無症候性脳血管障害を解く

出版社: 文光堂
著者:
発行日: 2015-04-27
分野: 臨床医学:外科  >  脳神経外科学
ISBN: 9784830624056
電子書籍版: 2015-04-27 (第1版第2刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

20,900 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

20,900 円(税込)

商品紹介

脳神経外科が扱う無症候性脳血管障害の中で,特に重要なものに絞って,実際の診療の流れに沿うような形で,進歩の著しい画像診断による発症前診断と症候化のメカニズム,リスクファクターの管理,内科治療の管理,外科,血管内治療などの介入の適応などのエッセンスを豊富なイラストをもとに解説した.

目次

  • 無症候性脳血管障害を解く

    ―目次―

    I. 総説−「無症候性」の概念−
     1.無症候性脳血管障害を解く─先制医療,適確医療の観点から─

    II. 無症候性脳血管障害のリスクファクター
     1.総論─無症候性脳血管障害のリスクをどう捉えるか─
     2.性差
     3.高血圧─内服薬選択のコツ─
     4.糖尿病─内服薬選択のコツ─
     5.脂質異常症─内服薬選択のコツ─
     6.喫煙
     7.冠動脈病変─心脳連関とは?─
     8.慢性腎臓病─脳腎連関とは?─
     9.遺伝子異常
     10.バイオマーカー

    III. 無症候性脳血管障害のイメージング
       −症候化のメカニズムを解く−
     1.総論─無症候性脳血管障害のイメージングの選定─
     2.イメージングのリスク評価─造影剤と腎機能─
     3.MRI─現状と未来─
     4.MRI─大脳白質病変,認知症─
     5.MRI─無症候性脳梗塞─
     6.MRI─無症候性脳出血─
     7.MRI─ivy sign─
     8.MRI血管撮像─適応と限界─
     9.MRIプラーク診断─どのように活用するか?─
     10.超音波検査
     11.経頭蓋ドプラ
     12.カテーテル脳血管撮影
     13.CT─機種の選定と読影のポイント─
     14.CT血管造影─現状と未来─
     15.PET/SPECT─脳循環代謝─
     16.OCT,VH-IVUS
     17.FDG-PET─炎症を可視化する─
     18.分子イメージングの応用
     19.computational fluid dynamics

    IV. 無症候性脳血管障害の内科治療と管理
     1.脳ドック受診─高リスク患者への対応─
     2.無症候性脳血管障害の内科治療─総論
     3.無症候性脳血管障害が見つかったらどうするか?
       ─イメージングをどう活用し,病態を理解,管理するか?
     4.無症候性脳血管障害を合併した患者の周術期管理

    V. 各論−外科治療,血管内治療の適応決定−
     1.頸動脈狭窄症
     2.頭蓋内狭窄
     3.未破裂脳動脈瘤
     4.海綿状血管腫
     5.脳動静脈奇形
     6.硬膜動静脈瘻
     7.もやもや病
     8.脳血管解離
     9.脳静脈洞血栓症

    VI. 無症候性脳血管障害が与える影響
     1.高次脳機能障害
     2.Quality of life
     3.医療経済効果─費用対効果を考えよう

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

I. 総説 - 「無症候性」の概念 -

P.5 掲載の参考文献
1) Strategic vision for the future-from curative to pre-emptive medicine. http://www.nih.gov/strategicvision.htm
3) 澤田徹 : 無症候性脳血管障害の診断基準に関する研究. 脳卒中 1998 ; 19 : 489-493
8) Yamada, N et al : Association between signal hyperintensity on T1-weighted MR imaging of carotid plaques and ipsilateral ischemic events. AJNR Am J Neuroradiol 2007 ; 28 : 287-292

II. 無症候性脳血管障害のリスクファクター

P.11 掲載の参考文献
P.15 掲載の参考文献
P.19 掲載の参考文献
P.27 掲載の参考文献
P.33 掲載の参考文献
P.37 掲載の参考文献
P.41 掲載の参考文献
P.45 掲載の参考文献
P.50 掲載の参考文献
1) 日本医学会 : 医療における遺伝学的検査・診断に関するガイドライン (2011). http://jams.ed.or.jp/guideline/genetics-diagnosis.pdf
4) Gene Reviews Japan. http://grj.umin.jp
5) 小嶋哲人 : 血栓性疾患 先天性凝固阻止因子欠乏症 (antithrombin, protein C, protein S欠損症). 血栓止血誌 2009 ; 20 : 484-486
P.56 掲載の参考文献

