1) 堀田饒 : 藤原道長と精尿病. 月刊糖尿病ライフさかえ 53 : 33-37, 2013
2) 日本糖尿病学会 : 糖尿病の分類と診断基準の50年. 糠尿病学の変遷を見つめて 日本糖尿病学会50年の歴史. 日本糠尿病学会, p112-121, 2008
3) 葛谷健ほか : 日本人の糖尿病有病率と発症率 日本糖尿病学会疫学データ委員会報告. 糖尿病 35 : 173-194, 1992
4) 総務省 : 少子高齢化・人口減少社会 http://www.soumu.go.jp/johotsuintokei/whitepaper/ja/h24/html/nc112120.html (閲覧 2014年10月17日)
5) 高齢者における加齢性筋肉減弱現象 (サルコペニア) に関する予防対策確立のための包括的研究班 : サルコペニア : 定義と診断に関する欧州関連学会のコンセンサス, 高齢者のサルコペニアに関する欧州ワーキンググループの報告の監訳. 日老医誌 49 : 788-805, 2012
6) 山崎裕司ほか : 内部障害の理解. 内部障害理学療法学テキスト 改訂第2版. 南江堂, 東京, 1-9, 2012
7) 日本糖尿病学会編・著 : 糖尿病治療ガイド 2014-2015, 文光堂, 東京, 2014
8) 上月正博 : 脳卒中リハビリテーションと糖尿病. 臨床リハ 18 : 970-979, 2009
9) 野村卓生ほか : 末梢動脈疾患の保存的治療と理学療法. 理学療法 31 : 990-997, 2014
10) 日本臨床内科医会調査研究グループ : 糖尿病神経障害に関する調査研究 糖尿病神経障害. 日臨内科医会誌 16 : 353-381, 2001
11) 佐藤譲ほか : 糖尿病神経障害の発症頻度と臨床診断におけるアキレス腱反射の意義 : 東北地方15000人の実態調査. 糖尿病 50 : 799-806, 2007
12) 日本糖尿病学会編 : 科学的根拠に基づいた糖尿病診療ガイドライン 2013, 南江堂, 東京, 2013
13) 野村卓生 : 糖尿病患者の運動障害に対する臨床研究と理学療法介入. 理学療法学 40 : 696-702, 2013
16) Andersen H, et al : Muscle strength in type 2 diabetes. Diabetes 53 : 1543-1548, 2004
19) 野村卓生ほか : 2型糖尿病患者における片脚立位バランスと膝伸展筋力の関係. 糖尿病 49 : 227-231, 2006
20) 平澤有里ほか : 健常者の等尺性膝伸展筋力. PTジャーナル 38 : 330-333, 2004
21) 平澤有里ほか : ハンドヘルドダイナモメーターを用いた等尺性膝伸展筋力測定の妥当性. 総合リハ 33 : 375-377, 2005
23) 川瀬紘平ほか : 日本理学療法学術大会における筋力測定機器の使用状況. 高知リハ学院紀 10 : 57-60, 2008
24) 大森圭貢ほか : 道路横断に必要な歩行速度と下肢筋力の関連 高齢入院患者における検討. 理学療法学 28 : 53-58, 2001
25) 大森圭貢ほか : 高齢患者における等尺性膝伸展筋力と立ち上がり能力の関連. 理学療法学 31 : 106-112, 2004
26) 山崎裕司 : 下肢筋力と歩行訓練. 総合リハ 32 : 813-818, 2004
27) 山崎裕司ほか : リハビリテーション効果を最大限に引き出すコツ 応用行動分析で運動療法とADL訓練は変わる 第2版. 三輪書店, 東京, 2012
28) 上月正博 : リハビリテーション医療における糖尿病理学療法の重要性. 理学療法学 40 : 669-675, 2013
30) 日本糖尿病学会編 : 糖尿病学用語集 第3版, 文光堂, 東京, 2011
31) 南昌江 : 糖尿病を持つアスリートは? 糖尿病になってもスポーツ選手になることはできますか. 肥満と糖尿 8 : 868-869, 2009
32) 南昌江ほか : TEAM DIABETES JAPAN in HONOLULU. 糖尿病ケア 5 : 200-203, 2008
33) 厚生労働省 : 健康づくりのための身体活動基準 2013, 2013
34) 勝川史憲 : 糖尿病の運動療法の国際比較は? 肥満と糖尿 3 : 674-677, 2004
35) 日本糖尿病療養指導士認定機構編 : 糖尿病療養指導ガイドブック 2014, メディカルレビュー社, 大阪, 2014
36) 日本糖尿病学会, 日本小児内分泌学会 (編) : 小児・思春期糖尿病管理の手びき 改訂第3版, コンセンサスガイドライン, 南江堂, 東京, 2011
37) 野村卓生 : 糖尿病治療における理学療法の進歩. PTジャーナル 45 : 635-640, 2011
38) Michele Dell Pruett, et al : 産前産後の女性のためのエクササイズガイドライン. NSCA JAPAN 19 : 42-45, 2012
39) 野村卓生ほか : 糖尿病症例における医療事故管理. PTジャーナル 36 : 771-777, 2002
40) 日本腎臓病学会編 : CKD診療ガイド 2012. 日腎会誌 54 : 1031-1189, 2012
41) 上月正博 : 腎臓リハビリテーション. 医歯薬出版, 東京, 2012