よくわかる乳癌のすべて

出版社: 永井書店
著者:
発行日: 2006-06-10
分野: 臨床医学:一般  >  癌/腫瘍一般
ISBN: 4815917558
電子書籍版: 2006-06-10 (第1版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

15,400 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

7,700 円(税込)

商品紹介

本書の主な読者対象としては、乳腺専門医を目指す医師をはじめ、研修医、開業医、看護師、薬剤師、検査技師、MRなどを想定している。さらに患者やその家族に説明する場合の資料提供として図表を用いたり、または患者や家族が直接読んでもわかるような内容となっている。

目次

  • よくわかる乳癌のすべて

    ―目次―

    1.乳癌診療の過去・現在・未来
    2.疫学
    3.診断
    4.病理
    5.分子生物学的特徴
    6.手術療法
    7.薬物療法
    8.放射線療法
    9.乳がん検診
    10.乳癌診療におけるインフォームド・コンセント
    11.チーム医療と緩和ケア
    12.病期分類および治療効果判定
    13.特別企画

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

I. 乳癌診療の過去・現在・未来

P.14 掲載の参考文献
1) 財団法人厚生統計協会:国民衛生の動向, 厚生の指標. 臨時増刊52 (9):2005.
2) 厚生労働省がん研究助成金「地域がん登録研究班」:がん・統計白書; 罹患/死亡/予後.大島 明, 黒石哲生, 田島和雄 (編), pp 97-160, 篠原出版新社, 東京, 2004.
5) 園尾博司:乳房温存療法; その現況と最近の考え方. ホルモンと臨床52 (7):703-708, 2004.
7) 稲治英生, 孤池佳史, 柄川千代美, ほか:乳房温存療法後の乳房内再発とその治療. 乳癌の臨床19 (6):533-538, 2004.
9) 中島一毅, 園尾博司:これからの乳癌診療. 治療学39 (2):182-186, 2005.
10) Buzdar AU, et al:ASCO:#520, 2004.
11) 野口昌邦:乳癌外科の最前線. 金原出版, 東京, 2004.
12) 丹黒 章, 山本 滋, 長島由紀子, ほか:センチネルリンパ節生検の現況と問題点. 内分泌外科21 (4):247-253, 2004.
14) Leborgne R:Diagnosis of Tumors of the Breast by Simple Roentgenography; Calcification in Carcinoma. AJR 65:1-11, 1951.
15) Egan RL:Mammography. Thomas CC (ed), pp 99-304, Springfield, IL, 1964.
16) 久道 茂, ほか:新たながん検診手法の有効性の評価報告書. pp 1-16, 日本衛生協会, 東京, 2001.
17) 園尾博司:乳がん検診の有用性. 性差と医療1 (2):153-157, 2004.
18) 岡崎邦泰, 山本泰久, 園尾博司, ほか:岡山県の新しい乳癌検診指針について. 日乳癌検診学会誌14 (2):129-135, 2005.
19) 植野 暎, 伊藤吾子:超音波診断の新しい流れ. 乳癌の最新医療, 小山博記, 霞 富士雄 (監修), pp 93-98, 先端医療技術研究所, 東京, 2003.
20) 中村清吾:乳癌の診断と治療. 日臨58:61-65, 2000.
21) 山本 裕, 紅林淳一, 園尾博司, ほか:原発乳癌における乳房造影MRI検査の有用性と生物学的バックグラウンドに関する検討. 乳癌の臨床17:132-136, 2002.
23) 正津 晃:PET. 乳癌の最新医療, 小山博記, 霞富士雄 (監修), pp 103-109, 先端医療技術研究所, 東京, 2003.
24) 高橋かおる, 五味直哉, 坂元吾偉, ほか:Mammotome. 乳癌の最新医療, 小山博記, 霞 富士雄 (監修), pp 117-123, 先端医療技術研究所, 東京, 2003.
25) 園尾博司, 妹尾亘明:乳癌のホルモン療法; 総論.乳癌の臨床1 (2):165-179, 1987.
26) 園尾博司:術後補助ホルモン療法; 適応とその考え方. ナースのための最新乳癌テキスト, 内田 賢, 秋山 太 (編), pp 107-120, 真興交易医書出版部, 東京, 2003.
27) 園尾博司, 紅林淳一:進行・再発乳癌のホルモン療法. 癌と化療28:909-916, 2001.
28) 園尾博司:乳癌における薬物療法の現況. 臨床と研究80:1238-1244, 2003.
29) 園尾博司:ホルモンレセプター (ER, PgR) 測定の意義 日本臨床58 (増刊):146-153, 2000.
31) 園尾博司:乳癌とホルモン. 産婦人科治療87 (6):619-625, 2003.
43) 園尾博司:術後ホルモン療法の適応と標準的レジメン. 臨床外科59 (9):115-158, 2004.
44) 日本乳癌学会 (編):乳癌診療ガイドライン, 1. 薬物療法. 金原出版, 東京, 2004.
47) Torrecillas L, et al:The 26th San Antonio Breast Cancer Symposium. 2004.
50) 遠山達也, 岩田広治:Vinorelbine. 乳癌の臨床20 (3):186-195, 2005.
51) Tominaga T, Nomura Y, Adachi I, et al:Late phase II study of KW-2307 in advanced or recurrent breast cancer; KW-2307 Cooperative Study Group (Breast Cancer Section). Gan To Kagaku Ryoho 21:809-816, 1994.
53) 小林隆之, 高橋俊二, 伊藤良則:Carboplatin. 乳癌の臨床20 (3):196-205, 2005.
54) Martine J P-G, Piccart G, Marion P, et al:Trastuzumab after adjuvant chemotherapy in HER2-positive breast cancer. N Engl J Med 353:1659-1672, 2005.