III. 無症候性脳血管障害のイメージング - 症候化のメカニズムを解く -

P.63 掲載の参考文献
1) 澤田徹ほか : 無症候性脳血管障害の診断基準に関する研究. 脳卒中 1998 ; 19 : 489-493
2) 細矢貴亮ほか編 :研修医必携 救急で役立つ頭部CT・MRI, 南江堂, 東京, 2006
4) 佐々木真理 : 神経系のMR撮像法. 日磁医誌 1999 ; 19 : 503-519
5) 日本脳ドック学会 : 脳ドックのガイドライン 2014, 改訂第4版, 響文社, 札幌, 2014
6) 岡田靖ほか : 無症候性脳内出血MRI所見からの検討. 脳卒中 1992 ; 14 : 187-191
9) Fazekas, F et al : Histopathologic analysis of foci of signal loss on gradient-echo T2*-weighted MR images in patients with spontaneous intracerebral hemorrhage : Evidence of microangiopathy-related microbleeds. AJNR Am J Neuroradiol 1999 ; 20 : 637-642
13) Yamada, N et al : Association between signal hyperintensity on T1-weighted MR imaging of carotid plaques and ipsilateral ischemic events. AJNR Am J Neuroradiol 2007 ; 28 : 287-292
P.67 掲載の参考文献
1) 大野岩男ほか : 造影剤腎症の定義. 腎障害患者におけるヨード造影剤使用に関するガイドライン, 東京医学社, 東京, 2012, 3-5
2) 糖尿病性腎症に関する合同委員会 : 糖尿病性腎症診療のガイドライン. 日腎会誌 2005 ; 47 : 767-769
P.77 掲載の参考文献
P.84 掲載の参考文献
15) 山本康正ほか : 脳梗塞臨床の第一線における問題点 : Branch atheromatous disease (BAD) をどう考え, どう対処するかBranch atheromatous disease (BAD) の概念とその臨床的意義. 臨床神経 2010 ; 50 : 914-917
P.88 掲載の参考文献
P.93 掲載の参考文献
P.98 掲載の参考文献
P.102 掲載の参考文献
P.108 掲載の参考文献
P.113 掲載の参考文献
P.119 掲載の参考文献
P.124 掲載の参考文献
P.129 掲載の参考文献
P.133 掲載の参考文献
P.137 掲載の参考文献
P.145 掲載の参考文献
3) Kubota, R et al : Intratumoral distribution of fluorine-18-fluorodeoxyglucose in vivo : high accumulation in macrophages and granulation tissues studied by microautoradiography. J Nucl Med 1992 ; 33 : 1972-1980
P.149 掲載の参考文献
P.154 掲載の参考文献

IV. 無症候性脳血管障害の内科治療と管理

P.159 掲載の参考文献
P.162 掲載の参考文献
13) Ikeda, Y et al : Low-dose aspirin for primary prevention of cardiovascular events in Japanese patients 60 years or older with atherosclerotic risk factors : a randomized clinical trial. JAMA 2014 ; 312 : 2510-2520
P.167 掲載の参考文献
4) Offenbacher, H et al : MR of cerebral abnormalities concomitant with primary intracerebral hematomas. AJNR Am J Neuroradiol 1996 ; 17 : 573-578
6) 脳卒中合同ガイドライン委員会 : 脳卒中治療ガイドライン 2009, 第1版, 協和企画, 東京, 2009
P.171 掲載の参考文献
1) 山口武典 : わが国の脳卒中診療の現状と21世紀の展望. 脳卒中 2001 ; 23 : 261-268
2) 湧川佳幸ほか : 病型別にみた脳梗塞危険因子の年代別・性別頻度. 脳卒中データバンク, 小林祥泰編, 中山書店, 東京, 2003, 30-31
6) Yamada, N et al : Association between signal hyperintensity on T1-weighted MR imaging of carotid plaques and ipsilateral ischemic events. AJNR Am J Newroradiol 2007 ; 28 : 287-292
P.178 掲載の参考文献
1) 国立障害者リハビリテーションセンター : 高次脳機能障害者支援の手引き. http://www.rehab.go.jp/ri/brain_fukyu/tebiki_all.pdf (2015年2月閲覧)
6) 長田乾ほか : 失語症回復の脳内メカニズム. 神研の進歩 2003 ; 47 : 781-795
8) Basso, A : 失語症治療へのアプローチ, 武田克彦訳, 中外医学社, 東京, 2007
9) Albert, ML et al : Pharmacotherapy for aphasia. Neurology 1998 ; 38 : 877-879
P.181 掲載の参考文献
3) 脳卒中合同ガイドライン委員会 : 脳卒中治療ガイドライン 2009, 協和企画, 東京, 2009, 227-229
9) 脳卒中合同ガイドライン委員会 : 脳卒中治療ガイドライン 2009, 協和企画, 東京, 2009, 233-240
11) 脳ドックの新ガイドライン作成委員会編 : 未破裂脳動脈瘤の対応. 脳ドックのガイドライン 2014, 響文社, 北海道, 2014, 71-84
P.186 掲載の参考文献

