke in patients with asymptomatic internalcarotid-artery stenosis. North American Symptomatic Carotid Endarterectomy Trial Collaborators. N Engl J Med 2000 ; 342 : 1693-1700.
14) Yamada N, et al. Association between signal hyperintensity on T1-weighted MR imaging of carotid plaques and ipsilateral ischemic events. AJNR Am J Neuroradiol 2007 ; 28 : 287-292.
15) Hobson RW, et al. Efficacy of carotid endarterectomy for asymptomatic carotid stenosis. The Veterans Affairs Cooperative Study Group. N Engl J Med 1993 ; 328 : 221-227.
16) Executive Committee for the Asymptomatic Carotid Atherosclerosis Study. Endarterectomy for asymptomatic carotid artery stenosis. JAMA 1995 ; 273 : 1421-1428.
18) Young B, et al. An analysis of perioperative surgical mortality and morbidity in the asymptomatic carotid atherosclerosis study. ACAS Investigators. Asymptomatic Carotid Atherosclerosis Study. Stroke 1996 ; 27 : 2216-2224.

IV. 脳出血の治療

P.282 掲載の参考文献
5) Zhang Y, et al. Blood pressure and clinical outcome among patients with acute stroke in Inner Mongolia, China. J Hypertens 2008 ; 26 : 1446-1452.
9) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 ; 協和企画 : 2009.
12) 日本腎臓学会 (編). CKD診療ガイド 2012. 日腎会誌 2012 ; 54 : 1031-1189.
15) 佐藤祥一郎ほか. わが国におけるAntihypertensive Treatment of Acute Cerebral Hemorrhage (ATACH) -II試験の開始-デザインと国内研究体制の構築. 臨床神経学 2012 ; 52 : 642-650.
20) CLOTS (Clots in Legs Or sTockings after Stroke) Trials Collaboration. Effectiveness of intermittent pneumatic compression in reduction of risk of deep vein thrombosis in patients who have had a stroke (CLOTS 3) : A multicentre randomised controlled trial. Lancet 2013 ; 382 : 516-524.
P.287 掲載の参考文献
1) 金谷春之ほか. 高血圧性脳出血における新しいNeurological GradingおよびCTによる血腫分類とその予後について. 高血圧性脳出血の外科 III. 東京 : 第7回脳卒中の外科研究会 ; 1978, pp.265-270.
2) 金谷春之. 高血圧性脳出血の治療の現況-全国調査の成績より. 脳卒中 1990 ; 12 : 509-524.
3) Kanaya H, Kuroda K. Development in neurosurgical approaches to hypertensive intracerebral hemorrhage. In : Kaufman HH (editor). Intracerebral Hematomas. New York, NY : Raven Press Publishers ; 1992, pp.197-210.
5) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 : 協和企画 ; 2009, pp.130-179.
6) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン 2004. 東京 : 協和企画 ; 2004, pp.96-139.
7) Mendelow AD, et al. Early surgery versus initial conservative treatment in patients with spontaneous supratentorial lobar intracerebral haematomas (STICH II) : A randomised trial. Lancet 2013 ; 382 : 397-408.
P.292 掲載の参考文献
1) 日本脳卒中学会医療向上・社会保険委員会rt-PA (アルテプラーゼ) 静注療法指針改訂部会. rt-PA (アルテプラーゼ) 静注療法適正治療指針 第二版. 2012年12月. http://www.jsts.gr.jp/img/rt-PA02.pdf (2013年5月アクセス)
2) Yasaka M, et al. Predisposing factors for enlargement of intracerebral hemorrhage in patients treated with warfarin. Thromb Haemost 2003 ; 89 : 278-283.
3) 日本循環器学会ほか (編). 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2008年合同研究班報告) 循環器疾患における抗凝固・抗血小板療法に関するガイドライン (2009年改訂版). http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2009_hori_d.pdf (2013年5月アクセス)
7) Connolly SJ, et al ; RE-LY Steering Committee and Investigators. Dabigatran versus warfarin in patients with atrial fibrillation. N Engl J Med 2009 ; 361 : 1139-1151, and Erratum in : N Engl J Med 2010 ; 363 : 1877.
10) Mayer SA, et al ; Recombinant Activated Factor VII lntracerebral Hemorrhage Trial Investigators. Recombinant activated factor VII for acute intracerebral hemorrhage. N Engl J Med 2005 ; 352 : 777-785.
P.301 掲載の参考文献
2) Nussbaum ES, et al. The pathogenesis of arteriovenous malformations : Insights provided by a case of multiple arteriovenous malformations developing in relation to a developmental venous anomaly. Neurosurgery 1998 ; 43 : 347-351.
5) Otten P, et al. 131 cases of cavernous angioma (cavernomas) of the CNS, discovered by retrospective analysis of 24,535 autopsies. Neurochirurgie 1989 ; 35 : 82-83, 128-131.
12) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 : 協和企画 ; 2009.
P.310 掲載の参考文献
11) Torack RM. Congophilic angiopathy complicated by surgery and massive hemorrhage. A light and electron microscopic study. Am J Pathol 1975 ; 81 : 349-366.
21) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 : 協和企画 ; 2009, p.261.
P.317 掲載の参考文献
1) 岡田靖ほか. 画像診断の進歩と無症候性脳血管障害病変-自験脳梗塞例における年度別検討. 脳卒中 1990 ; 12 : 415-420.
2) 中島ユミほか. 無症候性脳内出血 MRI所見からの検討. 臨床神経学 1991 ; 31 : 270-274.
3) Offenbacher H, et al. MR of cerebral abnormalities concomitant with primary intracerebral hematomas. AJNR Am J Neuroradiol 1996 ; 17 : 573-578.
6) Fazekas F, et al. Histopathologic analysis of foci of signal loss on gradient-echo T2*-weighted MR images in patients with spontaneous intracerebral hemorrhage : Evidence of microangiopathy-related microbleeds. AJNR Am J Neuroradiol 1999 ; 20 : 637-642.
9) Tsushima Y, et al. Brain microhemorrhages detected on T2*-weighted gradient-echo MR images. AJNR Am J Neuroradiol 2003 ; 24 : 88-96.
13) Naka H, et al. Frequency of asymptomatic microbleeds on T2*-weighted MR images of patients with recurrent stroke : Association with combination of stroke subtypes and leukoaraiosis. AJNR Am J Neuroradiol 2004 ; 25 : 714-719.
・ 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 無症候性脳出血. 脳卒中治療ガイドライン2009. 東京 : 協和企画 ; 2009, pp.223-224.