II. 疫学

P.28 掲載の参考文献
1) 厚生労働省大臣官房統計情報部人口動態・保健統計課:平成15年人口動態統計(確定数)の概況 (http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakuteiO3/index.html).
3) 大阪府健康福祉部, 大阪府医師会, 大阪府立成人病センター:大阪府におけるがん登録第68報. 大阪府, 2005 (http://www.mc.pref.osaka.jp/ocr/ocr-hcr/ocr/nenpo/nenpo68.pdf).
4) 厚生労働省大臣官房統計情報部 (編):平成12年都道府県別年齢調整死亡率. 人口動態特殊報告, 2002.
5) 厚生労働省大臣官房統計情報部 (編):平成7年都道府県別年齢調整死亡率. 人口動態特殊報告, 1997.
6) Ferlay J, Bray F, Pisani P, et al:GLOBOCAN 2002. Cancer Incidence, Mortality and Prevalence Worldwide. IARC Cancer Base No. 5, version 2.0, IARC, Lyon, 2004.
7) Parkin DM, Whelan SL, Ferlay J, et al (eds):Cancer Incidence in Five Continents. Vol. VHI, IARC Scientific Publications No. 155, IARC, Lyon, 2002.
9) 日本がん疫学研究会がん予防指針検討委員会:生活習慣と主要部位のがん. 「食物.栄養とがん予防」の日本人への適用性, 世界がん研究基金/米国がん研究協会 (編), 九州大学出版会, 福岡, 1998.
10) 黒石哲生:重要疾患の疫学と予防. 主要部位のがん, 乳がん. 疫学ハンドブック, 日本疫学会 (編), pp 42-46, 南江堂, 東京, 1998.
11) 広瀬かおる:乳癌のリスクファクターと予防. 乳癌の最新医療, 先端医療シリーズ21, 癌, 小山博記, 霞 富士夫 (監修), pp 358-364, 先端医療技術研究所, 東京, 2003.
12) 永田知里:乳がん. がん予防の最前線 (上), 田島和雄 (監修), pp 82-87, 昭和堂, 京都, 2004.
26) 大野ゆう子, 中村 隆, 村田加奈子, ほか:日本のがん罹患の将来予測:ベイズ型ポワソン・コウホートモデルによる解析に基づく2020年までの将来推計. がん・統計白書;罹患/死亡/予後/2004, 大島 明, 黒石哲生, 田島和雄 (編), pp 201-217, 篠原出版新社, 東京, 2004.
P.39 掲載の参考文献
1) 野水 整, 土屋敦雄, 渡辺文明, ほか:家族性乳癌の臨床. 家族性乳癌, 阿部力哉 (監修), pp 7-16, 篠原出版新社, 東京, 1996.
2) 野水 整, 阿部力哉:乳癌多発家系;家族性乳癌の臨床的検討. 癌の臨床33:477-481, 1987.
3) 土屋敦雄, 阿部力哉, 野水 整ほか:遺伝性乳癌の全国調査家族性乳癌, 阿部力哉 (監修), pp 17-34, 篠原出版新社, 東京, 1996.
10) 三好康雄, 野口眞三郎:BRCA1, BRCA2乳癌の臨床病理学的特徴. 乳癌の最新医療, 小山博記, 露富士雄 (監修), pp 164-174, 先端医療技術研究所, 東京, 2003.
16) 阿部力哉, 佐藤寿雄, 吉田弘一, ほか:乳癌の集団検診; 早期発見の試み. 日外会誌86:941-947, 1985.
21) 野水 整, 伊藤康平:家族性乳癌, 予防. 日本臨牀 58 (増刊号):537-541, 2000.
22) 三好康雄, 野口眞三郎:家族性乳癌の診断と治療. 癌と化療29:512-522, 2002.