V. 各論 - 外科治療, 血管内治療の適応決定 -

P.193 掲載の参考文献
P.198 掲載の参考文献
P.204 掲載の参考文献
P.209 掲載の参考文献
P.213 掲載の参考文献
P.218 掲載の参考文献
2) 安部 洋ほか : CEAの手術手技. NS NOW 6 脳虚血の外科, 塩川芳昭編, メジカルビュー社, 東京, 2009, 95-102
3) 一ツ松勤 : 頚動脈内膜剥離術における脳・頚神経損傷の回避-外科解剖と手術手技-. No Shinkei Geka 2014 ; 42 : 817-828
4) 一ツ松勤ほか : CEA術後脳神経麻痺合併の回避 : 自験連続216例の検討. 脳卒中の外科 2015 ; 43 (in press)
P.224 掲載の参考文献
8) Ogasawara, K et al : Cerebral hyperperfusion following carotid endarterectomy : Diagnostic utility of intraoperative transcranial Doppler ultrasonography compared with single-photon emission computed tomography study. Am J Neuroradiol 2005 ; 26 : 252-257
P.228 掲載の参考文献
P.233 掲載の参考文献
P.239 掲載の参考文献
2) 青木友浩 : 脳動脈瘤形成機序の最新の知見と脳動脈瘤治療法変革への展望. 先端医療シリーズ 45 臨床医のための最新脳神経外科, 橋本信夫ほか監修, (株) 寺田国際事務所/先端医療技術研究所, 東京, 2014, 179-183
3) Aoki, T et al : Targeting chronic inflammation in cerebral aneurysms focusing on NFκB as a putative target of medical therapy. Expert Opin Ther Targets 2010 ; 14 : 265-273
P.242 掲載の参考文献
P.246 掲載の参考文献
P.252 掲載の参考文献
P.256 掲載の参考文献
2) 松野治雄ほか : 後頭蓋窩とその近傍部脳槽の外科解剖. 顕微鏡下手術のための脳神経外科解剖, 小林茂昭編, サイメッドパブリケーションズ, 東京, 1989, 99-129
4) 佐野公俊ほか : 巨大脳動脈瘤の手術. 脳外誌 1992 ; 1 : 339-347
5) 波出石弘ほか : 脳動脈瘤手術の工夫. 脳卒中の外 2006 ; 34 : 340-346
6) 卯田健ほか : 後頭蓋窩血栓化動脈瘤に対する複合治療-Ligation and embolization method. 脳外誌 2000 ; 9 : 556-560
P.261 掲載の参考文献
P.265 掲載の参考文献
8) 山城重雄ほか : 患者の術前後および長期QOLからみた無症候性未破裂脳動脈瘤治療の妥当性. 脳卒中の外科 2005 ; 33 : 8-13
P.269 掲載の参考文献
2) Otten, P et al : 131 cases of cavernous angioma (cavernomas) of the CNS, discovered by retrospective analysis of 24,535 autopsies. Neurochirurgie 1989 ; 35 : 82-83
P.273 掲載の参考文献
P.279 掲載の参考文献
P.283 掲載の参考文献
P.287 掲載の参考文献
1) Buis, DR et al : Brain arteriovenous malformations : from diagnosis to treatment. J Neurosurg Sci 2011 ; 55 : 39-56
2) 小宮山雅樹 : 異なる視点からみた脳動静脈奇形の疾患概念. 脳外誌 2011 ; 20 : 4-11
3) 小宮山雅樹 : 脳動静脈奇形. 遺伝性出血性末梢血管拡張症 (HHT) の診療マニュアル, 塩谷隆信編, 中外医学社, 2011, 128-134
P.292 掲載の参考文献
P.296 掲載の参考文献
P.300 掲載の参考文献
P.305 掲載の参考文献
