UBMによる緑内障画像診断

出版社: 文光堂
著者:
発行日: 2001-06-20
分野: 臨床医学:外科  >  眼科学
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
販売停止

11,000 円(税込)

商品紹介

眼球は多くの部分が透明の無血管組織で成り立ってる。したがって、眼科におけるいくつかの検査法は眼内組織を直接に透視する観察法であり、画像診断そのものであるともいえる。これまで前眼部の画像診断法としては細隙灯顕微鏡観察、隅角鏡検査であった。近年これに加え、超音波生体顕微鏡(ultrasound_biomicroscope、UBM)が登場したことによって、緑内障の前眼部画像診断法にはまた一段と翁全身がもたらされた。本書では、隅角鏡所見とUBM所見を中心にして緑内障の前眼部画像診断所見について記述したいと考える。

目次

  • UBMによる緑内障画像診断
    近藤武久/著

    目次
    I 従来の検査法
    ・細隙灯顕微鏡観察
    ・Van Herick法
    ・隅角鏡検査法
    ・前眼部蛍光造影
    ・フルオロフォトメトリー
    ・Scheimpfugカメラによる解析
    ・文献
    II ultrasound biomicroscopy(UBM)による緑内障診断
    ・原発閉塞隅角緑内障
    ・原発開放隅角緑内障
    ・先天緑内障
    ・続発緑内障
    III 術後のultrasound biomicroscopy所見
    ・浅前房・脈絡膜剥離
    ・濾過胞
    ・虹彩癒着
    ・悪性緑内障
    IV 外傷眼におけるultrasound biomicroscopy所見
    ・眼外傷
    ・前房出血
    ・隅角後退
    ・虹彩離断
    ・毛様体解離
    ・水晶体脱臼
    ・異物外傷
    V Primary angle-closure glacoma(PACG)の画像解析
    ・形態学的素因と加齢変化
    ・発症のトリガー
    ・relative pupilary-block
    ・眼圧上昇のメカニズム
    VI ultrasound biomicroscopyからみたPACGの治療方針
    ・手術後の適応範囲
    ・PACGのタイプによる方針決定
    ・レーザー処置か観血的手術か
    ・水晶体除去の可否
    ・慢性閉塞隅角緑内障の場合
    ・悪性緑内障の場合
    VII ultrasound biomicroscopyによるバイオメトリー
    ・超音波画像の特性
    ・plateau iris
    ・ピロカルピン
    ・今後の展望
    VIII その他
    ・緑内障以外の病変
    ・computerized tomography(CT)
    ・従来の超音波画像
    ・optical coherence tomography(OCT)
    ・corneal topography

最近チェックした商品履歴

Loading...