III. 診断

P.50 掲載の参考文献
1) 日本乳癌学会 (編):乳癌取扱い規約. 第15版, 金原出版, 東京, 2004.
4) 田久保海誉:高齢者・超高齢者の乳腺症乳腺症.乳腺症の臨床; その概念と診療のためのアトラス, 坂元吾偉 (監修), 日馬幹弘, ほか (編), pp 37-43, 篠原出版新社, 東京, 1997.
P.58 掲載の参考文献
1) 石田常博:乳癌の診断. 最新・乳癌の診断と治療, 第2版, 泉雄 勝 (編), pp 82-90, 永井書店, 大阪, 1997.
2) 横江隆夫:視触診. 乳癌の診療:基礎と臨床, 第1版, 飯野佑一(編), pp 14-17, メディカルレビュー, 東京, 2002.
P.89 掲載の参考文献
1) 植野 映:リアルタイム乳房超音波診断. 南江堂, 東京, 1991.
2) Ueno E, Tohno E, ltoh K:Classification and diagnostic criteria in breast echography. Jpn J Med Ultrasonics 13:19-31, 1986.
9) Ueno E, ltoh A:Diagnosis of breast cancer by elasticity imaging. Eizo Joho Medical 36:2-6, 2004.
P.100 掲載の参考文献
1) 吉本賢隆,岩瀬拓士, ほか:乳癌のサブトラクションMRI. 医学の歩み162 (13):951-952, 1992.
2) 吉本賢隆:乳癌MRI診断法の進歩. 乳癌の臨床8 (4):535-545,1993.
3) 堀 文子, 吉本賢隆, ほか:Breast MRIにおけるsubtractionおよびfat suppression画像の比較検討. 第9回日本乳癌学会総会 プログラム・抄録集p 177, 2001.
4) 堀 文子,吉本賢隆, ほか:乳癌術前化学療法におけるMRIの画像変化と有用性. 日本外科学会雑誌102 (臨時増刊号):243, 2001.
5) 堀 文子, 坂元吾偉, ほか:乳癌術前Weekly Taxol療法におけるMR画像診断の有用性. 日本外科学会雑誌104 (臨時増刊号):515, 2003.
6) 堀 文子, 坂元吾偉, ほか:乳癌術前Weekly Taxol療法の効果判定におけるMR画像診断の有用性,第11回日本乳癌学会総会 プログラム・抄録集p 115, 2003.
7) 堀 文子:乳房MRI指南書. 第1版, メジカルビュー社, 東京, 2005.
P.107 掲載の参考文献
4) 明石定子:CT. 悪性と間違えやすい乳腺の良性病変, 第1版, 坂元吾偉, 芳賀俊介 (監修), pp 117-126, 篠原出版新社, 東京, 2004.
5) 明石-田中定子:術前化学療法と手術術式. 臨床外科57 (3):335-339, 2002.
7) Akash卜Tanaka S, et al:The use of contrast-enhanced computed tomography before neoadjuvant chemotherapy to identify patients likely to be treated safely with breast-conserving surgery. Ann Surg 239 (2):238-243, 2004.
8) 枝園忠彦, ほか:MD-CTにおける乳癌の組織型と腋窩リンパ節転移の形状と造影効果の検討. 日外会誌106:198, 2005.
9) Nakahara H, et al:Extension of breast cancer; comparison of CT and MRI. Radiat Med 20 (1):17-23, 2002.
P.114 掲載の参考文献
2) Waxman AD, Ramanna L, Memsic LD, et al:Thallium scintigraphy in the evaluation of mass abnormalities of the breast. J Nucl Med 34:18-23, 1993.
5) Taillefer R, Robidoux A, Lambert R, et al:Tc-99 m sestamibi prone scintigraphy to detect primary breast cancer and axillary lymphnode involvement. J Nucl Med 36:1758-1765, 1995.
7) Wilczek B, Svensson L, Danielsson R, et al:99mTc-exametazime as a breast tumor-seeking agent; comparison with 99mTc-sestamibi. J Nucl Med 45:2040-2044, 2004.
24) Kole AC, Nieweg KO, Prium J, et al:Standardized uptake value and quantification of metabolism for breast cancer imaging with FDG and L-[1-11C] tyrosine PET. J Nucl Med 38:692-696, 1997.
25) Amano S, Inoue T, Tomiyoshi K, et al:In vivo comparison of PET and SPECT radiopharmaceutica is in detecting breast cancer. J Nucl Med 39:1424-1427, 1998.
P.122 掲載の参考文献
1) 蒔田益次郎:特集, 乳癌診療の最前線,乳管内視鏡診断. 癌の臨床46 (5):563-570, 2000.
2) 蒔田益次郎:目で見るカラーグラフ, 世界に向かう乳腺疾患診療の新技術, 4, 乳管微小病変の 乳管内視鏡分類. 臨外58 (8):1021-1028, 2003,
3) 蒔田益次郎, 秋山 太, 五味直哉, ほか:異常乳頭分泌を呈する乳管内病変の内視鏡所見と組織所見の対比. 乳癌の臨床19 (6):575-582, 2004.
4) 蒔田益次郎, 難波 清, 青山英子, ほか:異常乳頭分泌症例における乳管内病変の内視鏡診断;乳管内視鏡分類について. 乳癌の臨床11(1):134-141, 1996.
P.130 掲載の参考文献
1) 岡崎 稔, 岡崎 亮, 平田公一, ほか:MRI, 乳管内視鏡など新しい診断法の有用性. 乳房温存療法のすべて, 渡辺 弘 (監修), pp 62-67, メディカルビュー社, 東京, 1994.
2) 岡崎 稔, 岡崎 裕, 成松英明:穿刺吸引法による乳腺腫瘤の診断(1) 自動穿刺吸引塗抹装置の開発とその診断的意義.日臨外41:822-827, 1980.
3) 岡崎 亮, 岡崎 稔, 渡部芳樹, ほか:乳頭異常分泌症における乳管内病変の画像診断;特に乳管造影法と乳管内視鏡による乳管内病変の診断. 臨床画像19:964-977, 2003.
5) 岡崎 稔, 岡崎 裕, 成松英明:穿刺吸引法による乳腺腫瘤の診断 (11) 各種疾患細胞における形態学的ならびに診断学的研究. 日臨外45:225-238, 1984.
6) 池永素子:細胞診による乳癌の早期診断.乳癌の最新医療.小山博記, 霞 富士雄 (監修), pp 45-48, 先端医療技術研究所, 東京, 2003.
7) 土屋眞一, 石原明徳:第IX章細胞診. 悪性と間違えやすい乳腺の良性疾患, 坂元吾偉,芳賀駿介 (監修), pp 135-155, 篠原出版新社, 東京, 2004.
P.138 掲載の参考文献
P.144 掲載の参考文献
P.150 掲載の参考文献
1) 芳賀駿介, 今村 洋, 清水忠夫, ほか:乳房温存療法におけるlunpectomy. 外科診6 (41):717-721, 1994.
5) 服部孝雄, ほか:乳がんとbiopsy; 第30回乳癌研究会全国アンケートに関する研究. 癌の臨床 26:869-877, 1980.
6) 藤森 実, 千賀 脩, 寺井直樹, ほか:乳癌における生検の予後におよぼす影響. 日本外科学会雑誌88 (11):1619-1623, 1987.
8) Donegan WL, Spratt JS:Cancer of the breast. 2nd ed, p 77, W. B. Saunders Co., Philadelphia, London, Toronto, 1979.
P.160 掲載の参考文献
1) 紅林淳一, 山本裕, 田中克浩, ほか:本邦における乳癌腫瘍マーカー測定の現状; 日本乳癌学会評議員を対象としたアンケート調査集計. 乳癌の臨床17:165-169, 2002.
3) 園尾博司:第3章 乳癌の生物学4 乳癌と腫瘍マーカー. 図説臨床「癌」シリーズ乳癌, 杉村 隆 (監修), 末桝恵一, 高山昭三, 服部 信, ほか (編), pp 40-43, メジカルビュー社, 東京, 1993.
7) Hirohashi S, et al:Monoclonal antibody reactive with the sialyl-sugar residue of a high molecular weight glycoprotein in sera of cancer patients. Gann 75:485-488, 1984.
8) 山本 裕, 園尾博司, 木村 綾, ほか:乳癌における腫瘍マーカーNCC-ST-439の再発診断および偽陽性例の検討.乳癌の臨床16 (3):269-273, 2001.
9) 吉岡 久, 櫻林郁之介, 鈴木公明, ほか:癌関連糖鎖抗原NCC-ST-439に関する基礎的検討ならびに基準値の設定. 臨病理35 (11):1233-1238, 1987.
11) Mesa-Tejada R, et al:Immunocytochemical distribution of a breast carcinoma associd glycoprotein identified by monoclonal antibodies. Am J Pathol 130:305-314, 1988.
12) 石 和久, ほか:新しい腫瘍マーカーBCA 225の臨床応用に関する検討 (第1報). 臨床病理 37:301-305, 1989.
13) 杉山和義, ほか:乳癌における新しい腫瘍マーカーBCA 225の有用性の検討. 日臨外会誌51:1380-1388, 1990.
15) 菅野康吉, 河合 忠, 石井 勝ほか:EIAキットによる血清Erb B 2の臨床的検討. 癌と化療 21:1255-1262, 1994.
20) 山本和子, 木村恒人, 宮川隆平, ほか:乳癌における腫瘍マーカーSialyl-LeXの臨床的意義.東京女子医科大学雑誌65 (臨時増刊):16-21, 1995.
21) 野村長久, 園尾博司, ほか:乳頭異常分泌の検討. 日本乳癌検診学会誌12:271-276, 2003.
22) 園尾博司:乳頭分泌液. 臨床検査ガイド2005~2006, Medical Practice編集委員会 (編), pp 964-967, 文光堂, 東京, 2005.
26) Gion M, Mione R, Leon AE, et al:Comparison of the diagnostic accuracy of CA 27. 29 and CA 15.3 in primary breast cancer. Clin Chem 45:630-637, 1999.
27) 園尾博司:臓器別腫瘍マーカー5) 乳癌. 臨床検査33:1421-1425, 1989.
28) 日本乳癌学会 (編):乳癌診療ガイドライン4. 検診・診断2005年版, p 76, 金原出版, 東京, 2005.
29) 園尾博司, 妹尾亘明:乳癌の術後追跡. 乳癌の臨床167-180, 1989.
30) Suarez M, Perez-Castejon MJ, Jimenez A, et al:Early diagnosis of recurrent breast cancer with FDG-PET in patients with progressive elevation of serum tumor markers. Q J Nucl Med 46:113-121, 2002.
31) 紅林淳一:IV. 再発乳癌の治療2. 腫瘍マーカー. 最新・乳癌の診断と治療, 改訂第2版, 泉雄 勝 (編), pp 301-311, 永井書店, 大阪, 1990.