P.309 掲載の参考文献
6) Piton, J et al : Fistulae of the lateral sinus. J Neuroradiol 1984 ; 11 : 143-159
16) Satomi, J et al : Predictability of the future development of aggressive behavior of cranial dural arteriovenous fistulae based on decision tree analysis. J Neurosurg [Epub ahead of print]
P.314 掲載の参考文献
P.320 掲載の参考文献
P.323 掲載の参考文献
1) 厚生労働省ウイリス動脈輪閉塞症における病態・治療に関する研究班 : もやもや病 (ウイリス動脈輪閉塞症) 診断・治療ガイドライン. 脳卒中の外 2009 ; 37 : 321-337
2) Miyamoto, S et al : Effects of extracranial-intracranial bypass for patients with hemorrhagic moyamoya disease : Results of the Japan Adult Moyamoya trial. Stroke 2014 ; 45 : 1415-1421
P.328 掲載の参考文献
P.334 掲載の参考文献
4) Miyamoto, S et al : Effects of extracranial-intracranial bypass for patients with hemorrhagic moyamoya disease : results of the Japan adult moyamoya trial. Stroke 2014 ; 45 : 1415-1421
5) AMORE Study Group : 無症候性もやもや病の予後と治療法の確立をめざした多施設共同研究-AMORE研究について. 脳卒中の外 2013 ; 41 : 235-239
7) 山田勝 : 無症候性もやもや病の臨床像と予後-全国アンケート調査の結果をもとに. 脳外 2005 ; 33 : 337-342
9) 難波理奈ほか : 成人無症候性もやもや病の臨床像と予後. 脳外 2003 ; 31 : 1291-1295
10) 厚生労働科学研究費補助金・難治性疾患克服事業「ウイリス動脈輪閉塞症における病態・治療に関する研究班」 : もやもや病 (ウイリス動脈輪閉塞症) 診断・治療ガイドライン. 脳卒中の外 2009 ; 37 : 321-327
11) 川合かがり : 病期が進行した無症候成人もやもや病に対する脳血行再建術 : 2例報告. 脳外 2010 ; 38 : 825-830
P.338 掲載の参考文献
1) 山浦 晶ほか : 非外傷性頭蓋内解離性動脈病変の全国調査 (第1報). 脳卒中の外 1998 ; 26 : 79-86
2) 蓮江正道ほか : 解離性椎骨動脈瘤の治療. 脳卒中の外 1993 ; 21 : 361-367
3) 八木伸一ほか : 疼痛発症頭蓋内解離性椎骨動脈瘤の治療方針. 脳卒中の外 2005 ; 33 : 14-19
P.342 掲載の参考文献

VI. 無症候性脳血管障害が与える影響

P.351 掲載の参考文献
1) 大槻美佳 : 多発性硬化症の認知機能障害の特徴. 神経内科 2014 ; 80 : 562-568
3) 日本神経学会 : 血管性認知症. 認知症疾患治療ガイドライン 2010. http://www.neurology-jp.org/guidelinem/degl/sinkei_degl_2010_07.pdf (2015年2月閲覧)
5) 鈴木宏幸ほか : Montreal Cognitive Assessment (MoCA) の日本語版作成とその有効性について. 老年精医誌 2010 ; 21 : 198-202
P.357 掲載の参考文献
2) 竹上未紗ほか : 誰も教えてくれなかったQOL活用法, 第2版, 健康医療評価研究機構, 京都, 2012
4) ピーター・M・フェイヤーズほか : QOL評価学 測定, 解析, 解釈のすべて, 福原俊一ほか監訳, 中山書店, 東京, 2005
P.362 掲載の参考文献

最近チェックした商品履歴

Loading...