V. くも膜下出血の治療

P.325 掲載の参考文献
P.331 掲載の参考文献
2) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). IV. クモ膜下出血. 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 : 協和企画 ; 2009 ; pp.182-213.
7) Vajda J, et al. Early surgery for ruptured cerebral aneurysm. Int Surg 1990 ; 75 : 123-126.
9) 柿沼健一ほか. 脳動脈瘤クリッピング術後の長期追跡調査. 脳卒中の外科 2002 ; 30 : 88-92.
P.340 掲載の参考文献
1) 吉峰俊樹 (編). 科学的根拠に基づくくも膜下出血診療ガイドライン 第2版. 脳卒中の外科 2008 ; 36 (増刊号).
2) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 : 協和企画 ; 2009.
9) 滝和郎 (編). 脳動脈瘤コイル塞栓術ハンドブック. 東京 : 診断と治療社 ; 2010, pp.85-94.
P.345 掲載の参考文献
1) Shirao S, et al. A proposed definition of symptomatic vasospasm based on treatment of cerebral vasospasm after subarachnoid hemorrhage in Japan : Consensus 2009, a project of the 25 Spasm Symposium. Surg Neurol Int 2011 ; 2 : 74.
3) 中込忠好, 田村晃. 脳動脈瘤によるくも膜下出血. 松谷雅生ほか (編). 脳神経外科周術期管理のすべて. 東京 : メジカルビュー社 ; 2009, pp.2-38.
4) 大熊洋揮. 脳血管攣縮のメカニズム. Clinical Neuroscience 2013 ; 31 : 468-471.
5) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 : 協和企画 ; 2009.
P.351 掲載の参考文献
2) 日本脳ドック学会 脳ドックの新ガイドライン作成委員会 (編). 脳ドックのガイドライン 2008, 改訂・第3版. 北海道 : 響文社 ; 2008.