IV. 病理

P.170 掲載の参考文献
2) トラスツズマブ病理部会作成:HER2検査ガイド. 第2版, p 5, 中外製薬, 東京, 2003.
3) 日本乳癌学会 (編):乳癌取扱い規約. 第15版, pp 6-7, 金原出版, 東京, 2004.
P.183 掲載の参考文献
1) 坂本吾偉:病理組織学的にみた乳腺の「境界病変」. 病理と臨床10:882-886, 1992.
4) Tavassoli FA:Ductal carcinoma in situ; introduction of the concept of ductal intraepithelial neo.plasia. Mod Pathol 11:140-154, 1998.
5) Tavassoli FA, Schnitt SJ, Hoefler H, et al:Intraductal proliferating lesions. Tumor of the breast and female genital organs, WHO classification of tumors, Fattaneth A, Tavassoli FA, Devilee P (eds), PP 63-73, IARC press, Lyon, 2003.
P.194 掲載の参考文献
1) 日本乳癌学会 (編):乳腺腫瘍の組織学的分類. 臨床・病理乳癌取扱い規約, 第7版, 金原出版, 東京, 1984.
2) World Health Organization:Histo|ogical typing of breast tumours. 2nd ed, WHO, geneva, 1981.
3) Rosen PP, Oberman HA:Tumors of the mammary gland. Atlas of tumor pathology, AFPI, Washington DC, 1993.
4) World Health Organization:Pathology & genetics. Tumours of the breast and female genital organs, Tavassoli A, Devilee P (eds), WHO, Lyon, 2003.
6) WHO CIassification of Tumours:Intraductal proliferative lesions. Pathology and Genetics:Tumours of the breast and female genital organs, pp 63-75, IARC Press, Lyon, 2003.
8) WHO CIassification of Tumours:Lobular neoplasia. Pathology and Genetics; Tumours of the breast and female genital organs, pp 60-62, IARC Press, Lyon, 2003.
9) WHO CIassification cf Tumours:Medullary carcinoma. Pathology and Genetics; Tumours of the breast and female genital organs, pp 28-29, IARC Press, Lyon, 2003.
10) WHO CIassification of Tumours:Invasive lobular carcinoma. Pathology and Genetics; Tumours of the breast and female genital organs, pp 22-26, IARC Press, Lyon, 2003.
11) WHO CIassification of Tumours:Squamous cell carcinoma. Pathology and Genetics; Tumours of the breast and female genital organs, pp 38-39, IARC Press, Lyon, 2003.
12) WHO CIassification of Tumours:Metaplastic carcinoma. Pathology and Genetics; Tumours of the breast and female genital organs, pp 37-41, IARC Press, Lyon, 2003.
15) WHO CIassification of Tumours:Secretory carcinoma. Pathology and Genetics; Tumours of the breast and female genital organs, pp 42-43, IARC Press, Lyon, 2003.
16) WHO CIassification of Tumours:Invasive micropapillary carcinoma. Pathology and Genetics:Tumours of the breast and female genital organs, pp 35-36, IARC Press, Lyon, 2003.
P.203 掲載の参考文献
1) 日本乳癌学会 (編). 臨床・病理 乳癌取扱い規約. 第15版, 金原出版, 東京, 2004.
2) Kouno T, Shimizu C, Watanabe T, et al:A reliable nuclear grading system for primary breast cancer for selecting high risk invasive ductal carcinoma among node negative patients. Proc Am Soc Clin Oncol 22:29 (#113), 2003.

V. 分子生物学的特徴

P.214 掲載の参考文献
P.221 掲載の参考文献
12) Buteau-Lozano H, Ancelin M, Lardeux B, et al:Transcriptional regulation of vascular endothelial growth factor by estradiol and tamoxifen in breast cancer cells; acomplex interplay between estrogen receptors alpha and beta. Cancer Res 62:4977-4984, 2002.
13) Elkin M, Cohen I, Zcharia E, et al:Regulation of heparanase gene expression by estrogen in breast cancer. Cancer Res 63:8821-8826, 2003.
P.228 掲載の参考文献
1) Miller WR, Hawkins RA:Forrest APM Significance of aromatase actlvity In human breast cancer. Cancer Res 42:3365-3368, 1982.
P.236 掲載の参考文献
1) 長村義之, 梅村 忍, 伊藤仁:モノクローナル抗体Trastuzumab (Herceptin) をめぐって EGFR family; proto oncogene, HER function, HER 2 (c-erbB-2) protein. Pharma Medica 18 (5):115-122, 2000.
5) 芹澤昭彦, 伊藤 仁, 宮嶋葉子, ほか:乳癌におけるCISH法を用いたHER 2遺伝子検出の組織標本, 細胞標本への応用. 日臨細胞誌43 (1):184, 2004.

VI. 手術療法

P.245 掲載の参考文献
5) 日本乳癌学会 (編):臨床・病理 乳癌取扱い規約. 第15版, 金原出版, 東京, 2004.
6) 日本乳癌学会 (編):科学的根拠に基づく乳癌診療ガイドライン, 2 外科療法. 2005年版, 金原 出版, 東京, 2005.
7) 高橋かおる:手術療法. ナースのための最新乳癌テキスト, 第1版, 内田 賢・秋山 太 (編), pp 76-92, 真興交易医書出版部, 東京, 2003.
8) 高橋かおる, 吉本賢隆, 霞富士雄:一般・消化器外科における局所解剖; 乳腺, 胸筋, 内胸動脈領域.手術53:1121-1127, 1999.
P.253 掲載の参考文献
7) Blichert-Toft M, Rose C, Andersen JA, et al:Danish randomized trial comparing breast conservation therapy with mastectomy:Six years of life-table analysis, Danish Breast Cancer Cooperative Group. J Natl Cancer Inst Monogr 11:19-25, 1992.
8) 稲治英生, 菰池佳史, 柄川千代美, ほか:乳房温存療法後の乳房内再発とその治療. 乳癌の臨 19:533-538, 2004.
P.261 掲載の参考文献
5) Cox CE:Lymphatic mapping in breast cancer:Combination technique. Ann Surg Oncol 8:67-70, 2001.
6) 武井寛幸, 末益公人:第2章, 診断, センチネルリンパ節生検 (2); 正診率乳腺疾患; state of arts, 伊藤良則, 戸井雅和 (編), pp 141-143, 医歯薬出版, 東京, 2004.
8) 武井寛幸, 末益公人, 黒住昌史:乳がんにおけるセンチネルリンパ節生検 (腋窩非郭清) の予後に及ぼす影響. 血液・腫瘍科48:554-560, 2004.
P.267 掲載の参考文献
1) 高橋かおる, 西村誠一郎, 多田敬一郎,ほか:乳房温存治療の適応と限界. 癌と化学療法29:1125-1131, 2002.
2) 日本乳癌学会学術委員会, ガイドライン作成小委員会:乳房温存療法ガイドライン (1999). 乳癌の臨床15:147-156, 2000.
3) 厚生労働科学研究費 がん臨床研究事業 標準的な乳房温存療法の実地要項の研究班:IV病理 検索乳房温存療法のガイドライン. pp 21-25, 2005.
4) 秋山 太, 坂元吾偉, 霞富士雄:乳房温存手術断端陽性の治療方針. 乳癌の臨床14:296-300, 1999.
P.271 掲載の参考文献
1) 日馬幹弘, 中山俊, 海瀬博史, ほか:probe lumpectomyとday y surgery. 臨床外科 57:313-319, 2002.
2) 河本敦夫, ほか:フルデジタル超音波装置を用いた乳腺超音波検査. 映像情報 32:511-516, 2000.
3) 日馬幹弘, ほか:膨隆局所麻酔 (tumescent local anesthesia:TLA) 法による乳腺手術. 手術 2005 (投稿中).
4) 日馬幹弘, ほか:Day Surgery; 手術のコツとピットフォール1 乳癌 (センチネルリンパ節生検を伴う). 手術56:427-433, 2002.
5) 日馬幹弘:乳癌に帰り手術のコツと留意点. 乳癌治療のコツと落とし穴, 霞 富士雄 (編), pp 228-229, 中山書店, 東京, 2004.
6) 日馬幹弘:乳癌の日帰り手術手技とその要点. 乳癌診療二頁の秘訣, 光山昌珠 (編), pp 190-191, 金原出版, 東京, 2004.
P.278 掲載の参考文献
1) 尾浦正二,櫻井武雄,吉村吾郎,ほか:血性乳汁分泌を伴う乳癌に対する乳頭温存の可能性. 手術49:1413-1417, 1995.
2) 尾浦正二,櫻井武雄,吉村吾郎,ほか:整容効果からみた乳頭温存手術の適応. 日外科系連会誌20:109-113, 1995.
3) 尾浦正二,櫻井武雄,吉村吾郎,ほか:乳頭下乳腺組織切離におけるthick flapの有用性. 日癌治療会誌30:1824-1834, 1995.
4) 尾浦正二,櫻井武雄,吉村吾郎,ほか:乳頭温存術式 (Glt+Ax) 施行例で乳頭側切除断端に乳管内進展巣が見られた症例の臨床的検討. 日臨外医会誌55:1656-1659, 1994.
5) 尾浦正二, 平井一成, 吉増達也, ほか:Cool-tip RFニードルによる乳癌ラジオ波熱凝固療法. Progress In Medicine 24:2751-2755, 2004.
P.289 掲載の参考文献
1) 日本乳癌学会学術委員会 (編):乳房温存療法ガイドライン (1999). 教育広報社, 東京, 1999.
2) 山川達郎, 酒井 滋, 石川泰郎, ほか:腹腔鏡的胆嚢摘出術の手技. 臨床外科45:1255-1259, 1990.
3) 福間英祐:内視鏡下乳腺全摘術. 手術53:153-159, 1999.
4) 山形基夫, ほか:乳癌に対する内視鏡下乳房温存術. 日本内視鏡外科学会誌4(1):41-45, 2000.
5) 石黒清介, ほか:鏡視補助下乳腺部分切除術と郭清術. 外科治療83:673-677, 2000.
6) 福間英祐:"内視鏡下手術の再評価"乳腺手術. 外科治療83(4):435-442, 2000.
7) 福間英祐, 比嘉国基:内視鏡下前哨リンパ節生検 日鏡外会誌6(1):74-80, 2001.
8) 福間英祐, 宇井義典, 館花明彦, ほか:乳癌に対する鏡視下乳腺全摘術と再建術. 帝京医学会誌21(6):497-503, 1999.
11) 佐貫潤一, 福間英祐, ほか:乳房温存手術後の整容性向上のための工夫. 乳癌の臨床:486-487, 2003.
12) 児玉 宏:胸筋温存乳癌根治術. 金芳堂, 京都, 1988.
P.306 掲載の参考文献
1) 肺塞栓症/深部静脈血栓症 (静脈血栓塞栓症) 予防ガイドライン作成委員会:肺塞栓症/深部静脈血栓症 (静脈血栓塞栓症) 予防ガイドライン. メディカルフロントインターナショナルリミテッド, 東京, 2004.
2) 炭山嘉伸:外科感染症;一般消化器外科領域. 抗菌薬使用の手引き, 第1版, 日本感染症学会, 日本化学療法学会 (編), 協和企画, 東京, 2001.
4) 池田 正:術後の疼痛防止. 乳腺外科の要点と盲点, 第1版, 霞 富士雄 (編), pp 234-235, 文光堂, 東京, 1998.
5) Dow KH, Kalinowski BH:Nursing Care in Patient Management and Quality of Life. Diseases of the Breast, 3rd ed, Harris JR, Lippman ME, Monica M, et al (eds), pp 1387-1404, Lippincott Williams & Wilkins A Wolters Kluwev Company, Philadelphia, 2004.
P.314 掲載の参考文献
7) Mirza AN, Fornage BD, Sneige N, et al:Radiofrequency ablation of early-stage invasive breast tumors; results of a multi-center study. Breast Cancer Res Treat 96 (s 19):s116, 2002.
9) Elliott R, Rice PB, Sutts JA, et al:Radiofrequency ablation of a stereotactically localized nonpalpable breast carcinoma. Am Surg 68:1-5, 2002.
10) 野口昌邦, 江嵐充治, 月岡雄治, ほか:乳癌に対する高周波熱凝固療法. 外科67:197-204, 2005.
11) Fornage BD, Sneige N, Ross MI, et al:Small (<or=2-cm) breast cancer treated with US-guided radiofrequency ablation; feasibility study. Radiology 231:215-224, 2004.
13) 山道 昇:Stage 1乳癌および良性乳腺疾患に対するRF ablation療法. 乳癌低侵襲療法第1回 ミニシンポジウム, 第42回北陸乳癌懇話会, 金沢, 2004.
14) 位籐俊一, 水野 均, 水島恒和, ほか:乳癌に対するラジオ波焼却療法の意義. 乳癌低侵襲療法第1回ミニシンポジウム, 第42回北陸乳癌懇話会, 金沢, 2004.
15) 尾浦正二:ラジオ波熱凝固療法の試み. 乳癌低侵襲療法第1回ミニシンポジウム, 第42回北陸乳癌懇話会, 金沢, 2004.