VI. リハビリテーション

P.359 掲載の参考文献
1) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン 2009. http://www.jsts.gr.jp/jss08.html (2013年7月アクセス)
4) 千野直一 (編). 脳卒中患者の機能評価-SIASとFIMの実際. 東京 : シュプリンガー・フェアラーク東京 ; 1997.
5) 正門由久, 千野直一. 脳卒中リハビリテーションの現状. 脳と循環 2000 ; 5 : 317-322.
8) 里宇明元ほか (編). Monthly Book Medical Rehabilitation 2013 増刊号, もう悩まない! 100症例から学ぶリハビリテーション評価のコツ. 東京 : 全日本病院出版会 ; 2013.
9) 渡邉恵莉ほか. 初発脳梗塞患者の離床時期-Branch Atheromatous Disease 症例に着目して. Jpn J Rehabil Med 2012 ; 49 (suppl) : S168.
P.365 掲載の参考文献
1) 世界保健機関. 障害者福祉研究会 (編). ICF国際生活機能分類-国際障害分類改定版. 東京 : 中央法規 ; 2002.
3) Taub E, et al. Technique to improve chronic motor deficit after stroke. Arch Phys Med Rehabil 1993 ; 74 : 347-354.
4) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 : 協和企画 ; 2009.
10) 佐伯覚ほか. ロボティックス治療. Jpn J Rehabil Med 2011 ; 48 : 192-196.
15) 正門由久. 脳卒中のリハビリテーション. 日本リハビリテーション医学会 (監), リハビリテーション医学白書委員会 (編). リハビリテーション医学白書 2013年版. 東京 : 医歯薬出版 ; 2013, pp.162-170.
19) Hachisuka K, et al. A prototype walking assist robot and its clinical application for stroke patients with severe gait disturbance. In : Soroker N, et al (editors). Advances in Physical and Rehabilitation Medicine. Bolonga : Monduzzi Editore ; 2003, pp.23-26.
・ 蜂須賀研二ほか (編). 実地医家に役立つリハビリテーションの知識と技術-在宅でのチーム医療を目指して. 東京 : 医歯薬出版 ; 2009.
P.371 掲載の参考文献
1) 厚生労働省. 「国際生活機能分類-国際障害分類改訂版」 (日本語版) の厚生労働省ホームページ掲載について. http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/08/h0805-1.html (2013年8月閲覧)
2) 橋本洋一郎. 連携の考え方. 日本リハビリテーション医学会 (監), 日本リハビリテーション医学会診療ガイドライン委員会 リハビリテーション連携パス策定委員会 (編). 脳卒中リハビリテーション連携パス-基本と実践のポイント. 東京 : 医学書院 ; 2007, pp.7-10.
5) 橋本洋一郎ほか. 脳卒中における地域完結型リハビリテーション. リハビリテーション医学 2002 ; 39 : 416-427.
6) 徳永誠ほか. 3種類の在院日数を設定した脳卒中連携クリティカルパス. 治療 2007 ; 89 : 189-195.
7) 橋本洋一郎ほか. 脳卒中地域連携パス. 副島秀久ほか (編). 変化の時代に対応するクリニカルパス-どう作りどう動かす. 東京 : 照林社 ; 2007, pp.74-81.
8) 米原敏郎ほか. 脳血管障害の医療手順. 神経治療学 2004 ; 21 : 155-166.
10) Stroke Unit Trialists'Collaboration. Organised inpatient (stroke unit) care for stroke. Cochrane Database Syst Rev 2002 ; (1) : CD000197. Update in Cochrane Database Syst Rev 2007 ; (4) : CD000197.
11) 野村一俊 (監). 大腿骨近位部骨折地域連携クリティカルパス-大腿骨頚部骨折シームレスケア研究会. 東京 : メディカルレビュー社 ; 2008, pp.1-187.

Case Study

P.376 掲載の参考文献
1) 峰松一夫ほか. rt-PA (アルテプラーゼ) 静注療法適正治療指針 第二版. 脳卒中 2012 ; 34 : 443-480.
2) 篠原幸人, 峰松一夫. アルテプラーゼ適正使用のための注意事項-胸部大動脈解離について. 脳卒中 2008 ; 30 : 443-444.
3) 日本救急医学会・日本神経救急学会・日本臨床救急医学会 (監), 『ISLSガイドブック2013』編集委員会 (編). ISLSガイドブック2013 脳卒中初期診療のために. 東京 : へるす出版 ; 2013.
P.380 掲載の参考文献
P.386 掲載の参考文献
P.393 掲載の参考文献
P.399 掲載の参考文献
P.403 掲載の参考文献
2) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン2009. 東京 : 協和企画 ; 2009.
P.406 掲載の参考文献
1) 国際頭痛分類第2版 (ICHD-II). http://www.jhsnet.org/gakkaishi/jhs_gakkaishi_31-1_ICHD2.pdf (平成25年7月アクセス)
2) 下田雅美. 見逃さないための頭痛検査. 医学のあゆみ 2012 ; 243 : 1086-1094.
4) 間中信也. 雷鳴頭痛. 脳神経外科速報 2012 ; 22 : 1070-1076.

付録

P.412 掲載の参考文献
1) 篠原幸人ほか, 脳卒中合同ガイドライン委員会 (編). 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 : 協和企画 ; 2009.
2) 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会 (編). 高血圧治療ガイドライン 2009. 東京 : ライフサイエンス出版 ; 2009.

最近チェックした商品履歴

Loading...