VII. 薬物療法

P.321 掲載の参考文献
10) 日本乳癌学会 (編):乳癌診療ガイドライン(1)薬物療法. pp 46-54, 金原出版, 東京, 2004.
26) 稲治英生, 柄川千代美, 菰池佳史, ほか:術前化学療法後の乳房温存療法. Breast Cancer Today 21:2-7, 2005.
30) Pockaj BA, Gray RJ:Surgical management of locally advanced breast cancer. ASCO Educational Book 85-91, 2004.
P.333 掲載の参考文献
3) Allred DC, Harvey JM, Berardo M, et al:Prognostic and predictive factors in breast cancer by immunohistochemical analysis. Mod Pathol II (2):155-, 1998.
5) Coombes RC, Hall E, Gibson LJ, et al:A randomized trial of exemestane after two to three years of tamoxifen therapy in postmenopausal women with primary breast cancer. N Engl J Med 350(II):1081-1092, 2004.
P.340 掲載の参考文献
2) 西條長宏:化学療法の効く癌・効かない癌. 代謝20:907-915, 1983.
3) 田部井敏夫, ほか:Intensive chemotherapyとPalliative chemotherapyの選択; 乳癌. 癌治療と宿王16:355-360, 1994.
7) Hortobagyi GN:Options for treatment of metastatic breast cancer. ASCO 12:515-521, 1999.
9) Sledge GW, et al:Phase III trial of doxorubicin (A) vs. paclitaxel (T) vs. doxorubicin + paclitaxel (A+T) as first line therapy for metastatic breast cancer (MBC):an intergroup trial. Proc AM Soc Clin Oncol 16:1a (abstract 2), 1997.
12)小川一誠:乳癌化学療法の現状と未来; 進行乳癌に対する化学療法. 乳癌の臨床8:205-212, 1993.
P.347 掲載の参考文献
1) 伊藤良則. レジデントハンドブック乳癌薬物療法. 第1版, 真興交易医書出版部, 東京, 2004.
2) 伊藤良則, 戸井雅和 (編):乳腺疾患state of arts. 医歯薬出版, 東京, 2004.
3) 伊藤良則. 心配しないでいいですよ再発・転移乳がん. 畠 清彦 (編), 真興交易医書出版部, 東京, 2003.
4) 日本乳癌学会 (編):科学的根拠に基づく乳癌診療ガイドライン薬物療法金原出版, 東京, 2004.
P.356 掲載の参考文献
1) 岩瀬弘敬, 山下啓子, 遠山竜也, ほか:有効な補助療法 乳癌のホルモン療法. 臨床と研究 79(3):419-423, 2002.
4) 岩瀬弘敬:ホルモンレセプター (ER, PgR) の臨床病理学的意義 (測定と評価方法). 乳癌の抗アロマターゼ療法; 新たなる展開, pp 35-46, 医科学出版社, 東京, 2003.
7) Allred DC, Harvey JM, Berardo M, et al:Prognostic and predictive factors in breast cancer by immunohistochemical analysis. Mod Pathol II:155-168, 1998.
18) Mouridsen H, Gershanovich M, Sun Y, et al:Phase III study of letrozole versus tamoxifen as first-line therapy of advanced breast cancer in postmenopausal women; analysis of survival and update of efficacy from the international letrozole breast cancer group. J Clin Oncology 21:2101-2109, 2003.
24) Johnston SRD:Endocrine manipulation in advanced breast cancer; recent advances with SERM therapies. Clin Cancer Res 7 (Suppl):4376s-4387s, 2001.
26) Bertelli G, Garrone O, Melano M, on behalf of the MIG 8 trial group:Sequential use of aromatase inactivators and inhibitors in advanced breast cancer. Annual Meeting Proceedings of American Society of Clinical Oncology:#238, 2002.
P.365 掲載の参考文献
3) Powell GL, Southby J, Danks JA, et al:Localization of parathyroid hormone-related protein in breast cancer metastses; Increased incidence in bone compared with other sites. Cancer Res 51:3059-3061, 1991.
5) Yin JJ, Chirgwin JM, Taylor SD, et al:Dominant negative blockade of the transforming growth factor β(TGFβ) type II receptor decreases breast cancer mediated osteolysis. J bone Minr Res II (Supl I)s 139, 1996.
6) 米田俊之:癌の骨への転移における副甲状腺ホルモン関連蛋白の役割. 腎と骨代謝12:23-29, 1999.
14) Rosen LS, Gordon D, Kaminski M, et al:Zoledronic acid versus pamidronate in the treatment of skeletal metastases in patients with breast cancer or osteolytic lesions of multiple myeloma; phase III, double-blinded, comparative trial Cancer J 7:377-387, 2001.
16) Elomaa I, Blomqvist C, Porkka L, et al:Treatment of skeletal disease in breast cancer; a controlled clodoronate trial. Bone 8 (supple I):s53-56, 1987.
21) Coleman RE, Rosen LS, Gordon D, et al:Zoledronic acid (4 mg) significantly reduces the relative risk of developing a skeletal-related event compaired with pamidoronate (90 mg) in patients with breastcancer and bone metastasis. [abstract 355] at 25th Annual San Antonio Breast Cancer Symposium, pp 11-14, San Antonio, Texas, 2002.
22) Kohno N, Aogi K, Minami H, et al:Zoledoronic acid significantly reduces skeletal complications compared with placebo in Japanese women with bone metastases from breast cancer; randomized, placebo-controlled trial. JCO 1-16:in print.
24) Sasaki A, Brendan F, Boyce B, et al:Bisphosphonate risedronate reduces metastatic human breastcancer burden in bone in nude mice. Cancer Res 55:3551-3557, 1995.
P.372 掲載の参考文献
7) Bangemann N, Kuhle A, Ebert A, et al:Capecitabine combined with trastuzumab in the therapy of intensively pretreated HER 2-over expressing metastatic breast cancer (MBC). Ann Oncol II (Suppl 4):143, 2000.
8) Gelmon K, Mackey J, Verma S, et al:Efficacy and safety of Herceptin in women with Her 2-positive (HER 2+) metastatic breast cancer (MBC) who have progressed on a prior Herceptin-containing regimen. Breast Cancer Res Treat 76(suppl I):S113(abstract 440), 2002.
P.377 掲載の参考文献
1) 厚生省薬務局GCP研究会 (編):医師の為の治験ハンドブック. 改訂第5版, ミクス社, 東京, 2003.
11) Cavalletti AM:Oral and intravenouse BNP 7787 protects against paclitaxel-mediated neurotoxicityin Winster rats. Proc Am Assoc Cancer Res 40, abstract #2632:398, 1999.
14) Sato N, Sato Y, Saeki T, et al:The cumulative dose of previouse treatment dose not relate to efficacy of S-I in patients with taxane resistant breast cancer. Proc San Antonio Breast Can Symp:San Antonio abstract #1078, 2004.
15) Hirata K, Horikoshi N, Aiba K, et al:Pharmacokinetic study of S-I, a novel oral fluorouracil anticancer drug. Clin Cancer Res 5:2002-2005, 1999.
16) 冨永 健, 野村雍夫, 安達 勇, ほか:KW-2307の進行・再発乳癌に対する後期第ll相試験. 癌と化学療法21:809-816, 1994.
17) 佐伯俊昭, 安達 勇, 荻田征美, ほか:進行・再発乳癌に対するVinorelubineを含む多剤併用療法. 癌と化学療法27:1180-1184, 2000.
21) Thurlimann B (BIG-98 Collaborative group):BIG 1-98:A prospective randomized double-blind double-dummy phase III study to evaluate Letrozol as adjuvant endocrine therapy for post-menopausal women with receptor-positive breast cancer. 9th, International conferernce, St. Gallenabstract # S 4, Swiss, 2005.
22) Burris HA, Taylar C, Jones S, Pandite L, et al:A phase I study of GW 572016 in patients with solid tumors. Proc Am Soc Clin Oncol:abstract #994, 2003.
23) Fong TAT, Shawver LK, Sun L, et al:SU-5416 is a potent and selective inhibitor of the vascular endothelial growth factor receptor that inhibits tyrosine kinase catalysis, tumor vascularrization, and growth of multiple tumor-types. Cancer Res 59:5412-5416, 1999.
P.386 掲載の参考文献
10) Anderson SJ, Ahnn S, Duff K:NSABP Breast Cancer Prevention Trial risk assessment program. version 2; NSABP Biostatistical Center Technical Report, August 14, 1992.
11) http://bcra.nci.nih.gov/brc/
18) Miyoshi Y, Tanji Y, Taguchi T, et al:Association of Serum Estrone Levels with Estrogen Receptor-positive Breast Cancer Risk in Postmenopausal Japanese Women. Clin Cancer Res 9:2229-2233, 2003.
20) Miyoshi Y, Funahashi T, Kihara S, et al:Association of serum adiponectin leveis with breast cancer risk. Clin Cancer Res 9:5699-5704, 2003.
23) Goss PE, Ingle JN, Martino S, et al:A randomized trial of letrozole in postmenopausal women after five years of tamoxifen therapy for early-stage breast cancer. N Engi J Med 349:1793-1802, 2003.
25) Lanza-Jacoby S, Miller S, Flynn J, et al:The cyclooxygenase-2 inhibitor, celecoxib, prevents the development of mammary tumors in Her-2/neu mice. Cancer Epidemiol Biomarkers Prev 12:1486-1491, 2003.

VIII. 放射線療法

P.399 掲載の参考文献
5) Whelan T, Olivotto I, Levine M, et al:Clinical practice guidelines for the care and treatment of breastcancer:breast radiotherapy after breast-conserving surgery (summary of the 2003 update). CMAJ 168(4):437-439, 2003.
8) Buchholz TA, Hunt KK, Amosson CM, et al:Sequencing of chemotherapy and radiation in lymphnode-negative breast cancer. Cancer j Sci Am 5(3):159-164, 1999.
9) McCormick B, Norton L, TJ, et al:The impact of the sequence of radiation and chemotherapy onlocal control after breast-conserving surgery. Cancer J Sci Am 2(1):35-45, 1996.
26) Marks LB, Halperin EC, Prosnitz LR, et al:Post-mastectomy radiotherapy following adjuvant chemotherapy and autologous bone marrow transplantation for breast cancer patients with≧10 positive axillary lymph nodes. Int J Radiat Oncol Biol Phys 23:1021-1026, 1992.
44) Neugut Al, Weingerg MD, Ahsan H, et al:Carcinogenic effects of radiotherapy for breast cancer. Oncology 13:1245-1256, 1999.
46) Shapiro Cl, Recht A:Late effects of adjuvant therapy for breast cancer. J Natl Cancer Inst Monogr 16:101-112, 1994.
P.409 掲載の参考文献

IX. 乳がん検診

P.417 掲載の参考文献
P.425 掲載の参考文献
3) 厚生労働省平成15年度老人保健事業報告:がん検診. http://www.mhlw.go.jp/toukei/salkin/hw/c-hoken/03/kekka14.html
4) 大内憲明 (編):マンモグラフィによる乳がん検診の手引き. 精度管理マニュアル, 改訂第3版, 日本医事新報社, 東京, 2004.
P.434 掲載の参考文献
1) 久道 茂, ほか:新たながん検診手法の有効性の評価報告書. pp1-16, 日本衛生協会, 東京, 2001.
2) 園尾博司:乳がん検診の有用性. 性差と医療 1(2):153-157, 2004.
3) 岡崎邦泰, 山本泰久, 園尾博司, ほか:岡山県の新しい乳癌検診指針について. 日乳癌検診学会誌 14(2):129-135, 2005.
4) 園尾博司:乳癌早期発見における乳房自己検診の役割. 総合検診 31(1):200, 2004.
5) 西 敏夫, 古妻嘉一, 弥生恵司, ほか:乳癌検診に携わる保健婦・看護婦の検診に対する知識と関心度. 日乳癌検診学会誌 8(3):259-265, 1999.
6) Yoshida K, Abe R, Itoh S, et al:Comparison of interval breast cancers with other breast cancers detected through mass screening and in outpatient clinics in Japan. Jpn J Clin Oncol 20:374-379, 1990.
7) 駒木幹正, 鎌村好孝, 田中克浩, ほか:中間期乳癌の特徴. 日乳癌検診学会誌 5(1):97-103, 1996.
8) 伊藤末喜, 吉田 貢, 泉 喜策:乳癌検診効果を上げるためのチェックポイント. 日乳癌検診 学会誌 3(2):183-188, 1994.
10) Harvey B, Miller A, Baines C, et al:Effect of breast self-examination techniques on the risk o death from breast cancer. CMAJ 157(9):1205-1212, 1997.
11) Mucut J, Huncharek M:Breast self-examination and extent of disease:a population-based study. Cancer Detect Prev 15(2):155-159, 1991.
13) 深尾 彰, 柴田亜希子, 高橋達也:我が国におけるこれまでの老人保健事業等の評価, 検討及び関連する医療福祉分野の施策・研究に関する調査研究-がん検診-報告書. pp 31-42, 日本公衆衛生協会, 東京, 2002.
19) 園尾博司, 崔 哲洵, 前崎茂子:乳房の自己検診. 外科54(6):574-581, 1992.

X. 乳癌診療におけるインフォームド・コンセント

P.446 掲載の参考文献
1) 大城 孟:説明から会話 (対話)へ (その1). 日本医事新報 4184:75-80, 2004.
2) 乳房温存療法のガイドライン「標準的な乳房温存療法の実施要綱の研究」班に基づく治療指針. 2005.
3) 日本乳癌学会 (編):科学的根拠に基づく乳癌診療ガイドライン. 1. 薬物療法, 金原出版, 東京, 2004.
4) 「がんの社会学」に関する合同研究班:がん体験者の悩みや負担等に関する実態調査報告書 概要版. がんと向き合った 7, 885人の声, 2004.
5) 光山昌珠:乳癌治療におけるインフォームドコンセント. 別冊 医学の歩み, pp 489-491, 医歯薬出版, 東京, 2004.
P.453 掲載の参考文献
1) 池田雅彦, 園尾博司:セカンドオピニオン. 臨床と研究79:427-430, 2002.
2) 吉田 聡,三上八郎 (編):セカンドオピニオン. 現代のエスプリ (NO 416), pp1-196, 至文堂, 東京, 2002.
3) 平田公一:セカンドオピニオンを求められた時にどう対応すればよい? 乳腺診療TIPS&TRAPS 7:4-5, 2002.
4) 吉田 聡,三上八郎:セカンドオピニオン. 治療83 (増):443-448, 2001.
5) 伊藤園明:科学療法におけるセカンドオピニオン. 看護実践の科学 5:63-67, 2005.
P.460 掲載の参考文献
P.466 掲載の参考文献
1) Royal college of Obstericians and Gynaecologists, Pregnancy and Breast Cancer Guideline No. 12. Revised January 2004.
2) SOGC clinical practice guidelines. J Obstet Gynaecol Can 24:164-180, 2002.
3) Up To Date version 13. 1, 2005.
4) 厚生労働科学研究費補助金 (H14-医療-064) 研究報告書. 2003.
5) 科学的根拠に基づく乳癌診療ガイドライン 薬物療法. 2004年版.
6) 伊藤良則, 戸井雅和 (編):医学のあゆみ. 乳腺疾患state of arts, 医歯薬出版, 東京, 2004.
P.471 掲載の参考文献

XI. チーム医療と緩和ケア

P.480 掲載の参考文献
2) Massie MJ, Holland JC:Overview of normal reactions and prevalence of psychiatric disorders. Handbook of psychooncology, 1st ed, Holland J, Rowland JH (eds), pp 273-282, Oxford University Press, New York, 1990 (河野博臣, 濃沼信夫, 神代尚芳 (監訳) :サイコオンコロジー(2). 第1版, pp3-11, メディカルサイエンス社, 東京, 1993).
3) 大野真司:乳癌患者と家族のケア. 先端医療シリーズ21 乳癌の最新医療, pp 377-381, 先端医療技術研究, 東京, 2003.
4) 片岡明美, 大野真司, 大島 彰:チーム医療:患者と家族が求める医療遂行のためのシステム構築. 乳癌の臨床 19:441-447, 2004.
5) Greenhalgh T, Haurwitz B (eds):Narrative Based Medicine; Dialogue and discourse in Clinical Practice. BMJ Books, London, 1998.
P.487 掲載の参考文献
1) 恒藤 暁:末期がん患者の特徴. 最新緩和医療学, 第1版, pp11-24, 最新医学社, 大阪, 1999.
2) 吉澤明孝, 石黒 徹:臭いの管理. ターミナルケアII (suppl):239-241, 2001.
3) 堀 泰祐:乳癌患者支援活動. 緩和医療学5(1):41-46, 2003.
P.493 掲載の参考文献
1) Holland JC, Rawland JH:Handbook of Psychooncology. Oxford University Press, New York, 1990.
P.502 掲載の参考文献
1) World Health Organization (WHO):National cancer control programmes:policies and managerial guidelines. 2nd ed, pp 83-84, WHO, Geneva 2002.
2) 安達 勇:緩和医療におけるチーム医療の重要性. Pharma Medica 20:75-79, 2002.
3) 有田英子, 花岡一雄:急性痛・慢性痛の治療とその問題点. 疼痛治療の現状と展望, 花岡一雄, 土肥修司 (監修), pp13-37, ミクス, 東京, 1998.
5) World Health Organization:Cancer Pain Releif. pp 7-70, WHO, Geneva, 1986.
6) 森本昌広:非ステロイド抗炎症薬ペインクリニックで用いる薬, 小川節郎 (編), pp15-27, 真興交易医学出版部, 東京, 2002.
7) 森田達也, ほか:ターミナルケア. 鎮痛補助薬としてのステロイド 5:267-270, 1995.
8) 加藤 実:拮抗性鎮痛薬. ペインクリニックで用いる薬, 小川節郎 (編), pp15-27, 真興交易医学出版部, 東京, 2002.
9) 篠道 弘, ほか:癌疼痛治療を目的としたモルヒネ持続皮下注時におけるレスキュードースとしての早送りの有効性と安全性の検討. 医療薬学 31:559-562, 2005.
11) 小穴正博:高齢癌患者に対するモルヒネ投与量の検討. 死の臨床 16:191, 1993.
12) 高宮有介, ほか:モルヒネ持続皮下注入法の実際. 臨床と薬物治療 9:1077-1081, 1990.
18) 国立がんセンター (監修):「痛み止めの薬」のやさしい知識.pp1-40, 財団法人がん研究振興財団, 東京, 2004.
19) United States Pharmacipial Convention, Inc.:Naloxone, USP DI, 1, pp 1980-1982, 1994.
20) 塩酸ナロキソン注射液・添付文書, 小玉, 東京, 1990.
25) American Society of Clinical Oncology:Optimizing Cancer Care-The Importance of Symptom Management, Dyspea, 2001.

XII. 病期分類および治療効果判定

P.511 掲載の参考文献
2) 日本乳癌学会 (編):臨床・病理. 乳癌取扱い規約, 第15版, 金原出版, 東京, 2004.
4) 小林俊三, 田中宏紀, 呉山泰進, ほか:WHOの固形癌治療効果判定基準はどう変わろうとしているか. 名古屋市立病院紀要 22:73-75, 1999.

XIII. 特別企画

P.525 掲載の参考文献
1) 笠原善郎, 関口令安, 斎藤光江:クリニカルパス. 乳癌治療のコツと落とし穴. 第1版, 霞富士雄 (編), pp 41-47. 中山書店, 東京, 2004.
2) 青儀健二郎, 佐伯俊昭, 大住省三:乳癌診療用クリニカルパスを中心にしたインフォームドコンセント効率的取得のための工夫専門医に学ぶ乳癌治療のインフォームドコンセント, 第1版. 佐野宗明 (編), pp 61-82, 金原出版, 東京, 2004.
3) 袴田健一, 佐々木睦男:DPCとクリティカルパス. 癌と化学療法 31:1179-1185, 2004.
P.529 掲載の参考文献
2) 福井次矢, 丹後俊郎:ガイドラインの作成の手順. EBMジャーナル4(3):28-36, 2003.
3) Oxford Center for Evidence-Based Medicine Levels of Evidence. May 2001:http//www,cebm.net/
4) 日本乳癌学会:科学的根拠に基づく乳癌診療ガイドライン. 1. 薬物療法, 2004年度版, p10, 金原出版, 東京, 2004.
P.534 掲載の参考文献
1) 富永祐民, 黒石哲生:乳癌の疫学的動向. 日本臨床58(増刊号):5-11, 2000.
3) 大島 明, 黒石哲生, 田島和雄 (編):がん統計白書-罹患/死亡/予後-2004, pp1-306, 篠原 出版新社, 東京, 2004.
5) 森本忠興, 遠藤登喜子, 小田切邦雄:マンモグラフィ検診における精度管理委員会の役割. 日乳癌検診学会誌 9(1):25-30, 2000.
6) 森本忠興, 遠藤登喜子, 岡崎正敏:乳癌検診におけるマンモグラフィ検診精度管理中央委員会の役割. 日本醫事新報 4005:37-42, 2001.
7) マンモグラフィ検診精度管理中央委員会:マンモグラフィ検診精度管理中央委員会の役割について. 日乳癌検診学会誌 10(1):71-87, 2001.
8) 岡崎正敏,石栗一男, 今村恵子, ほか:マンモグラフィ検診精度管理中央委員会 (精中委) ・施設画像評価委員会の活動状況. 日本がん検診・診断学会誌 10(2):176-182, 2003.
10) 今村恵子, 寺田 央, 岡崎正敏, ほか:マンモグラフィ実施機関についての施設認定. 新医療:2-5, 2004.
11) マンモグラフィ検診精度管理中央委員会:マンモグラフィ検診精度管理中央委員会報告書 (第1版) ; 平成10年度~13年度の活動状況. 2001.
12) マンモグラフィ検診精度管理中央委員会:マンモグラフィ検診精度管理中央委員会報告書 (第2版):平成14年度~15年度の活動状況. 2004,
13) 森本忠興, 葉久真理:マンモグラフィ検診による乳癌死亡滅少効果とわが国の現状と展望. 日本放射線技術学会誌, 2005 (印刷中).
14) 精度管理マニュアル作成に関する委員会監修, 大内憲明 (編):マンモグラフィによる乳がん検診の手引き; 精度管理マニュアル. 改訂3版, pp1-195, 日本醫事新報社, 東京, 2004.
15) 日本医学放射線学会/日本放射技術学会マンモグラフィガイドライン委員会 (編):マンモグラフィガイドライン (第2版). 医学書院, 東京, 2004.
P.540 掲載の参考文献
1) 濃沼信夫 (主任研究者):厚生労働科学研究費補助金第3次対がん総合戦略研究事業「がん医療経済と患者負担最小化に関する研究」平成16年度報告書. 2005.
2) 濃沼信夫 (主任研究者):厚生労働科学研究費補助金がん克服戦略研究事業「がん医療経済とその研究基盤の整備に関する研究」平成15年度報告書. 2004.
3) 濃沼信夫, 並木俊一:QOL評価に必要な医療経済学の視点. Urology View 2(2):14-21, 2004.
4) 濃沼信夫:がん予防・治療の医療経済. からだの科学 228:13-18, 2003.
P.545 掲載の参考文献
1) 厚生労働省:医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイドライン. 厚生労働省ホームページ:厚生労働分野における個人情報の適切な取扱いのためのガイドラインなど (http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/seisaku/kojin/index.htm)
2) 遺伝医学関連10学会:遺伝学的検査に関するガイドライン. 日本人類遺伝学会ホームページ:参考資料 (http://jshg.jp/)
3) Young ID:Cancer Genetics. Introduction to risk calculation in genetic counseling, 2 nd ed, pp 122-132, Oxford University Press, New York, 1999.
4) 新井正美, 宇都宮譲二:家族性乳癌における遺伝子検査のためのインフォームドコンセント. 別冊医学のあゆみ乳腺疾患:492-496, 2004.
7) 岡村 仁:がんの遺伝カウンセリング. 臨床精神医学33:693-697, 2004.
9) WHO:Review of Ethical Issues in Medical Genetics (検査結果の開示および守秘. 遺伝医学における倫理的諸問題の再検討). 日本人類遺伝学会会員有志 (翻訳), 松田一郎 (監修). pp 53-64, 遺伝医学セミナー実行委員会, 信州大学医学部社会予防医学講座, 2002.
P.549 掲載の参考文献

最近チェックした商品履歴

Loading...